伯爵夫人のお気に入り

つくも茄子

文字の大きさ
上 下
3 / 83

3.伯爵夫人のお気に入り2

しおりを挟む
 一年前――


 退院した私は、漸く帰ってこれた一人娘に伯爵邸は歓迎ムード一色。

「退院おめでとう。ユースティティア」

「ありがとうございます。お父様」

「お帰りなさい。ユースティティア」

「ただいま帰りました。お母様」

 お父様は私の頭を優しく撫でてくれる。
 お母様は満面の笑みで出迎えてくれた。
 屋敷の使用人達も、揃って祝福してくれている。
 ほっこりとした雰囲気の中で、パタパタと足音が。



「エンビーちゃん!?」

 いきなり母に飛びついてきたのは、見知らぬ少女。
 エンビーと呼ばれた少女はあろうことか、屋敷の女主人である母に子犬のようにじゃれついている。

「あらあら、エンビーちゃん。走ってくるなんて、お行儀が悪いわよ」

「ごめんなさい。ロディおねえちゃま」

「ふふ。いいのよ」

 少女に「おねえちゃま」と呼ばれて、ニコニコと笑う母。
 見知らぬ少女に抱き付かれても、笑顔一つで許してしまう母の態度に呆れていいのか、それを度量の広さと感心すればいいのか判断に迷うところ。
 そもそもこの少女は誰?
 明らかに私より年上だと分かる。
 見た目は十歳前後にしか見えないけれど、立ち居振る舞いは何というか幼い。

「ロディおねえちゃま、これからお庭であそびましょう。ねえ、いいでしょう?」

「エンビーちゃん、ごめんなさいね。今日はダメなのよ。おねえちゃまの娘が帰ってきているから」

「え~そんな~~!あ!誰‥‥‥?もしかして、この子ですかぁ?」

「ええ、そうなのよ。おねえちゃまの娘のユースティティアよ」

「ふ~~ん……」

 母に抱きついたままジロジロと不躾に私を見る少女。
 なんなのかしら、この子。

「私は、プライド伯爵家のユースティティア・プライド伯爵令嬢ですわ」

 とりあえず基本の挨拶として自己紹介をしてみた。
 すると少女は、「私はエンビー」と名乗り、「よろしく」とつまらなそうに呟くと、私から視線を逸らした。
 そして母の腕にしがみつき「おねちゃまと一緒にいたい」と上目づかいで訴える。
 母は頬に手をやり「あらあら、困ったわ」と口では言っているけれど、少女に注意を促す様子は見られない。

 これは一体……?

 玄関先に立ったままなのは宜しくない、ということでテラスへ案内される。
 ドカッと不作法に椅子に座る少女。
 母は少女を窘めるでもなく、ニコニコと笑い相手をしている。

 挨拶一つまともに出来ない。
 なのにそれを許す伯爵夫人。
 伯爵家当主の父は目を細めて少女を見ているので、少女の言動を容認しているのは母だけのよう。
 ペラペラと母と会話する少女。

 本当にこの少女は何者なの?












 
 
「ジャスティお従兄様は騎士団の副団長をしているの。それでね、奥様が王子様の乳母に選ばれて、王宮暮らしになってしまったの。お家に小さな子供を一人でいさせるなんて可哀想でしょう。だからお母様、エンビーちゃんを引き取ったの」

 嬉しそうに話す母。
 母の遠縁にあたる少女。
 お母様の従兄の娘って……誰?
 そう思った私は悪くない。

 そもそも意味が分からなかった。
 両親が揃っているのに従兄の娘を伯爵家に引き取る? それって、ダメなのでは?母親が王子の乳母になって家に帰って来れないのは分かる。でも父親は?騎士団には団員用の宿舎がある。そこに住まわせればいい。独身用と家族用で分かれているのだから。

 幼いながら思った。
 母はおかしい――――と。





しおりを挟む
感想 170

あなたにおすすめの小説

お前なんかに会いにくることは二度とない。そう言って去った元婚約者が、1年後に泣き付いてきました

柚木ゆず
恋愛
 侯爵令嬢のファスティーヌ様が自分に好意を抱いていたと知り、即座に私との婚約を解消した伯爵令息のガエル様。  そんなガエル様は「お前なんかに会いに来ることは2度とない」と仰り去っていったのですが、それから1年後。ある日突然、私を訪ねてきました。  しかも、なにやら必死ですね。ファスティーヌ様と、何かあったのでしょうか……?

王妃さまは断罪劇に異議を唱える

土岐ゆうば(金湯叶)
恋愛
パーティー会場の中心で王太子クロードが婚約者のセリーヌに婚約破棄を突きつける。彼の側には愛らしい娘のアンナがいた。 そんな茶番劇のような場面を見て、王妃クラウディアは待ったをかける。 彼女が反対するのは、セリーヌとの婚約破棄ではなく、アンナとの再婚約だったーー。 王族の結婚とは。 王妃と国王の思いや、国王の愛妾や婚外子など。 王宮をとりまく複雑な関係が繰り広げられる。 ある者にとってはゲームの世界、ある者にとっては現実のお話。

危ない愛人を持つあなたが王太子でいられるのは、私のおかげです。裏切るのなら容赦しません。

Hibah
恋愛
エリザベスは王妃教育を経て、正式に王太子妃となった。夫である第一王子クリフォードと初めて対面したとき「僕には好きな人がいる。君を王太子妃として迎えるが、僕の生活には極力関わらないでくれ」と告げられる。しかしクリフォードが好きな人というのは、平民だった。もしこの事実が公になれば、クリフォードは廃太子となり、エリザベスは王太子妃でいられなくなってしまう。エリザベスは自分の立場を守るため、平民の愛人を持つ夫の密会を見守るようになる……。

私はいけにえ

七辻ゆゆ
ファンタジー
「ねえ姉さん、どうせ生贄になって死ぬのに、どうしてご飯なんて食べるの? そんな良いものを食べたってどうせ無駄じゃない。ねえ、どうして食べてるの?」  ねっとりと息苦しくなるような声で妹が言う。  私はそうして、一緒に泣いてくれた妹がもう存在しないことを知ったのだ。 ****リハビリに書いたのですがダークすぎる感じになってしまって、暗いのが好きな方いらっしゃったらどうぞ。

完結 王族の醜聞がメシウマ過ぎる件

音爽(ネソウ)
恋愛
王太子は言う。 『お前みたいなつまらない女など要らない、だが優秀さはかってやろう。第二妃として存分に働けよ』 『ごめんなさぁい、貴女は私の代わりに公儀をやってねぇ。だってそれしか取り柄がないんだしぃ』 公務のほとんどを丸投げにする宣言をして、正妃になるはずのアンドレイナ・サンドリーニを蹴落とし正妃の座に就いたベネッタ・ルニッチは高笑いした。王太子は彼女を第二妃として迎えると宣言したのである。 もちろん、そんな事は罷りならないと王は反対したのだが、その言葉を退けて彼女は同意をしてしまう。 屈辱的なことを敢えて受け入れたアンドレイナの真意とは…… *表紙絵自作

とある令嬢の勘違いに巻き込まれて、想いを寄せていた子息と婚約を解消することになったのですが、そこにも勘違いが潜んでいたようです

珠宮さくら
恋愛
ジュリア・レオミュールは、想いを寄せている子息と婚約したことを両親に聞いたはずが、その子息と婚約したと触れ回っている令嬢がいて混乱することになった。 令嬢の勘違いだと誰もが思っていたが、その勘違いの始まりが最近ではなかったことに気づいたのは、ジュリアだけだった。

誰も残らなかった物語

悠十
恋愛
 アリシアはこの国の王太子の婚約者である。  しかし、彼との間には愛は無く、将来この国を共に治める同士であった。  そんなある日、王太子は愛する人を見付けた。  アリシアはそれを支援するために奔走するが、上手くいかず、とうとう冤罪を掛けられた。 「嗚呼、可哀そうに……」  彼女の最後の呟きは、誰に向けてのものだったのか。  その呟きは、誰に聞かれる事も無く、断頭台の露へと消えた。

クリスティーヌの華麗なる復讐[完]

風龍佳乃
恋愛
伯爵家に生まれたクリスティーヌは 代々ボーン家に現れる魔力が弱く その事が原因で次第に家族から相手に されなくなってしまった。 使用人達からも理不尽な扱いを受けるが 婚約者のビルウィルの笑顔に救われて 過ごしている。 ところが魔力のせいでビルウィルとの 婚約が白紙となってしまい、更には ビルウィルの新しい婚約者が 妹のティファニーだと知り 全てに失望するクリスティーヌだが 突然、強力な魔力を覚醒させた事で 虐げてきたボーン家の人々に復讐を誓う クリスティーヌの華麗なざまぁによって 見事な逆転人生を歩む事になるのだった

処理中です...