上 下
68 / 112

68.退学処分2

しおりを挟む


 大公女を含めた取り巻き連中は各家での再教育が実施されている。


「僕としては大公女達が反省して改心できるか疑わしいけど。でも、今回は大公家の顔を立てておきます。全く期待はしていませんけどね」

「その現実的な発想は大事よ。公爵家の当主に必要なのは理想でも信念でもなく、どこまでも現実的に物事を捉えることですもの」

 義姉も僕と同様の考えだ。
 彼女達がこれで変われるとは思っていない。
 
 因みに、新聞社にリークしたのは僕ではない。同級生の中に新聞王の息子がいた事を知らなかった彼女達が悪い。しかも最下位クラスにいたから余計に気を付けないといけなかった。新聞王は平民から一代貴族になった「准男爵」だ。

 かなりの野心家である新聞王は金で一代限りの貴族となった。
 恐らく息子の代で「永代貴族」に引き上げたいとでも考えていたんだろう。なのに肝心の息子は最下位クラス。さぞかしガッカリした事だろう。だが、そこに大公家の娘が編入してきた。取り入るチャンスと思った事だろう。新聞王も最初は息子に「大公女様に取り入れ」とでも言っていた筈だ。一時期、新聞王の息子が大公女周辺をウロチョロしていたから間違いない。


「あの准男爵の子息に入れ知恵をしたのはミゲルでしょう?」

「ん?何のこと?」

「誤魔化してもダメよ。そうでなければ彼にこんな情報を仕入れられないわ」

「義姉上、彼は学園新聞を立ち上げたいと生徒会に申請していてね。ちょっと話をしただけだよ」

「ちょっと……ね」

「その時に偶々、会長室を五分ほど離れなければならない時があってね。彼には悪い事をしてしまったよ。折角、来てもらっていたのに慌ただしくて。結局、その後も生徒会の仕事が急遽舞い込んでしまって余り会話ができなかったんだ」

「空白の時間に彼は一体何をしていたのかしら?会長室に一人残されて」

「さぁ?僕は『少し待っていてくれ』としか言わなかったからね」

「そう言えば、書記の子に聞いたんだけど会長室に盗難があったんですって?」

「うん……でも大したものは盗まれていないけどね」

と聞いているわ。なのに被害届を出さないのかしら?」


 やれやれ、どうやら義姉上は全てお見通しの用だ。
 
「勿論、被害届は出すよ。らね」

「今はその時ではないと?」

でしょ?」

「困った子ね。一体何時からそんなに悪い子になったのかしら」

 楽しそうに笑う義姉はこの件を僕に一任してくれるようだ。
 そもそも生徒会長室の机の中を勝手に漁って立体写真を持ち帰る人間が悪いし、僕は何もしていない。ただ、大公女とその取り巻きの困った行動を少し話して聞かせただけだ。まあ、その時に証拠物件が机の中にあるとはチラリと話したけど。それだけ。別に誘導した訳でも何でもない。彼が勝手に忖度しただけだ。お願いした訳でもなんでもない。
 
 新聞王は息子がどういった経緯で手に入れた情報かは知らないのだろう。息子の方もまさか「盗んで手に入れた」とは言い難い。誤魔化して話しているのだろう。父親の方も最初は訝しむだろうが、ネタがネタだ。美味しいネタが一杯だったから記事にした方が良いと判断したんだろう。



 被害者が高位貴族なのもポイントだ。
 しかも揃いも揃って国の要人。
 大公女の醜聞を記事にしても情報提供者は息子だ。「学内で起きた出来事を記事にした」と言い繕えなくもない。被害者の家は親だけでなく一族に発言権が大きい。大公家に圧力を掛けられても被害者達の家が結託して更なる圧力をかけて押さえこんでくれると踏んだんだろう。かなり危険な賭けではあるけど一大スキャンダルの特ダネである事を天秤にかけて後者を選んだ口だ。

 新聞王の博打は大当たり。
 大公家は相当叩かれた。
 今も世間に叩かれまくっている。
 暫くはこのネタで大売れだろう。


 
 それにしても新聞王は前回同様に金儲けが上手い。

 折角、僕が義父上に改正案おねだりをそれとなく会話に紛れ込ませて、「准男爵」の位の買い取り価格を百倍にして貰ったのに。全然効果がなかった。どんだけ儲けているんだ?あの男は。呆れを通り越して感心してしまう。


 
 
しおりを挟む
感想 98

あなたにおすすめの小説

【完結】『飯炊き女』と呼ばれている騎士団の寮母ですが、実は最高位の聖女です

葉桜鹿乃
恋愛
ルーシーが『飯炊き女』と、呼ばれてそろそろ3年が経とうとしている。 王宮内に兵舎がある王立騎士団【鷹の爪】の寮母を担っているルーシー。 孤児院の出で、働き口を探してここに配置された事になっているが、実はこの国の最も高貴な存在とされる『金剛の聖女』である。 王宮という国で一番安全な場所で、更には周囲に常に複数人の騎士が控えている場所に、本人と王族、宰相が話し合って所属することになったものの、存在を秘する為に扱いは『飯炊き女』である。 働くのは苦では無いし、顔を隠すための不細工な丸眼鏡にソバカスと眉を太くする化粧、粗末な服。これを襲いに来るような輩は男所帯の騎士団にも居ないし、聖女の力で存在感を常に薄めるようにしている。 何故このような擬態をしているかというと、隣国から聖女を狙って何者かが間者として侵入していると言われているためだ。 隣国は既に瘴気で汚れた土地が多くなり、作物もまともに育たないと聞いて、ルーシーはしばらく隣国に行ってもいいと思っているのだが、長く冷戦状態にある隣国に行かせるのは命が危ないのでは、と躊躇いを見せる国王たちをルーシーは説得する教養もなく……。 そんな折、ある日の月夜に、明日の雨を予見して変装をせずに水汲みをしている時に「見つけた」と言われて振り向いたそこにいたのは、騎士団の中でもルーシーに優しい一人の騎士だった。 ※感想の取り扱いは近況ボードを参照してください。 ※小説家になろう様でも掲載予定です。

[完結]いらない子と思われていた令嬢は・・・・・・

青空一夏
恋愛
私は両親の目には映らない。それは妹が生まれてから、ずっとだ。弟が生まれてからは、もう私は存在しない。 婚約者は妹を選び、両親は当然のようにそれを喜ぶ。 「取られる方が悪いんじゃないの? 魅力がないほうが負け」 妹の言葉を肯定する家族達。 そうですか・・・・・・私は邪魔者ですよね、だから私はいなくなります。 ※以前投稿していたものを引き下げ、大幅に改稿したものになります。

神のいとし子は追放された私でした〜異母妹を選んだ王太子様、今のお気持ちは如何ですか?〜

星里有乃
恋愛
「アメリアお姉様は、私達の幸せを考えて、自ら身を引いてくださいました」 「オレは……王太子としてではなく、一人の男としてアメリアの妹、聖女レティアへの真実の愛に目覚めたのだ!」 (レティアったら、何を血迷っているの……だって貴女本当は、霊感なんてこれっぽっちも無いじゃない!)  美貌の聖女レティアとは対照的に、とにかく目立たない姉のアメリア。しかし、地味に装っているアメリアこそが、この国の神のいとし子なのだが、悪魔と契約した妹レティアはついに姉を追放してしまう。  やがて、神のいとし子の祈りが届かなくなった国は災いが増え、聖女の力を隠さなくなったアメリアに救いの手を求めるが……。 * 2023年01月15日、連載完結しました。 * ヒロインアメリアの相手役が第1章は精霊ラルド、第2章からは隣国の王子アッシュに切り替わります。最終章に該当する黄昏の章で、それぞれの関係性を決着させています。お読みくださった読者様、ありがとうございました! * 初期投稿ではショートショート作品の予定で始まった本作ですが、途中から長編版に路線を変更して完結させました。 * この作品は小説家になろうさんとアルファポリスさんに投稿しております。 * ブクマ、感想、ありがとうございます。

解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る

早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」 解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。 そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。 彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。 (1話2500字程度、1章まで完結保証です)

【完結】 私を忌み嫌って義妹を贔屓したいのなら、家を出て行くのでお好きにしてください

ゆうき@初書籍化作品発売中
恋愛
苦しむ民を救う使命を持つ、国のお抱えの聖女でありながら、悪魔の子と呼ばれて忌み嫌われている者が持つ、赤い目を持っているせいで、民に恐れられ、陰口を叩かれ、家族には忌み嫌われて劣悪な環境に置かれている少女、サーシャはある日、義妹が屋敷にやってきたことをきっかけに、聖女の座と婚約者を義妹に奪われてしまった。 義父は義妹を贔屓し、なにを言っても聞き入れてもらえない。これでは聖女としての使命も、幼い頃にとある男の子と交わした誓いも果たせない……そう思ったサーシャは、誰にも言わずに外の世界に飛び出した。 外の世界に出てから間もなく、サーシャも知っている、とある家からの捜索願が出されていたことを知ったサーシャは、急いでその家に向かうと、その家のご子息様に迎えられた。 彼とは何度か社交界で顔を合わせていたが、なぜかサーシャにだけは冷たかった。なのに、出会うなりサーシャのことを抱きしめて、衝撃の一言を口にする。 「おお、サーシャ! 我が愛しの人よ!」 ――これは一人の少女が、溺愛されながらも、聖女の使命と大切な人との誓いを果たすために奮闘しながら、愛を育む物語。 ⭐︎小説家になろう様にも投稿されています⭐︎

ボロボロになるまで働いたのに見た目が不快だと追放された聖女は隣国の皇子に溺愛される。……ちょっと待って、皇子が三つ子だなんて聞いてません!

沙寺絃
恋愛
ルイン王国の神殿で働く聖女アリーシャは、早朝から深夜まで一人で激務をこなしていた。 それなのに聖女の力を理解しない王太子コリンから理不尽に追放を言い渡されてしまう。 失意のアリーシャを迎えに来たのは、隣国アストラ帝国からの使者だった。 アリーシャはポーション作りの才能を買われ、アストラ帝国に招かれて病に臥せった皇帝を助ける。 帝国の皇子は感謝して、アリーシャに深い愛情と敬意を示すようになる。 そして帝国の皇子は十年前にアリーシャと出会った事のある初恋の男の子だった。 再会に胸を弾ませるアリーシャ。しかし、衝撃の事実が発覚する。 なんと、皇子は三つ子だった! アリーシャの幼馴染の男の子も、三人の皇子が入れ替わって接していたと判明。 しかも病から復活した皇帝は、アリーシャを皇子の妃に迎えると言い出す。アリーシャと結婚した皇子に、次の皇帝の座を譲ると宣言した。 アリーシャは個性的な三つ子の皇子に愛されながら、誰と結婚するか決める事になってしまう。 一方、アリーシャを追放したルイン王国では暗雲が立ち込め始めていた……。

冤罪で殺された聖女、生まれ変わって自由に生きる

みおな
恋愛
聖女。 女神から選ばれし、世界にたった一人の存在。 本来なら、誰からも尊ばれ大切に扱われる存在である聖女ルディアは、婚約者である王太子から冤罪をかけられ処刑されてしまう。 愛し子の死に、女神はルディアの時間を巻き戻す。 記憶を持ったまま聖女認定の前に戻ったルディアは、聖女にならず自由に生きる道を選択する。

召喚されたら聖女が二人!? 私はお呼びじゃないようなので好きに生きます

かずきりり
ファンタジー
旧題:召喚された二人の聖女~私はお呼びじゃないようなので好きに生きます~ 【第14回ファンタジー小説大賞エントリー】 奨励賞受賞 ●聖女編● いきなり召喚された上に、ババァ発言。 挙句、偽聖女だと。 確かに女子高生の方が聖女らしいでしょう、そうでしょう。 だったら好きに生きさせてもらいます。 脱社畜! ハッピースローライフ! ご都合主義万歳! ノリで生きて何が悪い! ●勇者編● え?勇者? うん?勇者? そもそも召喚って何か知ってますか? またやらかしたのかバカ王子ー! ●魔界編● いきおくれって分かってるわー! それよりも、クロを探しに魔界へ! 魔界という場所は……とてつもなかった そしてクロはクロだった。 魔界でも見事になしてみせようスローライフ! 邪魔するなら排除します! -------------- 恋愛はスローペース 物事を組み立てる、という訓練のため三部作長編を予定しております。

処理中です...