ヒロインに剣聖押し付けられた悪役令嬢は聖剣を取り、そしてカフェを開店する。

凪鈴蘭

文字の大きさ
上 下
20 / 128

第二十話 兎な剣聖(2)

しおりを挟む


……まじかと、ローアンはモーニングセットのスープをかき混ぜながらブツブツと呟いていた。

昨日の海賊が現れたという任務にて、
No.3のラビリムと任務に出たものの、ほとんど何もできなかったのだ。
ほとんどラビリムが片付けてしまったのである。
それをローアンは「ひょえええ」と海賊と同じ反応をしてただ呆然と眺めていたらラビリムは全て片付けてしまったのだ。

ゴリマッチョの4人分の筋肉、そして聖剣ジャッカロープ恐るべし。
あれも剣聖の能力なのか、それとも自身の身体能力の高さなのか何なのか。船ごと破壊しだした時はどうしようかと思った。
もう山1つぐらい破壊できそうな能力を持った聖剣なのは間違いない。

「お姉さん疲れてますねー、大丈夫ですか?」
「何ならどこかいってパーッとしません?」
「お店がありますからー。
騎士団の方がそんなことして大丈夫なんですか?」

これがいわゆるナンパというやつなのだろうか。
しかもエリート族の騎士団の人間に。
前世では顔が普通だったため、そんなことは滅多になかったが、
乙女ゲームの登場人物、元皇太子の婚約者なだけあってヴィルテローゼは顔が整っているものな…と少し悲しくなる。


カランコロンと、店のベルがなる。
「はーい、いらっしゃいませ!
…、ラビリムさん!」

店に入ってきたのはラビリムだった。
入口が広く高めでよかった。
ラビリムの身長は軽く2メートルを超えているので、入るのに苦労はして欲しくない。

「うおっ、あれ…、No.3のラビリムじゃね?」
「でけぇっ…、ホントに不気味だわぁ」

騎士団の2人組がわざと聞こえるような声で話し始める。
……何て感じの悪い。
それを無視するかのように微笑み、
「お好きなお席へどうぞ」と案内した。

それにラビリムは困惑した表情をしてワタワタとする。
そして入口を差し、「出ていかなくていいのか?」と言っているようだ。

「あら、来たばかりじゃありませんか。
ゆっくりしていって下さいよ」
「……ム」

そう言うと少し嬉しそうに椅子に座ってくれる。
……やっぱり戦っている時は少しびっくりしたけれど、
普通の人なのだろう。なんて言ったって可愛い。
自己表現が苦手みたいではあるが、そこも含めて可愛い。

「……え、いやいやおかしいでしょ店長さん!」

笑いながら立ち上がる騎士団の2人組を見て、
スゥ……と冷たい目線を送った。
「あら、何がです?」

「なんで剣聖の、しかも1番凶暴って言われてる奴を客として歓迎できるのかって話!」
「しかも知り合いっぽいね?
そんな奴と楽しそうにお喋りするより、俺らが遊んであげるよ。」

と、手まで掴んでくる。
……何だこの人達。
自分が剣聖の一人であるからムカつくのかもしれないが、
誰のおかげで華やかな仕事ばかりこなせると思っているのか。
自分達が、剣聖が手を汚しているからなのを、きちんと理解しているのか。

だがこのカフェ、「ロゼ」の店主である以上、
剣聖のローアンとして怒る訳にはいかない。
それ以上に、ここにいる以上ラビリムは大切な「お客様」だ。
そのお客様に失礼なことを言うようならば、黙っていない。

「私の大切なお客様に失礼なことを吐かすなら、
帰っていただいて結構ですわ。」

そうキッパリ告げると、騎士団の二人は「は?」という形相に変わる。そりゃそうだろう。騎士団長の人間というならばエリート中のエリート。チヤホヤしかされないだろう。

「おいおい、俺らもお客様なんだけど……?」
「そのお客様なら他のお客様に失礼なことを言うのはこの店の店長として許しません。
……いいえ、お客様に失礼なことを言うならば、あなた方のことを私は、お客様と見なせません。」

と言い切った。
こういう時は睨んだり大声を出したりするのではなく、
妙に怖い笑顔を見せる方が相手を威嚇できる…が、
今はただの店長のため、こんなに威嚇して大丈夫だったのか疑問だが、騎士団の人間が一般市民に手を上げるようなことはしないだろう。

「は……?何言って…」
まだ言うか、とため息をつく。

「お代は結構。
騎士団の人間だから甘やかされているのか何なのか知りませんが、これ以上己の非を認めずほざくならば帰って下さい。」
「なんめなよ…ただの女の癖に……!!」

え、嘘でしょう?と目を大きく見開いた。
なんと騎士団の人間にも関わらず、剣を抜いたのだ。
これはもやはブリューナクを使うしかないのか…。
剣聖だとバレるのは痛いが、身を守るためにはしょうがないと思った。……が、その必要はなかった。

バリっ…という鈍い音とともに、男の剣が割れる。
「……!!」

ラビリムが素手で剣を粉砕していた。
「……くっそ、覚えてろよ!!」
「騎士団長に言いつけてやる!!」

いや子供か、と突っ込みたくなる。
というか、騎士団長のユーシアスに言いつけたところで、?
剣聖に礼儀正しいあの人に言い付ければ痛い目を見るのはあちらなのに、つくづく馬鹿な連中である。

「……ありがとう、ラビリムさん。
その、手、大丈夫ですか?」

と聞くと、手を見せ、大丈夫だというように頷く。
それによかった、と微笑み、そして頭を下げる。

「他のお客様が、失礼しました。」

顔を上げてくれと言うように慌てふためかれため、顔を上げた。
そして海の方向を指して頭を下げていた。

「……もしかして船を壊したことを謝りに来てくれたんですか?」

と聞くと、コクコクと頷く。

「ふふっ、そんなことでしたか。
確かにびっくりはしましたけれど、大丈夫ですよ。
怪我もしていませんし。」

と微笑むと、あからさまに嬉しそうにしてくれた。
「……よかったらまたいらっしゃって下さい。
ラビリムさんのことを悪く言う方がいたら追い出してやりますから!……そうだ、ラビさんって呼んでもいいですか?」

剣聖の人とは仕事仲間としてこれから何年も付き合っていくことになるだろうし、仲良くしたい。
この人が悪い人とか怖い人ではないと分かったし、
それとは真逆に優しいし、律儀だ。

ラビリムが照れながら頷く。
「やった。これからもよろしくお願いします、ラビさん!」

しおりを挟む
感想 179

あなたにおすすめの小説

夫が寵姫に夢中ですので、私は離宮で気ままに暮らします

希猫 ゆうみ
恋愛
王妃フランチェスカは見切りをつけた。 国王である夫ゴドウィンは踊り子上がりの寵姫マルベルに夢中で、先に男児を産ませて寵姫の子を王太子にするとまで嘯いている。 隣国王女であったフランチェスカの莫大な持参金と、結婚による同盟が国を支えてるというのに、恩知らずも甚だしい。 「勝手にやってください。私は離宮で気ままに暮らしますので」

旦那様、そんなに彼女が大切なら私は邸を出ていきます

おてんば松尾
恋愛
彼女は二十歳という若さで、領主の妻として領地と領民を守ってきた。二年後戦地から夫が戻ると、そこには見知らぬ女性の姿があった。連れ帰った親友の恋人とその子供の面倒を見続ける旦那様に、妻のソフィアはとうとう離婚届を突き付ける。 if 主人公の性格が変わります(元サヤ編になります) ※こちらの作品カクヨムにも掲載します

婚約者が他の女性に興味がある様なので旅に出たら彼が豹変しました

Karamimi
恋愛
9歳の時お互いの両親が仲良しという理由から、幼馴染で同じ年の侯爵令息、オスカーと婚約した伯爵令嬢のアメリア。容姿端麗、強くて優しいオスカーが大好きなアメリアは、この婚約を心から喜んだ。 順風満帆に見えた2人だったが、婚約から5年後、貴族学院に入学してから状況は少しずつ変化する。元々容姿端麗、騎士団でも一目置かれ勉学にも優れたオスカーを他の令嬢たちが放っておく訳もなく、毎日たくさんの令嬢に囲まれるオスカー。 特に最近は、侯爵令嬢のミアと一緒に居る事も多くなった。自分より身分が高く美しいミアと幸せそうに微笑むオスカーの姿を見たアメリアは、ある決意をする。 そんなアメリアに対し、オスカーは… とても残念なヒーローと、行動派だが周りに流されやすいヒロインのお話です。

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢

岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか? 「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」 「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」 マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。

婚約破棄とか言って早々に私の荷物をまとめて実家に送りつけているけど、その中にあなたが明日国王に謁見する時に必要な書類も混じっているのですが

マリー
恋愛
寝食を忘れるほど研究にのめり込む婚約者に惹かれてかいがいしく食事の準備や仕事の手伝いをしていたのに、ある日帰ったら「母親みたいに世話を焼いてくるお前にはうんざりだ!荷物をまとめておいてやったから明日の朝一番で出て行け!」ですって? まあ、癇癪を起こすのはいいですけれど(よくはない)あなたがまとめてうちの実家に郵送したっていうその荷物の中、送っちゃいけないもの入ってましたよ? ※またも小説の練習で書いてみました。よろしくお願いします。 ※すみません、婚約破棄タグを使っていましたが、書いてるうちに内容にそぐわないことに気づいたのでちょっと変えました。果たして婚約破棄するのかしないのか?を楽しんでいただく話になりそうです。正当派の婚約破棄ものにはならないと思います。期待して読んでくださった方申し訳ございません。

愛人をつくればと夫に言われたので。

まめまめ
恋愛
 "氷の宝石”と呼ばれる美しい侯爵家嫡男シルヴェスターに嫁いだメルヴィーナは3年間夫と寝室が別なことに悩んでいる。  初夜で彼女の背中の傷跡に触れた夫は、それ以降別室で寝ているのだ。  仮面夫婦として過ごす中、ついには夫の愛人が選んだ宝石を誕生日プレゼントに渡される始末。  傷つきながらも何とか気丈に振る舞う彼女に、シルヴェスターはとどめの一言を突き刺す。 「君も愛人をつくればいい。」  …ええ!もう分かりました!私だって愛人の一人や二人!  あなたのことなんてちっとも愛しておりません!  横暴で冷たい夫と結婚して以降散々な目に遭うメルヴィーナは素敵な愛人をゲットできるのか!?それとも…?なすれ違い恋愛小説です。 ※感想欄では読者様がせっかく気を遣ってネタバレ抑えてくれているのに、作者がネタバレ返信しているので閲覧注意でお願いします…

【完結】夫は私に精霊の泉に身を投げろと言った

冬馬亮
恋愛
クロイセフ王国の王ジョーセフは、妻である正妃アリアドネに「精霊の泉に身を投げろ」と言った。 「そこまで頑なに無実を主張するのなら、精霊王の裁きに身を委ね、己の無実を証明してみせよ」と。 ※精霊の泉での罪の判定方法は、魔女狩りで行われていた水審『水に沈めて生きていたら魔女として処刑、死んだら普通の人間とみなす』という逸話をモチーフにしています。

処理中です...