私の婚約者は、ヒロインに選ばれずに領地へお戻りになり、そして私に求婚する予定(らしい) です。

凪鈴蘭

文字の大きさ
上 下
49 / 65

47.

しおりを挟む

「あのレシュノルティア様、これはですね…。」

「…守ってやれなくてすまなかった。大丈夫か?」

レシュノルティアは頬を誰に打たれたか聞く前に、
私の身を案じてくれた。そしてまだ腫れて熱が残る頬を慈しむように優しく撫でてくれるから、思わず安心して、私は彼の手に自分の手を添えて軽く握る。

「…はい。」

「よかった。さて、誰がやったのか詳しく聞きたい所なんだが、その前にその頬の治療だな。」

レシュノルティアが私の頬に小さく口付けると
細かくキラキラとした粒子が私の頬に集まり、
そして腫れを治して行った。もう痛みもない。

「ありがとうございます。」

「構わないさ。…では、本題に入ろうかジェン。
誰にやられたか正直に言いなさい。転びましたとか見え見えな嘘吐かしたら、本気で怒るからな。」

先程の温かさとは一変、まるで部屋全体が
凍りついてしまうような冷気を彼から感じた。それに苦笑いをして冷や汗をかきながら、にこりと笑ってみる。だが彼はそれに応えてくれず、"早く吐け"と言わんばかりの睨みを効かせてきた。

「…ドロッセル侯爵家のジュリエット様です。
あの方、随分とレイにご執心ですのね。身分不相応だと言われて急に頬を叩かれましたのよ。驚いてしまいましたけど、私にもやれる事がございましたのできっちり教師としての指導をさせて頂きましたわ。」

思い返せば、人の努力も知らずにいきなり頬を
叩きやがって…と怒りが込み上げてきた。だから
レシュノルティアに報告している途中で、少し苛立ちが出てしまっていた。

「さすがは万年首席様、上手くやったな。だが
醜態や公爵家の名に関係なく、身の危険を感じたらすぐ逃げること。いいな?」

「かしこまりました。」

確かに少し危ない状況だった。素直に貴方の言葉に従います、と言うように私は彼に丁寧に頭を下げる。それにレシュノルテイアは頷くと、小さくため息をついた。

「ドロッセルねぇ、やってくれるじゃないか。この件は父上にも伝えなければならないな、正式に抗議させて貰おう。」

「えっ、そんなに大事にされなくても。」

「駄目に決まっているだろう。相手が侯爵家だから許されたと付け上がる。フン、次の学院創立記念パーティーの時にでも釘を刺してやらんとな。」

イーシアスにここに連れて来られる前、考えていた。私もいずれアスクレピアス公爵家の一員になる者として、他の家の人間に舐められる訳にはいかない。身分不相応、釣り合っていない、そんなの知っている。だから次のパーティーで見せつけてやるのだ、私が持つべきものを持って彼の婚約者になったと言うことを。

「……大丈夫ですわ。その釘なら、私が刺させて頂きますから。」


「何をするつもりだ?頬を打ち返すつもりなら
目を瞑るが。」

「そんな生易しいものじゃありませんわ。私が貴方の婚約者として身分不相応、というのは承知ですが相応しくないと言われっぱなしでは悔しいではありませんか。」

「つまり?」

私はレシュノルテイアの手を引っ張って、少し強く握った。そして目をぱちくりとさせて驚いている彼の瞳をじっと見つめて、にたりと笑った。

「ねえレシュノルテイア様、パーティーでは私の我儘に付き合っていただけませんか?私の身分はどうにもなりません。けれど、貴方の婚約者として相応しい力を持っていると、周りに証明させてくださいませ。」

「…ほう?何をする気なのか気になるな。」

「なに、少し高度なダンスリードをさせていただくくらいですわ。」

「無茶をしないと約束するなら許可しよう。」

「お約束いたします。」

そう言って私がまた笑うと、レシュノルテイアは
苦笑いをして、「分かった」と頷いてくれた。
そして自分で言うのもなんだが、自分自身の度胸と
やる気に今驚いている。前まではヒロインが~乙女ゲームが~と嘆いていた私が、さっき胸を張って、
彼の婚約者として認められるべく動いた。

自分でレシュノルテイアの隣に生涯居続ける事を決心した事も影響しているのだろうが、恐らく今こんなに胸を張れるのは、イーシアスと少し話して昔の事を思い出したからだろう。彼と積み重ねてきた努力には、私が命まで危険に晒して得た成果には、少し無茶をしたものの自信があるし胸も張れる。

「…少しの間に変わったか?やる気満々じゃないか。」

「ええ。自分で覚悟を決めたこともありましょうけれど、何でしょう。殿下と話して少し昔の事を思い出したからかしら。」

「それは何とも妬けるね。…おっと、そろそろ
昼休みが終わるな。ジェンも授業があるだろうし、お互い授業に戻ろう。朝も言ったが、今日も公爵邸に帰る。待っていてくれ。」

「はい、お待ちしております。」



そして授業後、私は先に公爵邸でレシュノルティアの帰りを待っていた。そう言えば、ドレスをプレゼントしてくれると言っていたか。彼からプレゼントをもらうなんて、何年以来だろう。私はソワソワとした気持ちを落ち着かせるために、お茶を飲んだり読書したりしてとにかく気を紛らわした。そしてもう日が暮れる夕方、やっと彼が帰ってくる音がする。

「おかえりなさいませ、小公爵様。」

「ただいま。ジェンティアナは?」

「お嬢様でしたら庭園の方に…あら。お嬢様の方からいらっしゃいましたね。」

庭園にいたのが、馬車が近づいてくる音がしたので
自然と玄関まで小走りしてしまった。そしてレシュノルテイアの顔を見ると、少し顔がぱあっと明るくなる。普段彼は学院の寮住まいなので、最近は
滅多に公爵邸に帰ってこなかった。だから、おかえりと言えることが少し待ち遠しかった。

「お、おかえりなさいませレシュノルテイア様。」

「出迎えかい?ありがとう。」

「久しぶりに玄関で貴方様を見たものですから、
嬉しくて。ま、まあここは私の家ではないのですけれど…あは。」

照れ隠しをするように笑うと、レシュノルテイアは私に何とも言えぬ暖かい笑みを零して、頭を撫でてくる。

「何を言う、ここはいずれ君の家だぞ。ただいまジェンティアナ。さっそくで悪いんだが、こっちへおいで。パーティー用に僕が君に選んだドレスを
早く見せたいんだ。」

「私も楽しみにしておりました。ありがとう、レイ。」


ー同時刻、皇宮ー


「イーシアス、次のパーティーで着る服はもう用意していますの?」

「当たり前だろ、姉上じゃないんだから。」

同時刻皇宮にて、イーシアスとその双子の姉、皇国皇女であるアルテシミア=メイヴ・アルカンディアは
アフタヌンティーをテラスで楽しんでいた。
「まあ失礼しちゃう。私だってもう用意していますわ。」

「珍しいじゃん、姉上マイペースだし。」

「ひどぉい。まあそのせいでお友達がいないのよね~多分。ねえ、貴方女の子の友達いたじゃない。私に紹介なさい。」

「誰だよそいつ。」

「えーと、名前は覚えていませんの。確かほら、中等部の時の貴方のお気に入りだった…、」

「は!?べっつに気に入ってなんかねーし。
…ジェンティアナだろ?ジェンティアナ・レ・イフェイオン。イフェイオン子爵家令嬢で、アスクレピアス小公爵の婚約者で万年首席様だった奴。」

「そうそうその子ですわ!でも、学院で見かけたことがあるだけで夜会やパーティーには一度も顔を出している所を見たことがないの。だから次も来ないかしら、残念ね。」

上機嫌だったアルテシミアの顔がしゅーんと気分を
下げて行った。それにイーシアスはため息をついて、彼女に付け足しを加える。

「残念に思わなくても次は来る。小公爵の婚約者にまでのぼりつめたんだからよ。」

「まあ本当ですの?嬉しい、私一度あの子と話をしてみたかったのです!」

「…何でまた姉上があいつと?」


「何でって、だってあの子私のお仲間ですから。
同じ精霊憑きですもの、きっと仲良くして下さるわ。ね、貴方もそう思うでしょ?ハーレ。」

皇国妖精姫であるアルテミシアの微笑みに応じて、
小さな光から微かにくすくすという笑い声が聞こえていた。










しおりを挟む
感想 106

あなたにおすすめの小説

完結)余りもの同士、仲よくしましょう

オリハルコン陸
恋愛
婚約者に振られた。 「運命の人」に出会ってしまったのだと。 正式な書状により婚約は解消された…。 婚約者に振られた女が、同じく婚約者に振られた男と婚約して幸せになるお話。 ◇ ◇ ◇ (ほとんど本編に出てこない)登場人物名 ミシュリア(ミシュ): 主人公 ジェイソン・オーキッド(ジェイ): 主人公の新しい婚約者

悪役令嬢は永眠しました

詩海猫
ファンタジー
「お前のような女との婚約は破棄だっ、ロザリンダ・ラクシエル!だがお前のような女でも使い道はある、ジルデ公との縁談を調えてやった!感謝して公との間に沢山の子を産むがいい!」 長年の婚約者であった王太子のこの言葉に気を失った公爵令嬢・ロザリンダ。 だが、次に目覚めた時のロザリンダの魂は別人だった。 ロザリンダとして目覚めた木の葉サツキは、ロザリンダの意識がショックのあまり永遠の眠りについてしまったことを知り、「なぜロザリンダはこんなに努力してるのに周りはクズばっかりなの?まかせてロザリンダ!きっちりお返ししてあげるからね!」 *思いつきでプロットなしで書き始めましたが結末は決めています。暗い展開の話を書いているとメンタルにもろに影響して生活に支障が出ることに気付きました。定期的に強気主人公を暴れさせないと(?)書き続けるのは不可能なようなのでメンタル状態に合わせて書けるものから書いていくことにします、ご了承下さいm(_ _)m

アラフォー王妃様に夫の愛は必要ない?

雪乃
恋愛
ノースウッド皇国の第一皇女であり才気溢れる聖魔導師のアレクサは39歳花?の独身アラフォー真っ盛りの筈なのに、気がつけば9歳も年下の隣国ブランカフォルト王国へ王妃として輿入れする羽目になってしまった。 夫となった国王は文武両道、眉目秀麗文句のつけようがないイケメン。 しかし彼にはたった1つ問題がある。 それは無類の女好き。 妃と名のつく女性こそはいないが、愛妾だけでも10人、街娘や一夜限りの相手となると星の数程と言われている。 また愛妾との間には4人2男2女の子供も儲けているとか……。 そんな下半身にだらしのない王の許へ嫁に来る姫は中々おらず、講和条約の条件だけで結婚が決まったのだが、予定はアレクサの末の妹姫19歳の筈なのに蓋を開ければ9歳も年上のアラフォー妻を迎えた事に夫は怒り初夜に彼女の許へ訪れなかった。 だがその事に安心したのは花嫁であるアレクサ。 元々結婚願望もなく生涯独身を貫こうとしていたのだから、彼女に興味を示さない夫と言う存在は彼女にとって都合が良かった。 兎に角既に世継ぎの王子もいるのだし、このまま夫と触れ合う事もなく何年かすれば愛妾の子を自身の養子にすればいいと高をくくっていたら……。 連載中のお話ですが、今回完結へ向けて加筆修正した上で再更新させて頂きます。

婚約破棄のその先は

フジ
恋愛
好きで好きでたまらなかった人と婚約した。その人と釣り合うために勉強も社交界も頑張った。 でも、それももう限界。その人には私より大切な幼馴染がいるから。 ごめんなさい、一緒に湖にいこうって約束したのに。もうマリー様と3人で過ごすのは辛いの。 ごめんなさい、まだ貴方に借りた本が読めてないの。だってマリー様が好きだから貸してくれたのよね。 私はマリー様の友人以外で貴方に必要とされているのかしら? 貴方と会うときは必ずマリー様ともご一緒。マリー様は好きよ?でも、2人の時間はどこにあるの?それは我が儘って貴方は言うけど… もう疲れたわ。ごめんなさい。 完結しました ありがとうございます! ※番外編を少しずつ書いていきます。その人にまつわるエピソードなので長さが統一されていません。もし、この人の過去が気になる!というのがありましたら、感想にお書きください!なるべくその人の話を中心にかかせていただきます!

お姉様のお下がりはもう結構です。

ぽんぽこ@書籍発売中!!
恋愛
侯爵令嬢であるシャーロットには、双子の姉がいた。 慎ましやかなシャーロットとは違い、姉のアンジェリカは気に入ったモノは手に入れないと気が済まない強欲な性格の持ち主。気に入った男は家に囲い込み、毎日のように遊び呆けていた。 「王子と婚約したし、飼っていた男たちはもう要らないわ。だからシャーロットに譲ってあげる」 ある日シャーロットは、姉が屋敷で囲っていた四人の男たちを預かることになってしまう。 幼い頃から姉のお下がりをばかり受け取っていたシャーロットも、今回ばかりは怒りをあらわにする。 「お姉様、これはあんまりです!」 「これからわたくしは殿下の妻になるのよ? お古相手に構ってなんかいられないわよ」 ただでさえ今の侯爵家は経営難で家計は火の車。当主である父は姉を溺愛していて話を聞かず、シャーロットの味方になってくれる人間はいない。 しかも譲られた男たちの中にはシャーロットが一目惚れした人物もいて……。 「お前には従うが、心まで許すつもりはない」 しかしその人物であるリオンは家族を人質に取られ、侯爵家の一員であるシャーロットに激しい嫌悪感を示す。 だが姉とは正反対に真面目な彼女の生き方を見て、リオンの態度は次第に軟化していき……? 表紙:ノーコピーライトガール様より

婚約破棄してくださって結構です

二位関りをん
恋愛
伯爵家の令嬢イヴには同じく伯爵家令息のバトラーという婚約者がいる。しかしバトラーにはユミアという子爵令嬢がいつもべったりくっついており、イヴよりもユミアを優先している。そんなイヴを公爵家次期当主のコーディが優しく包み込む……。 ※表紙にはAIピクターズで生成した画像を使用しています

気がついたら乙女ゲームの悪役令嬢でした、急いで逃げだしました。

克全
恋愛
「カクヨム」と「小説家になろう」にも投稿しています。 もっと早く記憶を取り戻させてくれてもいいじゃない!

取り巻き令嬢Aは覚醒いたしましたので

モンドール
恋愛
揶揄うような微笑みで少女を見つめる貴公子。それに向き合うのは、可憐さの中に少々気の強さを秘めた美少女。 貴公子の周りに集う取り巻きの令嬢たち。 ──まるでロマンス小説のワンシーンのようだわ。 ……え、もしかして、わたくしはかませ犬にもなれない取り巻き!? 公爵令嬢アリシアは、初恋の人の取り巻きA卒業を決意した。 (『小説家になろう』にも同一名義で投稿しています。)

処理中です...