5 / 52
落ち着きのないお子さんの問題を前庭覚の視点で考える(後編)
しおりを挟む
では、どのように前庭覚を育てればいいのかを記述していきます
大人の心構え
前庭覚が育っていない、鈍麻、過敏なお子さんが「わがままに行動している」「人の話を聞かない」などに見られがちです
しかし、本当は「感覚が育っていない」ために起こっていることで、「本人の意図しないことで失敗経験を重ねている」ことがほとんどです
本人を責めず、前庭覚を育てる方向で遊びを積極的に行うことで、成長を促すことがとても大切です
また、前庭覚を使う遊びはできるだけ「大人を交えて行う」と とてもいいです
なぜなら、大人と一緒に行うことで、遊びの中で「信頼関係」が構築される流れが生まれるからです
「信頼関係」はお子さんとの関わりで一番重要になります
まず信頼関係を作る方向性で、関われる遊びを紹介したいと思います
以下に前庭覚を育てる遊びの一部を紹介したいと思います。基本的に、前庭覚を育てる遊びは皆さんが思いつくものばかりです
「こういう考え方もあるのか」、と意識するだけで、遊び方や評価の仕方が変わってきます。これも支援の楽しい所ですね
また、( )内は「この感覚にもいいよ」というものも書いています。また、投稿していきたいと思いますが、自身で調べてもみてください。
抱っこ、おんぶでぐるぐる、お馬さん(前庭覚、触覚、視覚、固有覚)
抱っこ、おんぶををしながらぐるぐる回ります。最後はどしーんと、床に寝転がります。前庭覚を大人、子どもと一緒に楽しむことができます
あまりやりすぎると大人が持たないので、1~3回を繰り返します。
大人も疲れた時は、「ちょっとまって」「10数えたらもう一回やろう」と
待つ動作を楽しく学ぶきっかけになったりします。
お馬さんはその名の通り、大人が四つ這いになり、子どもが乗ります。
抱っこ、おんぶ、お馬さんの時に、子どもがどれくらい力を入れれるかも確認してみて下さい。
固有覚の操作が苦手な子は、力を入れすぎたり、逆に力を入れれなくて落ちたりします。
個人的には身体を壊さないことがベストなので、サポーターをの装着をお勧めしています。身体に負荷がかかる遊びは、事前に身体を補強してから臨んだほうが、負担感が少なく、モチベーションの維持につながります。
面白いことに、この遊びが習慣化すると、子どもが「やってほしい」と思った時にサポーターを持ってきてくれて、気持ちが分かりやすいなどの効果がありました(笑)
段ボール、紙袋に入って回る、傾ける、引っ張る(前庭覚、視覚、固有覚、触覚)
段ボール、紙袋に子どもを入れてぐるぐる回します。紙袋、段ボールの底は滑りやすいので、回しやすいです。
でも大人は結構疲れるので、これも1~3回くらいを繰り返します
意外なことに中くらい段ボール、大きめの紙袋、案外2歳4歳くらいのお子さんってすっぽり入るんですよ
ここでお勧めしたい商品でツイスターボードがあります。段ボールの下に敷いたり、直接乗って、回転刺激を受けれます
私がこれを知ったのは知ったのは金魚運動の健康器具のお尻置きです(ツイストウエストマシン)
段ボールに乗って回る動きがとても楽に、そして、簡単に回ることができます。ぜひ試してみてください
お子さんも別の遊び方を見つけてくれるかもしれません
また段ボールを前後、左右傾けることで、バランスを保とうという身体の動きを促すことができます
これも遊びとして、とても優秀です。安全のために布団やマットの上で行ってみてください
段ボールそり(前庭覚、視覚、固有覚、触覚)
段ボールに紐をくくりつけて大人が引っ張ります。スピード感や、揺れる感覚を楽しんでくれます
前のめりに倒れる危険もあるので、段ボールは奥行きがある、大きめのものが望ましいです
あと普通のひも付きそりでも楽しいですが、段ボールはそこが深く、両手で姿勢を安定させられるという意味で段ボールがお勧めです
段ボールに穴をあけてくくりつける紐は、できるだけ太めのものをお勧めします。細い物だと、大人の引っ張る指がつらくなるからです。ビニール紐の荒縄タイプがお勧めです
まとめ
前庭覚を育てることが結果として、様々な成長につながっていきます
ただこれは、前庭覚だけでなく、他の感覚も合わせて考えると、更にやれること、意識できることは多くなり、成長への道筋になります
今後もこのような「感覚」に対してどのようなアプローチがあるか、紹介できたらと思います
以上になります
これからも少しづつ投稿していけたらと思っています
HP「おがさんの絵本」からおがさんのツイッター、絵本ひろば、noteなどの活動を見ることができます
ぜひ、見に来てください(´・ω・`)
https://ogasan-ehon.com/
大人の心構え
前庭覚が育っていない、鈍麻、過敏なお子さんが「わがままに行動している」「人の話を聞かない」などに見られがちです
しかし、本当は「感覚が育っていない」ために起こっていることで、「本人の意図しないことで失敗経験を重ねている」ことがほとんどです
本人を責めず、前庭覚を育てる方向で遊びを積極的に行うことで、成長を促すことがとても大切です
また、前庭覚を使う遊びはできるだけ「大人を交えて行う」と とてもいいです
なぜなら、大人と一緒に行うことで、遊びの中で「信頼関係」が構築される流れが生まれるからです
「信頼関係」はお子さんとの関わりで一番重要になります
まず信頼関係を作る方向性で、関われる遊びを紹介したいと思います
以下に前庭覚を育てる遊びの一部を紹介したいと思います。基本的に、前庭覚を育てる遊びは皆さんが思いつくものばかりです
「こういう考え方もあるのか」、と意識するだけで、遊び方や評価の仕方が変わってきます。これも支援の楽しい所ですね
また、( )内は「この感覚にもいいよ」というものも書いています。また、投稿していきたいと思いますが、自身で調べてもみてください。
抱っこ、おんぶでぐるぐる、お馬さん(前庭覚、触覚、視覚、固有覚)
抱っこ、おんぶををしながらぐるぐる回ります。最後はどしーんと、床に寝転がります。前庭覚を大人、子どもと一緒に楽しむことができます
あまりやりすぎると大人が持たないので、1~3回を繰り返します。
大人も疲れた時は、「ちょっとまって」「10数えたらもう一回やろう」と
待つ動作を楽しく学ぶきっかけになったりします。
お馬さんはその名の通り、大人が四つ這いになり、子どもが乗ります。
抱っこ、おんぶ、お馬さんの時に、子どもがどれくらい力を入れれるかも確認してみて下さい。
固有覚の操作が苦手な子は、力を入れすぎたり、逆に力を入れれなくて落ちたりします。
個人的には身体を壊さないことがベストなので、サポーターをの装着をお勧めしています。身体に負荷がかかる遊びは、事前に身体を補強してから臨んだほうが、負担感が少なく、モチベーションの維持につながります。
面白いことに、この遊びが習慣化すると、子どもが「やってほしい」と思った時にサポーターを持ってきてくれて、気持ちが分かりやすいなどの効果がありました(笑)
段ボール、紙袋に入って回る、傾ける、引っ張る(前庭覚、視覚、固有覚、触覚)
段ボール、紙袋に子どもを入れてぐるぐる回します。紙袋、段ボールの底は滑りやすいので、回しやすいです。
でも大人は結構疲れるので、これも1~3回くらいを繰り返します
意外なことに中くらい段ボール、大きめの紙袋、案外2歳4歳くらいのお子さんってすっぽり入るんですよ
ここでお勧めしたい商品でツイスターボードがあります。段ボールの下に敷いたり、直接乗って、回転刺激を受けれます
私がこれを知ったのは知ったのは金魚運動の健康器具のお尻置きです(ツイストウエストマシン)
段ボールに乗って回る動きがとても楽に、そして、簡単に回ることができます。ぜひ試してみてください
お子さんも別の遊び方を見つけてくれるかもしれません
また段ボールを前後、左右傾けることで、バランスを保とうという身体の動きを促すことができます
これも遊びとして、とても優秀です。安全のために布団やマットの上で行ってみてください
段ボールそり(前庭覚、視覚、固有覚、触覚)
段ボールに紐をくくりつけて大人が引っ張ります。スピード感や、揺れる感覚を楽しんでくれます
前のめりに倒れる危険もあるので、段ボールは奥行きがある、大きめのものが望ましいです
あと普通のひも付きそりでも楽しいですが、段ボールはそこが深く、両手で姿勢を安定させられるという意味で段ボールがお勧めです
段ボールに穴をあけてくくりつける紐は、できるだけ太めのものをお勧めします。細い物だと、大人の引っ張る指がつらくなるからです。ビニール紐の荒縄タイプがお勧めです
まとめ
前庭覚を育てることが結果として、様々な成長につながっていきます
ただこれは、前庭覚だけでなく、他の感覚も合わせて考えると、更にやれること、意識できることは多くなり、成長への道筋になります
今後もこのような「感覚」に対してどのようなアプローチがあるか、紹介できたらと思います
以上になります
これからも少しづつ投稿していけたらと思っています
HP「おがさんの絵本」からおがさんのツイッター、絵本ひろば、noteなどの活動を見ることができます
ぜひ、見に来てください(´・ω・`)
https://ogasan-ehon.com/
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない
月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。
人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。
2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事)
。
誰も俺に気付いてはくれない。そう。
2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。
もう、全部どうでもよく感じた。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
クラスメイトの美少女と無人島に流された件
桜井正宗
青春
修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。
高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。
どうやら、漂流して流されていたようだった。
帰ろうにも島は『無人島』。
しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。
男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる