上 下
4 / 4

サバゲー女子は勝ちにこだわる

しおりを挟む
 そうと決まれば話は早い。

 私は迷う暇もなく駆け出した。フィールドの外周をぐるりと回り込みながら、敵チーム最後の一人を探す。
 そこまで広くないCQBフィールドだからか、目標はすぐに見つかった。

 バリケードの隙間から中央広場を窺うのは、私と同年代の女子だ。彼女は朝のブリーフィングで、今日がサバゲーデビュー当日だと言っていた。高校のジャージにタクティカルベルトだけを装備した、いかにもな初心者である。大人しそうな見た目で、サバゲーなんかするような子には見えないけど、一人でやってきたところを見るにやる気はあるんだろう。

 あの子だけには絶対に負けない、と対抗心を燃やしていだが、今はもうそんなのどうだっていい。今日は楽しかったと、あの子を含めみんながそう言えるゲームにすることが、今の私が一番やりたいことだから。
 向こうはまだこちらに気付いていないし、距離も近い。今撃てば確実にヒットが取れるだろう。けれど、そんな味気ない終わり方は、ラストゲームに相応しくない。

「銃を下ろして広場に出てきなさい!」

 自分でも驚くくらい大きな、嬉しそうな声が出た。ゆっくりと広場に歩み出た私に、相手も気付いたようだ。

「正々堂々、一騎討ちで決めようじゃない」

 我ながらどうしてこんなことをしているのかさっぱりわからない。けれど、面白そうだからいいんだ。半分は本気。もう半分は、いわゆる悪ふざけみたいなものだった。
 相手の子は、バリケードの陰から何度かこちらを窺っていたが、やがておずおずと広場に出てきてくれた。彼女が手にしているのは、グロック17C。
 内心、胸を撫で下ろす。実のところ問答無用で撃たれたらどうしようかと思っていた。

 広場の中心。五メートルほどの距離を空けて、私達は対峙した。
 二人の間に、心地よい緊張感が満ちる。
 私はMC51を足元にそっと置き、店長に託されたレッグホルスターをぽんと叩いてみせた。

「早撃ち勝負よ。私が帽子を投げるから、それが地面に落ちたらお互いに拳銃を抜いて一発だけ撃つ。オーケー?」

 彼女は無表情でコクリと頷くと、腰のホルスターにグロックを収納した。
 本日最後を飾るのは、西部劇チックな決闘となった。この様子は、セーフティにあるモニターにも映し出されているだろう。ヒットされたみんなも、この状況を楽しんでくれているだろうか。

「ゲーム終了、一分前!」

 フィールドに響く声。
 さぁ、雌雄を決する時だ。
 私はタクティカルキャップの鍔を掴むと、広場の中心めがけて投げ込んだ。
 くるくると回転しながら緩い放物線を描いて飛んだ帽子は、少しだけ風に流されて、音もなく地面に落下する。

 動き出しは私が速かった。テニスで鍛えた身体能力と反射神経は衰えていない。レッグホルスターからM45A1をドローし、片手のまま狙いを定める。
 相手はまだホルスターからグロックを抜いたところだ。動きは正確だけどスピードはない。
 M45A1のサイトは、相手の顔面を正確に捉えている。

 勝った。私は確信する。このままトリガーを引けば当たる。セーフティだってかかってない。この距離なら多少の手ブレも許容範囲だ。

「っ!」

 人指し指に力を入れた瞬間、その確信は見事に反転した。
 サイトに重なっていた相手の頭が消え、私は目標を見失った状態で発砲してしまう。強烈なリコイルを感じた直後、腹部に鋭い衝撃が走った。

「あ……当たった……」

 膝をつき、両手でしっかりとグロックを構えた状態で静止する相手の姿。
 私は、敗北を悟る。

「ヒットーっ!」

 負けた。完敗だ。
 でもまさか、こんな清々しい気持ちでヒットコールを言うことになるなんて。

「しゅーりょー! ゲーム終了です!」

 終戦を告げる声が響き渡り、本日のラストゲームは幕を閉じた。
 私は膝をついたままの相手に歩み寄り、手を差し出す。

「お疲れ様。いい腕ね」

「あ、ありがとう」

 私を手を取った彼女は、立ち上がってはにかんだ。

「私、栞っていうの。あなたは?」

「あたしは、マコトです」

「マコト。いい名前ね」

 図らずも握手をする形となった私達は、どちらからともなく笑い出す。

「ありがとう、栞」

 二人の間には奇妙な友情が生まれていた。と、思う。少なくとも私は、そう信じたい。

「初めてとれたヒットが、こんな素敵な勝負だなんて。きっと、忘れられない思い出になります」

 マコトの嬉しそうな表情を見ていると、それもあながち間違いじゃないはずだ。
 セーフティに戻った私達を迎えたのは、盛大な拍手だった。プレイヤーもスタッフも、皆が私達の健闘を称えてくれていた。

「いい勝負だった!」

「まさかあんな早撃ち勝負が見られるなんてなー」

「やるじゃん栞!」

 私はマコトを顔を見合わせて、思わず苦笑した。ここまで注目されると、なんだか急に恥ずかしくなってくる。
 ふと、佐々木店長と目が合った。彼女は穏やかに笑って、一度だけ小さく頷いた。
 店長が言った言葉の意味。ようやく理解できた気がする。

 サバゲーは勝負だ。勝って喜んだり、負けて悔しがったりしながら、それでも最後は笑って楽しかったと言えるかどうか。戦って、協力して、みんなの笑顔を勝ち取れるかどうかの勝負なんだ。
 それができたなら、サバゲーに敗者なんていない。全員が全員、一人残らず勝者になれる。

 それはたぶん、サバゲーに限ったことじゃないんだと思う。
 見失っていたなにより大切なもの。私が気付けなかっただけで、きっと全部、同じなんだ。
 だから私はこれからも、徹底的に勝ちにこだわる。

 何をもって勝利とするのか。
 その確かな答えを、サバゲーが教えてくれたから。
しおりを挟む

この作品の感想を投稿する

みんなの感想(1件)

ワナリ
2020.09.15 ワナリ

私もサバゲー好きで、一種のスポーツだと思っておりますので、元スポーツ少女が挑むこのサバゲー作品、注目しております!

朝食ダンゴ
2020.09.15 朝食ダンゴ

感想ありがとうございます!!!!

いちサバゲーマーとして、少しでもサバゲーの楽しさを伝えられたら幸いです。

短い話ですが、よろしくお願い致します!

解除

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。