131 / 177
補遺 やつらの足音がきこえる (二十五)
しおりを挟む「なにが妹だい。あたしの方が、齢も上だ。」
りくは笑った。すっかり装束を改めて、商人の家の子らしくしている。
浪岡城外の市場町の一角の、小さな家の中だ。新しく商売を始める用意らしきものが、荷となって運びこんであるが、まだ板戸は固く閉めたままだ。もっとも、この雪では仮に店を開けたところで、街道を行く人さえまばらである。
こぶえが寒そうに身をすくめた。この室内は、火の気が乏しい。
りくは気づいて、火桶を妹分に近づけてやった。
(忙しいだろうに、わざわざすまないね……。)
感謝の気持ちがある。こぶえは、さ栄と新三郎の会話を、りくに伝えにやってきてくれたのだ。もちろん、お離れを見張る役をりくたちに代わって引き受けている以上、さ栄のもとに客でもあれば、耳を澄ませる義務がある。
(これは、りくねえさんにまず伝えよう。)
と思ってくれたのだ。
「信じてやりたい、と若旦那は仰いました。」
それを聞いて、りくは歓喜に胸が弾けるかと思った。
(お別れではない……。たとい、しばらくは会えずとも、あたしはお二人とお別れはしていない!)
「……弟みたいにしてやったのは、こちらのほうさね。」
喜びの動悸を抑えて、りくはやれやれ仕様がない、という風をする。
こぶえは、にこにこ笑った。
「いつか、お離れに戻れますね。」
「……それは、如何じゃろうな?」
とは、思う。
「姫さまは、お気づきのようじゃ。……こぶえ、お前とて、これからは左様には見られる。心には留めておけ。ご存知ないと思うて無闇な振る舞いをすれば、お気を悪くなさる。」
こぶえは、頷いた。
「こぶえも、若旦那や千尋さまのお家には、居りたいからね。」
「うむ。よって、いまの話、松蔵さまにはそのままするな。姫さまお気づきのくだりは、いずれ、あたしから伝えよう。……不都合はないじゃろう。松じいの儘で顔を出せるわけではないのじゃから。」
(あたしは、あの「ふく」だと言うて、またお目にかかれるときがあるじゃろうか? あるとすれば、まことを言おう。許していただこう。そして、……)
「何の話を、わしにするな、と?」
木戸を開け、雪風を吹き入れながら、真っ白になった蓑姿の松蔵が入って来た。
「おふく、心得違いじゃ。わしがお前の頭になったを、忘れたか? お離れでともまた違うぞ。知り得たことは、一言一句欠かさず伝えよ。」
「ねえさん、松蔵さまの下になったのですか?」
「如何せん、左様らしい。」
如何せんとは何じゃ、と蓑を脱ぎながら、松蔵は目で叱ってみせる。
松蔵は、りくがさ栄姫のもとに潜り込む仕事から離れざるを得なくなった次第を、上にはうまく取り繕ってくれたらしい。
松蔵自身は、「本田」らしき一味を三人も倒したのだから、むしろ手柄とすべきだとされた。三人の上の者に、左衛門尉は、さ栄を守る「伊勢の者」の口を封じよと命じたはずだ。主人である左衛門尉さまとのとのやりとりを思うと、「伊勢の者」の表向きの統領である銀蔵は複雑な顔になる。だが、かれ自身も新参者の坂東の忍びに一泡吹かせてやるのは、やぶさかではなかった。
褒美がわりに、松蔵は好きな仕事を自分の考えでやれ、とされた。頭待遇の独立部隊長、と言ったところか。ただし、統領の銀蔵が面倒を見てやれる当座のことはともかく、いずれ目くらましの生計はおのが手でたてるがよい、と言うのである。「表」も「裏」もそうしている。現に真の統領である安岡右衛門は、書庫のなかで筆を走らせている。
「りく、お前はおれと暮らすんじゃ。」
松蔵はそう言った。お前の頭はわしになったぞ、と告げた。
「暮らす?」
りくは、おかしな顔になった。
「松蔵さま? あんた、もしかしたらあたしに自分の子を産ませようってんじゃなかろうな?」
「馬鹿野郎。」
松蔵は思いもよらぬことを言われたのか、慌てた。
「たれが、お前なんかと……。」
「しかし、あんたもそのお歳でおひとりは、寂しうなったかと。」
「寂しう……? 馬鹿、餓鬼なんぞもう飽きたわ。わしがこの齢になるまで、何人の子を産ませてきたと思うておるか。数えたこともない。……あの、こぶえとて、わしの胤かもしれんぞ。あいつを産んだ女は、知っておる。」
りくは、少しげんなりした。それはそうであった。
「伊勢の者」の男女は、仲間で異性を分け合うような、いやらしいところがある。
上忍の男ともなれば、女をある程度は選び放題だ。現にりくも、言われるままに「頭」と寝たのだ。あのときのりくは、こんな扱いは二度と御免だと決意したが、たいていは女のほうとて一方的に泣かされるばかりではない。若く、能力のある男と選び選ばれあうのを、決して厭がるばかりではないのである。
自然、できた子どもはともすればたれの胤かわからなくなるので、一党全体で「伊勢の者」らしく育ててしまう。
「しかし、あたしにはお父うとお母あがいた。あれは、所帯を構えていたんじゃねえのかね?」
(あれは、温かった。思い出すと、うれしくなる思い出じゃ。小さいあたしを、二人で育ててくれた。)
松蔵は、遠いところを見る目に一瞬なったが、すぐに苦い顔つきを作った。
「あいつらは、変わっていた。」
「やはり。」
だから自分も変わっているのか、とりくは得心が行く気がしたが、松蔵はぼそりと、
「……じゃから、生き残れなんだ。」
「……。」
りくは黙り込んだ。
松蔵もこれ以上、りくの両親のことを聞かれたくはない。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい
白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。
私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。
「あの人、私が
GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲
俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。
今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。
「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」
その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。
当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!?
姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。
共に
第8回歴史時代小説参加しました!
[恥辱]りみの強制おむつ生活
rei
大衆娯楽
中学三年生になる主人公倉持りみが集会中にお漏らしをしてしまい、おむつを当てられる。
保健室の先生におむつを当ててもらうようにお願い、クラスメイトの前でおむつ着用宣言、お漏らしで小学一年生へ落第など恥辱にあふれた作品です。
【18禁】「巨根と牝馬と人妻」 ~ 古典とエロのコラボ ~
糺ノ杜 胡瓜堂
歴史・時代
古典×エロ小説という無謀な試み。
「耳嚢」や「甲子夜話」、「兎園小説」等、江戸時代の随筆をご紹介している連載中のエッセイ「雲母虫漫筆」
実は江戸時代に書かれた随筆を読んでいると、面白いとは思いながら一般向けの方ではちょっと書けないような18禁ネタもけっこう存在します。
そんな面白い江戸時代の「エロ奇談」を小説風に翻案してみました。
下級旗本(町人という説も)から驚異の出世を遂げ、勘定奉行、南町奉行にまで昇り詰めた根岸鎮衛(1737~1815)が30年余にわたって書き記した随筆「耳嚢」
世の中の怪談・奇談から噂話等々、色んな話が掲載されている「耳嚢」にも、けっこう下ネタがあったりします。
その中で特に目を引くのが「巨根」モノ・・・根岸鎮衛さんの趣味なのか。
巨根の男性が妻となってくれる人を探して遊女屋を訪れ、自分を受け入れてくれる女性と巡り合い、晴れて夫婦となる・・・というストーリーは、ほぼ同内容のものが数話見られます。
鎮衛さんも30年も書き続けて、前に書いたネタを忘れてしまったのかもしれませんが・・・。
また、本作の原話「大陰の人因の事」などは、けっこう長い話で、「名奉行」の根岸鎮衛さんがノリノリで書いていたと思うと、ちょっと微笑ましい気がします。
起承転結もしっかりしていて読み応えがあり、まさに「奇談」という言葉がふさわしいお話だと思いました。
二部構成、計六千字程度の気軽に読める短編です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる