124 / 177
補遺 やつらの足音がきこえる (十八)
しおりを挟む
聞こえるか聞こえぬかの小さな音だが、無名舘の北にある山の中からだった。
(松蔵……!?)
松じい―松蔵は、薪を拾いに山に入っている。
戸口に人影が立った。
「……あんたか。」
いつぞや新三郎に痛い目に遭った、密偵もどきの研ぎ屋の男である。
「ひさしいな、おりく。」
(こいつらが?)
西舘が使っている、検校舘に巣くう素人連中である。
(いくら鉄砲を使っても、こいつらなぞに松蔵がやられるはずがないが……?)
そう思うとやや安堵したが、研ぎ屋は余裕ありげに、にやにや笑いながら近づいてきた。
「なんの用で?」
りくは、ここでは下女のりくでいい。つっけんどんだが、当惑の混じった声を出す。
「あの松蔵、どうやら死んだぜ。」
研ぎ屋は無造作に言った。
(なんじゃと? あろうことかよ。)
「死んだ? な、なんのことじゃ?」
意外なことを言われて、驚いた声を出す。躰が飛び跳ねるようになって、よろめいた。
研ぎ師の男は、そのりくの顔をじっと見つめた。近づいてきて、顔を突き出す。りくはそれを避けた。男がりくのほぼ耳元に口を寄せた。
「新しい旦那衆が、やってくれたよ。伊勢の者だって、三人がかりじゃ敵いやしねえ。」
(伊勢の者、じゃと? こいつ……?)
りくは衝撃を受けたが、それは顔には出さない。怯えと驚きは、「伊勢の者」などと言う言葉とは無縁の、下女のりくのそれを出す。
「三人? 松じいを、殺した? なんの、なんのことじゃ?」
研ぎ師はりくの揺れる肩を掴んだ。
「やはり違うらしいな、お前は?」
「な、なんのことじゃと! 離せ! またいやらしい! あんたとはもう、口をきかぬ! あっ、死んだとは、松じいになにがあったんじゃ!?」
研ぎ師は笑った。
「あわれなことじゃ。松じいは、あれ、まともな人間ではなかったぞ。『伊勢の者』というは、化け物どもじゃ。ここの半端者の姫さまに付いておったのじゃな。」
(こやつ、なじょう知っておる?……西舘めが教えよったか?)
「お前、悪さはされなんだか?」
研ぎ師は、りくの肩を引き付けて、羽交い絞めにした。頭を自分の胸に抑えつける。
「可愛いお前が、あんな化け物のそばで働かされていたと思うと、胸が痛むぞ。」
「はなせ! おはなし!」
(あたしも疑っていたらしいが、また騙されておる。松蔵のいつぞや言うたとおりじゃな。……じゃが、『新しい旦那衆』とは何だ?……ほんとうに、松蔵はやられたのか?)
「お前は、おれの女にしてやる。蝦夷侍の餓鬼のそばになどいたら、手を付けられちまうぞ、お前。」
「余計なお世話だよ!」
これは本音が迸った。そんなことが起きればどんなによいだろうよ、と悔しい思いすらあるので、怒りがある。
研ぎ師の手が、胸元に入った。冷たい手が、乳に触れる。指を動かしはじめたので、りくは顔をそむけた。そうしないと、舌なめずりするような口が、顔に近づいてくるのだ。
目を閉じてしまったが。気配に気づいた。男のほうは、戸口に気が及ばないらしい。
(こやつらか……?)
「あ、旦那方。」
ようやく気づいた研ぎ師が、戸口に無言で立っている二人の男たちに向き直った。まだ、りくは離さない。
平凡な顔立ちをした若いのと年嵩のとが二人、黙ってこちらを見ていた。
「上手く仕留めましたか?」
「……。」
若い方が、気を害した様子を見せた。当たり前だ、と言いたいのだろう。年嵩が、無言で止める。
(……本職じゃな。こいつらが相手では、あたしはかなわないか?)
りくは肌が粟立った。
(しかし、二人がかりとは言え、松蔵を……?)
「もうお一人の旦那は?」
「やられたよ。相撃ちになった。」
研ぎ師が息を呑んだ。それに比べて、初老の男の口調は、あまりに平静だ。
(畜生!これは本当にやりやがったな、松蔵を!)
りくは歯噛みした。
「松じいを殺したか!」
研ぎ師の手がりくの口を押えた。滅多なことをこいつらには言うな、と言いたいのだろう。
「旦那、こいつは、やはり違うようでさ。おれの知っている女だ。」
(……奥州や、坂東にもあたしらのような者はいよう。そいつらを、西舘は入れやがったな?)
西舘―左衛門尉は、『伊勢の者』を信用する気はないらしい。また、こうした者どもを重用しすぎると、忍びや草が主君より優位に立ちかねない。秘密や情報が一つ所に集まらないように、並行して二つの組織を使うことはありうる。
(松蔵を襲わせたのは、……あたしら『伊勢の者』を潰すつもり……ではないな?)
りくは、左衛門尉め、と怒りに震える思いだった。
(姫さまとのことを知る者を、除いていきたいのじゃ。……あの夜のことを、きっと知る者が他にいる。どうやら、下男が亡き御所さまのつけた『伊勢の者』とあたりをつけた。それで……!)
「抗っておるようじゃが?」
「急なことで、驚きやがったんでしょう。いまから、落ち着かせます。」
研ぎ師は、野卑な笑みを浮かべた。
「……好きにするがよい。おれたちは、後始末をしてくる。」
二人は消えた。
「おりく、もうお前は怖がらなくていいんじゃ。」
研ぎ師はりくの口を塞いでいた手を、着物の中に戻した。後ろから、胸のふくらみを揉みしだく。
りくはそれには別に動じていない。頭の中には、別の深刻な懸念がある。
「あんたが、松じいが、伊勢のなんとやらだとか、出鱈目を言ったんだね、あいつらに?」
「出鱈目じゃねえよ。なにやら、怪しい者が一人か、二人、無名舘の姫さまの周りにいるとは、偉い人が言ったんじゃ。二人だとよ!……笑わせる、お前は斯様に可愛いのに!」
「はずがないじゃないか! 松じいは、あんなに腰も悪うて……! 可哀想に!」
りくの目から涙が溢れた。研ぎ師は、感興をそれで掻き立てられでもしたらしい。所作が手荒になる。着物の上がはがされてしまい、胸乳が剥き出しにされた。
「他にも、戯言で殺されちまうのかい? あ、あたしも?」
怯えた声を出すと、研ぎ師は後ろから首筋に這わせた唇を離すと、
「懸念するな、お前は、おれが守ってやる。……あやしいのは、一人じゃと俺が言ってやった。……じゃが、上の方が何を思うかは……。姫さまの周りのやつは、知らねえよ。あの婆あだとかよ、あの蝦夷の小僧なんか、怪しまれるんじゃねえか?」
(……まさか、若旦那まで?)
りくは、左衛門尉はどこまでやるつもりか、恐ろしかった。もはや、すべての人間の口を封じようと思えば、できるのだ。
りくはそこで、躰を跳ねた。男の指が、侵入してきたからだ。
「おりく、寝ろ! そこに寝ろ!」
研ぎ師は、後ろから抱き寄せて悪戯する姿勢に、もう我慢できなくなったらしい。鼻息が荒くなった。
「……まだ、昼間だよ!」
昂奮した男の声に、おりくは心なしか迎合の色を混ぜる。
(もし、松蔵が殺されてしまっていたら、……あたしはここに残らなけりゃならない!)
であれば、……とりくは計算を巡らせている。
(ここでは、こいつの言いなりに、寝てやったほうがよいのではないか? こやつの女になったふりをすれば、怪しまれずにここにおられる。若旦那や、おふくを守ってやれる。……姫さまも、あの人たちがもし口封じに殺されでもしたら、生きていられねえ!)
だが、どうにも気が進まなかった。松蔵を殺したのはまさかこの男ではないのだろうが、一味には違いない。そして、半ば脅すようにして肉を貪ろうとするのである。喜ばせてやるのは厭だった。
「ひとが来ることになってるんだ!」
「あの蝦夷侍か?」
りくは、うんうん、と頷いてみせる。使用人たちだけだ、とは教えてやらない。
研ぎ師は、一瞬、本能的に怯えた。
(しめた、これでまずは引き下がらせよう。)
りくが内心で息をついたが、研ぎ師はあの屈辱を晴らす機会が来た、と思ってしまったようだ。
「結構なことじゃ、あいつに見せてやろう!」
というと、りくを抱えるようにして、板の間に放り出した。
(この野郎!)
のしかかられて、りくは怒りに目がくらむようだ。そのまま両腿を抱え込まれるかと思ったが、腰を掴まれ、躰を裏返される。尻を露わにしようと、着物に手がかかる。りくは反射的に抵抗した。
「何するんじゃ? やめろ、……あんた、今度こそ若旦那に殺されるぞ!」
「りく、お前、尻をあげろ!」
「やめぬか。見せるもなにも、お屋敷で不埒とか言われて、あたしも殺されるわ!それは勘弁じゃ!」
「じゃから、早く済ますのよ!……あいつ、刺してやる。いきなりなら、おれが勝つ。そ、その前に……!」
(こやつ、殺す!)
りくは研ぎ師の言葉に、計算を忘れた。あまりの淫らにも腹が立つが、自分を犯すだけ犯した後、物陰にでも潜んで新三郎を襲うと言うのである。許せなかった。
目の前に、白い刃があった。研ぎ師が、昂奮に震える手で握った短刀だ。
「早くせい! まくれ、裾、まくれ! 尻をあげろ!」
(万が一とは思うが、念の為じゃ。もしこいつも化け物の一味なら、こちらの命が危ないからな。)
「こわい! 手荒はやめておくれ!」
りくは泣き声を出した。腰が抜けたようになった姿勢で、刃を見つめて泣きながら、腰帯に手をかけようとすると、
「動くな! 動かなければいい、おれがやってやる。」
片手で裾をまくられ、小さな尻を露わにされた。
その瞬間、りくの歯が、目の前の白刃を掴んだ男の手を噛んだ。手の肉を喰いちぎりるようにすると、激痛にあっとのけぞった男の下腹部を白く伸びた足が蹴った。男は吹っ飛ぶようになって、あおむけに倒れた。その胸に片膝でのしかかると、男が取り落とした短刀で右肩を床に縫い付けた。悲鳴の形に開いた口に、近くで掴んでいた雑巾を丸めてねじこんだ。厭だったが、自分の帯で手早く手足を縛ってしまう。その上で、顔と言わず頭と言わず、思う存分殴りつけ、蹴り飛ばした。
(床が汚れちまった!)
半ば気を喪った男を土間に転がすと、りくは舌打ちした。
そのあたりにあった縄で改めて縛り直し、帯をとって、半裸の姿をいくらか直す。
帯を巻き終わったときには、全身から水を浴びた気持ちになっている。
あの男たちが、二人、戸口に立っていた。
(松蔵……!?)
松じい―松蔵は、薪を拾いに山に入っている。
戸口に人影が立った。
「……あんたか。」
いつぞや新三郎に痛い目に遭った、密偵もどきの研ぎ屋の男である。
「ひさしいな、おりく。」
(こいつらが?)
西舘が使っている、検校舘に巣くう素人連中である。
(いくら鉄砲を使っても、こいつらなぞに松蔵がやられるはずがないが……?)
そう思うとやや安堵したが、研ぎ屋は余裕ありげに、にやにや笑いながら近づいてきた。
「なんの用で?」
りくは、ここでは下女のりくでいい。つっけんどんだが、当惑の混じった声を出す。
「あの松蔵、どうやら死んだぜ。」
研ぎ屋は無造作に言った。
(なんじゃと? あろうことかよ。)
「死んだ? な、なんのことじゃ?」
意外なことを言われて、驚いた声を出す。躰が飛び跳ねるようになって、よろめいた。
研ぎ師の男は、そのりくの顔をじっと見つめた。近づいてきて、顔を突き出す。りくはそれを避けた。男がりくのほぼ耳元に口を寄せた。
「新しい旦那衆が、やってくれたよ。伊勢の者だって、三人がかりじゃ敵いやしねえ。」
(伊勢の者、じゃと? こいつ……?)
りくは衝撃を受けたが、それは顔には出さない。怯えと驚きは、「伊勢の者」などと言う言葉とは無縁の、下女のりくのそれを出す。
「三人? 松じいを、殺した? なんの、なんのことじゃ?」
研ぎ師はりくの揺れる肩を掴んだ。
「やはり違うらしいな、お前は?」
「な、なんのことじゃと! 離せ! またいやらしい! あんたとはもう、口をきかぬ! あっ、死んだとは、松じいになにがあったんじゃ!?」
研ぎ師は笑った。
「あわれなことじゃ。松じいは、あれ、まともな人間ではなかったぞ。『伊勢の者』というは、化け物どもじゃ。ここの半端者の姫さまに付いておったのじゃな。」
(こやつ、なじょう知っておる?……西舘めが教えよったか?)
「お前、悪さはされなんだか?」
研ぎ師は、りくの肩を引き付けて、羽交い絞めにした。頭を自分の胸に抑えつける。
「可愛いお前が、あんな化け物のそばで働かされていたと思うと、胸が痛むぞ。」
「はなせ! おはなし!」
(あたしも疑っていたらしいが、また騙されておる。松蔵のいつぞや言うたとおりじゃな。……じゃが、『新しい旦那衆』とは何だ?……ほんとうに、松蔵はやられたのか?)
「お前は、おれの女にしてやる。蝦夷侍の餓鬼のそばになどいたら、手を付けられちまうぞ、お前。」
「余計なお世話だよ!」
これは本音が迸った。そんなことが起きればどんなによいだろうよ、と悔しい思いすらあるので、怒りがある。
研ぎ師の手が、胸元に入った。冷たい手が、乳に触れる。指を動かしはじめたので、りくは顔をそむけた。そうしないと、舌なめずりするような口が、顔に近づいてくるのだ。
目を閉じてしまったが。気配に気づいた。男のほうは、戸口に気が及ばないらしい。
(こやつらか……?)
「あ、旦那方。」
ようやく気づいた研ぎ師が、戸口に無言で立っている二人の男たちに向き直った。まだ、りくは離さない。
平凡な顔立ちをした若いのと年嵩のとが二人、黙ってこちらを見ていた。
「上手く仕留めましたか?」
「……。」
若い方が、気を害した様子を見せた。当たり前だ、と言いたいのだろう。年嵩が、無言で止める。
(……本職じゃな。こいつらが相手では、あたしはかなわないか?)
りくは肌が粟立った。
(しかし、二人がかりとは言え、松蔵を……?)
「もうお一人の旦那は?」
「やられたよ。相撃ちになった。」
研ぎ師が息を呑んだ。それに比べて、初老の男の口調は、あまりに平静だ。
(畜生!これは本当にやりやがったな、松蔵を!)
りくは歯噛みした。
「松じいを殺したか!」
研ぎ師の手がりくの口を押えた。滅多なことをこいつらには言うな、と言いたいのだろう。
「旦那、こいつは、やはり違うようでさ。おれの知っている女だ。」
(……奥州や、坂東にもあたしらのような者はいよう。そいつらを、西舘は入れやがったな?)
西舘―左衛門尉は、『伊勢の者』を信用する気はないらしい。また、こうした者どもを重用しすぎると、忍びや草が主君より優位に立ちかねない。秘密や情報が一つ所に集まらないように、並行して二つの組織を使うことはありうる。
(松蔵を襲わせたのは、……あたしら『伊勢の者』を潰すつもり……ではないな?)
りくは、左衛門尉め、と怒りに震える思いだった。
(姫さまとのことを知る者を、除いていきたいのじゃ。……あの夜のことを、きっと知る者が他にいる。どうやら、下男が亡き御所さまのつけた『伊勢の者』とあたりをつけた。それで……!)
「抗っておるようじゃが?」
「急なことで、驚きやがったんでしょう。いまから、落ち着かせます。」
研ぎ師は、野卑な笑みを浮かべた。
「……好きにするがよい。おれたちは、後始末をしてくる。」
二人は消えた。
「おりく、もうお前は怖がらなくていいんじゃ。」
研ぎ師はりくの口を塞いでいた手を、着物の中に戻した。後ろから、胸のふくらみを揉みしだく。
りくはそれには別に動じていない。頭の中には、別の深刻な懸念がある。
「あんたが、松じいが、伊勢のなんとやらだとか、出鱈目を言ったんだね、あいつらに?」
「出鱈目じゃねえよ。なにやら、怪しい者が一人か、二人、無名舘の姫さまの周りにいるとは、偉い人が言ったんじゃ。二人だとよ!……笑わせる、お前は斯様に可愛いのに!」
「はずがないじゃないか! 松じいは、あんなに腰も悪うて……! 可哀想に!」
りくの目から涙が溢れた。研ぎ師は、感興をそれで掻き立てられでもしたらしい。所作が手荒になる。着物の上がはがされてしまい、胸乳が剥き出しにされた。
「他にも、戯言で殺されちまうのかい? あ、あたしも?」
怯えた声を出すと、研ぎ師は後ろから首筋に這わせた唇を離すと、
「懸念するな、お前は、おれが守ってやる。……あやしいのは、一人じゃと俺が言ってやった。……じゃが、上の方が何を思うかは……。姫さまの周りのやつは、知らねえよ。あの婆あだとかよ、あの蝦夷の小僧なんか、怪しまれるんじゃねえか?」
(……まさか、若旦那まで?)
りくは、左衛門尉はどこまでやるつもりか、恐ろしかった。もはや、すべての人間の口を封じようと思えば、できるのだ。
りくはそこで、躰を跳ねた。男の指が、侵入してきたからだ。
「おりく、寝ろ! そこに寝ろ!」
研ぎ師は、後ろから抱き寄せて悪戯する姿勢に、もう我慢できなくなったらしい。鼻息が荒くなった。
「……まだ、昼間だよ!」
昂奮した男の声に、おりくは心なしか迎合の色を混ぜる。
(もし、松蔵が殺されてしまっていたら、……あたしはここに残らなけりゃならない!)
であれば、……とりくは計算を巡らせている。
(ここでは、こいつの言いなりに、寝てやったほうがよいのではないか? こやつの女になったふりをすれば、怪しまれずにここにおられる。若旦那や、おふくを守ってやれる。……姫さまも、あの人たちがもし口封じに殺されでもしたら、生きていられねえ!)
だが、どうにも気が進まなかった。松蔵を殺したのはまさかこの男ではないのだろうが、一味には違いない。そして、半ば脅すようにして肉を貪ろうとするのである。喜ばせてやるのは厭だった。
「ひとが来ることになってるんだ!」
「あの蝦夷侍か?」
りくは、うんうん、と頷いてみせる。使用人たちだけだ、とは教えてやらない。
研ぎ師は、一瞬、本能的に怯えた。
(しめた、これでまずは引き下がらせよう。)
りくが内心で息をついたが、研ぎ師はあの屈辱を晴らす機会が来た、と思ってしまったようだ。
「結構なことじゃ、あいつに見せてやろう!」
というと、りくを抱えるようにして、板の間に放り出した。
(この野郎!)
のしかかられて、りくは怒りに目がくらむようだ。そのまま両腿を抱え込まれるかと思ったが、腰を掴まれ、躰を裏返される。尻を露わにしようと、着物に手がかかる。りくは反射的に抵抗した。
「何するんじゃ? やめろ、……あんた、今度こそ若旦那に殺されるぞ!」
「りく、お前、尻をあげろ!」
「やめぬか。見せるもなにも、お屋敷で不埒とか言われて、あたしも殺されるわ!それは勘弁じゃ!」
「じゃから、早く済ますのよ!……あいつ、刺してやる。いきなりなら、おれが勝つ。そ、その前に……!」
(こやつ、殺す!)
りくは研ぎ師の言葉に、計算を忘れた。あまりの淫らにも腹が立つが、自分を犯すだけ犯した後、物陰にでも潜んで新三郎を襲うと言うのである。許せなかった。
目の前に、白い刃があった。研ぎ師が、昂奮に震える手で握った短刀だ。
「早くせい! まくれ、裾、まくれ! 尻をあげろ!」
(万が一とは思うが、念の為じゃ。もしこいつも化け物の一味なら、こちらの命が危ないからな。)
「こわい! 手荒はやめておくれ!」
りくは泣き声を出した。腰が抜けたようになった姿勢で、刃を見つめて泣きながら、腰帯に手をかけようとすると、
「動くな! 動かなければいい、おれがやってやる。」
片手で裾をまくられ、小さな尻を露わにされた。
その瞬間、りくの歯が、目の前の白刃を掴んだ男の手を噛んだ。手の肉を喰いちぎりるようにすると、激痛にあっとのけぞった男の下腹部を白く伸びた足が蹴った。男は吹っ飛ぶようになって、あおむけに倒れた。その胸に片膝でのしかかると、男が取り落とした短刀で右肩を床に縫い付けた。悲鳴の形に開いた口に、近くで掴んでいた雑巾を丸めてねじこんだ。厭だったが、自分の帯で手早く手足を縛ってしまう。その上で、顔と言わず頭と言わず、思う存分殴りつけ、蹴り飛ばした。
(床が汚れちまった!)
半ば気を喪った男を土間に転がすと、りくは舌打ちした。
そのあたりにあった縄で改めて縛り直し、帯をとって、半裸の姿をいくらか直す。
帯を巻き終わったときには、全身から水を浴びた気持ちになっている。
あの男たちが、二人、戸口に立っていた。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲
俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。
今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。
「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」
その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。
当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!?
姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。
共に
第8回歴史時代小説参加しました!
寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい
白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。
私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。
「あの人、私が
[恥辱]りみの強制おむつ生活
rei
大衆娯楽
中学三年生になる主人公倉持りみが集会中にお漏らしをしてしまい、おむつを当てられる。
保健室の先生におむつを当ててもらうようにお願い、クラスメイトの前でおむつ着用宣言、お漏らしで小学一年生へ落第など恥辱にあふれた作品です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる