えぞのあやめ

とりみ ししょう

文字の大きさ
上 下
95 / 210

三の段 なやみ   北の方さま(二)

しおりを挟む
「納屋の御寮人。随分久しぶりのようじゃ。」
「半年も、ご無沙汰をいたしておりました。」
「いや、もっとではないかな。堺には会うていたが、納屋の御寮人としゃべるのは何年振りか。」
「恐れ入り奉りまする。ご無沙汰をいたしておりました。」
 はて、何のつもりやら、わざわざ人払いして皮肉でもなさそうだが、とあやめは訝しい。
「兵衛門が世話になったようじゃな。……そちと敦賀まで同行した、村上よ。」
「こちらこそ、おおきにお世話になりましてござりまする。」
「あれは、いとこよ。納屋の御寮人には助けられたといっておった。」
 自分の失敗を他人に喋らずにはいられない男がいる。とすると、蝦夷島に一度戻ったことは知られたか。あやめは緊張した。
「安堵せよ。おやかたさまにはいわぬ。兵衛門にも釘をさしておいた。あれは、いえばわかるひとじゃ。」
「手前の落ち度でもございますれば、……有り難く存じ上げます。」
いわないでくれるのか、助かる、と思った。だが、何故だ。
「十四郎殿を探したのじゃな。大館の目があるから、そうは蝦夷地にも下れぬからな。」
「……」
「帰ってきたということは、むなしかったか。」
 お方さまは気の毒げだ。あやめは黙って低頭した。嘘をいう気にもならなかった。
「御寮人。そちは堺に戻ればどうか。」
「と、申されますと……?」
「十四郎殿を待っても、詮無い。あと三年では、戻れぬ。いつまでもご赦免はないぞ。なにより、あのひとが生きているやらどうやも、わからぬ。おそらくは……すまぬ。いまのは忘れよ。だが、そちもこれ以上、松前にいることもあるまい。店はたれか今井の別の者に任せて、上方に戻られい。」
「お方さま、」あやめは相手の真意がよめない。「この堺のお仕えが足りませんでしたでしょうか。」
「……逆じゃよ。」
「逆?」
「そちはなぜか、おやかたさまを狂わせる。このままでは、そちは殺されはせぬまでも、死んでしまうぞ。」
「……」
「現に、縊り殺されかけたのではないか。」
お方さまの顔は青ざめている。それを知ったときにうけた衝撃を思い出したのであろう。
「……あの折は、喉を隠すお布を頂戴し、有り難く存じます。」
「礼はすでに受けた。」
「いえ、堺ではなく、納屋からもあらためて御礼を申し上げまする。まことに、お情けがありがたく、痛み入りましてござります。」
「そういうことか。……帰らぬのか。」
「恐れ入り奉ります。お心づかい、感謝のことばもござりませぬが……」
「店や商いが心配か。わらわが、おやかたさまをなんとかお止めする……というても、あてにはできぬわな。」
「左様にはござりませぬ、が、手前はやはり、この松前に十四郎さまをお迎えいたしとう存じます。」
あやめは、本当のことをいった。この相手に、嘘をつくのはしのびない気がしたからである。
「……ならば、堺よ。」
「はい。」
「そちの勤めは、いや増すぞ。わらわは、みごもっておる。」
「おお、それは……まことにおめでとうござりまする。」
「うむ。おやかたさまのお相手はできなくなる。そちには信じられぬかもしれぬが、おやかたさまは、……まあ、腹の大きくなった女は遠慮される。」
 さすがにそこまでの変態とは思っていないので、あやめは何ともいいようがない。
「子を孕み、産むは大業。命にもかかわる。」
「まことに。お大事になさってくださいませ。」
「ほんらいならば、そちらの仕事でもあるのだぞ。」
 正室村上氏がもしも産後の肥立ちでも悪く産褥で死んでしまえば、蠣崎家と村上家との縁が切れてしまいかねない。幸い正室はすでに嫡子を産んでいるから、この場合、そこまでの心配はないが、側妾こそが子をたくさん産む役のはずでもあった。
「まことに恐懼ばかりにござりまする。」
「耐えられるのか。そちは、十四郎殿を待つといった。そのそちが、想い人の仇とも思うであろうおやかたさまのお情けを受け続け、もしやすると、お子を頂戴するかもしれぬ。……わらわがもしもそちなら、怖うて、つらうて、耐えられぬ。そうではないのか。」
「お方さま、わたくしは……」
「さもなくとて、躰が壊れるまで、むごい目に遭いつづけはせぬか。あんな、薬など飲まされおって……。」
「……。」
「考え直せ。ある日、ふといなくなってしまっても構わぬ。この場からでも、いいのだ。それくらいは、なんとか後始末をしてやる。今井の船でなくても、陸奥あたりには渡れよう。十四郎どのを待ちたいと申すならば、故郷の堺の町で待て。」
「……」
「おやかたさまのご寵愛を笠に着て不遜の振る舞いがあったといって、わらわが追い出してやってもいいのだ。恥をかくのはおぬしではない。わらわであろう。夫の心を奪われた妬心ゆえと、嗤う者があればいい。そのようなもの、何も気にならぬ。」
 お方さまは胸を張った。子をなした主婦の、揺るぎのない自信が溢れるようだ。その姿が、あやめの目にはひどくまぶしく感じられた。
「有り難きお言葉。心より感謝いたすしかございませぬ。お方さまにそこまでのお心遣いをいただき、堺はそれだけで、お勤めを続けられましょう。」
「……聞かぬ女ご。」お方さまは溜息をつく様子であった。「意地があるのか。」
「はい、蠣崎のお家のため、十四郎さまのために、今しばらく意地を張りまする。」
 
 正室村上氏は、微笑を浮かべたあやめの蒼白い顔をみて、胸の中に憐みばかりが湧くのを感じた。
(蠣崎のお家にご官位をやれば、ものみなうまくいくと思っているのか、この娘は。)
(さようなことがあろうか?)
(ご褒美とばかりに、お屋形が謀反人を許し、その者に自分の側室を下げ渡してくれる、とでも?)
(そうはいかぬ。そもそもそちは、おやかたさまというお人を知らぬわ。)
(おやかたさまは、決してそちをお放しにならぬ。さようなことのできる方ではない。)
(それがわからぬままに、むなしい望みを持ち続けていれば、何が起こるかわからぬのだぞ。)
(そんなこともわからぬか? このかしこい娘が?)
(……夢じゃな。儚い夢にすがって、男の帰りを待っておるのじゃ。)
(十四郎は蝦夷地で行き倒れたのであろうに……。生きておれば、おやかたさまのお耳には必ず入っていた。もう、この世にはおるまい。)
(万が一、万万が一生き延びていても、もう松前の地を踏む気もないのであろう。それがわからぬのか。)
(富も才もあれど、恋の道を踏み迷うてしまえば、女ごはこのようになるのか。)
(なんと哀れな……)

「今日は喋りすぎた。あらぬこともいうてしまうた。忘れてくりょう。」
「はい。忘れますが、……まことに、ありがたき幸せに存じました。」
「……堺。もしまた首に痣を作ったりすれば、おやかたさまを惑わす不埒ものとて、即刻大舘から叩きだす。よいな。」
「はい、心得ておりまする。」
 あやめはまた、深々と低頭した。
(お方さま、あなた様こそ、幼きお子達をつれて、この大舘からお離れくださいませぬか。わたくしからの、口には未だ出せぬ、お願いだ。)
 肚の中では、必死の面持ちで叫んでいる。あやめは、松前大舘を血の海にするつもりなのだ。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

逆説の本能寺『変は信長の自作自演であった』魔王信長と救世主イエス、その運命の類似と戦国乱世終結の謎

枢木卿弼
歴史・時代
本能寺の変は、宣教師からイエス・キリストの奇跡を知った織田信長が、戦国乱世終結の為に自らの命を天に捧げた『自作自演』の計画であった! 明智光秀が、計画協力者=ユダとなりて、信長による『エヴァンゲリオン(福音書)計画』を発動す! ……そして遂に信長は、『聖書』最大のミステリー、預言書『ヨハネの黙示録』の暗号《666》の謎に迫ります。 ※本作は論説と参考文献、そしてそのイメージ・世界観を小説で描く、ハイブリッド作品です。 ※小説部分は、歴史があまり興味ない方でも読んで頂けるよう、若干ギャグティストの部分もありますので、ご了承ください。

小沢機動部隊

ypaaaaaaa
歴史・時代
1941年4月10日に世界初の本格的な機動部隊である第1航空艦隊の司令長官が任命された。 名は小沢治三郎。 年功序列で任命予定だった南雲忠一中将は”自分には不適任”として望んで第2艦隊司令長官に就いた。 ただ時局は引き返すことが出来ないほど悪化しており、小沢は戦いに身を投じていくことになる。 毎度同じようにこんなことがあったらなという願望を書き綴ったものです。 楽しんで頂ければ幸いです!

リュサンドロス伝―プルターク英雄伝より―

N2
歴史・時代
古代ギリシアの著述家プルタルコス(プルターク)の代表作『対比列伝(英雄伝)』は、ギリシアとローマの指導者たちの伝記集です。 そのなかには、マンガ『ヒストリエ』で紹介されるまでわが国ではほとんど知るひとのなかったエウメネスなど、有名ではなくとも魅力的な生涯を送った人物のものがたりが収録されています。 いままでに4回ほど完全邦訳されたものが出版されましたが、現在流通しているのは西洋古典叢書版のみ。名著の訳がこれだけというのは少しさみしい気がします。 そこで英文から重訳するかたちで翻訳を試みることにしました。 底本はJohn Dryden(1859)のものと、Bernadotte Perrin(1919)を用いました。 沢山いる人物のなかで、まずエウメネス、つぎにニキアスの伝記を取り上げました。この「リュサンドロス伝」は第3弾です。 リュサンドロスは軍事大国スパルタの将軍で、ペロポネソス戦争を終わらせた人物です。ということは平和を愛する有徳者かといえばそうではありません。策謀を好み性格は苛烈、しかし現場の人気は高いという、いわば“悪のカリスマ”です。シチリア遠征の後からお話しがはじまるので、ちょうどニキアス伝の続きとして読むこともできます。どうぞ最後までお付き合いください。 ※区切りの良いところまで翻訳するたびに投稿していくので、ぜんぶで何項目になるかわかりません。

雲隠れ-独眼竜淡恋奇譚-

紺坂紫乃
歴史・時代
戦国の雄――伊達政宗。彼の研究を進めていく祖父が発見した『村咲(むらさき)』という忍びの名を発見する。祖父の手伝いをしていた綾希は、祖父亡き後に研究を進めていく第一部。 第二部――時は群雄割拠の戦国時代、後の政宗となる梵天丸はある日異人と見紛うユエという女忍びに命を救われた。哀しい運命を背負うユエに惹かれる政宗とその想いに決して答えられないユエこと『村咲』の切ない恋の物語。

日は沈まず

ミリタリー好きの人
歴史・時代
1929年世界恐慌により大日本帝國も含め世界は大恐慌に陥る。これに対し大日本帝國は満州事変で満州を勢力圏に置き、積極的に工場や造船所などを建造し、経済再建と大幅な軍備拡張に成功する。そして1937年大日本帝國は志那事変をきっかけに戦争の道に走っていくことになる。当初、帝國軍は順調に進撃していたが、英米の援蔣ルートによる援助と和平の断念により戦争は泥沼化していくことになった。さらに1941年には英米とも戦争は避けられなくなっていた・・・あくまでも趣味の範囲での制作です。なので文章がおかしい場合もあります。 また参考資料も乏しいので設定がおかしい場合がありますがご了承ください。また、おかしな部分を次々に直していくので最初見た時から内容がかなり変わっている場合がありますので何か前の話と一致していないところがあった場合前の話を見直して見てください。おかしなところがあったら感想でお伝えしてもらえると幸いです。表紙は自作です。

オバサンが転生しましたが何も持ってないので何もできません!

みさちぃ
恋愛
50歳近くのおばさんが異世界転生した! 転生したら普通チートじゃない?何もありませんがっ!! 前世で苦しい思いをしたのでもう一人で生きて行こうかと思います。 とにかく目指すは自由気ままなスローライフ。 森で調合師して暮らすこと! ひとまず読み漁った小説に沿って悪役令嬢から国外追放を目指しますが… 無理そうです…… 更に隣で笑う幼なじみが気になります… 完結済みです。 なろう様にも掲載しています。 副題に*がついているものはアルファポリス様のみになります。 エピローグで完結です。 番外編になります。 ※完結設定してしまい新しい話が追加できませんので、以後番外編載せる場合は別に設けるかなろう様のみになります。

鬼面の忍者 R15版

九情承太郎
歴史・時代
陽花「ヤングでムッツリな服部半蔵が主人公の戦国コメディ。始まるざますよ!」 更紗「読むでがんす!」 夏美「ふんがー!」 月乃「まともに始めなさいよ!」 服部半蔵&四人の忍者嫁部隊が、徳川軍団の快進撃に貢献するチープでファンキーな歴史ライトノベルだぜ、ベイベー! ※本作品は、2016年3月10日に公開された「鬼面の忍者」を再編集し、お色気シーンを強化したイヤんバカン版です。 ※カクヨムでの重複投稿をしています。 表紙は、画像生成AIで出力したイラストです。

最終兵器陛下

城闕崇華研究所(呼称は「えねこ」でヨロ
歴史・時代
黒く漂う大海原・・・ 世界大戦中の近現代 戦いに次ぐ戦い 赤い血しぶきに 助けを求める悲鳴 一人の大統領の死をきっかけに 今、この戦いは始まらない・・・ 追記追伸 85/01/13,21:30付で解説と銘打った蛇足を追加。特に本文部分に支障の無い方は読まなくても構いません。

処理中です...