えぞのあやめ

とりみ ししょう

文字の大きさ
上 下
80 / 210

二の段 蠣崎家のほうへ  誓い(六)

しおりを挟む
 十四郎たちの時代に、人間の無意識の存在などは誰も知らない。精神の仕組みなど、現代医学ですら手探りの部分を多く残す。この時代の人びとの思考に、烈しいショックや深い抑鬱がもたらす精神の不調や、それが体調に与える 一見不可思議な影響という、医学的理解があったはずもない。
だが、心の病というものがあることは、文明社会が築かれて以来の長い経験から、誰もが気づいていた。物狂いは祟りや因縁や憑き物で多くが説明されていたが、心気という言葉はある。心気の乱れ、衰えが身体の病も呼び、奇矯な言動や思考不調の原因にもなるともわかっていた。
(なんということだ。なんと哀れな……。きづくしに(心労のあまり)あやめの心は割れてしまったのか。おれのせいで、あやめは心も傷つけられて、血を噴いているではないかっ。)
「あやめ、……すまない。」
 横たわって顔を手で隠しながら、とまらぬ嗚咽をもらしている。そのあやめを後ろから十四郎はかたく抱きしめた。あやめの手を顔から離し、両手を自分の両手でそっと覆う。
「……十四郎さま。滑稽でございます。」
「うむ、おれは、そうかもしれん。だが、滑稽というよりも、おれは」狡かったのだ、そなたに甘えていたのだ、と 十四郎はいいかけたが、
「ちがう、ちがう。わたくしですよ。あやめが滑稽に思えてなりません。」
 あやめは、含むような笑い声を出した。
(このひとは、また、悲しいときに笑う……。)
 十四郎はあやめの手を固く握った。
「やめてくれ。」
「まことに、滑稽の沙汰じゃ。おかしい、ふふ、おかしい。……ご無礼申し上げますとね、わたくしは、あなた様のほうを心配しておりましたの。コハルにいわれましてね、殿方て、意外に心弱い。手籠めにされたと知れば、哀れに思召してくださっても、とてもわたくしを抱くなどできなくなりはしないか、と。申し訳ありません。杞憂でございました。ありがたいことに、あなた様はお強い、おやさしい。わたくしを、愛して(可愛がって)くださる。ところが、手前のほうが、このありさま。相手の心配をしておられる身か。まったく、滑稽の沙汰……まことに滑稽じゃ……」
「あやめ。笑わなくていい。」
「わたくしは、十四郎さまのお胸に抱かれに、はるばるやってきた。それなのに、わたくしの躰が、十四郎さまを拒んでいる。こんなに、愛していただきたいのに。いまこうして腕の中に入れて下さっているだけでは、躰のほうも満足していない様子なのに。それなのに、どうしても……。」
 あやめはまた泣き声になった。
「申し訳ございませぬ。申し訳ございませぬ。お許しください。」

(躰と、心か。)
(そうか、やぶれてしまっていたのだな。わたくしの心は、知らぬ間に、潰れてしまった。)
(わたくしこそが、弱い、脆い……)
(消えてしまいたい。)
 あやめは切実に願った。
(十四郎さまが、いますぐ、そのお手で絞め殺してくださらないか? そうなれば、今のわたくしは無上のしあわせだが……)
 十四郎の手は、あやめの震え続ける手から離れない。すっかり冷えてしまったあやめの背中に、男の胸と腹が温かく当たる。
「詫びるべきは、おれだ。あやめ、何度でもいう。すまない。」
「……申し訳、ございませぬ。」
「そなたは、謝ることなど……。」
「消えてしまいたい……。」
 そのまま、あやめも十四郎も押し黙った。あやめは苦し気に目を閉じて荒い息をつき、十四郎は目を見開いて、なにか考えを追っている。

「あやめ。いうことがある。」少し待たれよ、といって、十四郎はあやめの手を離した。
 あやめの裸の肩に薄物がかかる。十四郎は着衣をはおって、座っているようだ。あやめは起き上がろかと迷ったが、十四郎が再び寄り添って横たわった。あやめの顔の前に、鞘に納めた国光の短刀をかざした。
「いま、ご覧になったな?」
「はい。それで、わたくしを斬ってくださるので?」
「痴愚を申されるでないわ。」
十四郎はことさらに明るい声で、叱るようにいった。
「約定であったな。この御刀、たしかにいただいた。」
「え……?」
「あやめ。……あやめっ。」
十四郎は、短刀をまた投げ捨てた手で、あやめの両手を握りしめる。
「いま、心に決めた。誓う。……おれは、蠣崎新三郎慶広を討つ。いまの蝦夷代官、蠣崎若狭守を除く。そなたを大舘から救う。」
「……!」
「新三郎兄上を必ず討ち果たす。待っていてくれるか、あやめ?」
「待ちませぬ。」
「……?」
「あやめは、あなた様に合力いたしまする。納屋今井の微力をお貸し申し上げまするっ」
「……ありがたい。あやめ、元気になって、是非、お力添えありたい。」
「あやめは、いま、元気になりもうした。……いえ、今は、まだ……でも、必ず、もとのあやめに戻れまする。」
「おう、戻ってくれ。おれは、そのために立つ。」
「なにをおっしゃいますか。あなた様は、蝦夷島のため、蝦夷の民のために、お立ちになるのでしょう。そのために、わたくしは……」
「違うぞ、あやめ。そなたのためだ。」
新三郎を自分が討つ。それをみなければ、あやめのやぶれてしまった心をなおすことはできないのだと、十四郎は本当にそのことだけを考えていた。
 新三郎への憤りや憎悪があるのか、と聞かれれば、あやめの危惧したとおり、この若者には実はそれは乏しかった。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

鐘ヶ岡学園女子バレー部の秘密

フロイライン
青春
名門復活を目指し厳しい練習を続ける鐘ヶ岡学園の女子バレー部 キャプテンを務める新田まどかは、身体能力を飛躍的に伸ばすため、ある行動に出るが…

赤松一族の謎

桜小径
歴史・時代
播磨、備前、美作、摂津にまたがる王国とも言うべき支配権をもった足利幕府の立役者。赤松氏とはどういう存在だったのか?

クラスメイトの美少女と無人島に流された件

桜井正宗
青春
 修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。  高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。  どうやら、漂流して流されていたようだった。  帰ろうにも島は『無人島』。  しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。  男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?

枢軸国

よもぎもちぱん
歴史・時代
時は1919年 第一次世界大戦の敗戦によりドイツ帝国は滅亡した。皇帝陛下 ヴィルヘルム二世の退位により、ドイツは共和制へと移行する。ヴェルサイユ条約により1320億金マルク 日本円で200兆円もの賠償金を課される。これに激怒したのは偉大なる我らが総統閣下"アドルフ ヒトラー"である。結果的に敗戦こそしたものの彼の及ぼした影響は非常に大きかった。 主人公はソフィア シュナイダー 彼女もまた、ドイツに転生してきた人物である。前世である2010年頃の記憶を全て保持しており、映像を写真として記憶することが出来る。 生き残る為に、彼女は持てる知識を総動員して戦う 偉大なる第三帝国に栄光あれ! Sieg Heil(勝利万歳!)

処理中です...