えぞのあやめ

とりみ ししょう

文字の大きさ
上 下
48 / 210

一の段 あやめも知らぬ 北へ(二)

しおりを挟む
 蝦夷代官名代、蠣崎新三郎慶広が、供回り三名を連れて騎馬姿でやってきた。
「十四郎。大儀。皆、大儀である。」
「……ご名代様のお越しとは。」
 十四郎はにわかに緊張した。見送りに来てくれた、とはさすがに思えぬ。
 新三郎は剣技にすぐれている。まさか、この場で手ずから斬るつもりか。さらに、供回り三名。
(これは、数が合わぬな。)
 十四郎のひそかな計算はたたない。
(森川がもしも加勢してくれても、斬りぬけるのはかなり面倒だ。……こんなところで、か。)
 乱闘から脱出して西へ奔るとしても、納屋の人びとを巻き込みたくない。
 と、森川が、刀の柄に手をかけるのがみえた。
(よせ。)
 そのとき十四郎は、萩原、安部までもが、同じように利き腕に力をこめているのをみた。
(たまらぬな、六人、いや七人で滅多切りにするつもりか。)
 と舌打ちした。
 が、肝心の新三郎らが臨戦態勢に入っていない。むしろ、こちら―であろう―のぴりぴりとした緊張具合にあっけにとられたようになり、たじろいている。もし斬りつけてくれば十四郎を守る姿勢を三人が瞬時に見せたのに、驚いた様子だ。
 三人が前に進み、十四郎が斬りつけられれば、即座に応じる構えになった。
(こやつらめ。)
 十四郎は驚きつつもうれしくなったが、どうやら相手方も、ここで事を起こす気は最初からないらしい。
 「十四郎。中途まで、送ってやる。」
 供回りに下がらせ、新三郎は十四郎に馬に乗れ、と命じた。狭い道を、ふたりが馬頭をぴったりと並べて進む形になる。
 
 新三郎は、この弟の得体のしれなさにあらためて触れ、ひそかに身震いする思いがした。
 三人には、十四郎をどこかで斬り捨てる機会があれば、迷わずそうせよと命じておいた。
(どこかで、斬りあいが起きるだろう。それで片が付く。)
 ただし、松前武士として、闇討ちは許さないといい添えた。万が一、卑怯な手を使って蠣崎家の者の首をとったことがわかれば、恩賞どころではないぞ、と固く肝に銘じさせたのだ。大舘の命でお命を頂戴する、と正々堂々宣言したうえで首をとれ、それ以外は許さぬ、といわれ、三人の侍は、困った顔になっていた。
 部屋住みの「厄介者」ばかりで皆、恩賞には飢えているが、大した能も度胸もない。下手に手を出せば、なんといっても代官家の連枝として武技の訓練を積んだ十四郎が、まとめて斬って捨てることもありうる。
(だが、斬ってしまえば、十四郎のやつはもう二度と松前に戻れぬ。ひとりではポモールとやらの村にも、とても行けまい。それでよい。)
 森川たちは捨て駒のようなものだ。運がよければ、一人二人でも松前に逃げ帰って、十四郎の非を鳴らすのが役目だ。その程度の連中で、使い捨てるつもりであった。
 ところが、新三郎の思惑はすでに外れていた。
(そんな奴らを十四郎は、この短期間で手なずけ、大舘に逆らって剣を抜かんまでにしてしまうとは。)
(納屋の連中の手引きか? そうではあるまい。金だけで、ああいう真似はせぬ。できぬ。)
(何者なのだ、この弟は?)

「十四郎。おぬしをこの役にあてたとき、南条がかようにいうた。虎に翼をつけて野に放つ、の故事をお忘れかと。」
 南条というのは、累代の重役の老臣である。十四郎ととくに近いわけでもなかったはずだが、なにかをこの異相の若者に感じていたらしい。
「兄上。縁起でもござらぬ。壬申の乱のお話ではござらぬか。拙者が大海人皇子様とは、幾重にも畏れ多いにもほどがありまする。……何度も誓って申しますが、拙者には、いや……」十四郎は唇を噛んだ。「お許しありたい。申し上げまする。与三郎兄上にも、大それたつもりは毛頭なかったのだ。兄上方にお考えの違いはござったろう。拙者の振る舞いに、勝手や軽率のそしりは免れぬやもしれぬ。だが、あのような誣告を取りあげられてのお裁きは、ご名代さまにあるまじきものでござった。」
「いまの言葉だけで首を刎ねてもよいのだぞ。」
「いかがなさいますか。」
「……愚か者め。いまは一対四ではないか。」
「さすがは兄上。」
「与三郎は、死なずともよかったのだ。あれが勝手に腹を切った。」
「何をおっしゃるか?」
「なんのために、与三郎は勝手に腹を切ったのか、考えてみよ。」
「……まさか。」
「そうだ、おぬしの身代わりのつもりであったろうな。二人生きていれば、腹を切らされるのはおぬしのほうだったろう。……大舘は、役に立つ方を残す。」
「わたしの、身代わり? 役に立つ方?」
(わからんのか。まあ、わからぬでよい。)
 新三郎は何か考えたが、苦く笑って、言葉を継いだ。
「あれは、儂がおぬしを殺したいといつも思っているのを、知っていたのだ。」
「……!」
「十四郎。二度と松前の土を踏むな。北の地でもどこでも、いかようにも暮らし、いかようにも果てるがよい。誰となにをしようと、間違いさえなければ、いっこうに構わぬ。だが、もし戻ってくれば、許さぬ。必ず斬る。……ここまでが兄の慈悲じゃ。おやかたさまに何をいわれようと譲れぬ。」
「兄上。……兄上っ。お教えください。おれの何が悪かった? なにがお憎いのか? このような、とるにたらぬ部屋住みのおれが、兄上のお気に触っていたのは、いったい、何なのでございますか。」
「じぶんは何も悪くないとでもいうのか、お前はっ!」
 新三郎は、今日はじめて大喝した。十四郎だけではなく、ついてきた三人も驚き、足を止める。
「いったい、お前という奴は、まだ……っ。」
「……?」
「そうか。……では、お前にはわからぬ。いうてもわからぬ。」
「なぜだっ?」
「それをなぜ、と訊くか。」
 新三郎は、また少し考えた。そして、薄く笑った。
「おぬしには、翼など、……翼が、ないからだ。翼とは大志。大志なきものに虎の図体だけだ。だから、そんな奴には、なにをいうても、儂の言葉は通じぬのだ。」
「……。」
 十四郎は、あやめの言葉を明瞭に思いだしていた。ふたりはおれに、おなじことを裏表でいっているのではないか。
「森川、萩原、安部。」
 新三郎はふりかえって三人に呼びかけた。侍たちは電撃に打たれたようになる。
「おぬしらの忠義ぶりはみた。あっぱれである。十四郎によく仕えよ。いずこなりとも、ついていってやるがよい。」
 馬頭を返し、新三郎は松前の町に戻っていく。
 森川以外の二人は、途方に暮れた表情になっている。ご名代様の言葉の意味を測りかねているのである。
(気づかぬか。まあ、儂らも見限られたということだな。)
 森川が目をやると、十四郎もなにやら複雑な顔つきだったので、やれやれと思う。
「御曹司。お進みあれ。」
「おう。」
 森川が十四郎の馬の轡をとる形になる。後ろから、昂奮が去ってややしおたれた風の二人が急ぎ足でついてくる。
「儂ら四人は、どうやら一蓮托生と決まりましたな。」
と、これは同僚たちにも聞こえるようにいってやる。
「このうえは、儂らも、どこまでも御曹司のご下知に従うより道はなし。」
「なにをいう。」
十四郎は笑った。
「最初からそうだったのではないのか。」

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

鐘ヶ岡学園女子バレー部の秘密

フロイライン
青春
名門復活を目指し厳しい練習を続ける鐘ヶ岡学園の女子バレー部 キャプテンを務める新田まどかは、身体能力を飛躍的に伸ばすため、ある行動に出るが…

赤松一族の謎

桜小径
歴史・時代
播磨、備前、美作、摂津にまたがる王国とも言うべき支配権をもった足利幕府の立役者。赤松氏とはどういう存在だったのか?

クラスメイトの美少女と無人島に流された件

桜井正宗
青春
 修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。  高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。  どうやら、漂流して流されていたようだった。  帰ろうにも島は『無人島』。  しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。  男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?

枢軸国

よもぎもちぱん
歴史・時代
時は1919年 第一次世界大戦の敗戦によりドイツ帝国は滅亡した。皇帝陛下 ヴィルヘルム二世の退位により、ドイツは共和制へと移行する。ヴェルサイユ条約により1320億金マルク 日本円で200兆円もの賠償金を課される。これに激怒したのは偉大なる我らが総統閣下"アドルフ ヒトラー"である。結果的に敗戦こそしたものの彼の及ぼした影響は非常に大きかった。 主人公はソフィア シュナイダー 彼女もまた、ドイツに転生してきた人物である。前世である2010年頃の記憶を全て保持しており、映像を写真として記憶することが出来る。 生き残る為に、彼女は持てる知識を総動員して戦う 偉大なる第三帝国に栄光あれ! Sieg Heil(勝利万歳!)

処理中です...