えぞのあやめ

とりみ ししょう

文字の大きさ
上 下
27 / 210

一の段 あやめも知らぬ    庫裡のふたり(三)

しおりを挟む
(ああ、いかがすればよいのか……?)
 あやめは慌てているが、やがて、下半身の鈍い痛みに気づいた。
「十四郎さま。……もう、平気にございます。」
「いや、しかし。」
「もう、わたくし……わたくしは……」
 すでに少女の躰ではなくなっていた。固い防壁は、さきほど十四郎に突き破られていた。
 あやめは十四郎に下から手を伸ばして抱きついた。十四郎もわかったのだろう。あやめにこたえて、抱きしめた。
 ふたりは羽交うたまま、また横になった。
 十四郎は口を吸い、女の潤いをもう一度指でたしかめた。目を閉じたままの、あやめの躰がやわらかくくねる。
 十四郎が再び股を割って入る。あやめは姿勢をなおし、十四郎を導いてやる。その場所に、肉が刺さり、ゆっくりと女の躰を割いていく。
(やはり痛いっ。)
 あやめはまだ鋭い痛みに身悶えした。火照った頬を涙が何条も流れた。だが、躰の上の十四郎は、女に深く入り込むことができたようだ。
 十四郎も懸命の動作にみえる。あやめに、ぴったりと嵌まりこむことができたと知った時、思わず息をつき、あやめの額にかかった髪を払い、頭を両手で撫でるようにして、微笑んだ。
「ひとつに、なり申したな。」
 あやめはしかし、激しい痛みに目を固く閉じて、顔を振るばかりだ。十四郎の勝手な自足の言葉は届かない。
 十四郎がゆっくりと動きだしたときには、新たな衝撃に目を見開いた。口が空気をもとめて開く。息を吸えると、歯を食いしばって、痛みが過ぎるのをただ待った。
 十四郎の指が胸にかかると、少し楽になる。口吸いを待っていると、十四郎は何度もついばむように、してくれた。最後は深く、舌をからめあう。躰の上と下とでつながっている。痛みがやや和らぐ気がした。
 十四郎の下半身の動きが激しくなった。口を外し、あやめの背を抱えこんで浮かすようにしながら、下半身は女の中を強く叩いた。あやめは驚いて十四郎の背中越しに口をぱくぱく開く。
 二人の躰は熱を発し、汗にまみれている。
「きついっ。……そんなに、きつく、せんといてえ。」
 十四郎にわかる言葉だろうか。十四郎の動きはやまない。耳に男の息がかかった。知らなかった感覚に、あやめは 震えた。
 十四郎が顔をあげ、こちらを見つめた。
「あやめ殿。もう……」
 動きながら、許可を求めるようにいった。
(何?……なになの?)
 あやめは答えられない。揺らされながら、それでも懸命に首をがくがくと上下させて同意した。
 男の動きが、変わった。激しさがいや増した。あやめは小さな悲鳴をあげる。
 十四郎は動きを止めた。あやめの躰のなかで何かが起こっている。
(あ、これ、出しておられる?……あっ?)
 躰の奥に湯がはじけたようだ。
 十四郎はあやめの躰を、骨が砕けんばかりに抱きしめる。あやめはつきあがる感覚に、歯を噛んで必死に耐えた。

 ふたりの躰が離れて、しばらくたった。
 男女は、無言を続けている。
 脱ぎ捨てていた衣を、あやめに十四郎は掛けてくれた。躰を隠してまるまっていたあやめは、起き上がることができる。下半身のその部分は液体にまみれている。鈍い痛みよりも、それがあやめには心配だ。
(いかがしよう、拭うものの用意がない。)
 苦労して、着衣を元に戻していく。
「お願いというのは、なにでござったかな?」
 十四郎はいつもの調子に戻っているようだ。
「はい。」
 後ろ手に髪を結び直しながら、あやめは十四郎に正対した。まだ声が変だが、やむをえない。
「御曹司さま……いえ、十四郎さま。お願いと申しますのは、他でもございません。十四郎さまの御身の上のこと。」
「今回のことでは、お世話になったようだ。改めて御礼を申す。」
「いえ。これからのことでございます。……十四郎さま、どうか今井に婿に入っていただけませぬか。この、納屋あやめのお婿さまになってくださいませ。」
「……。」
 十四郎は目を見開いていた。あやめは息を呑む。
 やがて諭すような声音で、十四郎はいう。
「あやめ殿。そのようなことにならば、納屋のお店にご迷惑がかかる。今となっては、もう遅い。いや、拙者がこのような身の上になってしまっては、もう遅いのだ。今さら、納屋殿のお世話になろうというぬけぬけした真似は、ご名代も許されまいし、松前のお店もきっと無事とはいくまい。」
「松前ではございません。……堺へお越しください!」
「堺?」
「松前を、いえ、蝦夷島を一度お捨て下さい、巡察の旅に放たれたその足で、エサシかどこかから、堺に行く船にご案内いたしましょう。そこで、今井の末娘の婿として、商いを覚えてくださいませ。堺で、……堺では夫婦として暮らせましょう。わたくしはいつも帰って参ります。年の半分は堺で過ごしまする。」
 十四郎は今度こそ驚いたようだった。見たことのないような表情になる。
(ああ、十四郎さま、そんな、恐ろしい話を聞くようなお顔をなさらないで!)
「わたくしは、十四郎さまと夫婦(みょうと)になりたい。こうなることができて、もう夫婦も同然でございましょう?」
「……」
「遅くはございません。蝦夷島の北の果てでご赦免を待たれるもよろしかろう。だが、いつになりまする? いつになれば、わたくしは十四郎さまと添えますか。いや、御目文字だけでもかないまするか? 堺の街にいてくだされば、好きな時にお会いすることができる。堺では立派な夫婦ですもの。」
「蝦夷島を離れれば、拙者は武士ではなくなる。」
(それが、いかがしたというのか!)
 あやめは叫び出したかったが、かろうじて自制した。もう、涙が溢れてきている。
「あやめ殿。また泣かれている。」
「存じております。……もし、商いがお厭ならば、あちらでご仕官をお探しになられれば、よろしうございます。商人の妻がいてはお邪魔かもしれませんが、わたくしは当分、こちらの店は畳みませんし、上方あたりは、さほどに行儀の堅苦しいお家ばかりでもございますまい。いや、御牢人でも、……い、いいではありませんか。……いいのじゃ、わたくしは、十四郎さまであれば、お武家だろうと商人だろうと、なんでもいいのじゃ……」
「泣かれるな。私までもが、哀しくなる。」
「十四郎さまが、泣かせていらっしゃるのに……。」
 ここで泣き伏してしまってはいけない、話が途切れてしまってはいけない、とあやめは我慢する。
「すまぬ。」
「十四郎さま。納屋の店は、松前には長くないと存じますのよ。ご存じでございましょうが、ここの湊は、実は悪うございます。風が強すぎる。波が高い。稼ぎ時の春から秋までが悪すぎる。エサシのほうがよい。本当なら、箱館の湊が一番よろしいかと存じます。」
「あやめ殿?」
「納屋の望みは、ゆくゆくは箱館に納屋の店を移すこと。そのとき、箱館は先年の戦火(「コシャマインの蜂起」)よりようやく癒え、蝦夷の商いの中心に戻っておりましょう。その箱館納屋のあるじには、十四郎さまを、というのが、あやめの幸せな夢にございます。」
「……夢じゃな。」十四郎は目を伏せた。「悪くはない、夢でござるな。」
「悪くはございませぬか?」
 あやめは勢い込む。
「よい夢、楽しい夢にござるよ。」
 十四郎は微笑んだ。だが、
「あやめ殿。ここから箱館―いまはウシュケシだが―までどれほども離れておらぬのは、さすがにご存じですな。それにあの土地、ウシュケシはいまはアイノの拠点で、和人も住むとはいえ、……。」
「そのような土地だからこそ、よろしいのではありませぬか。」
「いま、大舘が、とても気にかけておられる地。」
 と、紛争の種がこの数十年間蠣崎の直接統治が及んでいない半島部にはあるのを、暗に匂わせたが、
「まあ、そのようなところに、のこのこと拙者が顔を出しては、とても大舘がおゆるしになるまい。」
十四郎は、いつものからかうような言い方に戻っている。
「大舘とは、なんです。」
「……?」
「どなたのことです。おやかたさま、ご名代さまのことでございますか。」
 あやめの目がすわっていた。
「無論だが……?」
「大舘が、なにほどのものでございましょうっ。」
「あやめ殿。お口がすぎる。」
「ご無礼いたしました。ただ、そんな大舘ならば、十四郎さまがお代わりにお治めになればよろしいのです。」
 あやめの昂奮は冷めていない。容易ならざることを口にした。
 
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

生残の秀吉

Dr. CUTE
歴史・時代
秀吉が本能寺の変の知らせを受ける。秀吉は身の危険を感じ、急ぎ光秀を討つことを決意する。

ジョーク集

柊谷
歴史・時代
古今東西のジョーク集です。ここのお話はあくまでもジョークです。特定の民族や宗教、国を差別、嘲笑するものではありません。とるに足らない笑い話として考えてください。

幕末群狼伝~時代を駆け抜けた若き長州侍たち

KASPIAN
歴史・時代
「動けば雷電の如く、発すれば風雨の如し。衆目駭然として敢えて正視する者なし、これ我が東行高杉君に非ずや」 明治四十二(一九〇九)年、伊藤博文はこの一文で始まる高杉晋作の碑文を、遂に完成させることに成功した。 晋作のかつての同志である井上馨や山県有朋、そして伊藤博文等が晋作の碑文の作成をすることを決意してから、まる二年の月日が流れていた。 碑文完成の報を聞きつけ、喜びのあまり伊藤の元に駆けつけた井上馨が碑文を全て読み終えると、長年の疑問であった晋作と伊藤の出会いについて尋ねて…… この小説は二十九歳の若さでこの世を去った高杉晋作の短くも濃い人生にスポットライトを当てつつも、久坂玄瑞や吉田松陰、桂小五郎、伊藤博文、吉田稔麿などの長州の志士達、さらには近藤勇や土方歳三といった幕府方の人物の活躍にもスポットをあてた群像劇です!

幸せな番が微笑みながら願うこと

矢野りと
恋愛
偉大な竜王に待望の番が見つかったのは10年前のこと。 まだ幼かった番は王宮で真綿に包まれるように大切にされ、成人になる16歳の時に竜王と婚姻を結ぶことが決まっていた。幸せな未来は確定されていたはずだった…。 だが獣人の要素が薄い番の扱いを周りは間違えてしまう。…それは大切に想うがあまりのすれ違いだった。 竜王の番の心は少しづつ追いつめられ蝕まれていく。 ※設定はゆるいです。

白狼 白起伝

松井暁彦
歴史・時代
時は戦国時代。 秦・魏・韓・趙・斉・楚・燕の七国が幾星霜の戦乱を乗り越え、大国と化し、互いに喰らう混沌の世。 一条の光も地上に降り注がない戦乱の世に、一人の勇者が生まれ落ちる。 彼の名は白起《はくき》。後に趙との大戦ー。長平の戦いで二十四万もの人間を生き埋めにし、中国史上、非道の限りを尽くした称される男である。 しかし、天下の極悪人、白起には知られざる一面が隠されている。彼は秦の将として、誰よりも泰平の世を渇望した。史実では語られなかった、魔将白起の物語が紡がれる。   イラスト提供 mist様      

【完結】二つに一つ。 ~豊臣家最後の姫君

おーぷにんぐ☆あうと
歴史・時代
大阪夏の陣で生き延びた豊臣秀頼の遺児、天秀尼(奈阿姫)の半生を描きます。 彼女は何を想い、どう生きて、何を成したのか。 入寺からすぐに出家せずに在家で仏門に帰依したという設定で、その間、寺に駆け込んでくる人々との人間ドラマや奈阿姫の成長を描きたいと思っています。 ですので、その間は、ほぼフィクションになると思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 本作品は、カクヨムさまにも掲載しています。 ※2023.9.21 編集しました。

後宮の棘

香月みまり
キャラ文芸
蔑ろにされ婚期をのがした25歳皇女がついに輿入り!相手は敵国の禁軍将軍。冷めた姫vs堅物男のチグハグな夫婦は帝国内の騒乱に巻き込まれていく。 ☆完結しました☆ スピンオフ「孤児が皇后陛下と呼ばれるまで」の進捗と合わせて番外編を不定期に公開していきます。 第13回ファンタジー大賞特別賞受賞! ありがとうございました!!

貧乏冒険者で底辺配信者の生きる希望もないおっさんバズる~庭のFランク(実際はSSSランク)ダンジョンで活動すること15年、最強になりました~

喰寝丸太
ファンタジー
おっさんは経済的に、そして冒険者としても底辺だった。 庭にダンジョンができたが最初のザコがスライムということでFランクダンジョン認定された。 そして18年。 おっさんの実力が白日の下に。 FランクダンジョンはSSSランクだった。 最初のザコ敵はアイアンスライム。 特徴は大量の経験値を持っていて硬い、そして逃げる。 追い詰められると不壊と言われるダンジョンの壁すら溶かす酸を出す。 そんなダンジョンでの15年の月日はおっさんを最強にさせた。 世間から隠されていた最強の化け物がいま世に出る。

処理中です...