竜人のメソッド

兎屋亀吉

文字の大きさ
上 下
6 / 6

6.ギルドマスター

しおりを挟む
「びぇぇぇぇぇん」

「馬鹿力っ、このっ、はなせっ」

「はぁ……」

 うるさい。
 これだからガキは嫌いなんだ。
 特に人間のガキは。
 俺は手を放してやる。
 
「はぁはぁ、死ぬかと思った」

「兄ちゃん、だいじょうぶ?」

「なんとかな……」

 兄弟は怯えた目で俺を見る。
 なぜだか昔の記憶がよみがえる。
 父さんが死んだとき、オークの群れを遠目に見て俺もそんな顔をしていただろう。
 弱かった昔の記憶だ。
 いや、今も自分が強くなったのかわからない。
 何もわからなくなってしまった。
 ぐぅぅ、と兄弟の腹が鳴る。
 腹が減っているようだ。
 俺はもう一つため息を吐いた。

「お前たち腹が減っているのか?」

「へ、へってねぇよ!」

「ねぇよ!」

 どう見てもやせ我慢だ。
 俺は背負い袋から固焼きパンと水袋を取り出し、食事にする。
 どうせ保存食は街に着いたら処分しようと思っていたところだ。
 俺は固焼きパンをバキリと圧し折り、兄弟に与える。

「お、おい、いいのかよ……」

「どうせ処分する予定の保存食だ」

「そ、そうかよ……」

 兄弟は固焼きパンにかぶりつく。
 固くて食べるのに苦労しているようだが、その分腹は膨れるだろう。

「かてーパンだな」

「でもおいしいね」

 俺もパンを齧り、水で流し込む。
 不味くはないな。
 大してうまくもないけどな。
 こんなものでも兄弟はうまいうまいと言って食っている。
 よほど貧しいのかもしれない。
 
「お前たち、親はどうした?」

「父ちゃんは死んだ。母ちゃんは病気なんだ」

 親がいないわけではないのか。
 しかし母親が病気ではまともに働けまい。
 人間は労働の対価として金を得る。
 その金が手に入らなければ子供に飯を食わせることができない。
 この二人はそのせいでこれほど痩せて飢えているのだ。
 小銭を分け与えるのは簡単だが、別に助けてやる義理もない気もする。
 ただ昔の俺のような目をしていた、というだけのガキだ。
 そうは思うのだが、なぜだか俺はこの二人を見捨てることができなかった。

「お前たち、冒険者ギルドがどこにあるか知っているか?」

「冒険者ギルド?知ってるけど……」

「そこに案内しろ。そうしたら多少の金と残ったパンをやる」

「本当か!?」

「ああ」

「案内する!ギルドでも宿でも、おすすめの屋台でもどこでも案内する!!」

 俺は兄弟の案内に従ってギルドを目指したのだった。




「ここが、冒険者ギルドか」

「そうだよ」

「世話になった。金とパンだ」

「「やったー!」」

 俺はパンの入った革袋と、街に入るときに払った金の釣りである銅貨5枚を渡した。
 これで少しの間は犯罪行為に走らず生活できればいいのだがな。

「お前たち、襲うやつはもう少し慎重に選んだほうがいい」

「わ、わかってるよ。じゃあな」

 そう言って兄弟は去っていった。
 なぜだか胸がもやもやする。
 俺は多少の気分の下がりを覚えながらも、冒険者ギルドに入った。
 中は酒場も併設されているようで、昼間だというのに飲んだくれている荒くれものたちが少なくない人数存在している。
 酒の匂いが充満していて、他の匂いが感じとりにくい。
 あまり長居したい場所ではないな。
 入口からまっすぐ突き当たった場所に台のようなもので隔てられたスペースがあり、そこに女が座っていた。
 女は人間の年齢で言えば20にも満たないくらいだろうか。
 栗色の髪に青い瞳をした細身の女だ。
 俺はまっすぐ歩いていき、女に話しかける。

「登録したい」

「かしこまりました。こちらにご記入ください」

 女が差し出したのは一枚の植物紙だ。
 名前、年齢、出身地、色々なことを書く欄がある。
 俺は上から順に書いていく。
 特技や魔法の欄は書く必要性を感じなかったので空欄とした。

「これでいいか?」

「ええと、特技や魔法は書かなくてもいいのですか?書いたほうがパーティメンバーが集まりやすくなりますけど……」

「必要ない」

「そ、そうですか。わかりました。それでは登録料として銀貨1枚頂戴します」

 また金がかかるのか。
 人間の街は何をするにも金がかかる。
 俺は背負い袋の中から銀貨を取り出し、女に渡す。

「はい、確かに頂戴いたしました。少々お待ちください」

 女は後ろの扉を開いて中に入り、すぐに出てくる。

「あの……」

「なんだ」

「い、いえ、冒険者にはランクというものがあるのはご存知ですか?」

「いや」

「ランクというのは冒険者の実力を表しているのですが、最初はみんなFランクからのスタートなんです」

「それで?」

「ギルドマスターが今回のみの特例として試験を行って、相応の実力があれば上のランクからスタートすることを許可すると申しております」

 なるほど手っ取り早くてありがたい。
 ランクというものが何の役にたつのかはよくわからんが、ランクが高いほうが強いということはわかった。
 
「そうか」

「お受けになりますか?」

「ああ」

「かしこまりました。ではこちらへどうぞ」

 女はさっきとは別の扉を指し示す。
 この扉の先に、ギルドマスターとやらがいるのだろうか。
 それとも違うやつが試験を行うのか?
 女は扉を開け、そこへ入っていく。
 俺も後ろについて扉をくぐった。
 階段を降り、広い空間に出る。
 そこには一人の男が待っていた。
 金の髪に緑の瞳、華奢な体。
 怜悧さを感じさせる顔立ち、丸い眼鏡で遮っているがその瞳は鋭い。
 しかし一番の身体的特徴は長く尖った笹穂耳だろう。
 エルフ、という種族だと思い当たる。
 別名森の民と呼ばれる魔力に優れた種族だ。
 こんなところでエルフと会うとは。

「あなたがビブリオの言っていた竜人族ですか。私が冒険者ギルドリザール支部ギルドマスターのハイネルです」

「ああ」

「失礼ですが、なぜ人間の街に?」

「そんなことが冒険者ランクとやらに関係あるのか?」

「ないですね。単純な興味ですよ。私はこの街がそれなりに気に入っていましてね。街の害になるような可能性は潰しておきたいのです」

「なるほど。それなら問題ない。この街に来たのに大した理由などないからな」

「すみません。無駄口が過ぎましたね。では、やりましょうか」

「ああ」

 俺とエルフの男、ハイネルは共に身構える。
 俺は無手、ハイネルは長い木の杖を持っている。
 魔導士か。
 俺は身体に魔力を巡らせ、身体能力を強化していく。
 身体が熱くなり、戦意が滾る。
 俺は全速力でまっすぐに踏み込んだ。


しおりを挟む

この作品は感想を受け付けておりません。

あなたにおすすめの小説

悪夢なのかやり直しなのか。

田中ボサ
ファンタジー
公爵家嫡男、フリッツ・マルクスは貴族学院の入学式の朝に悪夢を見た。 だが、フリッツは悪夢を真実だと思い、行動を起こす。 叔父の命を救い、病気に侵される母親を救う。 妹の学園生活を悪夢で終わらせないために奔走するフリッツ。 悪夢の中でフリッツは周囲が見えていなかったため、家族や友人を救うことができずにすべてが終わってしまい絶望する。 単なる悪夢だったのか、人生をやり直しているのか、フリッツも周囲もわからないまま、それでも現実を幸せにするように頑張るお話。 ※なろう様でも公開中です(完結済み)

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

スナイパー令嬢戦記〜お母様からもらった"ボルトアクションライフル"が普通のマスケットの倍以上の射程があるんですけど〜

シャチ
ファンタジー
タリム復興期を読んでいただくと、なんでミリアのお母さんがぶっ飛んでいるのかがわかります。 アルミナ王国とディクトシス帝国の間では、たびたび戦争が起こる。 前回の戦争ではオリーブオイルの栽培地を欲した帝国がアルミナ王国へと戦争を仕掛けた。 一時はアルミナ王国の一部地域を掌握した帝国であったが、王国側のなりふり構わぬ反撃により戦線は膠着し、一部国境線未確定地域を残して停戦した。 そして20年あまりの時が過ぎた今、皇帝マーダ・マトモアの崩御による帝国の皇位継承権争いから、手柄を欲した時の第二皇子イビリ・ターオス・ディクトシスは軍勢を率いてアルミナ王国への宣戦布告を行った。 砂糖戦争と後に呼ばれるこの戦争において、両国に恐怖を植え付けた一人の令嬢がいる。 彼女の名はミリア・タリム 子爵令嬢である彼女に戦後ついた異名は「狙撃令嬢」 542人の帝国将兵を死傷させた狙撃の天才 そして戦中は、帝国からは死神と恐れられた存在。 このお話は、ミリア・タリムとそのお付きのメイド、ルーナの戦いの記録である。 他サイトに掲載したものと同じ内容となります。

【完結】追放された実は最強道士だった俺、異国の元勇者の美剣女と出会ったことで、皇帝すらも認めるほどまで成り上がる

岡崎 剛柔
ファンタジー
【あらすじ】 「龍信、貴様は今日限りで解雇だ。この屋敷から出ていけ」  孫龍信(そん・りゅうしん)にそう告げたのは、先代当主の弟の孫笑山(そん・しょうざん)だった。  数年前に先代当主とその息子を盗賊団たちの魔の手から救った龍信は、自分の名前と道士であること以外の記憶を無くしていたにもかかわらず、大富豪の孫家の屋敷に食客として迎え入れられていた。  それは人柄だけでなく、常人をはるかに超える武術の腕前ゆえにであった。  ところが先代当主とその息子が事故で亡くなったことにより、龍信はこの屋敷に置いておく理由は無いと新たに当主となった笑山に追放されてしまう。  その後、野良道士となった龍信は異国からきた金毛剣女ことアリシアと出会うことで人生が一変する。  とある目的のためにこの華秦国へとやってきたアリシア。  そんなアリシアの道士としての試験に付き添ったりすることで、龍信はアリシアの正体やこの国に来た理由を知って感銘を受け、その目的を達成させるために龍信はアリシアと一緒に旅をすることを決意する。  またアリシアと出会ったことで龍信も自分の記憶を取り戻し、自分の長剣が普通の剣ではないことと、自分自身もまた普通の人間ではないことを思い出す。  そして龍信とアリシアは旅先で薬士の春花も仲間に加え、様々な人間に感謝されるような行動をする反面、悪意ある人間からの妨害なども受けるが、それらの人物はすべて相応の報いを受けることとなる。  笑山もまた同じだった。  それどころか自分の欲望のために龍信を屋敷から追放した笑山は、落ちぶれるどころか人間として最悪の末路を辿ることとなる。  一方の龍信はアリシアのこの国に来た目的に心から協力することで、巡り巡って皇帝にすらも認められるほど成り上がっていく。

侯爵家の三男坊 海に出る

相藤洋
ファンタジー
船が世界を繋ぎ始め、技術と冒険の時代の幕開けとなった時代。侯爵家の三男坊エドワード・リヴィングストンは、16歳の若さながらその愛嬌と温厚な性格で家族や周囲から愛されていた。兄たちが政治や経済の最前線で活躍する中、彼は侯爵家の広大な庭や工房でのんびりと模型作りに勤しみ、家族を和ませる存在だった。 そんなエドワードに転機が訪れる。厳格だが愛情深い父親アルバート侯爵から「家業を学び、人として成長せよ」と命じられ、家が所有する貿易船—『シルヴァー・ホライゾン』に乗り込むこととなった。 この作品は「カクヨム」様にも掲載しています。

異世界で封印されていました。

銀狐
ファンタジー
異世界へ飛ばされた、明水学園2年1組の15名。 その中の一人、響風光輝(ひびかぜ こうき)は異世界転移してすぐに封印されてしまった。 長い間、異世界で封印されていたが、一人の少女メアリによってその封印が解かれる。 封印が解かれた今、光輝は自由になり異世界を周る、そんな物語。 次の更新:未定

拝啓、お父様お母様 勇者パーティをクビになりました。

ちくわ feat. 亜鳳
ファンタジー
弱い、使えないと勇者パーティをクビになった 16歳の少年【カン】 しかし彼は転生者であり、勇者パーティに配属される前は【無冠の帝王】とまで謳われた最強の武・剣道者だ これで魔導まで極めているのだが 王国より勇者の尊厳とレベルが上がるまではその実力を隠せと言われ 渋々それに付き合っていた… だが、勘違いした勇者にパーティを追い出されてしまう この物語はそんな最強の少年【カン】が「もう知るか!王命何かくそ食らえ!!」と実力解放して好き勝手に過ごすだけのストーリーである ※タイトルは思い付かなかったので適当です ※5話【ギルド長との対談】を持って前書きを廃止致しました 以降はあとがきに変更になります ※現在執筆に集中させて頂くべく 必要最低限の感想しか返信できません、ご理解のほどよろしくお願いいたします ※現在書き溜め中、もうしばらくお待ちください

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

処理中です...