169 / 205
おっさんずイフ
12.王都の現実
しおりを挟む
王都を出るために第二城壁の城門に並ぶ。
やはり誰でも戦争は嫌なようで王都を出る人はかなり多い。
この国の生まれではない人などは特に関わりたくないというのが本音だろう。
列は長く伸び、昼までに王都を出ることができるかはわからない。
仕方がないので前の人と軽く話でもしながら時間をつぶす。
「いやぁ、ほんと乱世は嫌ですね」
「大きな声では言えませんがそのとおりですな。商品も国軍に安く買いたたかれてしまうし、戦争なんていいことないですよ」
前の人はどうやら商人のようだが、値上がりする食料をもう少し上がったら放出するつもりで持っていたところ軍にほとんど強制徴収のような形で安く買い取られてしまったようだ。
商人に対してそのような強権を振るったためにいまや商人のほとんどが店じまいをして王都から出ていこうとしている。
この大渋滞はそういった背景もあるようだ。
治安の悪化のみならず経済を回す商人も逃げてしまっては完全に王都は終了だ。
やはりもう少し早く出て行っておけばよかった。
1時間ほど商人氏と話していると列が大分進み城門が視認できるようになった。
「次の者」
「は、はい!」
「この荷物はなんだ」
「そ、それは旅の食料です」
「王都からの食料の持ち出しは禁止されている。これは没収させてもらうぞ」
「そ、そんな横暴な……」
「貴様、さては魔族の間者だな。この者を捕らえよ!!」
「ち、違う!!俺はただ……」
「口をふさげ!!こらっ、大人しくしないか!!」
「た、助け……」
なんていうやりとりが列の先頭では繰り広げられていた。
どうやらこの国は本当に末期の末期なところまで突っ走ってしまっているらしい。
荷物をすべて異空間に仕舞えばなんとかいちゃもんをつけられずに門を通過できるかもしれないが、俺は異世界人だからな。
なんとなくどうぞお通りくださいというわけにはいかない気がする。
そうこうしている間にも列に並んでいた人たちは門に行く前で引き返していく。
列の進みがやけに早いと思ったらこういうわけだったのか。
俺と商人氏は顔を見合わせ、回れ右をする。
門から出るのは危険だ。
小走りで門から離れ、適当な店に転がり込む。
銅貨と引き換えに温いエールを飲み干してやっと人心地がついた。
「はぁはぁ、参りましたな」
「ええ、まさかこの国がここまでするとは」
戦時中だから人の出入りが制限されるというのはわかるが、あれはさすがに横暴すぎる。
食料や財産を供出させるためにやっているとしか思えない。
捕まってしまった人はどうなるのだろうか。
食料を供出させるために捕まえた人を牢屋に入れて無駄飯を食わせるとは思えない。
そこから先は怖くて想像したくないな。
「さて、これからどうしますかな」
「陸路がダメなら海路しかないですかね」
「それしかないようです。これも何かの縁ですし、お互い無事に王都を脱出できるといいですな」
「ええ、どうかご無事で」
それだけを言い残し、商人氏と俺は店を出て別々の方向へ歩いて行った。
ルーガル王国の王都1番街には、小さいが河川港が存在している。
1番街に港が存在していることから分かるようにここ王都において船に乗ることができる存在は選ばれた存在だけだ。
王侯貴族やその息のかかった商人だけが船で人や物を運ぶことが許されている。
2番外壁の門から王都を出ることができなくなった今、王都を出る方法はこの河川港に泊まる船に密航するしかない。
国に所属することを断った俺はこの国における身分制度において平民となっている。
そのため1番街に入るのは難しいが、何も1番街の荷物だけが船で運ばれるわけではない。
2番街の倉庫から1番街に運び込まれ、船で川を下る荷物というものも存在している。
俺が船に密航するためにはその荷物に紛れ込むのが一番成功確率が高い。
幸いにもどの荷物が船に運ばれるのかはわかっている。
伊達に3か月以上も荷運びの仕事をしていない。
船に密航するために荷運びの仕事をしていたわけでもないが、人生何が役に立つかわからないものだ。
俺は強化された身体能力で天井に張り付き、ヤモリのようにそっと移動して誰にも見つからないようにそっと木箱の箱を開ける。
中身はどうやら果物らしい。
紫色のリンゴのような果実が木箱いっぱいに詰まっていた。
俺はそれらすべてを魔法で異空間に収納し、身体を丸めて箱に入り込んだ。
あとは蓋を閉め、収納した果物で隙間を埋めておけばたとえ箱を開けられたとしてもおっさんが一人紛れ込んでいるなんて気が付かないだろう。
しばしの間果物に埋もれることになるので少し辛いけど。
「おーい、休憩終わりだ!こっちの荷物運びこむぞ!!」
「「「へいっ」」」
馴染みのあるダミ声が聞こえてきた。
荷運び人のバイトリーダー的なポジションのゴリマッチョの声だ。
おっさんなんか運ばせて申し訳ない。
あと早く逃げたほうがいいよ。
彼は責任感が強いから、バイトリーダーとして自分の職務になんらかの責任感を感じているのかもしれない。
これからこの国は大変なことになるだろうけれど、願わくば元職場の同僚たちには無事でいて欲しいな。
世界の平和を祈りながらおっさん入りの木箱は運ばれていった。
やはり誰でも戦争は嫌なようで王都を出る人はかなり多い。
この国の生まれではない人などは特に関わりたくないというのが本音だろう。
列は長く伸び、昼までに王都を出ることができるかはわからない。
仕方がないので前の人と軽く話でもしながら時間をつぶす。
「いやぁ、ほんと乱世は嫌ですね」
「大きな声では言えませんがそのとおりですな。商品も国軍に安く買いたたかれてしまうし、戦争なんていいことないですよ」
前の人はどうやら商人のようだが、値上がりする食料をもう少し上がったら放出するつもりで持っていたところ軍にほとんど強制徴収のような形で安く買い取られてしまったようだ。
商人に対してそのような強権を振るったためにいまや商人のほとんどが店じまいをして王都から出ていこうとしている。
この大渋滞はそういった背景もあるようだ。
治安の悪化のみならず経済を回す商人も逃げてしまっては完全に王都は終了だ。
やはりもう少し早く出て行っておけばよかった。
1時間ほど商人氏と話していると列が大分進み城門が視認できるようになった。
「次の者」
「は、はい!」
「この荷物はなんだ」
「そ、それは旅の食料です」
「王都からの食料の持ち出しは禁止されている。これは没収させてもらうぞ」
「そ、そんな横暴な……」
「貴様、さては魔族の間者だな。この者を捕らえよ!!」
「ち、違う!!俺はただ……」
「口をふさげ!!こらっ、大人しくしないか!!」
「た、助け……」
なんていうやりとりが列の先頭では繰り広げられていた。
どうやらこの国は本当に末期の末期なところまで突っ走ってしまっているらしい。
荷物をすべて異空間に仕舞えばなんとかいちゃもんをつけられずに門を通過できるかもしれないが、俺は異世界人だからな。
なんとなくどうぞお通りくださいというわけにはいかない気がする。
そうこうしている間にも列に並んでいた人たちは門に行く前で引き返していく。
列の進みがやけに早いと思ったらこういうわけだったのか。
俺と商人氏は顔を見合わせ、回れ右をする。
門から出るのは危険だ。
小走りで門から離れ、適当な店に転がり込む。
銅貨と引き換えに温いエールを飲み干してやっと人心地がついた。
「はぁはぁ、参りましたな」
「ええ、まさかこの国がここまでするとは」
戦時中だから人の出入りが制限されるというのはわかるが、あれはさすがに横暴すぎる。
食料や財産を供出させるためにやっているとしか思えない。
捕まってしまった人はどうなるのだろうか。
食料を供出させるために捕まえた人を牢屋に入れて無駄飯を食わせるとは思えない。
そこから先は怖くて想像したくないな。
「さて、これからどうしますかな」
「陸路がダメなら海路しかないですかね」
「それしかないようです。これも何かの縁ですし、お互い無事に王都を脱出できるといいですな」
「ええ、どうかご無事で」
それだけを言い残し、商人氏と俺は店を出て別々の方向へ歩いて行った。
ルーガル王国の王都1番街には、小さいが河川港が存在している。
1番街に港が存在していることから分かるようにここ王都において船に乗ることができる存在は選ばれた存在だけだ。
王侯貴族やその息のかかった商人だけが船で人や物を運ぶことが許されている。
2番外壁の門から王都を出ることができなくなった今、王都を出る方法はこの河川港に泊まる船に密航するしかない。
国に所属することを断った俺はこの国における身分制度において平民となっている。
そのため1番街に入るのは難しいが、何も1番街の荷物だけが船で運ばれるわけではない。
2番街の倉庫から1番街に運び込まれ、船で川を下る荷物というものも存在している。
俺が船に密航するためにはその荷物に紛れ込むのが一番成功確率が高い。
幸いにもどの荷物が船に運ばれるのかはわかっている。
伊達に3か月以上も荷運びの仕事をしていない。
船に密航するために荷運びの仕事をしていたわけでもないが、人生何が役に立つかわからないものだ。
俺は強化された身体能力で天井に張り付き、ヤモリのようにそっと移動して誰にも見つからないようにそっと木箱の箱を開ける。
中身はどうやら果物らしい。
紫色のリンゴのような果実が木箱いっぱいに詰まっていた。
俺はそれらすべてを魔法で異空間に収納し、身体を丸めて箱に入り込んだ。
あとは蓋を閉め、収納した果物で隙間を埋めておけばたとえ箱を開けられたとしてもおっさんが一人紛れ込んでいるなんて気が付かないだろう。
しばしの間果物に埋もれることになるので少し辛いけど。
「おーい、休憩終わりだ!こっちの荷物運びこむぞ!!」
「「「へいっ」」」
馴染みのあるダミ声が聞こえてきた。
荷運び人のバイトリーダー的なポジションのゴリマッチョの声だ。
おっさんなんか運ばせて申し訳ない。
あと早く逃げたほうがいいよ。
彼は責任感が強いから、バイトリーダーとして自分の職務になんらかの責任感を感じているのかもしれない。
これからこの国は大変なことになるだろうけれど、願わくば元職場の同僚たちには無事でいて欲しいな。
世界の平和を祈りながらおっさん入りの木箱は運ばれていった。
51
お気に入りに追加
8,907
あなたにおすすめの小説

異世界召喚失敗から始まるぶらり旅〜自由気ままにしてたら大変なことになった〜
ei_sainome
ファンタジー
クラスメイト全員が異世界に召喚されてしまった!
謁見の間に通され、王様たちから我が国を救って欲しい云々言われるお約束が…始まらない。
教室内が光ったと思えば、気づけば地下に閉じ込められていて、そこには誰もいなかった。
勝手に召喚されたあげく、誰も事情を知らない。未知の世界で、自分たちの力だけでどうやって生きていけというのか。
元の世界に帰るための方法を探し求めて各地を放浪する旅に出るが、似たように見えて全く異なる生態や人の価値観と文化の差に苦悩する。
力を持っていても順応できるかは話が別だった。
クラスメイトたちにはそれぞれ抱える内面や事情もあり…新たな世界で心身共に表面化していく。
※ご注意※
初投稿、試作、マイペース進行となります。
作品名は今後改題する可能性があります。
世界観だけプロットがあり、話の方向性はその場で決まります。
旅に出るまで(序章)がすごく長いです。
他サイトでも同作を投稿しています。
更新頻度は1〜3日程度を目標にしています。
[鑑定]スキルしかない俺を追放したのはいいが、貴様らにはもう関わるのはイヤだから、さがさないでくれ!
どら焼き
ファンタジー
ついに!第5章突入!
舐めた奴らに、真実が牙を剥く!
何も説明無く、いきなり異世界転移!らしいのだが、この王冠つけたオッサン何を言っているのだ?
しかも、ステータスが文字化けしていて、スキルも「鑑定??」だけって酷くない?
訳のわからない言葉?を発声している王女?と、勇者らしい同級生達がオレを城から捨てやがったので、
なんとか、苦労して宿代とパン代を稼ぐ主人公カザト!
そして…わかってくる、この異世界の異常性。
出会いを重ねて、なんとか元の世界に戻る方法を切り開いて行く物語。
主人公の直接復讐する要素は、あまりありません。
相手方の、あまりにも酷い自堕落さから出てくる、ざまぁ要素は、少しづつ出てくる予定です。
ハーレム要素は、不明とします。
復讐での強制ハーレム要素は、無しの予定です。
追記
2023/07/21 表紙絵を戦闘モードになったあるヤツの参考絵にしました。
8月近くでなにが、変形するのかわかる予定です。
2024/02/23
アルファポリスオンリーを解除しました。

いきなり異世界って理不尽だ!
みーか
ファンタジー
三田 陽菜25歳。会社に行こうと家を出たら、足元が消えて、気付けば異世界へ。
自称神様の作った機械のシステムエラーで地球には帰れない。地球の物は何でも魔力と交換できるようにしてもらい、異世界で居心地良く暮らしていきます!

5歳で前世の記憶が混入してきた --スキルや知識を手に入れましたが、なんで中身入ってるんですか?--
ばふぉりん
ファンタジー
「啞"?!@#&〆々☆¥$€%????」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
五歳の誕生日を迎えた男の子は家族から捨てられた。理由は
「お前は我が家の恥だ!占星の儀で訳の分からないスキルを貰って、しかも使い方がわからない?これ以上お前を育てる義務も義理もないわ!」
この世界では五歳の誕生日に教会で『占星の儀』というスキルを授かることができ、そのスキルによってその後の人生が決まるといっても過言では無い。
剣聖 聖女 影朧といった上位スキルから、剣士 闘士 弓手といった一般的なスキル、そして家事 農耕 牧畜といったもうそれスキルじゃないよね?といったものまで。
そんな中、この五歳児が得たスキルは
□□□□
もはや文字ですら無かった
~~~~~~~~~~~~~~~~~
本文中に顔文字を使用しますので、できれば横読み推奨します。
本作中のいかなる個人・団体名は実在するものとは一切関係ありません。
大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです
飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。
だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。
勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し!
そんなお話です。

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

スキル【アイテムコピー】を駆使して金貨のお風呂に入りたい
兎屋亀吉
ファンタジー
異世界転生にあたって、神様から提示されたスキルは4つ。1.【剣術】2.【火魔法】3.【アイテムボックス】4.【アイテムコピー】。これらのスキルの中から、選ぶことのできるスキルは一つだけ。さて、僕は何を選ぶべきか。タイトルで答え出てた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる