おっさんの神器はハズレではない

兎屋亀吉

文字の大きさ
上 下
124 / 205

閑話8(ミタケン視点)

しおりを挟む
「魔法?」

「そうです。魔導書なんかの魔法系の神器なら開いただけで使えるようになるんですけど、自力でも習得できなくは無いんですよ」

「そりゃあ使えるようになって損はねえな」

「僕がノートに書き溜めた最強の魔法を実現するときが来たようだね。ノートは無いけど全部頭の中に入っている。問題ない」

 問題あるだろ、頭に。
 薄々思ってはいたが、こいつ中二病ってやつなんじゃないか?
 小説の知識を信じるってよく考えたらおかしいよな。
 まあそういう奴もいるかな。
 人に害をなすわけじゃねえし、まともなときは気の良い青年だぜ。

「この世界の魔法は私たちの体内にある魔力というエネルギーを操って、一定の図形を描くことで発動します。魔法陣ってやつですね。魔力の量と図形の組み合わせ次第ではものすごい現象を引き起こすことも可能な力です。ライターくらいの火を出したり、コップ1杯分の水を出したりする程度の魔法でも使えると便利ですので覚えてみるといいですよ」

 何もないところから火が出せたり、水が出せたりしたらそりゃあ便利だろうな。
 旅の装備とかが大幅に減らせるだろう。
 特に水だ。
 水っていうのは案外荷物になるからな。
 だけど人は水を飲まなきゃ生きていけねえから、持っていかないわけにはいかない。
 魔法で水を出せるとなりゃあ、かなり荷物が軽くなるぜ。

「篠原さん!ライターや水道みたいな魔法は僕はいいんで、手から稲妻を出したりする魔法を教えてください!」

「いや、そんな高度なのは最初からは使えないと思いますよ。まずは指先に火を灯す程度の魔法から練習していきましょう」

 まあこういうのには順序ってもんがあるよな。
 ゲームを作りたいからっていきなり本格的なプログラミングを勉強してみたところで、基礎知識がなけりゃあなんのことだか全く分からないだろう。
 どんな教本でも始めはくだらねえジャンケンゲームとかを作りながらプログラミングの基礎を勉強させられるものだぜ。
 
「それじゃあまず私がやってみせます」

 篠原はぱっと一瞬で指先に火を灯らせて見せた。
 こいつは便利だ。
 街の雑貨屋にも安価な着火装置なんぞ売ってなかったからな。
 魔石を使って火を灯す魔道具は馬鹿みてえに高かった。
 あんなもの中流家庭でやっとこさ買えるくらいの値段だぜ。
 そのせいで、この国じゃあ中流以上の家庭と貧乏人の間には生活にかなりの格差がある。
 一部の富裕層は魔道具をバリバリ使って快適な生活を送ってやがるのに対して、貧乏人は竈に火打ち石、日の出と共に起きて日が沈んだら寝る原始的な暮らしぶりをしている。
 便利な魔法ってもんがあるんだから、もっと使えばいいと思うんだがな。
 魔法を習うにも金がいるんだろうから、結局同じなのかもな。
 高い金を払って習った魔法を、金も払ってない奴には教えたくないよな。
 だから魔法がそれほど広まっていないんだろう。
 無償で教えてもらえるんだから、俺達はラッキーだったぜ。
 使えるようになるかどうかは別としてな。

「体の中にある魔力を細く長く伸ばして、この形を描くようにイメージしてください」

 篠原が紙に書いた単純な図形をイメージして目を閉じる。
 ダメだな、魔力ってものがなんなのか全くわからん。
 俺の中に魔力なんて本当にあるのか?
 俺は手の平をじっと見つめる。

「あぁ!?」

「どうしました?」

「い、いや……」

 なんだかわからねえが、自分の手からヌルリと糸を引く粘液のようなものが伸びたのが見えた。
 気持ち悪いな。
 服で手を拭うが、とれねえ。
 なんなんだ?こりゃあ。
 俺はメガネを外して目を擦る。
 よし、見えなくなったな。
 メガネをかける。
 ヌルリ。
 なんだってんだよこりゃあ。
 メガネをかけるとこのヌルヌルが見えやがる。
 というか、今気が付いたがメガネをとっても別に視界がかわらねえ。
 俺は酷い乱視だったはずなんだが、くっきりはっきり見える。
 メガネかける意味ねーな。
 慣れたらメガネが無いと心細い気がするからかけるけどよ、そしたらやっぱりヌルヌルが見えやがるんだよな。
 このヌルヌル、他の奴らも体から出てやがる。
 平気なのかよ。
 
「篠原さん、ちょっともう一度お手本見せてもらってもいい?僕は感覚で覚えるタイプだから」

「いいですよ」

 篠原が人差し指を立てる。
 するとヌルヌルが渦巻いてあっという間にさっき篠原が紙に描いた図形を形作る。
 まさか、このヌルヌルが魔力ってやつなのかよ。
 おいおい、これは目に見えねえはずだろ。
 賢者の丸メガネの説明文にあった、目がよくなるって魔力まで見えるようになっちまうって意味なのかよ。
 くそっ、そうなってくると頭もよくなるってなんだ?
 向こうの世界のことを良く思い出してみりゃあ、俺ってこんなに明瞭に物事を考えられるタイプだったか?
 もっと何も考えずにただ毎日をだらだら過ごすような人間だった気がするぜ。
 やべえ、神器ってやつは本当にやべえ。
 人間性すらも軽く変わっちまったってことだぜ。
 ほんじゃなにか、俺は今睡眠が必要なくてメンタル不動で魔力が見えて視力が良くて思考能力も少し強化されているわけか。
 もはやサイボーグじゃねえかよ。
 はぁ、もうあまり考えないようにするか。
 なるようになるぜ。

「ほい着火と」

「すごい!ミタケン一発じゃん!僕も頑張るよ!」

「一発……そんなはずは……」

 ぐぐぐっとどこにあるか分からない器官を動かし、粘つく粘液状のエネルギーを紙に描かれたとおりの図形に変形させたらすぐに俺の指先に火が灯った。
 どういうわけか魔力の動かし方も篠崎がやるのを見ていたら大体分かった。
 魔力も見える。
 失敗しようがねえだろ。

しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

異世界召喚失敗から始まるぶらり旅〜自由気ままにしてたら大変なことになった〜

ei_sainome
ファンタジー
クラスメイト全員が異世界に召喚されてしまった! 謁見の間に通され、王様たちから我が国を救って欲しい云々言われるお約束が…始まらない。 教室内が光ったと思えば、気づけば地下に閉じ込められていて、そこには誰もいなかった。 勝手に召喚されたあげく、誰も事情を知らない。未知の世界で、自分たちの力だけでどうやって生きていけというのか。 元の世界に帰るための方法を探し求めて各地を放浪する旅に出るが、似たように見えて全く異なる生態や人の価値観と文化の差に苦悩する。 力を持っていても順応できるかは話が別だった。 クラスメイトたちにはそれぞれ抱える内面や事情もあり…新たな世界で心身共に表面化していく。 ※ご注意※ 初投稿、試作、マイペース進行となります。 作品名は今後改題する可能性があります。 世界観だけプロットがあり、話の方向性はその場で決まります。 旅に出るまで(序章)がすごく長いです。 他サイトでも同作を投稿しています。 更新頻度は1〜3日程度を目標にしています。

スキル【アイテムコピー】を駆使して金貨のお風呂に入りたい

兎屋亀吉
ファンタジー
異世界転生にあたって、神様から提示されたスキルは4つ。1.【剣術】2.【火魔法】3.【アイテムボックス】4.【アイテムコピー】。これらのスキルの中から、選ぶことのできるスキルは一つだけ。さて、僕は何を選ぶべきか。タイトルで答え出てた。

ゴミスキルでもたくさん集めればチートになるのかもしれない

兎屋亀吉
ファンタジー
底辺冒険者クロードは転生者である。しかしチートはなにひとつ持たない。だが救いがないわけじゃなかった。その世界にはスキルと呼ばれる力を後天的に手に入れる手段があったのだ。迷宮の宝箱から出るスキルオーブ。それがあればスキル無双できると知ったクロードはチートスキルを手に入れるために、今日も薬草を摘むのであった。

強奪系触手おじさん

兎屋亀吉
ファンタジー
【肉棒術】という卑猥なスキルを授かってしまったゆえに皆の笑い者として40年間生きてきたおじさんは、ある日ダンジョンで気持ち悪い触手を拾う。後に【神の触腕】という寄生型の神器だと判明するそれは、その気持ち悪い見た目に反してとんでもない力を秘めていた。

いきなり異世界って理不尽だ!

みーか
ファンタジー
 三田 陽菜25歳。会社に行こうと家を出たら、足元が消えて、気付けば異世界へ。   自称神様の作った機械のシステムエラーで地球には帰れない。地球の物は何でも魔力と交換できるようにしてもらい、異世界で居心地良く暮らしていきます!

外れスキル『収納』がSSS級スキル『亜空間』に成長しました~剣撃も魔法もモンスターも収納できます~

春小麦
ファンタジー
——『収納』という、ただバッグに物をたくさん入れられるだけの外れスキル。 冒険者になることを夢見ていたカイル・ファルグレッドは落胆し、冒険者になることを諦めた。 しかし、ある日ゴブリンに襲われたカイルは、無意識に自身の『収納』スキルを覚醒させる。 パンチや蹴りの衝撃、剣撃や魔法、はたまたドラゴンなど、この世のありとあらゆるものを【アイテムボックス】へ『収納』することができるようになる。 そこから郵便屋を辞めて冒険者へと転向し、もはや外れスキルどころかブッ壊れスキルとなった『収納(亜空間)』を駆使して、仲間と共に最強冒険者を目指していく。

[鑑定]スキルしかない俺を追放したのはいいが、貴様らにはもう関わるのはイヤだから、さがさないでくれ!

どら焼き
ファンタジー
ついに!第5章突入! 舐めた奴らに、真実が牙を剥く! 何も説明無く、いきなり異世界転移!らしいのだが、この王冠つけたオッサン何を言っているのだ? しかも、ステータスが文字化けしていて、スキルも「鑑定??」だけって酷くない? 訳のわからない言葉?を発声している王女?と、勇者らしい同級生達がオレを城から捨てやがったので、 なんとか、苦労して宿代とパン代を稼ぐ主人公カザト! そして…わかってくる、この異世界の異常性。 出会いを重ねて、なんとか元の世界に戻る方法を切り開いて行く物語。 主人公の直接復讐する要素は、あまりありません。 相手方の、あまりにも酷い自堕落さから出てくる、ざまぁ要素は、少しづつ出てくる予定です。 ハーレム要素は、不明とします。 復讐での強制ハーレム要素は、無しの予定です。 追記  2023/07/21 表紙絵を戦闘モードになったあるヤツの参考絵にしました。 8月近くでなにが、変形するのかわかる予定です。 2024/02/23 アルファポリスオンリーを解除しました。

寝て起きたら世界がおかしくなっていた

兎屋亀吉
ファンタジー
引きこもり気味で不健康な中年システムエンジニアの山田善次郎38歳独身はある日、寝て起きたら半年経っているという意味不明な状況に直面する。乙姫とヤった記憶も無ければ玉手箱も開けてもいないのに。すぐさまネットで情報収集を始める善次郎。するととんでもないことがわかった。なんと世界中にダンジョンが出現し、モンスターが溢れ出したというのだ。そして人類にはスキルという力が備わったと。変わってしまった世界で、強スキルを手に入れたおっさんが生きていく話。※この作品はカクヨムにも投稿しています。

処理中です...