おっさんの神器はハズレではない

兎屋亀吉

文字の大きさ
上 下
94 / 205

94.触腕の使い方

しおりを挟む
「これがその宝箱部屋の宝箱に一つだけ入っていた神器です」

「うわっ、なんだこりゃ気持ちわりい。これが神器だってのか?」

 女の子のいるお店で偶然ドノバンさんと出くわしてしまった俺。
 会って間もない人だし、共通の話題も思いつかない。
 しょうがないので俺は隠し階層の更に隠された宝箱部屋にあった神器のことをドノバンさんに聞いてみることにした。
 ドラゴニアのダンジョンで出た神器だし、冒険者ギルドになにか記録のようなものが残っていないかと思ったのだ。
 
「だがなあ、神器っていうのはそうそう目にできるものじゃねえ。異世界から召喚された勇者でもない限りは、持つことを許されねえ代物だ。俺たち一般人にとっちゃ、AランクからSランクのダンジョンを一番最初に攻略したりすると稀に手に入る代物だ。命を何個も賭けて挑むようなギャンブルだぜ」

「でも、持っている人がいないわけでもないんですよね」

「まあな。Sランクの冒険者は大体1個は持ってんじゃねえか?人の身で人の範疇を飛び越えるような奴らだからな」

「こういう生き物の一部みたいな神器を持っていた人はいなかったんですか?」

「うーん、そんなやついたっけかな……」

 ドノバンさんは顎髭をいじりながら考え込む。
 なんかかっこよくて羨ましいな。
 俺も無精髭を撫でくりまわして対抗する。

「そういえば……」

「なんか思い出しました?」

「ああ、ジェームス商会のご隠居が言ってたんだけどよ……」

 ジェームス商会というのはマルクのお父さんの商会のことだ。
 ご隠居は先日会ったマルクのおじいさんだ。
 かのご老人はまだまだカクシャクとしていてボケ老人には程遠かった。
 そんなご隠居の話ならば期待が持てそうだ。

「ご隠居の時代にはまだこの町にSランク冒険者ってのがいたんだよ。ドラゴニアのダンジョンを30階層まで踏破しちまうような英雄がな」

「その人が初めてドラゴニアのダンジョンを踏破したんですね。前に腐竜の心臓を商会に売ったというSランク冒険者ですか」

「そうだ。俺が生まれたときにはもう寿命で亡くなってたんだが、ご隠居たち世代はみんなその人に憧れたらしいぜ」

「その人が生き物の一部のような神器を持っていたんですか?」

「ああ、トカゲの尻尾みてえな神器をドラゴニアのダンジョンで見つけたみたいだな。その冒険者が使ってみたら尻から尻尾が生えてきたんだってご隠居が笑いながら話してた気がするぜ」

 尻から尻尾?
 それはもう本当に人間の範疇を飛び越えてしまっている気がする。
 
「使うって言っても、どうやって使うんですか?」

「食ったって言ってたぞ」

「食べる?そのトカゲの尻尾のようなものをですか?」

「ああ」

 ということは俺もこのタコ足のような神器を食べれば身体から触腕を生やせるということなのだろうか。
 確かに美味しそうだとは思ったけれど、まさか本当に食べるのが正解だとは思わないよな。






 七輪の上でジュージューと焼けるタコ足。
 さすがに生のまま食べるのは気が引ける。
 かといって1本のタコ足を凝った料理にすることもできずに結局焼いて塩でもかけて食べることにした。
 見た目は焦げ目がついて普通にタコ足のようなんだけどな。
 匂いも海鮮系の良い匂いで、食欲をそそる。
 そろそろいいだろう。
 俺はタコ足を七輪の上から皿に下ろし、男爵領産の藻塩をふりかけた。
 これは絶対うまいだろ。
 香ばしい香りのするタコ足にかぶりつく。
 藻塩の旨味がタコの甘みを引き出している。
 噛めば噛むほどタコ自体の旨味も出てきて美味しい。
 普通にタコだな。
 すべて食べ終わり、しばし待つ。
 今のところ身体にはなんの変化もみられないけどな。

「ん?んんん?」

 なんだか背中のあたりが猛烈に痒くなってきた。
 違う。
 熱い?
 肩甲骨の下のあたりが猛烈に熱くなってきた。

「うっ」

 たまらずしゃがみこむ。
 ずるずると背中からなにかが生えた感触がした。
 何か、じゃないな。
 触腕に決まっている。
 一体俺の背中はどうなっているのだろうか。
 俺は服を脱ぎ、異空間収納から鏡を取り出して背中を軽く映す。

「うわぁ、エグいフォルムの触腕だな……」

 俺の背中から生えていたのは、ヌラヌラと光るグロテスクな肉の綱。
 ちょっとイケないゲームに出てくるタイプの触手だ。
 これはエロいこと以外に使いみちがあるのだろうか。

「意外に自在に動くな」

 触腕を動かすのは簡単で、意識しなくてもまるで腕を動かすかのように動かすことができた。
 俺は試しに触腕で剣を握り、振ってみる。
 ヒュンといい音がした。

「これは使えるかも」

 触腕の力は2本の腕よりも強いような気がする。
 案外戦闘向きの神器なのかもしれない。
 
「あとは、1本しか生やせないのか。そして生やしたら消えないのか」

 もし消えなかったらこのグロテスクな触手を一生背中に背負って生きていかなければならない。
 そんなことになったらもう夜遊びできない。
 俺は必死で背中の触腕に消えろと念じた。
 すると触腕はズルズルと俺の背中に引っ込んでいき、跡形もなくなった。
 よかった、なんとか出し入れは自由なようだ。
 俺はもう一度触腕を背中から生やす。
 にょきっと一瞬で生えてくる触腕。
 俺はもう1本生えろと念じる。
 するとまた背中が熱くなり、にょっきともう1本触腕が生えてきた。
 
「複数生やせるのか。何本までいけるんだ?」

 俺はどんどん背中に触腕を生やしていった。
 グロテスクなことになっていく俺の身体。
 しかし不思議と気持ち悪いとは思わない。
 両肩から腕が生えていることを気持ち悪いとは思わないように、背中からたくさんの触腕を生やしていても気持ち悪いとは思わないのかもしれない。
 触腕の増殖は6本で止まった。
 6本が限界なようだ。
 しかし6本あれば十分だ。
 1本1本の力も分散されるというわけではないようで、1本目と同じくらいの力強さをすべての触腕から感じる。
 自在に動く強力な腕が6本増えたと思えば、大幅な戦力アップだ。
 俺は阿修羅像のように触手にそれぞれ武器を持たせてみた。
 竜殺しの剣、牛鬼の如意槍、水精の短剣、神の苦無威。
 よく使う神器はこのくらいか。
 余った2本の触腕にはミノタウロスの持っていた金のバトルアックスとドラゴニュートが持っていた剣を持たせておく。
 これで6本すべての触腕が武器を持っているわけだが、重さは別段感じない。
 触腕は長さも10メートルくらいまでは伸びるようなので、お互いの武器が干渉しあって邪魔になることもない。
 しかしこの数の武器を別々に振るのは大変に難しいようで、ちっとも思ったとおりに動けない。

「これは要練習だな」

 だが、この触腕を自在に操って戦えるようになれば今よりも格段に強くなれるだろう。
 年甲斐もなく燃えてきた。
 おっさんは少年漫画は修行編が一番好きだったんだよ。

しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

異世界召喚失敗から始まるぶらり旅〜自由気ままにしてたら大変なことになった〜

ei_sainome
ファンタジー
クラスメイト全員が異世界に召喚されてしまった! 謁見の間に通され、王様たちから我が国を救って欲しい云々言われるお約束が…始まらない。 教室内が光ったと思えば、気づけば地下に閉じ込められていて、そこには誰もいなかった。 勝手に召喚されたあげく、誰も事情を知らない。未知の世界で、自分たちの力だけでどうやって生きていけというのか。 元の世界に帰るための方法を探し求めて各地を放浪する旅に出るが、似たように見えて全く異なる生態や人の価値観と文化の差に苦悩する。 力を持っていても順応できるかは話が別だった。 クラスメイトたちにはそれぞれ抱える内面や事情もあり…新たな世界で心身共に表面化していく。 ※ご注意※ 初投稿、試作、マイペース進行となります。 作品名は今後改題する可能性があります。 世界観だけプロットがあり、話の方向性はその場で決まります。 旅に出るまで(序章)がすごく長いです。 他サイトでも同作を投稿しています。 更新頻度は1〜3日程度を目標にしています。

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる

十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです

飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。 だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。 勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し! そんなお話です。

外れスキル『収納』がSSS級スキル『亜空間』に成長しました~剣撃も魔法もモンスターも収納できます~

春小麦
ファンタジー
——『収納』という、ただバッグに物をたくさん入れられるだけの外れスキル。 冒険者になることを夢見ていたカイル・ファルグレッドは落胆し、冒険者になることを諦めた。 しかし、ある日ゴブリンに襲われたカイルは、無意識に自身の『収納』スキルを覚醒させる。 パンチや蹴りの衝撃、剣撃や魔法、はたまたドラゴンなど、この世のありとあらゆるものを【アイテムボックス】へ『収納』することができるようになる。 そこから郵便屋を辞めて冒険者へと転向し、もはや外れスキルどころかブッ壊れスキルとなった『収納(亜空間)』を駆使して、仲間と共に最強冒険者を目指していく。

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する

高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。 手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

スキル【アイテムコピー】を駆使して金貨のお風呂に入りたい

兎屋亀吉
ファンタジー
異世界転生にあたって、神様から提示されたスキルは4つ。1.【剣術】2.【火魔法】3.【アイテムボックス】4.【アイテムコピー】。これらのスキルの中から、選ぶことのできるスキルは一つだけ。さて、僕は何を選ぶべきか。タイトルで答え出てた。

スライムと異世界冒険〜追い出されたが実は強かった

Miiya
ファンタジー
学校に一人で残ってた時、突然光りだし、目を開けたら、王宮にいた。どうやら異世界召喚されたらしい。けど鑑定結果で俺は『成長』 『テイム』しかなく、弱いと追い出されたが、実はこれが神クラスだった。そんな彼、多田真司が森で出会ったスライムと旅するお話。 *ちょっとネタばれ 水が大好きなスライム、シンジの世話好きなスライム、建築もしてしまうスライム、小さいけど鉱石仕分けたり探索もするスライム、寝るのが大好きな白いスライム等多種多様で個性的なスライム達も登場!! *11月にHOTランキング一位獲得しました。 *なるべく毎日投稿ですが日によって変わってきますのでご了承ください。一話2000~2500で投稿しています。 *パソコンからの投稿をメインに切り替えました。ですので字体が違ったり点が変わったりしてますがご了承ください。

処理中です...