46 / 205
46.出航
しおりを挟む
獣人奴隷を解放し、男爵領で保護する。
言うは簡単だが、それには多くの問題があった。
まず、奴隷にされている獣人の把握。
それは俺の偵察用虫型ゴーレムの情報収集能力によって解決。
次に、解放するための手段。
まあそれはチートの力で解決。
次に、解放された獣人たちが素直に従ってくれないかもしれないという問題。
それはアンネローゼさんに同行してもらうことで解決。
次に、男爵領への移動手段。
男爵領に移動したとバレれば王国側がうるさいので、誰にも気付かれることなく男爵領へ移動する方法が必要だった。
しかしそれも、チートな魔法によって解決。
全員転移で男爵領へ送った。
だが、男爵領に送ってからも問題は続く。
まず、住居の問題。
5000人といえば、男爵領の領民よりも数的には多い。
となれば住むところを用意するのも大変だ。
しかしこれは、土木工事に慣れた男爵領警備隊によって解決。
公民館のような広めの仮設住宅を100ほど用意して、そこに50人くらいずつ住んでもらうことになった。
衣、食、住の住は解決したわけだ。
となれば次に解決しなければならないのは、食だ。
食べるものが無ければ人は生きていけない。
食べ物があまり気味の男爵領だが、さすがに5000人を何ヶ月も養えるだけの食料は無かった。
これを解決したのが、神酒だった。
見るからに成長の遅そうな神樹の実は、毎日神酒をあげたおかげで10日ほどで実をつけた。
今では俺の背丈を越え、植木鉢を変えなければいけないほどに成長している。
これ以上育つと地面に植えなければいけなくなるので、神酒を与えるのは一度辞めている。
今日までにつけた実の数はもはや数えることが難しいほどだ。
神酒を与えれば植物が異常成長する。
そんな性質に目を付けた男爵は、口の堅い農家さんを選んで農作物に神酒を与えさせた。
農作物は3日サイクルで実を付け始めた。
種を蒔いて、芽が出て、成長して、収穫する。
そこまで3日だ。
土壌に与える影響が気になるので、あまり多用はしたくないな。
しかしこれにより、男爵領の食料はほぼ無限となった。
獣人たちの食の問題は解決だ。
しかしまだまだ問題は尽きない。
住、食、ときたら次は衣だ。
まあ衣はそこまで差し迫ってはいなかった。
なぜなら獣人の半分ほどは、毛皮を纏っている人だからだ。
自前の毛皮があるので大事なところだけ隠したい、みたいな人が多かった。
残り半分は、男爵領で集めた古着や古布で事足りた。
新しい服を作りたい人には、申し訳ないけれど綿花の糸を紡ぐところから自作してもらった。
神酒の力で綿花だけはいくらでも提供できたからね。
というわけで衣の問題はそこまで悩むことなく解決。
さて、衣、食、住、が揃った獣人たちはじっとしていられなくなる。
その血の気の多さが次の問題となった。
一つの仮設住宅に50人くらいも詰め込んだのも、ストレスとなっていたのだろう。
結構な頻度で殴り合いの喧嘩が発生するようになった。
酷い怪我をして、神酒で治療したのも両手の指で数えられる回数ではない。
領境の壁付近に作られた獣人のための隔離区域は、彼らには狭すぎた。
家畜のように餌を与えられて閉じ込められる難民生活は、獣人の性質とは相性が悪かったのだ。
暴動を起こしそうになる獣人たち。
俺は慌ててアンネローゼさんに頼んで彼らを宥めてもらった。
アンネローゼさんたち元軍人の獣人たちは、それまで元奴隷の獣人たちとは別で男爵邸付近の宿で生活していたのだけれど、急遽隔離区域に移住してもらった。
獣人たちを纏める人がいないと大変なことになってしまうからね。
夜伽とか言って毎日のように男爵邸のネバネバ罠に引っかかる人が居なくなって俺も安心。
一石二鳥だ。
数々の問題を解決してきたけれど、最大の問題といえば獣人たちを送り返すための船が男爵領に存在していなかったことだろう。
見切り発車で行動すると、ここまで多くの問題に直面するということを俺は学んだ。
長かったが、最後の問題である船もようかく完成した。
「さて、出航しますか」
「お気をつけて」
「ちょくちょく帰ってきますよ」
男爵のお祖父さんが造らせ、船大工のコンラートさんが修理し、俺が魔改造した船、ビューティフルマリーベル号が今出航しようとしていた。
時を経た船ならではの味を壊したくなかったのでなかなか苦労したが、なんとか外観だけは変えずに魔法を付与することができた。
どこからどう見ても5000人も乗れそうにない船だが、中は1万人乗ってもまだ余裕があるほどの広さになっている。
静香さんの神の冷蔵庫と違って、重さは何人乗っても変わらない。
あの船の浮力で5000人分の重さなんて支えきれないからね。
特級魔法を何発撃っても無くならないくらいの俺の魔力を、何度も空になるまで使って手を加えた自信作だ。
ちょっとやりすぎた感はある。
主砲に魔導レールガンとか装備して何と戦うつもりなのか、自分でも疑問だ。
徹夜続きで少し頭がおかしくなっていた。
しかし付けてしまったものはしょうがない。
使わなくても済むように願っていようか。
「それじゃ、出航!」
船長は男爵だ。
男爵の船だからね。
男爵領を離れることになるが、すでに男爵は転移の魔法を使いこなしているので定期的に戻ることが可能だ。
他に気楽に海の旅が楽しめる貴族がいるかな。
中央のあたりで勇者だ神器だと、不毛な争いを続けている貴族共は人生を損しているな。
どれだけの力を持とうが、所詮それは手段であって目的ではない。
結局、人生楽しんだ奴が最終的に勝者なんだ。
俺も、昼間から酒でも飲んで楽しむとしよう。
人生ってやつを。
言うは簡単だが、それには多くの問題があった。
まず、奴隷にされている獣人の把握。
それは俺の偵察用虫型ゴーレムの情報収集能力によって解決。
次に、解放するための手段。
まあそれはチートの力で解決。
次に、解放された獣人たちが素直に従ってくれないかもしれないという問題。
それはアンネローゼさんに同行してもらうことで解決。
次に、男爵領への移動手段。
男爵領に移動したとバレれば王国側がうるさいので、誰にも気付かれることなく男爵領へ移動する方法が必要だった。
しかしそれも、チートな魔法によって解決。
全員転移で男爵領へ送った。
だが、男爵領に送ってからも問題は続く。
まず、住居の問題。
5000人といえば、男爵領の領民よりも数的には多い。
となれば住むところを用意するのも大変だ。
しかしこれは、土木工事に慣れた男爵領警備隊によって解決。
公民館のような広めの仮設住宅を100ほど用意して、そこに50人くらいずつ住んでもらうことになった。
衣、食、住の住は解決したわけだ。
となれば次に解決しなければならないのは、食だ。
食べるものが無ければ人は生きていけない。
食べ物があまり気味の男爵領だが、さすがに5000人を何ヶ月も養えるだけの食料は無かった。
これを解決したのが、神酒だった。
見るからに成長の遅そうな神樹の実は、毎日神酒をあげたおかげで10日ほどで実をつけた。
今では俺の背丈を越え、植木鉢を変えなければいけないほどに成長している。
これ以上育つと地面に植えなければいけなくなるので、神酒を与えるのは一度辞めている。
今日までにつけた実の数はもはや数えることが難しいほどだ。
神酒を与えれば植物が異常成長する。
そんな性質に目を付けた男爵は、口の堅い農家さんを選んで農作物に神酒を与えさせた。
農作物は3日サイクルで実を付け始めた。
種を蒔いて、芽が出て、成長して、収穫する。
そこまで3日だ。
土壌に与える影響が気になるので、あまり多用はしたくないな。
しかしこれにより、男爵領の食料はほぼ無限となった。
獣人たちの食の問題は解決だ。
しかしまだまだ問題は尽きない。
住、食、ときたら次は衣だ。
まあ衣はそこまで差し迫ってはいなかった。
なぜなら獣人の半分ほどは、毛皮を纏っている人だからだ。
自前の毛皮があるので大事なところだけ隠したい、みたいな人が多かった。
残り半分は、男爵領で集めた古着や古布で事足りた。
新しい服を作りたい人には、申し訳ないけれど綿花の糸を紡ぐところから自作してもらった。
神酒の力で綿花だけはいくらでも提供できたからね。
というわけで衣の問題はそこまで悩むことなく解決。
さて、衣、食、住、が揃った獣人たちはじっとしていられなくなる。
その血の気の多さが次の問題となった。
一つの仮設住宅に50人くらいも詰め込んだのも、ストレスとなっていたのだろう。
結構な頻度で殴り合いの喧嘩が発生するようになった。
酷い怪我をして、神酒で治療したのも両手の指で数えられる回数ではない。
領境の壁付近に作られた獣人のための隔離区域は、彼らには狭すぎた。
家畜のように餌を与えられて閉じ込められる難民生活は、獣人の性質とは相性が悪かったのだ。
暴動を起こしそうになる獣人たち。
俺は慌ててアンネローゼさんに頼んで彼らを宥めてもらった。
アンネローゼさんたち元軍人の獣人たちは、それまで元奴隷の獣人たちとは別で男爵邸付近の宿で生活していたのだけれど、急遽隔離区域に移住してもらった。
獣人たちを纏める人がいないと大変なことになってしまうからね。
夜伽とか言って毎日のように男爵邸のネバネバ罠に引っかかる人が居なくなって俺も安心。
一石二鳥だ。
数々の問題を解決してきたけれど、最大の問題といえば獣人たちを送り返すための船が男爵領に存在していなかったことだろう。
見切り発車で行動すると、ここまで多くの問題に直面するということを俺は学んだ。
長かったが、最後の問題である船もようかく完成した。
「さて、出航しますか」
「お気をつけて」
「ちょくちょく帰ってきますよ」
男爵のお祖父さんが造らせ、船大工のコンラートさんが修理し、俺が魔改造した船、ビューティフルマリーベル号が今出航しようとしていた。
時を経た船ならではの味を壊したくなかったのでなかなか苦労したが、なんとか外観だけは変えずに魔法を付与することができた。
どこからどう見ても5000人も乗れそうにない船だが、中は1万人乗ってもまだ余裕があるほどの広さになっている。
静香さんの神の冷蔵庫と違って、重さは何人乗っても変わらない。
あの船の浮力で5000人分の重さなんて支えきれないからね。
特級魔法を何発撃っても無くならないくらいの俺の魔力を、何度も空になるまで使って手を加えた自信作だ。
ちょっとやりすぎた感はある。
主砲に魔導レールガンとか装備して何と戦うつもりなのか、自分でも疑問だ。
徹夜続きで少し頭がおかしくなっていた。
しかし付けてしまったものはしょうがない。
使わなくても済むように願っていようか。
「それじゃ、出航!」
船長は男爵だ。
男爵の船だからね。
男爵領を離れることになるが、すでに男爵は転移の魔法を使いこなしているので定期的に戻ることが可能だ。
他に気楽に海の旅が楽しめる貴族がいるかな。
中央のあたりで勇者だ神器だと、不毛な争いを続けている貴族共は人生を損しているな。
どれだけの力を持とうが、所詮それは手段であって目的ではない。
結局、人生楽しんだ奴が最終的に勝者なんだ。
俺も、昼間から酒でも飲んで楽しむとしよう。
人生ってやつを。
91
お気に入りに追加
8,908
あなたにおすすめの小説

異世界召喚失敗から始まるぶらり旅〜自由気ままにしてたら大変なことになった〜
ei_sainome
ファンタジー
クラスメイト全員が異世界に召喚されてしまった!
謁見の間に通され、王様たちから我が国を救って欲しい云々言われるお約束が…始まらない。
教室内が光ったと思えば、気づけば地下に閉じ込められていて、そこには誰もいなかった。
勝手に召喚されたあげく、誰も事情を知らない。未知の世界で、自分たちの力だけでどうやって生きていけというのか。
元の世界に帰るための方法を探し求めて各地を放浪する旅に出るが、似たように見えて全く異なる生態や人の価値観と文化の差に苦悩する。
力を持っていても順応できるかは話が別だった。
クラスメイトたちにはそれぞれ抱える内面や事情もあり…新たな世界で心身共に表面化していく。
※ご注意※
初投稿、試作、マイペース進行となります。
作品名は今後改題する可能性があります。
世界観だけプロットがあり、話の方向性はその場で決まります。
旅に出るまで(序章)がすごく長いです。
他サイトでも同作を投稿しています。
更新頻度は1〜3日程度を目標にしています。

スキル【アイテムコピー】を駆使して金貨のお風呂に入りたい
兎屋亀吉
ファンタジー
異世界転生にあたって、神様から提示されたスキルは4つ。1.【剣術】2.【火魔法】3.【アイテムボックス】4.【アイテムコピー】。これらのスキルの中から、選ぶことのできるスキルは一つだけ。さて、僕は何を選ぶべきか。タイトルで答え出てた。

強奪系触手おじさん
兎屋亀吉
ファンタジー
【肉棒術】という卑猥なスキルを授かってしまったゆえに皆の笑い者として40年間生きてきたおじさんは、ある日ダンジョンで気持ち悪い触手を拾う。後に【神の触腕】という寄生型の神器だと判明するそれは、その気持ち悪い見た目に反してとんでもない力を秘めていた。

お願いだから俺に構わないで下さい
大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。
17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。
高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。
本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。
折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。
それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。
これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。
有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…

貴族に生まれたのに誘拐され1歳で死にかけた
佐藤醤油
ファンタジー
貴族に生まれ、のんびりと赤ちゃん生活を満喫していたのに、気がついたら世界が変わっていた。
僕は、盗賊に誘拐され魔力を吸われながら生きる日々を過ごす。
魔力枯渇に陥ると死ぬ確率が高いにも関わらず年に1回は魔力枯渇になり死にかけている。
言葉が通じる様になって気がついたが、僕は他の人が持っていないステータスを見る力を持ち、さらに異世界と思われる世界の知識を覗ける力を持っている。
この力を使って、いつか脱出し母親の元へと戻ることを夢見て過ごす。
小さい体でチートな力は使えない中、どうにか生きる知恵を出し生活する。
------------------------------------------------------------------
お知らせ
「転生者はめぐりあう」 始めました。
------------------------------------------------------------------
注意
作者の暇つぶし、気分転換中の自己満足で公開する作品です。
感想は受け付けていません。
誤字脱字、文面等気になる方はお気に入りを削除で対応してください。

夢幻の錬金術師 ~【異空間収納】【錬金術】【鑑定】【スキル剥奪&付与】を兼ね備えたチートスキル【錬金工房】で最強の錬金術師として成り上がる~
青山 有
ファンタジー
女神の助手として異世界に召喚された厨二病少年・神薙拓光。
彼が手にしたユニークスキルは【錬金工房】。
ただでさえ、魔法があり魔物がはびこる危険な世界。そこを生産職の助手と巡るのかと、女神も頭を抱えたのだが……。
彼の持つ【錬金工房】は、レアスキルである【異空間収納】【錬金術】【鑑定】の上位互換機能を合わせ持ってるだけでなく、スキルの【剥奪】【付与】まで行えるという、女神の想像を遥かに超えたチートスキルだった。
これは一人の少年が異世界で伝説の錬金術師として成り上がっていく物語。
※カクヨムにも投稿しています
ギフト争奪戦に乗り遅れたら、ラストワン賞で最強スキルを手に入れた
みももも
ファンタジー
異世界召喚に巻き込まれたイツキは異空間でギフトの争奪戦に巻き込まれてしまう。
争奪戦に積極的に参加できなかったイツキは最後に残された余り物の最弱ギフトを選ぶことになってしまうが、イツキがギフトを手にしたその瞬間、イツキ一人が残された異空間に謎のファンファーレが鳴り響く。
イツキが手にしたのは誰にも選ばれることのなかった最弱ギフト。
そしてそれと、もう一つ……。
誰一人帰らない『奈落』に落とされたおっさん、うっかり暗号を解読したら、未知の遺物の使い手になりました!
ミポリオン
ファンタジー
旧題:巻き込まれ召喚されたおっさん、無能で誰一人帰らない場所に追放されるも、超古代文明の暗号を解いて力を手にいれ、楽しく生きていく
高校生達が勇者として召喚される中、1人のただのサラリーマンのおっさんである福菅健吾が巻き込まれて異世界に召喚された。
高校生達は強力なステータスとスキルを獲得したが、おっさんは一般人未満のステータスしかない上に、異世界人の誰もが持っている言語理解しかなかったため、転移装置で誰一人帰ってこない『奈落』に追放されてしまう。
しかし、そこに刻まれた見たこともない文字を、健吾には全て理解する事ができ、強大な超古代文明のアイテムを手に入れる。
召喚者達は気づかなかった。健吾以外の高校生達の通常スキル欄に言語スキルがあり、健吾だけは固有スキルの欄に言語スキルがあった事を。そしてそのスキルが恐るべき力を秘めていることを。
※カクヨムでも連載しています
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる