18 / 205
18.浜焼き
しおりを挟む
「「「おぅぇぇ……」」」
「皆すまない。本当にすまない。耐えてくれ。口直しに最高の酒と魚貝の浜焼きを用意させている」
あの木の実の不味さは大の男に膝をつかせる。
男爵領警備隊の訓練場には、大の男が200人ばかり蹲ってゲーゲー言っていた。
俺も男爵も一度通った道だ。
以前男爵に売った3つのどんぐりは、男爵と男爵の側近である家令のケルビンさん、それに男爵領警備隊隊長のブルーノさんが食べたようだ。
この場に立っているのも、事前に食べていたその3人と俺だけ。
地獄絵図だ。
だがその味を乗り切ることができれば、隣でいい匂いをさせている浜焼きを食べながら冷えたビールをグイっとやることができるんだ。
がんばれみんな。
まあ俺たちは一足先に食べさせてもらうがな。
魚貝が焦げたらもったいないから。
地獄の閻魔の靴下みたいな味と戦う男爵領警備隊のみんなの健闘を心の中で祈りつつ、4人でテーブルに着く。
「それにしても、大変なことになってしまいましたね」
そう話すのは男爵家家令のケルビンさん。
渋いロマンスグレーの髪を綺麗にオールバックにしたナイスミドルだ。
「そうっすね。俺たちだけで一方面軍と戦えって無茶苦茶言いますね中央の連中は」
軽い調子で返すのは男爵領警備隊隊長のブルーノさん。
日本人のような黒髪を短く切りそろえた気のいいおっちゃんだ。
無精ひげと顎の古傷が妙に似合う。
「おそらく私に死んでほしいのでしょうね。私には妻も子もいませんから、私が死ねば男爵家を継ぐのは誰になるのか私にも見当がつきません。中央にも遠縁の貴族がいますから、どうせその辺の貴族が男爵家の当主になりそうです。男爵家を乗っ取って、シゲノブ殿の力を手に入れたいのでしょうな」
「それで戦争に負けたらなんにもならねえじゃないですか。中央の貴族っていうのはバカなんですかね」
「あまり大きな声で悪口を言ってはいけませんよ。今回の命令を出したのは、表向きには国王陛下ということになっているのですから」
ジュージューといい音を立てて焼ける魚貝。
胸焼けしそうな話題から現実逃避するために、俺は一心不乱にエビを剥く。
ブラックタイガーのような大きなエビだ。
程よく焼き目の付いた殻を剥けば、朱色に色づいたプリプリの身が湯気を放つ。
最近作り始めた男爵領産の藻塩を少量つけてかぶりついた。
口の中に広がる磯の香りと濃厚な旨味。
次の一口は殻に残ったミソを着けていただく。
なんと贅沢な味だろうか。
俺はすぐさま魔法によってキンキンに冷やされたビールを一気に流し込む。
ごくりごくり。
ごくりごくりごくり。
止まらん。
次に手を伸ばしたのはアジのような青魚の刺身。
寄生虫が怖かったので男爵領に来た当初は生魚には手を出さなかったのだけれど、魔法を使えるようになってからは状況が変わった。
闇魔法の初級魔法に吸生という極小の生き物から生命力を奪い取る魔法があったのだ。
通称殺虫魔法と呼ばれるその魔法を使えば、寄生虫に怯える心配もなくなった。
そもそもちゃんとした店で食べれば、調理人は大体殺虫魔法を使えるらしい。
ビビッて損した。
まあ神酒があるとはいえ、病気や寄生虫に気を付けるのは悪いことではない。
俺は一応もう1回殺虫魔法をかけてから青魚の刺身を食べる。
ネギのような香味野菜のみじん切りを混ぜた魚醤ベースのタレにつけていただく。
美味い。
青魚のような魚は臭みが少しあるが、香味野菜や魚醤の香りがうまく臭みを消してくれている。
そして脂が乗っていて口の中で溶けるような食感。
これは日本酒が合う。
寒いから熱燗にして飲もう。
お銚子でちびちび飲むのもいいけど、コップ酒というのも嫌いじゃない。
そういえば最近作った粉引風の器があった。
粉引で日本酒なんて、ちょっとおしゃれじゃないか。
空間魔法で異空間に収納していた器を取り出し、辛口の純米酒を注ぐ。
浜焼きの網の上に水を入れた鍋を置き、燗をつけさせていただくとしよう。
酒が熱くなるまでの待ち時間も、また楽しい。
「中央の貴族なんて一発パーンってやっちまえばいいんですよ。そうしたらあいつらママーって泣きますよ」
「殴られたことなんてないでしょうからね。きっと傑作の顔で泣き叫んでくれますよ」
「実際殴りたくなることはしょっちゅうです。頭の中で何度殴り殺したか数え切れませんよ」
3人の会話も盛り上がっている。
酒が入ってヒートアップしているようだ。
警備隊の中にもちらほら立ち直って浜焼きを食べに来ている人もいる。
明日から魔法も含めた厳しい訓練の日々になるだろうから、今日は精いっぱい英気を養ってほしい。
5、6分したところで、湯煎していたコップ酒が湯気を放ち始めた。
鍋ごと下ろして熱々の器を布を使って持ち、一口啜る。
体の芯から温まる。
温度を上げたことによって米の香りが花開いたように感じる。
美味い。
再び刺身を食べて、ちびり。
ちびり、ちびり、刺身。
刺身、刺身、ちびり。
どれだけ金を積もうとも、王都でこの味は楽しめない。
馬車で1週間以上かかるのだ。
青魚の鮮度がそんなに持つわけがない。
これは男爵の領だからこそ食べられる味なのだ。
そして俺の神器もまた、王都の連中には過ぎたる産物。
酒の味も料理の味も分からん馬鹿な貴族に、治癒の神器だと持てはやされて使って欲しくは無い。
まずは戦争をどうにかしよう。
そんで中央の貴族にぎゃふんと言わせてやる。
奴らに対して優位に立つことができれば、神器の力を貸す条件を付けられるかもしれない。
この刺身レベルのつまみを用意できんものには力を貸さない、とかにしようかな。
「皆すまない。本当にすまない。耐えてくれ。口直しに最高の酒と魚貝の浜焼きを用意させている」
あの木の実の不味さは大の男に膝をつかせる。
男爵領警備隊の訓練場には、大の男が200人ばかり蹲ってゲーゲー言っていた。
俺も男爵も一度通った道だ。
以前男爵に売った3つのどんぐりは、男爵と男爵の側近である家令のケルビンさん、それに男爵領警備隊隊長のブルーノさんが食べたようだ。
この場に立っているのも、事前に食べていたその3人と俺だけ。
地獄絵図だ。
だがその味を乗り切ることができれば、隣でいい匂いをさせている浜焼きを食べながら冷えたビールをグイっとやることができるんだ。
がんばれみんな。
まあ俺たちは一足先に食べさせてもらうがな。
魚貝が焦げたらもったいないから。
地獄の閻魔の靴下みたいな味と戦う男爵領警備隊のみんなの健闘を心の中で祈りつつ、4人でテーブルに着く。
「それにしても、大変なことになってしまいましたね」
そう話すのは男爵家家令のケルビンさん。
渋いロマンスグレーの髪を綺麗にオールバックにしたナイスミドルだ。
「そうっすね。俺たちだけで一方面軍と戦えって無茶苦茶言いますね中央の連中は」
軽い調子で返すのは男爵領警備隊隊長のブルーノさん。
日本人のような黒髪を短く切りそろえた気のいいおっちゃんだ。
無精ひげと顎の古傷が妙に似合う。
「おそらく私に死んでほしいのでしょうね。私には妻も子もいませんから、私が死ねば男爵家を継ぐのは誰になるのか私にも見当がつきません。中央にも遠縁の貴族がいますから、どうせその辺の貴族が男爵家の当主になりそうです。男爵家を乗っ取って、シゲノブ殿の力を手に入れたいのでしょうな」
「それで戦争に負けたらなんにもならねえじゃないですか。中央の貴族っていうのはバカなんですかね」
「あまり大きな声で悪口を言ってはいけませんよ。今回の命令を出したのは、表向きには国王陛下ということになっているのですから」
ジュージューといい音を立てて焼ける魚貝。
胸焼けしそうな話題から現実逃避するために、俺は一心不乱にエビを剥く。
ブラックタイガーのような大きなエビだ。
程よく焼き目の付いた殻を剥けば、朱色に色づいたプリプリの身が湯気を放つ。
最近作り始めた男爵領産の藻塩を少量つけてかぶりついた。
口の中に広がる磯の香りと濃厚な旨味。
次の一口は殻に残ったミソを着けていただく。
なんと贅沢な味だろうか。
俺はすぐさま魔法によってキンキンに冷やされたビールを一気に流し込む。
ごくりごくり。
ごくりごくりごくり。
止まらん。
次に手を伸ばしたのはアジのような青魚の刺身。
寄生虫が怖かったので男爵領に来た当初は生魚には手を出さなかったのだけれど、魔法を使えるようになってからは状況が変わった。
闇魔法の初級魔法に吸生という極小の生き物から生命力を奪い取る魔法があったのだ。
通称殺虫魔法と呼ばれるその魔法を使えば、寄生虫に怯える心配もなくなった。
そもそもちゃんとした店で食べれば、調理人は大体殺虫魔法を使えるらしい。
ビビッて損した。
まあ神酒があるとはいえ、病気や寄生虫に気を付けるのは悪いことではない。
俺は一応もう1回殺虫魔法をかけてから青魚の刺身を食べる。
ネギのような香味野菜のみじん切りを混ぜた魚醤ベースのタレにつけていただく。
美味い。
青魚のような魚は臭みが少しあるが、香味野菜や魚醤の香りがうまく臭みを消してくれている。
そして脂が乗っていて口の中で溶けるような食感。
これは日本酒が合う。
寒いから熱燗にして飲もう。
お銚子でちびちび飲むのもいいけど、コップ酒というのも嫌いじゃない。
そういえば最近作った粉引風の器があった。
粉引で日本酒なんて、ちょっとおしゃれじゃないか。
空間魔法で異空間に収納していた器を取り出し、辛口の純米酒を注ぐ。
浜焼きの網の上に水を入れた鍋を置き、燗をつけさせていただくとしよう。
酒が熱くなるまでの待ち時間も、また楽しい。
「中央の貴族なんて一発パーンってやっちまえばいいんですよ。そうしたらあいつらママーって泣きますよ」
「殴られたことなんてないでしょうからね。きっと傑作の顔で泣き叫んでくれますよ」
「実際殴りたくなることはしょっちゅうです。頭の中で何度殴り殺したか数え切れませんよ」
3人の会話も盛り上がっている。
酒が入ってヒートアップしているようだ。
警備隊の中にもちらほら立ち直って浜焼きを食べに来ている人もいる。
明日から魔法も含めた厳しい訓練の日々になるだろうから、今日は精いっぱい英気を養ってほしい。
5、6分したところで、湯煎していたコップ酒が湯気を放ち始めた。
鍋ごと下ろして熱々の器を布を使って持ち、一口啜る。
体の芯から温まる。
温度を上げたことによって米の香りが花開いたように感じる。
美味い。
再び刺身を食べて、ちびり。
ちびり、ちびり、刺身。
刺身、刺身、ちびり。
どれだけ金を積もうとも、王都でこの味は楽しめない。
馬車で1週間以上かかるのだ。
青魚の鮮度がそんなに持つわけがない。
これは男爵の領だからこそ食べられる味なのだ。
そして俺の神器もまた、王都の連中には過ぎたる産物。
酒の味も料理の味も分からん馬鹿な貴族に、治癒の神器だと持てはやされて使って欲しくは無い。
まずは戦争をどうにかしよう。
そんで中央の貴族にぎゃふんと言わせてやる。
奴らに対して優位に立つことができれば、神器の力を貸す条件を付けられるかもしれない。
この刺身レベルのつまみを用意できんものには力を貸さない、とかにしようかな。
109
お気に入りに追加
8,903
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界召喚失敗から始まるぶらり旅〜自由気ままにしてたら大変なことになった〜
ei_sainome
ファンタジー
クラスメイト全員が異世界に召喚されてしまった!
謁見の間に通され、王様たちから我が国を救って欲しい云々言われるお約束が…始まらない。
教室内が光ったと思えば、気づけば地下に閉じ込められていて、そこには誰もいなかった。
勝手に召喚されたあげく、誰も事情を知らない。未知の世界で、自分たちの力だけでどうやって生きていけというのか。
元の世界に帰るための方法を探し求めて各地を放浪する旅に出るが、似たように見えて全く異なる生態や人の価値観と文化の差に苦悩する。
力を持っていても順応できるかは話が別だった。
クラスメイトたちにはそれぞれ抱える内面や事情もあり…新たな世界で心身共に表面化していく。
※ご注意※
初投稿、試作、マイペース進行となります。
作品名は今後改題する可能性があります。
世界観だけプロットがあり、話の方向性はその場で決まります。
旅に出るまで(序章)がすごく長いです。
他サイトでも同作を投稿しています。
更新頻度は1〜3日程度を目標にしています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
スキル【アイテムコピー】を駆使して金貨のお風呂に入りたい
兎屋亀吉
ファンタジー
異世界転生にあたって、神様から提示されたスキルは4つ。1.【剣術】2.【火魔法】3.【アイテムボックス】4.【アイテムコピー】。これらのスキルの中から、選ぶことのできるスキルは一つだけ。さて、僕は何を選ぶべきか。タイトルで答え出てた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ゴミスキルでもたくさん集めればチートになるのかもしれない
兎屋亀吉
ファンタジー
底辺冒険者クロードは転生者である。しかしチートはなにひとつ持たない。だが救いがないわけじゃなかった。その世界にはスキルと呼ばれる力を後天的に手に入れる手段があったのだ。迷宮の宝箱から出るスキルオーブ。それがあればスキル無双できると知ったクロードはチートスキルを手に入れるために、今日も薬草を摘むのであった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
強奪系触手おじさん
兎屋亀吉
ファンタジー
【肉棒術】という卑猥なスキルを授かってしまったゆえに皆の笑い者として40年間生きてきたおじさんは、ある日ダンジョンで気持ち悪い触手を拾う。後に【神の触腕】という寄生型の神器だと判明するそれは、その気持ち悪い見た目に反してとんでもない力を秘めていた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
外れスキル『収納』がSSS級スキル『亜空間』に成長しました~剣撃も魔法もモンスターも収納できます~
春小麦
ファンタジー
——『収納』という、ただバッグに物をたくさん入れられるだけの外れスキル。
冒険者になることを夢見ていたカイル・ファルグレッドは落胆し、冒険者になることを諦めた。
しかし、ある日ゴブリンに襲われたカイルは、無意識に自身の『収納』スキルを覚醒させる。
パンチや蹴りの衝撃、剣撃や魔法、はたまたドラゴンなど、この世のありとあらゆるものを【アイテムボックス】へ『収納』することができるようになる。
そこから郵便屋を辞めて冒険者へと転向し、もはや外れスキルどころかブッ壊れスキルとなった『収納(亜空間)』を駆使して、仲間と共に最強冒険者を目指していく。
[鑑定]スキルしかない俺を追放したのはいいが、貴様らにはもう関わるのはイヤだから、さがさないでくれ!
どら焼き
ファンタジー
ついに!第5章突入!
舐めた奴らに、真実が牙を剥く!
何も説明無く、いきなり異世界転移!らしいのだが、この王冠つけたオッサン何を言っているのだ?
しかも、ステータスが文字化けしていて、スキルも「鑑定??」だけって酷くない?
訳のわからない言葉?を発声している王女?と、勇者らしい同級生達がオレを城から捨てやがったので、
なんとか、苦労して宿代とパン代を稼ぐ主人公カザト!
そして…わかってくる、この異世界の異常性。
出会いを重ねて、なんとか元の世界に戻る方法を切り開いて行く物語。
主人公の直接復讐する要素は、あまりありません。
相手方の、あまりにも酷い自堕落さから出てくる、ざまぁ要素は、少しづつ出てくる予定です。
ハーレム要素は、不明とします。
復讐での強制ハーレム要素は、無しの予定です。
追記
2023/07/21 表紙絵を戦闘モードになったあるヤツの参考絵にしました。
8月近くでなにが、変形するのかわかる予定です。
2024/02/23
アルファポリスオンリーを解除しました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
寝て起きたら世界がおかしくなっていた
兎屋亀吉
ファンタジー
引きこもり気味で不健康な中年システムエンジニアの山田善次郎38歳独身はある日、寝て起きたら半年経っているという意味不明な状況に直面する。乙姫とヤった記憶も無ければ玉手箱も開けてもいないのに。すぐさまネットで情報収集を始める善次郎。するととんでもないことがわかった。なんと世界中にダンジョンが出現し、モンスターが溢れ出したというのだ。そして人類にはスキルという力が備わったと。変わってしまった世界で、強スキルを手に入れたおっさんが生きていく話。※この作品はカクヨムにも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
加護とスキルでチートな異世界生活
どど
ファンタジー
高校1年生の新崎 玲緒(にいざき れお)が学校からの帰宅中にトラックに跳ねられる!?
目を覚ますと真っ白い世界にいた!
そこにやってきた神様に転生か消滅するかの2択に迫られ転生する!
そんな玲緒のチートな異世界生活が始まる
初めての作品なので誤字脱字、ストーリーぐだぐだが多々あると思いますが気に入って頂けると幸いです
ノベルバ様にも公開しております。
※キャラの名前や街の名前は基本的に私が思いついたやつなので特に意味はありません
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる