1 / 10
番外編 Episode1
しおりを挟む
side 冴島秋成
(冴島テクニカルシステムズ・社長)
◇
ふと名前を呼ばれたような気がした。目を開けると、すぐ隣に咲都がいて、僕を見ていた。
「ごめん、ちょっと寝てたかも」
「『かも』じゃなくて、しっかり寝てたよ」
咲都はそう言うと、テレビのリモコンを操作し、電源をオフにした。
今日は土曜日。咲都も僕も明日は休み。もう一月末だが、今月に入って初めて落ち着いて過ごせる週末だった。
今夜は久しぶりに外で食事をし、土日をふたりで過ごすために僕のマンションに咲都を連れてきた。だけど帰宅後、ソファに座ってテレビを見ていたら、いつの間にか眠ってしまったようだ。
「秋成さん、今日はもうベッドで休んで」
「なんで?」
「疲れてるっぽいから」
「疲れてないよ。それにもうすっかり目が覚めた」
「あれ? なんか怒ってる?」
別に、という言葉を飲み込んで、「怒ってないよ」とやさしく言う。咲都は「よかった」とにこりと笑った。
まずい。思わず本音が出るところだった。だって僕は咲都との時間を堪能したいのに、“さっさと寝ろ”だなんて言うから。それってひどくないか?
こういうのは今日に限ったことじゃない。お互いに仕事が忙しくて会える時間があまり多く取れないのに、咲都はとくに不安がることはないし、不満も言ってこない。
なんでだ? 咲都はさみしくないのか? 僕にもっと会いたいと思わないのか? そう思っているのは僕だけなのか?
「紅茶いれるね」
「うん、ありがとう」
僕のイライラなんてまったく気づかず、咲都はソファから立ち上がると、キッチンに入っていった。
だけど僕たちの交際そのものは順調だ。つき合って四ヶ月と少し。先月のクリスマスはふたりきりで過ごし、年末は咲都のお母さんと僕の家族とで食事会を開いた。弟夫婦も紹介できて楽しい時間を過ごした。
僕の呼び名が「冴島さん」から「秋成さん」に代わったのはその食事会の頃だ。それまでも僕の家族の前では「秋成さん」と呼んでいたけれど、「やっぱり統一したい」と言って、今の呼び方に落ち着いた。
どうせ変えるなら呼び捨てでもよかったんだけど、咲都はそれを拒んだ。理由はなんとなくだそうだ。まあ僕としては咲都が呼びやすいほうでかまわないんだけど。
それともうひとつ変わったことがある。僕に対する丁寧語がなくなったことだ。それは僕からお願いした。家でも丁寧語だとどことなく距離を感じる。咲都はそんなつもりではないんだろうけれど、できれば言葉遣いも対等でいたい。
「ねえ、レモンティーは好き?」
新聞に目を通していると、アイランドキッチンから咲都がたずねてきた。
「うん。でもレモンなんてあったっけ? あっ、買ってきておいたの?」
「ううん。家で栽培していたものがちょうど食べごろだったから収穫しておいたの」
「一月なのに?」
「レモンの収穫時期は冬なんだよ」
さすが花屋の店主。レモンまで作っちゃうのか。これまでルッコラやラディッシュなど、いろいろな自家栽培の野菜を食べさせてもらったことがあるけれど、フルーツは初めてだ。
「今度レモンのはちみつ漬けも作る予定だから、できあがったら持ってくるね」
「それは楽しみだな」
もともと咲都はあまり料理をしない人だった。家での料理担当はもっぱらお母さん。でも僕とつき合うようになって、料理上手なお母さんからいろいろと教わっているらしく、何度か手料理をごちそうになった。
幸せだなあ。こんな穏やかな時間を過ごせるのは咲都のおかげ。仕事の疲れなんて、あっという間に吹き飛ぶよ。
「はい、どうぞ」
あたたかい紅茶がリビングのローテーブルに置かれた。ソーサーには輪切りされたレモンが添えられている。
「ありがとう。いただきます」
紅茶にレモンを浮かべたまま、ひと口飲む。ほどよい酸味が口のなかをさっぱりとさせてくれた。
「どう?」
隣に腰を下ろした咲都が期待をこめて聞いてきた。
「めちゃめちゃうまいよ。しばらくはコーヒーをやめて、レモンティーでいいよ」
咲都が作ったレモンだとなおさらおいしい。
「よかったあ」
咲都が目を輝かせ、とてもうれしそうな顔をした。
それから咲都もレモンティーのカップに口をつけた。時折、紅茶に浮かんだレモンを眺めてはまたひと口飲んだ。
その一連の動作がすごく可愛い。いや、なにもかも可愛い。その横顔もピンクの唇もまつ毛も、全部。
やばいな。このまま押し倒したい。だってこんなに近くにいるんだ。そう思うのは当然だ。
「咲都、おいで」
とうとう我慢できなくなった僕は、咲都が紅茶を飲み終えたタイミングを見計らって声をかけた。最初は意味がわからず、ぽかんとしていた咲都だったが、すぐに僕の意図を汲んでくれて、僕の膝の上に跨ぐようにのってきた。髪を撫でると、咲都は顔をほんのりと赤らめ、軽く目を伏せた。
「こっち向いて」
おいおい、こんな大胆な体勢をしておいて、恥ずかしがるとはどういうことだよ? 可愛すぎるだろう。
「疲れてないの?」
「またその話? 逆だよ。咲都といると疲れが吹き飛ぶんだよ。だから、もっとたくさん会いたい。会えない夜はすごくさみしい」
「わたしも……」
「本当かな? 僕に会えなくても平気そうだけど」
「そんなことないよ! 平気じゃない。会えない日は秋成さんのことばかり考えてるよ」
必死になって訴えてくる。その言葉に僕はたまらなくなって、思わず咲都の胸に顔を埋めた。やわらかくて、いいにおいがする。
「ちょっと待って」
「えっ、だめ?」
服の裾から手を入れようとしたら止められてしまった。
「先にシャワー……」
「じゃあ一緒に浴びよう。なんだったら、お湯もためる?」
「……無理」
「この間は前向きに検討するって言わなかったっけ? 一緒にお風呂」
「それについては却下!」
「えー、それって一生だめなの?」
「一生というわけじゃないけど、今のところはだめ!」
そんなに強く否定しなくたっていいじゃん。残念だなあ。実は今日、密かに楽しみにしていたのになあ。
でも恥じらう咲都も好きだから、まあいっか。それにバスルームよりベッドのほうがなにかと都合がいいしね。
「咲都、先にシャワーを浴びといで。カップは僕が片づけておくから」
「うん」
後頭部を引き寄せて、唇にキスをする。咲都の目が潤んでいつも以上に色っぽい。
だめだ。何度見ても慣れない。僕はいつもこの顔にドキドキさせられるんだ。
たぶん咲都はまるっきり自覚していない。自分がどれだけ僕の心を乱しているのかを。僕は毎回理性を抑えるのが大変で、今だってそうなのだ。
だからね、咲都。今夜も無理をさせちゃうかもしれない。もちろん、できるだけ配慮するけど、あんまり自信がないんだ。だからそうなったら、本当にごめんね。
僕はバスルームに入っていく咲都に心のなかでそっと謝った。
番外編 Episode1《完》
⇒Episode2へ
(冴島テクニカルシステムズ・社長)
◇
ふと名前を呼ばれたような気がした。目を開けると、すぐ隣に咲都がいて、僕を見ていた。
「ごめん、ちょっと寝てたかも」
「『かも』じゃなくて、しっかり寝てたよ」
咲都はそう言うと、テレビのリモコンを操作し、電源をオフにした。
今日は土曜日。咲都も僕も明日は休み。もう一月末だが、今月に入って初めて落ち着いて過ごせる週末だった。
今夜は久しぶりに外で食事をし、土日をふたりで過ごすために僕のマンションに咲都を連れてきた。だけど帰宅後、ソファに座ってテレビを見ていたら、いつの間にか眠ってしまったようだ。
「秋成さん、今日はもうベッドで休んで」
「なんで?」
「疲れてるっぽいから」
「疲れてないよ。それにもうすっかり目が覚めた」
「あれ? なんか怒ってる?」
別に、という言葉を飲み込んで、「怒ってないよ」とやさしく言う。咲都は「よかった」とにこりと笑った。
まずい。思わず本音が出るところだった。だって僕は咲都との時間を堪能したいのに、“さっさと寝ろ”だなんて言うから。それってひどくないか?
こういうのは今日に限ったことじゃない。お互いに仕事が忙しくて会える時間があまり多く取れないのに、咲都はとくに不安がることはないし、不満も言ってこない。
なんでだ? 咲都はさみしくないのか? 僕にもっと会いたいと思わないのか? そう思っているのは僕だけなのか?
「紅茶いれるね」
「うん、ありがとう」
僕のイライラなんてまったく気づかず、咲都はソファから立ち上がると、キッチンに入っていった。
だけど僕たちの交際そのものは順調だ。つき合って四ヶ月と少し。先月のクリスマスはふたりきりで過ごし、年末は咲都のお母さんと僕の家族とで食事会を開いた。弟夫婦も紹介できて楽しい時間を過ごした。
僕の呼び名が「冴島さん」から「秋成さん」に代わったのはその食事会の頃だ。それまでも僕の家族の前では「秋成さん」と呼んでいたけれど、「やっぱり統一したい」と言って、今の呼び方に落ち着いた。
どうせ変えるなら呼び捨てでもよかったんだけど、咲都はそれを拒んだ。理由はなんとなくだそうだ。まあ僕としては咲都が呼びやすいほうでかまわないんだけど。
それともうひとつ変わったことがある。僕に対する丁寧語がなくなったことだ。それは僕からお願いした。家でも丁寧語だとどことなく距離を感じる。咲都はそんなつもりではないんだろうけれど、できれば言葉遣いも対等でいたい。
「ねえ、レモンティーは好き?」
新聞に目を通していると、アイランドキッチンから咲都がたずねてきた。
「うん。でもレモンなんてあったっけ? あっ、買ってきておいたの?」
「ううん。家で栽培していたものがちょうど食べごろだったから収穫しておいたの」
「一月なのに?」
「レモンの収穫時期は冬なんだよ」
さすが花屋の店主。レモンまで作っちゃうのか。これまでルッコラやラディッシュなど、いろいろな自家栽培の野菜を食べさせてもらったことがあるけれど、フルーツは初めてだ。
「今度レモンのはちみつ漬けも作る予定だから、できあがったら持ってくるね」
「それは楽しみだな」
もともと咲都はあまり料理をしない人だった。家での料理担当はもっぱらお母さん。でも僕とつき合うようになって、料理上手なお母さんからいろいろと教わっているらしく、何度か手料理をごちそうになった。
幸せだなあ。こんな穏やかな時間を過ごせるのは咲都のおかげ。仕事の疲れなんて、あっという間に吹き飛ぶよ。
「はい、どうぞ」
あたたかい紅茶がリビングのローテーブルに置かれた。ソーサーには輪切りされたレモンが添えられている。
「ありがとう。いただきます」
紅茶にレモンを浮かべたまま、ひと口飲む。ほどよい酸味が口のなかをさっぱりとさせてくれた。
「どう?」
隣に腰を下ろした咲都が期待をこめて聞いてきた。
「めちゃめちゃうまいよ。しばらくはコーヒーをやめて、レモンティーでいいよ」
咲都が作ったレモンだとなおさらおいしい。
「よかったあ」
咲都が目を輝かせ、とてもうれしそうな顔をした。
それから咲都もレモンティーのカップに口をつけた。時折、紅茶に浮かんだレモンを眺めてはまたひと口飲んだ。
その一連の動作がすごく可愛い。いや、なにもかも可愛い。その横顔もピンクの唇もまつ毛も、全部。
やばいな。このまま押し倒したい。だってこんなに近くにいるんだ。そう思うのは当然だ。
「咲都、おいで」
とうとう我慢できなくなった僕は、咲都が紅茶を飲み終えたタイミングを見計らって声をかけた。最初は意味がわからず、ぽかんとしていた咲都だったが、すぐに僕の意図を汲んでくれて、僕の膝の上に跨ぐようにのってきた。髪を撫でると、咲都は顔をほんのりと赤らめ、軽く目を伏せた。
「こっち向いて」
おいおい、こんな大胆な体勢をしておいて、恥ずかしがるとはどういうことだよ? 可愛すぎるだろう。
「疲れてないの?」
「またその話? 逆だよ。咲都といると疲れが吹き飛ぶんだよ。だから、もっとたくさん会いたい。会えない夜はすごくさみしい」
「わたしも……」
「本当かな? 僕に会えなくても平気そうだけど」
「そんなことないよ! 平気じゃない。会えない日は秋成さんのことばかり考えてるよ」
必死になって訴えてくる。その言葉に僕はたまらなくなって、思わず咲都の胸に顔を埋めた。やわらかくて、いいにおいがする。
「ちょっと待って」
「えっ、だめ?」
服の裾から手を入れようとしたら止められてしまった。
「先にシャワー……」
「じゃあ一緒に浴びよう。なんだったら、お湯もためる?」
「……無理」
「この間は前向きに検討するって言わなかったっけ? 一緒にお風呂」
「それについては却下!」
「えー、それって一生だめなの?」
「一生というわけじゃないけど、今のところはだめ!」
そんなに強く否定しなくたっていいじゃん。残念だなあ。実は今日、密かに楽しみにしていたのになあ。
でも恥じらう咲都も好きだから、まあいっか。それにバスルームよりベッドのほうがなにかと都合がいいしね。
「咲都、先にシャワーを浴びといで。カップは僕が片づけておくから」
「うん」
後頭部を引き寄せて、唇にキスをする。咲都の目が潤んでいつも以上に色っぽい。
だめだ。何度見ても慣れない。僕はいつもこの顔にドキドキさせられるんだ。
たぶん咲都はまるっきり自覚していない。自分がどれだけ僕の心を乱しているのかを。僕は毎回理性を抑えるのが大変で、今だってそうなのだ。
だからね、咲都。今夜も無理をさせちゃうかもしれない。もちろん、できるだけ配慮するけど、あんまり自信がないんだ。だからそうなったら、本当にごめんね。
僕はバスルームに入っていく咲都に心のなかでそっと謝った。
番外編 Episode1《完》
⇒Episode2へ
0
お気に入りに追加
54
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。
海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。
ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。
「案外、本当に君以外いないかも」
「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」
「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」
そのドクターの甘さは手加減を知らない。
【登場人物】
末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。
恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる?
田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い?
【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】
クリスマスに咲くバラ
篠原怜
恋愛
亜美は29歳。クリスマスを目前にしてファッションモデルの仕事を引退した。亜美には貴大という婚約者がいるのだが今のところ結婚はの予定はない。彼は実業家の御曹司で、年下だけど頼りになる人。だけど亜美には結婚に踏み切れない複雑な事情があって……。■2012年に著者のサイトで公開したものの再掲です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
完結)余りもの同士、仲よくしましょう
オリハルコン陸
恋愛
婚約者に振られた。
「運命の人」に出会ってしまったのだと。
正式な書状により婚約は解消された…。
婚約者に振られた女が、同じく婚約者に振られた男と婚約して幸せになるお話。
◇ ◇ ◇
(ほとんど本編に出てこない)登場人物名
ミシュリア(ミシュ): 主人公
ジェイソン・オーキッド(ジェイ): 主人公の新しい婚約者
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
Sランクの年下旦那様は如何でしょうか?
キミノ
恋愛
職場と自宅を往復するだけの枯れた生活を送っていた白石亜子(27)は、
帰宅途中に見知らぬイケメンの大谷匠に求婚される。
二日酔いで目覚めた亜子は、記憶の無いまま彼の妻になっていた。
彼は日本でもトップの大企業の御曹司で・・・。
無邪気に笑ったと思えば、大人の色気で翻弄してくる匠。戸惑いながらもお互いを知り、仲を深める日々を過ごしていた。
このまま、私は彼と生きていくんだ。
そう思っていた。
彼の心に住み付いて離れない存在を知るまでは。
「どうしようもなく好きだった人がいたんだ」
報われない想いを隠し切れない背中を見て、私はどうしたらいいの?
代わりでもいい。
それでも一緒にいられるなら。
そう思っていたけれど、そう思っていたかったけれど。
Sランクの年下旦那様に本気で愛されたいの。
―――――――――――――――
ページを捲ってみてください。
貴女の心にズンとくる重い愛を届けます。
【Sランクの男は如何でしょうか?】シリーズの匠編です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
溺愛ダーリンと逆シークレットベビー
葉月とに
恋愛
同棲している婚約者のモラハラに悩む優月は、ある日、通院している病院で大学時代の同級生の頼久と再会する。
立派な社会人となっていた彼に見惚れる優月だったが、彼は一児の父になっていた。しかも優月との子どもを一人で育てるシングルファザー。
優月はモラハラから抜け出すことができるのか、そして子どもっていったいどういうことなのか!?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
再会したスパダリ社長は強引なプロポーズで私を離す気はないようです
星空永遠
恋愛
6年前、ホームレスだった藤堂樹と出会い、一緒に暮らしていた。しかし、ある日突然、藤堂は桜井千夏の前から姿を消した。それから6年ぶりに再会した藤堂は藤堂ブランド化粧品の社長になっていた!?結婚を前提に交際した二人は45階建てのタマワン最上階で再び同棲を始める。千夏が知らない世界を藤堂は教え、藤堂のスパダリ加減に沼っていく千夏。藤堂は千夏が好きすぎる故に溺愛を超える執着愛で毎日のように愛を囁き続けた。
2024年4月21日 公開
2024年4月21日 完結
☆ベリーズカフェ、魔法のiらんどにて同作品掲載中。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】伯爵の愛は狂い咲く
白雨 音
恋愛
十八歳になったアリシアは、兄の友人男爵子息のエリックに告白され、婚約した。
実家の商家を手伝い、友人にも恵まれ、アリシアの人生は充実し、順風満帆だった。
だが、町のカーニバルの夜、それを脅かす出来事が起こった。
仮面の男が「見つけた、エリーズ!」と、アリシアに熱く口付けたのだ!
そこから、アリシアの運命の歯車は狂い始めていく。
両親からエリックとの婚約を解消し、年の離れた伯爵に嫁ぐ様に勧められてしまう。
「結婚は愛した人とします!」と抗うアリシアだが、運命は彼女を嘲笑い、
その渦に巻き込んでいくのだった…
アリシアを恋人の生まれ変わりと信じる伯爵の執愛。
異世界恋愛、短編:本編(アリシア視点)前日譚(ユーグ視点)
《完結しました》
FLORAL-敏腕社長が可愛がるのは路地裏の花屋の店主-
さとう涼
恋愛
恋愛を封印し、花屋の店主として一心不乱に仕事に打ち込んでいた咲都。そんなある日、ひとりの男性(社長)が花を買いにくる──。出会いは偶然。だけど咲都を気に入った彼はなにかにつけて咲都と接点を持とうとしてくる。
「お昼ごはんを一緒に食べてくれるだけでいいんだよ。なにも難しいことなんてないだろう?」
「でも……」
「もしつき合ってくれたら、今回の仕事を長期プランに変更してあげるよ」
「はい?」
「とりあえず一年契約でどう?」
穏やかでやさしそうな雰囲気なのに意外に策士。最初は身分差にとまどっていた咲都だが、気づいたらすっかり彼のペースに巻き込まれていた。
☆第14回恋愛小説大賞で奨励賞を頂きました。ありがとうございました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる