1000 BLADES-サウザンド=ブレイズ-

丁玖不夫

文字の大きさ
上 下
54 / 72
第3章 秘めし小火と級友の絆編

54.飛行補助装置と使い魔

しおりを挟む
 





「………あ、あれ?アタシ、どうなったの?」


 突然、どこからともなく出現した謎の風が落下していたウィンの体を包み込んだ。
 それにより、落下するスピードが大幅に減速したことで、安全に柔らかい泥のクッションの上へと落ちることができたのだった。


「ウィン、怪我はない?」

「う、うん。どこも痛くないみたい!」

「……………よかった」

「上手くいったみたいですね」

「フリッド、今のって………」

「この機械は、"飛行魔法補助装着"。どうやら、落ちそうになった時に自動で風を展開して、落ちるスピードを急激に弱めてくれるようですね」

「じゃあ、これがあれば落ちるのなんて全然怖くないじゃん!!」


 ウィンはそう言うと、クランが作った泥のクッションから勢いよく起き上がった。


「よーし!アタシ、もう一回飛んでくるね!」

「あ、ウィン。その展開される風はウィンの魔力を使っているので、魔力切れには気をつけてくださいね!」

「わかったー!!」


 ウィンは、もう一度飛ぶために小高い丘の斜面を勢いよく登っていく。
 そして、大きな木が植えてある地点から助走をつけて飛び上がると、先ほどと同じ高さまで舞い上がったのだ。




 それからウィンは何回、何十回と飛び続け、回数を重ねる毎に少しずつ高度を増していった。


「………フリッド、今何回目?」

「三十回………いや、三十一回目だった気がします」

「………ふぁああ~~~」


 そして、それは日が落ちる間際までひたすらに続けられたのだった。


「おー、やってるな」


 ふと、聞き覚えのある気怠い声に振り返ると、相変わらず眠そうな顔をしたレイヴンが、薄暗い林の奥から顔を出した。
 しかし、いつも着ているトレードマークの黒いコートの至る所に木の枝やら、葉っぱやら蜘蛛の巣などが沢山付いており、彼がすんなりとこの場所に辿り着いたのでは無いことを物語っていた。


「先生!?どうしてここに?」

「クランから場所は聞いてあったからな。そろそろ終わる頃だろうと思って、迎えに来たんだよ」


 レイヴンは、そう言いながら体のあちこちについたままだった枝や、蜘蛛の巣を手で払いながらファイたちの方へと向かってくる。


「順調そうじゃないか。あれが、"ハル坊"が作ったって言う"飛行魔法補助装置"か?」

「そうです。もう、三十回ぐらい飛んでは落ちてを繰り返しています」

「………あと、1回が限界か」


 レイヴンは、そう呟くとたった今柔らかい泥のクッションの上に落ちてきたウィンの元へと歩いていった。


「ウィン、今日は次でラストだ」

「あれ!?なんで先生がここに?」

「お前らを迎えに来たんだよ。それよりも、次は高く飛びながら"コイツ"を捕まえてみてくれ」


 レイヴンは、胸の辺りに手を添えながら魔力を溜め始める。
 すると、手を添えていた箇所から紫色に輝く光の球が飛び出すと、みるみるうちに形を変えて、やがて真っ黒いカラスへと変身したのであった。


「俺の"使い魔"の一体で、"ブジーア"だ。果たして、捕まえることができるかな?」

「そのカラスを捕まえればいいんだね?そんなの楽勝だよ♪」

「言っておくが、こいつは意外とすばしっこいぞ」


 レイヴンが、"使い魔"である真っ黒いカラスを自らの右腕に止らせながら、不敵な笑みを浮かべている。
 一方、腕の上に止まっているブジーアの方は、ウィンの方を見ると面倒くさそうに一度だけ「カー」と鳴くのであった。






「こんのぉ~~!さっさと、捕まりなさいよーー!!」

「カァ~!」


 この空の鬼ごっこが始まる前までは、余裕だと高を括っていたウィンであったが、いざ始まってみると、すぐに考えが甘かったことを思い知らされることとなった。


「流石は先生の"使い魔"と言ったところでしょうか。駆け引きが上手いですね」

「まぁな。伊達に数多の戦じょ………じゃない、依頼を共にこなしてないさ」


 先ほどから、ブジーアはウィンの手が届かないギリギリの距離を保ちながら、わざと体を捻ったりして余裕を見せつけている。
 これは、単純にブジーアの使い魔としての"実力"を物語っていた。


「ウィンも、まだ高い所を飛ぶのに慣れてないから苦戦してるみたいだね」

「おーい、ウィン~!直接当てたりしなかったら、攻撃魔法も使っていいぞ~!」

「ぐぬぬぬぬ………絶対捕まえてやるんだから~!!」


 ウィンは、未だ恐怖感が拭えないであろう空の中で、必死にブジーアを追いかけて続けていた。
 だが、どう追い詰めてもすんでの所でヒラリと躱されてしまっているのだ。


「ただ、追いかけても捕まらない………だったら!!」


 突然、何を思ったのか飛ぶスピードを緩めるウィン。それと同時に、右手に魔力を込め始めた。
 やがて、その手に揺らめく黄緑色の魔力は風の球へと変化していったのだった。

 すると、ウィンは右手に作り出した風の球をふわっと上空へと投げると同時に、体を空中で縦回転させながら、今まで乗っていたホウキを両手で思いっきり振りかぶったのだ。


「────スゥトォームゥーー…………!」


 まるで、力を溜めているかのように今から放つ魔法の名前を叫ぶウィン。
 そして、上空に放り投げていた風の球がウィンの目の前まで落ちてくると、迷わずその球を力一杯フルスイングするのだった。


「…………ストライクゥーーー!!」


 ウィンがホウキでフルスイングした風の球は、地面に叩き付けられるとそこから強力な竜巻が発生したのだ。
 その竜巻は、周囲に生えていた草本そうほんを巻き込みながら一気に成長すると、あろうことか上空にいたウィンまで飲み込もうとしていた。

 しかし、ウィンは向かってくる竜巻から逃げようとせず、それどころか自ら荒れ狂う強風の渦に飛び込んだのである。


「ウィン!!」


 必死に叫ぶファイの声も、ウィンにとどくことはなく、渦巻く風の中へと散ってしまうのだった。






 ウィンは、閉じていた目をゆっくりと開ける。

 目に飛び込んできたのは、夕焼けに染まる鮮やかな空と雲がどこまでも広がっている、この世のものとは思えない神秘的な景色だったのだ。

 そして、"あの事故"以来ずっと諦めていて、だけど心の奥底では待ち焦がれていた、この場所にやっと帰ってこれたのだ。


 そう、小さい頃に大好きだった"空の感覚"を感じることができる…………



 ─────"空の世界"に。




「…………そっか。アタシ、こんなすごいを景色を見るのが好きだったのに、諦めちゃってたんだ」


 茜色が反射して輝く彼女の瞳に、もう空に対しての恐怖心はなかった。


「今だったら、何だってできる!だって、アタシは…………」


 ウィンは、遥か下で未だ余裕綽々と飛び回っているブジーアに狙いを定め、まさに疾風の如くスピードで急降下していったのだった。




「────"暴風ウィンディ少女・スカイレーサー"なんだからっ!!!」







しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅

あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり? 異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました! 完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。

雑貨屋リコリスの日常記録

猫餅
ファンタジー
長い旅行を終えて、四百年ぶりに自宅のある島へと帰宅した伊織。しかし、そこには見知らぬ学園があった。更には不審者として拘束されかけ──そんな一日を乗り越えて、伊織は学園内に自分の店舗を構えることとなった。 雑貨屋リコリス。 学園に元々ある購買部の店舗や、魔術都市の店とは異なる品揃えで客を出迎える。……のだが、異世界の青年が現れ、彼の保護者となることになったのだ。 更にもう一人の青年も店員として、伊織のパーティメンバーとして加わり、雑貨屋リコリスは賑わいを増して行く。 雑貨屋の店主・伊織と、異世界から転移して来た青年・獅童憂、雪豹の獣人アレクセイ・ヴィクロフの、賑やかで穏やかな日常のお話。 小説家になろう様、カクヨム様に先行投稿しております。

ナースコール

wawabubu
青春
腹膜炎で緊急手術になったおれ。若い看護師さんに剃毛されるが…

プラス的 異世界の過ごし方

seo
ファンタジー
 日本で普通に働いていたわたしは、気がつくと異世界のもうすぐ5歳の幼女だった。田舎の山小屋みたいなところに引っ越してきた。そこがおさめる領地らしい。伯爵令嬢らしいのだが、わたしの多少の知識で知る貴族とはかなり違う。あれ、ひょっとして、うちって貧乏なの? まあ、家族が仲良しみたいだし、楽しければいっか。  呑気で細かいことは気にしない、めんどくさがりズボラ女子が、神様から授けられるギフト「+」に助けられながら、楽しんで生活していきます。  乙女ゲーの脇役家族ということには気づかずに……。 #不定期更新 #物語の進み具合のんびり #カクヨムさんでも掲載しています

勇者一行から追放された二刀流使い~仲間から捜索願いを出されるが、もう遅い!~新たな仲間と共に魔王を討伐ス

R666
ファンタジー
アマチュアニートの【二龍隆史】こと36歳のおっさんは、ある日を境に実の両親達の手によって包丁で腹部を何度も刺されて地獄のような痛みを味わい死亡。 そして彼の魂はそのまま天界へ向かう筈であったが女神を自称する危ない女に呼び止められると、ギフトと呼ばれる最強の特典を一つだけ選んで、異世界で勇者達が魔王を討伐できるように手助けをして欲しいと頼み込まれた。 最初こそ余り乗り気ではない隆史ではあったが第二の人生を始めるのも悪くないとして、ギフトを一つ選び女神に言われた通りに勇者一行の手助けをするべく異世界へと乗り込む。 そして異世界にて真面目に勇者達の手助けをしていたらチキン野郎の役立たずという烙印を押されてしまい隆史は勇者一行から追放されてしまう。 ※これは勇者一行から追放された最凶の二刀流使いの隆史が新たな仲間を自ら探して、自分達が新たな勇者一行となり魔王を討伐するまでの物語である※

5歳で前世の記憶が混入してきた  --スキルや知識を手に入れましたが、なんで中身入ってるんですか?--

ばふぉりん
ファンタジー
 「啞"?!@#&〆々☆¥$€%????」   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  五歳の誕生日を迎えた男の子は家族から捨てられた。理由は 「お前は我が家の恥だ!占星の儀で訳の分からないスキルを貰って、しかも使い方がわからない?これ以上お前を育てる義務も義理もないわ!」    この世界では五歳の誕生日に教会で『占星の儀』というスキルを授かることができ、そのスキルによってその後の人生が決まるといっても過言では無い。  剣聖 聖女 影朧といった上位スキルから、剣士 闘士 弓手といった一般的なスキル、そして家事 農耕 牧畜といったもうそれスキルじゃないよね?といったものまで。  そんな中、この五歳児が得たスキルは  □□□□  もはや文字ですら無かった ~~~~~~~~~~~~~~~~~  本文中に顔文字を使用しますので、できれば横読み推奨します。  本作中のいかなる個人・団体名は実在するものとは一切関係ありません。  

処理中です...