42 / 72
第3章 秘めし小火と級友の絆編
42.兄と弟
しおりを挟むこの国の最先端医療機器や、優秀な医師が多く在籍する"国立インゲニウム総合病院"の廊下で2人の兄弟が見つめあっている。
しかし、それは仲睦まじい兄弟が恥ずかしながらも見つめ合い、互いに頬を染めあっているなんて言う兄弟愛に溢れるシチュエーションでは決してなかった。
「勝負です、兄さん……いえ、“ハロルド・グラース“!!」
目の前で、涼しげな笑みを浮かべる白衣姿の男に向かって、人差し指を真っ直ぐ向けるフリッド。
その表情は正に真剣そのもので、まるで覚悟を決めたかのようであった。
「……ここでは迷惑になるな。ついて来い」
ハロルドはそう言うと、体の向きをクルリと変え颯爽と歩きだす。
確かに、こんな場所で何かしらの勝負をしようものなら、少なからず周りの人に迷惑がかかるのは必然である。
そして、それを理解したフリッドも黙ってハロルドの後を追うように廊下の奥へと進むのであった。
「えっと……俺たちはどうしようか?」
「うーん」
「よかったら、君たちも付いてくるといい」
先ほどまでの2人のやり取りを見ていたファイたちが、どうしようか悩んでいると、廊下の先でハロルドが呼びかける。何の勝負をするかは未だ不明だが、おそらくギャラリーが居ても彼にとっては何の問題にならないのだろう。
そう思わせるほど、ハロルドは自信に満ち溢れているようであった。
それから、クランの病室があった第5病棟から受付やエントランスがある本館へと一旦戻り、そこから更に別な棟へと繋がる長い渡り廊下へとやってきた。
外が段々と暗くなっているせいか、その渡り廊下は若干ではあるが薄暗く、不気味に感じられる。灯りは付けられているのが、設置箇所の間隔が広すぎるため、この長い廊下を明るく照らしきるには明らかに数が少なく思えた。
薄暗い長い渡り廊下を渡りきると、目に飛び込んできた光景にファイたちは驚いた。
なぜなら、そこには様々な種類の最新鋭の機器が幾つも並んでいると言う、余りにも見慣れない光景が広がっていたからだ。
「歓迎しよう、7組の諸君。ようこそ、私の“研究室“へ」
ここに来るまで、ずっと無言だったハロルドが突然ファイたちの方へとに向き直り、せっかく来た客人を歓迎すべく軽く両手を広げるようなポーズを取った。
「“私の“……って、もしかしてこの建物全部!?」
「フリッドのお兄さんって、一体何者なんですか?」
「あぁ、そう言えば紹介の途中だったな。実は私は医者ではなく、科学者だ」
「科学者……?」
「私は、“魔道管理局“に所属している“とある研究室“で働いていているんだ。さっき話した医療機器もそこで開発したものでね」
「でも、どうして病院の隅っこに、こんな凄い研究施設があるんですか?
「この病院にある医療機器は、大半が私が開発したものだ。それで、メンテナンスのためにも病院の近くに居た方がいいと、特別に建ててもらったのさ」
ハロルドは机の上にあったカップを手に取ると、それを静かに飲みはじめる。カップからは微かではあるが白い湯気が出ており、漂ってくる独特の苦味がある香りから、どうやらコーヒーのようであった。
「さて、フリッド。私と勝負したいんだったな」
「えぇ。僕が勝ったら、兄さんが知っていることを話してもらいます」
「フッ、良かろう」
そう言うと、ハロルドが研究室のドアにそっと手を添えると、驚くことにそのドアが横にスライドして勝手に開いたのであった。そして、開かれたその自動ドアを潜ると部屋の床や壁に真っ白いパネルが敷きしめられているだだっ広い空間が目の前に現れる。
ふと上を見ると、半球体の天井の白いパネルが光って室内灯の役割をしているのだが、その形状からここがこの病院の一角にひっそりと建てられていたドーム型の怪しげな施設だと言うことに気がついた。
「ルールは“いつもの“で構わんだろう?」
「相変わらず余裕ですね。でも、いつまでも以前の僕と侮っていると……」
フリッドが魔力を込め、右手を前にかざすと6本の氷の棘が体の周りに出現したのであった。これは、彼が一番得意とする氷属性の中距離攻撃魔法である────
「後悔しますよ!───アイシクル・スパイクッ!!」
彼の掛け声と共に、6本の鋭い氷の棘が勢いよくハロルドへと発射される。
見事着弾したか、標的であったハロルドが居た場所からは白い冷気が立ち上っており、それにより一時的ではあるがハロルドの姿が見えなくなってしまうほどであった。
「フリッドのやつ、いきなり先制攻撃とか容赦ないね」
「本当だよ~、お兄さん大丈夫かな?」
「………あの人は、そう簡単にやられないと思う………」
暫くすると白い冷気が徐々に消え始め、ようやくハロルドの姿が現れたのだ。
しかし、フリッドが繰り出した“アイシクル・スパイク“が命中した筈であったハロルドの体には小さい擦り傷すら一切付いておらず、ただ涼しげな表情でそこに立っているのであった。
「ふむ、発動時間が前回よりも0.3秒早くなったようだな」
「3年前の僕とは違います。今日こそ、勝たせてもらいますよ兄さん!!」
再度、魔力を込めた右手を振るうと氷の棘がハロルド目掛けて次々と飛んでいく。“サーブル“の周囲に出没していた獣たちを退治する時はあまり注意して見れなかったが、改めて見るとその棘の速さはかなりのもので、あの獣たちが手も足も出せなかったのも頷けた。
「威力も、1.3倍ほど上がっているな。これは、データの上方修正が必要のようだ」
対してハロルドは、目の前に綺麗な氷の盾を作り出し、フリッドから繰り出される攻撃を全て受け切っていた。
さらに、まだまだ余裕なのか右手しか使っておらず、左手はズボンのポケットに突っ込んだままの状態であった。
「本気を出すまでもないってことですか………だったら!!」
フリッドが突然、右方向に走り始めながら魔力を込め始める。正面からいくら攻撃しても通用しないことを理解したのか、揺さぶりをかける戦法に切り替えたのだ。
「アイシクル・スパイク………連弾発射!!」
走りながら移動するフリッドの右手から、無数の氷の棘がハロルドへと放たれる。動きながら撃っているせいか、時折り棘の幾つかがハロルドから逸れてしまっていた。
おそらく、今までの正確無比であった百発百中の命中率を生かした攻撃とは正反対である、数打ち当たる戦法に切り替えたようだが、正直それはフリッドらしくない手であった。
「愚かだな。自らの得意とする戦法を投げ出し、そんな拙い戦法で私に勝てるとでも?」
「くっ……はぁあああっ────!!」
自分の正しいと思っているやり方を、否定されたのが屈辱だったのか、フリッドは急に方向転換したと思いきや、今度は猛スピードでハロルドの方へと駆け出したのだ。
そして、互いの距離がが1m以内に差し掛かった瞬間、両者共ほぼ同じタイミングで魔法を放つ。
「アイシクル・スパイクッ!!!」
「フッ………ブリザード・クロイツェン!!」
6本の氷の棘と、吹雪と共に現れた十字型の刃が至近距離でぶつかり合う。
その2つの魔法の衝突により生じた高いエネルギー量の魔力が白い雷となって周囲に迸り、壁や床に大きな傷を作っていた。
しかし、そこまでの魔力が一箇所に留まっていられるのが限界だったのか、魔法を放った兄弟の間で大きな爆発が起きてしまい、真っ白い煙が辺りを飲み込んだ。
あまりの激しい爆発による衝撃で、フリッドは白煙の外まで弾き飛ばされてしまったが、咄嗟に受け身を取ったのが良かったのか服が少々汚れてしまっただけで済んでいた。
暫くして、徐々に白い煙も晴れてくると相変わらず余裕の表情を浮かべているハロルドも姿を現したのだが、足元には何かを引きずった跡が残されていた。
それは、あの至近距離での爆発を完全には防ぎきれなかったのだろう、生じた衝撃により立つ位置を2mほど後方にズラされてしまった証拠であった。
それを見たフリッドは、眼鏡ブリッジを右手の中指で抑えるながら不敵な笑みを浮かべると、こう言い放ったのであった。
「────勝利条件は整いました」
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説


デッドエンド済み負け犬令嬢、隣国で冒険者にジョブチェンジします
古森真朝
ファンタジー
乙女ゲームなのに、大河ドラマも真っ青の重厚シナリオが話題の『エトワール・クロニクル』(通称エトクロ)。友人から勧められてあっさりハマった『わたし』は、気の毒すぎるライバル令嬢が救われるエンディングを探して延々とやり込みを続けていた……が、なぜか気が付いたらキャラクター本人に憑依トリップしてしまう。
しかも時間軸は、ライバルが婚約破棄&追放&死亡というエンディングを迎えた後。馬車ごと崖から落ちたところを、たまたま通りがかった冒険者たちに助けられたらしい。家なし、資金なし、ついでに得意だったはずの魔法はほぼすべて使用不可能。そんな状況を見かねた若手冒険者チームのリーダー・ショウに勧められ、ひとまず名前をイブマリーと改めて近くの町まで行ってみることになる。
しかしそんな中、道すがらに出くわしたモンスターとの戦闘にて、唯一残っていた生得魔法【ギフト】が思いがけない万能っぷりを発揮。ついでに神話級のレア幻獣になつかれたり、解けないはずの呪いを解いてしまったりと珍道中を続ける中、追放されてきた実家の方から何やら陰謀の気配が漂ってきて――
「もうわたし、理不尽はコリゴリだから! 楽しい余生のジャマするんなら、覚悟してもらいましょうか!!」
長すぎる余生、というか異世界ライフを、自由に楽しく過ごせるか。元・負け犬令嬢第二の人生の幕が、いま切って落とされた!
※エブリスタ様、カクヨム様、小説になろう様で並行連載中です。皆様の応援のおかげで第一部を書き切り、第二部に突入いたしました!
引き続き楽しんでいただけるように努力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします!

5歳で前世の記憶が混入してきた --スキルや知識を手に入れましたが、なんで中身入ってるんですか?--
ばふぉりん
ファンタジー
「啞"?!@#&〆々☆¥$€%????」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
五歳の誕生日を迎えた男の子は家族から捨てられた。理由は
「お前は我が家の恥だ!占星の儀で訳の分からないスキルを貰って、しかも使い方がわからない?これ以上お前を育てる義務も義理もないわ!」
この世界では五歳の誕生日に教会で『占星の儀』というスキルを授かることができ、そのスキルによってその後の人生が決まるといっても過言では無い。
剣聖 聖女 影朧といった上位スキルから、剣士 闘士 弓手といった一般的なスキル、そして家事 農耕 牧畜といったもうそれスキルじゃないよね?といったものまで。
そんな中、この五歳児が得たスキルは
□□□□
もはや文字ですら無かった
~~~~~~~~~~~~~~~~~
本文中に顔文字を使用しますので、できれば横読み推奨します。
本作中のいかなる個人・団体名は実在するものとは一切関係ありません。

【完結】聖女にはなりません。平凡に生きます!
暮田呉子
ファンタジー
この世界で、ただ平凡に、自由に、人生を謳歌したい!
政略結婚から三年──。夫に見向きもされず、屋敷の中で虐げられてきたマリアーナは夫の子を身籠ったという女性に水を掛けられて前世を思い出す。そうだ、前世は慎ましくも充実した人生を送った。それなら現世も平凡で幸せな人生を送ろう、と強く決意するのだった。

ペットになった
アンさん
ファンタジー
ペットになってしまった『クロ』。
言葉も常識も通用しない世界。
それでも、特に不便は感じない。
あの場所に戻るくらいなら、別にどんな場所でも良かったから。
「クロ」
笑いながらオレの名前を呼ぶこの人がいる限り、オレは・・・ーーーー・・・。
※視点コロコロ
※更新ノロノロ

(完結)もふもふと幼女の異世界まったり旅
あかる
ファンタジー
死ぬ予定ではなかったのに、死神さんにうっかり魂を狩られてしまった!しかも証拠隠滅の為に捨てられて…捨てる神あれば拾う神あり?
異世界に飛ばされた魂を拾ってもらい、便利なスキルも貰えました!
完結しました。ところで、何位だったのでしょう?途中覗いた時は150~160位くらいでした。応援、ありがとうございました。そのうち新しい物も出す予定です。その時はよろしくお願いします。
ボクが追放されたら飢餓に陥るけど良いですか?
音爽(ネソウ)
ファンタジー
美味しい果実より食えない石ころが欲しいなんて、人間て変わってますね。
役に立たないから出ていけ?
わかりました、緑の加護はゴッソリ持っていきます!
さようなら!
5月4日、ファンタジー1位!HOTランキング1位獲得!!ありがとうございました!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる