1000 BLADES-サウザンド=ブレイズ-

丁玖不夫

文字の大きさ
上 下
7 / 72
第1章 秘めし小火の旅立ち編

7.公園と5大英雄

しおりを挟む





夕暮れが近づき、辺りが暗くなると自動的に点灯する街灯が所々ではあるが付き始め、夜の訪れを告げていた。
クロノス駅から魔法学園へ続いている長くて傾斜のキツい坂道の道端に、3人くらいまでが座れる幅のベンチが等間隔に幾つか設けてあり、そのベンチの1つに並んで腰掛けるファイとフラウの姿があった。
先ほどの魔法学園の予想を超えていた景観を目の当たりにして、どうにも落ち着かない様子のファイのために暫しの休憩をしていた。
5分ぐらい経った後に大きく、そして長い深呼吸をするとファイの顔は平静を取り戻していた。


「ファイさん、これからどうします?あと1カ所くらいだったら行けると思いますけど」

「あー……そうですね。でも俺、魔法学園以外の有名な所あんまり知らなくて」

「う~ん……じゃあ、ちょっとだけ遠いんですけど、わたしのオススメの場所に案内してもいいですか?」

「はい、お願いします」


2人は座っていたベンチをあとにして、薄暗くなってしまった黄昏時の坂道をクロノス駅の方へと向かうのであった。



王都フラッシュリアには大きく分けて4つのエリアが存在する。
ファイの下宿先の燈のランプ亭や市場街のある"市場区”、クロノス魔法学園や魔法研究所などがある”魔道区”、公園や植物園、美術館がある"自然区”、そして王国軍の本部や、訓練場、鍛冶屋等がある"軍事区”の4つである。


「……と言う感じなんですが、わかりました?」

「はい、……一応」


フラウのオススメの場所の最寄り駅に向かうために、クロノス駅に着いたと同時に来た列車に2人は急いで乗り込んだ。辺りは段々と暗くなってきているため、帰る時間を考えるとあまりゆっくりはしていられないのである。
着くまでの合間に王都の事に疎いファイのために、フラウが王都についての一般的な知識を教えていた。


「それで、これから行く場所が”自然区”にあるって事でいいんですよね?」

「はい、そうです。”自然区”にはとっても綺麗な公園とかがあって、休日によく行くんですよ」


それから列車内2人だけの教室で、フラウ先生による王都についての授業は目的の駅に着く続き、ファイも「なるほど」と何度も頷き熱心に聞き入っていた。王都については母から少し聞いていたが、やはり住んでいないとわからない部分もあるので、ファイにとってはとても有意義な授業であった。


『次は~、”マナンティア駅”。次は、”マナンティア駅”に停まります』

「あ、ファイさん次で降りますよ」



クロノス駅からおよそ40分、駅を8個ほど通り過ぎたであろう距離にある”自然区”内の”マナンティア駅”。改札を出ると構内にも関わらず沢山の木が至る所に植えられていて、さらに中央には円柱状の柱の周りを伝うように滝が流れており、天井は透き通るようなガラス張りでそこから外の薄暗い夜の空が顔を出していた。まるで森の中に駅があるかのような”自然区”と言う名前に違わぬ様子であった。


「ここから少しだけ歩きますけど、大丈夫ですか?」

「問題ないです、いきましょう。フラウさんのオススメの場所に」

「王都に来るのに長時間馬車に乗ってきたのに、ファイさんって結構体力あるんですね」

「騎士を目指している者としては、日頃から鍛えておかないといけませんからね」

「ふふふ、そうですね♪」



などと話しているうちにある公園らしき場所に到着していた。入り口に設置されている案内板に”マナンティア公園”と目立つ立派な文字で書いてある。


「ファイさん、”5大英雄”って知ってますか?」

「はい、確か”魔族侵攻”で魔族を倒した5人の英雄達の事ですよね?」

「正解です。……って、この国の人なら誰もが知っている伝説ですよね」

「その”5大英雄”がどうしたんですか?」

「ここの”マナンティア公園”には、その”5大英雄”の雄志を模った像がいくつも置かれているんですよ」

「……英雄達の、雄志を模った像……」


15年前に起きた我が国”シャイニール王国”と魔族との戦い、その名も”魔族侵攻”。3年も続いたその戦いはあまりに激しく、そしてとても辛いものだったと言う。
しかし、その”魔族侵攻”で敵である魔族達を倒し、勝利へと導いた5人の英雄達がいた。それが”5大英雄”である。
ファイも子供の頃に母から何度も聞かされて、夢中になった物語であった。でも、なぜか”5大英雄”の話をしてくれる母は、時折悲しい顔をしていたことを今でも微かに覚えていた。


「ファイさん、まずはこの像です」


入り口から程なくして綺麗な白い大理石で作られた一体の像が、公園に来る者を歓迎するかのようにそこに立っていた。もう周囲は暗いが公園内の外灯や、像の下設置された照明により今の時間でも問題なく鑑賞することが出来た。


「”ギルバート・ガードナー”様。"白盾の守護者"って呼ばれていますよね。その盾による圧倒的な護りで王国軍に迫る敵襲を何度も退けたと言われてる絶対守護神。あと、5年前に病でお亡くなりになった王妃殿下の騎士を務められていた人なんですよ」

「この人が、"白盾の守護者"……」


全身を頑丈そうな甲冑で身に纏い、身の丈ほどの大きな盾を背負い、剣を地面に突き刺しその柄に両の手を重ねて不動の姿勢をとっている。しかし、鋭い眼光を向けるその姿は、まるで眼前の敵を威圧し、少しでも隙を見せようものなら今にでも斬りかかってくると思えるほどの迫力であった。
後ろに束ねている髪の毛や、顔のシワまで彫られていたりなど細かい所まで表現しており、この像を作った職人の技量が素人目から見てもわかるほどであった。



「ガードナー様だけ唯一、今もこの国にいらっしゃるんですよ。確か、王国軍の総司令官をしていたような……」

「それは、いつか会ってみたいですね。騎士のことについて色々聞きたいですし」

「会えるといいですね。さぁ、次行きますよ♪」



“大盾の白騎士”の像から10メートルくらい離れた場所に、両腕を前に組んで優しい表情をしている男性の像が待っていた。
ボサボサで整われていない髪に、額にはバンダナの様な布が巻かれていてその布の先端は背中の方まで伸びている。また、先ほどのギルバートの像とは対照的な動きやすい軽鎧の上に裾が踵くらいまである長いコートのような上着を着ており、英雄と言うにはあまり似合わない変わった出で立ちである。


「この方は”バーナー・レイジング”様。”炎迅隊えんじんたい”って言う部隊の隊長さんで、”赤風あかかぜの鬼神”とか言われてたみたいですね。主に、敵陣に先陣を切って乗り込み撹乱して敵の陣形を乱したりする戦法で活躍していたそうです。この人に関してはあまり記録がないみたいで詳しくはわからないそうです」

「”赤風あかかぜの鬼神”かぁ、この像からはそんな人には見えないですけどね」

「そうですよね~、わたしもそう思います。さぁ、どんどん行きますよ!」


フラウに促されるまま足を進めると、また10メートルくらい先に像が置かれている。近いてみると、今度はどうやら女の人のようだ。
綺麗な装飾が所々に施されていて豪華ではあるが、邪を一切寄せ付けない神秘的なローブに身を包んだ美しい女性で、髪は流れる川のようにしなやかに背中まで伸び、大理石のはずなのだが夜の風に揺れてなびきそうなほどのあでやかさがあった。
また、その女性は目を瞑り、両膝をついて胸の前で両手を組み神に祈りを捧げているかのような姿がとても幻想的である。


「この人が当時の名前では”マーレ・アスール様”なんですけど、前国王様の奥様になられたので、”マーレ・シャイニール”王妃殿下ということなりますね。ご結婚される前から戦場で前国王様や国王軍を得意な回復魔法で支え続け、”癒しの聖女様”って呼ばれていたそうです」

「……とても優しそうな人ですね」

「わたし、昔からマーレ王妃殿下の大ファンで、亡くなられた時はとても悲しかったんですが、いつも私たち国民の笑顔を守りたいと仰っていたマーレ王妃殿下が悲しまないように、笑顔でいようって決めたんです。だから……悲しくなんて……うぅ……」

「……あの、良かったからコレ」


持っていたハンカチを差し出すと、それを勢いよくフラウが奪い取り顔に当てて短い時間だったが思いっきり泣いているようであったが、ファイはそれをどうすることも出来ず、ただ気が済むまで泣くのを待つしかなかった。
ただ、ハンカチから漏れる小さな泣き声が彼女には届いて欲しくないとファイは願う。笑顔でいようと誓った大好きな”癒しの聖女様”には。




しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

冤罪で断罪されたら、魔王の娘に生まれ変わりました〜今度はやりたい放題します

みおな
ファンタジー
 王国の公爵令嬢として、王太子殿下の婚約者として、私なりに頑張っていたつもりでした。  それなのに、聖女とやらに公爵令嬢の座も婚約者の座も奪われて、冤罪で処刑されました。  死んだはずの私が目覚めたのは・・・

勇者一行から追放された二刀流使い~仲間から捜索願いを出されるが、もう遅い!~新たな仲間と共に魔王を討伐ス

R666
ファンタジー
アマチュアニートの【二龍隆史】こと36歳のおっさんは、ある日を境に実の両親達の手によって包丁で腹部を何度も刺されて地獄のような痛みを味わい死亡。 そして彼の魂はそのまま天界へ向かう筈であったが女神を自称する危ない女に呼び止められると、ギフトと呼ばれる最強の特典を一つだけ選んで、異世界で勇者達が魔王を討伐できるように手助けをして欲しいと頼み込まれた。 最初こそ余り乗り気ではない隆史ではあったが第二の人生を始めるのも悪くないとして、ギフトを一つ選び女神に言われた通りに勇者一行の手助けをするべく異世界へと乗り込む。 そして異世界にて真面目に勇者達の手助けをしていたらチキン野郎の役立たずという烙印を押されてしまい隆史は勇者一行から追放されてしまう。 ※これは勇者一行から追放された最凶の二刀流使いの隆史が新たな仲間を自ら探して、自分達が新たな勇者一行となり魔王を討伐するまでの物語である※

プラス的 異世界の過ごし方

seo
ファンタジー
 日本で普通に働いていたわたしは、気がつくと異世界のもうすぐ5歳の幼女だった。田舎の山小屋みたいなところに引っ越してきた。そこがおさめる領地らしい。伯爵令嬢らしいのだが、わたしの多少の知識で知る貴族とはかなり違う。あれ、ひょっとして、うちって貧乏なの? まあ、家族が仲良しみたいだし、楽しければいっか。  呑気で細かいことは気にしない、めんどくさがりズボラ女子が、神様から授けられるギフト「+」に助けられながら、楽しんで生活していきます。  乙女ゲーの脇役家族ということには気づかずに……。 #不定期更新 #物語の進み具合のんびり #カクヨムさんでも掲載しています

政略結婚の約束すら守ってもらえませんでした。

克全
恋愛
「カクヨム」と「小説家になろう」にも投稿しています。 「すまない、やっぱり君の事は抱けない」初夜のベットの中で、恋焦がれた初恋の人にそう言われてしまいました。私の心は砕け散ってしまいました。初恋の人が妹を愛していると知った時、妹が死んでしまって、政略結婚でいいから結婚して欲しいと言われた時、そして今。三度もの痛手に私の心は耐えられませんでした。

【完結】聖女にはなりません。平凡に生きます!

暮田呉子
ファンタジー
この世界で、ただ平凡に、自由に、人生を謳歌したい! 政略結婚から三年──。夫に見向きもされず、屋敷の中で虐げられてきたマリアーナは夫の子を身籠ったという女性に水を掛けられて前世を思い出す。そうだ、前世は慎ましくも充実した人生を送った。それなら現世も平凡で幸せな人生を送ろう、と強く決意するのだった。

どうやら悪役令嬢のようですが、興味が無いので錬金術師を目指します(旧:公爵令嬢ですが錬金術師を兼業します)

水神瑠架
ファンタジー
――悪役令嬢だったようですが私は今、自由に楽しく生きています! ――  乙女ゲームに酷似した世界に転生? けど私、このゲームの本筋よりも寄り道のミニゲームにはまっていたんですけど? 基本的に攻略者達の顔もうろ覚えなんですけど?! けど転生してしまったら仕方無いですよね。攻略者を助けるなんて面倒い事するような性格でも無いし好きに生きてもいいですよね? 運が良いのか悪いのか好きな事出来そうな環境に産まれたようですしヒロイン役でも無いようですので。という事で私、顔もうろ覚えのキャラの救済よりも好きな事をして生きて行きます! ……極めろ【錬金術師】! 目指せ【錬金術マスター】! ★★  乙女ゲームの本筋の恋愛じゃない所にはまっていた女性の前世が蘇った公爵令嬢が自分がゲームの中での悪役令嬢だという事も知らず大好きな【錬金術】を極めるため邁進します。流石に途中で気づきますし、相手役も出てきますが、しばらく出てこないと思います。好きに生きた結果攻略者達の悲惨なフラグを折ったりするかも? 基本的に主人公は「攻略者の救済<自分が自由に生きる事」ですので薄情に見える事もあるかもしれません。そんな主人公が生きる世界をとくと御覧あれ! ★★  この話の中での【錬金術】は学問というよりも何かを「創作」する事の出来る手段の意味合いが大きいです。ですので本来の錬金術の学術的な論理は出てきません。この世界での独自の力が【錬金術】となります。

処理中です...