61 / 302
第二章 帝国編
第60話 修練④
しおりを挟む
どうにかスターレの顕現までこぎつけた。
スターレが顕現した瞬間、キーラが条件反射で飛びついたところを俺が空気の壁で妨害した。
「ごめんって。次からは気をつけるから、ほんと」
舌を出して指先で後頭部をかいているところを見るに、まったく反省していない。
「本当だな?」
「本当よ」
「キーラ。俺に嘘を吐いたら極刑だからな」
「えーっ、極刑って何なの? どうなるっていうの?」
「俺とおまえが初めて出会ったときの巨大イーターみたいになる」
あのとき、俺はムカデ型の巨大イーターに空気を詰め込んで内側から破裂させた。そのときに広範囲に体液が飛散する光景は、いま思い出しても気持ちが悪い。
「本気?」
「試してみるか?」
俺がキーラに詰め寄り、薄ら笑いを浮かべながら彼女の瞳を覗き込む。殺意の視線を注ぎ込むと、キーラの瞳が揺れた。
「分かったから。絶対にしないから……」
「ならいい」
俺が離れると、キーラは胸に手を当て安堵の息を吐き出した。
「じゃあ修行を始めるぞ。まずは電気の性質について……」
「ねえ、ちょっと。あたしのときは試しに攻撃してみろって言わないの?」
「あ?」
何を言いだすんだ、こいつは。俺を攻撃したいのか? さっきのいまで、俺が怖くないのか?
「だって、シャイルのときはやってたじゃん。もしかして、あたしの攻撃は防げない? エストの魔法ってば空気だもんね。エストの空気じゃあたしの電気は防げないよねぇ」
手を口に当ててククッと笑っている。完全に人を馬鹿にして舐め腐っている態度だ。
「俺がそんな安い挑発に乗るか」
「えぇーっ、挑発が安かったら乗れないんだぁ。挑発が安いだの何だのと言って精神的なプライドのせいにすることで、実力のほうのプライドを守るんだねぇ」
ああ、いま歯軋りしたら歯がすべて弾け飛びそうだ。こいつ、馬鹿のくせに変なところで頭が回る。どうなっているんだ、こいつの脳みそは。
「分かった。いいだろう。ただし、おまえは俺を侮辱した罪で仕置きされることを覚悟しろよ」
「スターレ!」
「こいつ!」
いちおう許可が下りたと見るや、即座にスターレの体から電気をひっぱりだして俺へと飛ばした。
俺はとっさに空気で地面に衝撃を与えた。迫り来る青白い閃光は、舞い上がった土へと吸い寄せられ、立体的なあみだくじみたいに土塊から土塊へと瞬く間に渡り行く。
俺は空気をロート状に固め、帯電した土を一点へと集める。土がしだいにロートの形を浮き彫りにしていき、ついにはまとった電気をすべて地面に逃がしてしまった。
「ふぅ……」
「あ、ギリギリだった?」
キーラがニヤリと憎たらしい笑みで俺の顔を覗き込んでくる。
「こいつ!」
俺がゲスだということを思い知らせてやる。
俺は空気でキーラの体を包み込み、そして天高くへと放り投げた。五十メートルは上がっただろう。
そこから自由落下が始まる。そして、再び空気で包み、急ブレーキをかけて地面スレスレで止める。
「どうだ?」
「こっわ。これすっごい。すっごい怖い!」
なんか楽しそうだ。ひときわ強い風が駆けぬけ、キーラの髪を持ち上げると、そこにはうっすらと笑みがたたえられていた。
この方法は駄目だ。変えよう。
今度はキーラを包み込んだ空気を上半身と下半身で逆向きに捻る。キーラの上半身が右向きに、下半身が左向きに捻じれていく。
「あいたたたたたた! ごめん、ごめんって! ごめんってば! 痛い痛い痛い痛い! ほんと、ああっ、ごめんなさいっ!!」
「シャーッ!」
意外にもスターレが威嚇してきた。
いや、よくよく考えると意外でもない。契約者が死ねば契約精霊も困る。主人のピンチに攻撃者を威嚇するのは当然だ。
しかし精霊は魔導師の補助はできても自発的な攻撃はしない。
「安心しろ。殺しはしない。お仕置きをしただけだ」
スターレはキーラの元へと駆け寄った。
キーラは四つん這いになって腰をさすっている。風が強く、ゴムで留めた髪がパタパタと煽られている。
「いったたたた……。普通、あそこまでする?」
「言っておくが、もしも俺が五護臣だったら、おまえはあのまま捻じ切られていたぞ。時間を無駄にした。さっさと修行を開始するぞ」
「う、うん……。そだね……」
ようやくキーラがやる気になってくれたところで、俺はリーズの方を確認した。
どうせまた紅茶でも飲んでいるのだろうと思っていたが、そんなことはなかった。それどころか、なんとリーズの精霊らしきものが顕現しているではないか。
風が渦巻いて形作っているのは、小型の馬、ポニーだった。
たしか名前は、ウィンド、とリーズが呼んでいたはずだ。
「おい、リーズ、召喚できたのか?」
エアが親密度を高めるにはもっと時間がかかるはずだから、精霊が顕現しているということは、リーズが自力で召喚したはずなのだ。
そう思っていたが、実際には違った。
「いえ、それが……」
困惑するリーズの顔から精霊の顕現が彼女の自力によらないことはすぐに分かった。
彼女の視線の先には、俺をも困惑させる光景があった。透けた体を持つポニーの背後で砂塵が舞い、巨大な虎を造形している。その頭は二階建ての建物ほどの高さにあった。
その虎が挙げた爪を振り下ろす。三つの巨大な風の刃がエアめがけて飛んだ。
「おい!」
「大丈夫」
エアが手を前に掲げ、俺がいつもやるみたいに空気の壁を作り出した。風の刃は弾かれてあっけなく消失した。
砂塵の虎が後ろ足で立ち上がり、右手を振り下ろさんと構えた。
「おい!」
俺は砂塵の虎に向かって手を掲げた。虎を包み込むように気圧を下げると、砂塵が霧散して虎は消え去った。
「すごい。いまのはエストさんがやりましたの?」
「ああ。あの虎はおまえが?」
「い、いえ。わたくしにはあんなことは……」
「ま、そうだろうな」
リーズに訝しみを込めた視線を送っていると、エアがヒタヒタと近寄ってきて袖を引いた。
どうやらエアが説明してくれるらしい。
「親密度を高めるために会話をしていた。その過程で風の操作型魔法は空気の操作型魔法の下位互換だと言ったら、ウィンドがものすごく怒って戦いになった」
「そりゃ怒るだろ。小さくても馬型の精霊だ。プライドは高いだろうよ。だが待てよ。おまえらいま、普通に魔法を使っていたよな? 精霊は契約者のサポートしかできないんじゃないのか?」
「精霊は契約者と志が異なるために自発的に魔法を使わないだけ。精霊の目的は契約者から感情を学び人成することだけ。基本的に精霊が契約者と志を同じくすることはない」
「じゃあ、なにか? 自分のためならいくらでも魔法を使うってことか?」
「そう。でも基本的に精霊が人間を攻撃することはない。精霊同士の喧嘩なら稀にある」
ウィンドはプライドが傷つけられてエアを攻撃したということになるが、だとしたら、すでに感情の経験量が多いことを意味する。
なんだか負けた気分になるが、よく考えてみれば、俺が最も精霊との契約期間が短いのだ。エアがいちばん人成とは遠いはずなのだ。ウィンドのプライドを配慮しない発言をしてしまうのも、そのせいだろう。
「まあ、なるべくしてなったって感じだよねぇ。プライドの高いリーズと、ゲスなエストから、それぞれ感情を学習しているんだもの」
そう言ってキーラはククッと笑った。
「じゃあスターレがキーラに似ていないことを考えると、おまえはぜんぜんスターレに感情を学ばせられていないってことだな」
「えぇーっ、そうくる?」
「そうくる? じゃねーよ。おまえがいちばん感情豊かに見えて、実は内心、何も感じてないんだろ」
「そんなことないよ! 精霊は必ずしも契約者に似るわけじゃないもん。精霊はある程度、モデルとなる動物の性質を持っているものだよ。あたしのは猫だから自由なだけ」
「ふーん、なるほど。つまり、自由だからおまえの影響なんか受けないぞってことか。で、ウィンドはサラブレッド気取りでプライドが高いわけか。リーズの契約遂行が順調だったわけではないってことだな」
俺とキーラの口論には我関せずの構えで傍観していたリーズが、目を剥いて食いかかってきた。後頭部のお団子が爆発しそうな勢いだ。
「なんでそうなりますの! ちょっとキーラさん、あなたが保身のためにテキトーなことを言うから、エストさんの矛先がわたくしに向いてしまったではありませんか!」
「そうね。テキトウはテキトウでも、いいかげんのテキトーじゃなくて適切って意味の適当よね。それで矛先があんたに向いたんなら、あんたが悪いんじゃないの?」
ヘラヘラと笑い、キーラがリーズの鼻頭に指を立てた。
リーズはすかさずそれを叩き落とす。
「ぐぬぬ、きぃいいいっ! ああいえばこういう、ですわ」
「こういえばそういう、なんだから」
「そういえば腹が減ったな。じゃねーんだよ! いつまで経っても進まねえだろ。口喧嘩は終わりだ。とにかくおまえらの修行を開始する」
スターレが顕現した瞬間、キーラが条件反射で飛びついたところを俺が空気の壁で妨害した。
「ごめんって。次からは気をつけるから、ほんと」
舌を出して指先で後頭部をかいているところを見るに、まったく反省していない。
「本当だな?」
「本当よ」
「キーラ。俺に嘘を吐いたら極刑だからな」
「えーっ、極刑って何なの? どうなるっていうの?」
「俺とおまえが初めて出会ったときの巨大イーターみたいになる」
あのとき、俺はムカデ型の巨大イーターに空気を詰め込んで内側から破裂させた。そのときに広範囲に体液が飛散する光景は、いま思い出しても気持ちが悪い。
「本気?」
「試してみるか?」
俺がキーラに詰め寄り、薄ら笑いを浮かべながら彼女の瞳を覗き込む。殺意の視線を注ぎ込むと、キーラの瞳が揺れた。
「分かったから。絶対にしないから……」
「ならいい」
俺が離れると、キーラは胸に手を当て安堵の息を吐き出した。
「じゃあ修行を始めるぞ。まずは電気の性質について……」
「ねえ、ちょっと。あたしのときは試しに攻撃してみろって言わないの?」
「あ?」
何を言いだすんだ、こいつは。俺を攻撃したいのか? さっきのいまで、俺が怖くないのか?
「だって、シャイルのときはやってたじゃん。もしかして、あたしの攻撃は防げない? エストの魔法ってば空気だもんね。エストの空気じゃあたしの電気は防げないよねぇ」
手を口に当ててククッと笑っている。完全に人を馬鹿にして舐め腐っている態度だ。
「俺がそんな安い挑発に乗るか」
「えぇーっ、挑発が安かったら乗れないんだぁ。挑発が安いだの何だのと言って精神的なプライドのせいにすることで、実力のほうのプライドを守るんだねぇ」
ああ、いま歯軋りしたら歯がすべて弾け飛びそうだ。こいつ、馬鹿のくせに変なところで頭が回る。どうなっているんだ、こいつの脳みそは。
「分かった。いいだろう。ただし、おまえは俺を侮辱した罪で仕置きされることを覚悟しろよ」
「スターレ!」
「こいつ!」
いちおう許可が下りたと見るや、即座にスターレの体から電気をひっぱりだして俺へと飛ばした。
俺はとっさに空気で地面に衝撃を与えた。迫り来る青白い閃光は、舞い上がった土へと吸い寄せられ、立体的なあみだくじみたいに土塊から土塊へと瞬く間に渡り行く。
俺は空気をロート状に固め、帯電した土を一点へと集める。土がしだいにロートの形を浮き彫りにしていき、ついにはまとった電気をすべて地面に逃がしてしまった。
「ふぅ……」
「あ、ギリギリだった?」
キーラがニヤリと憎たらしい笑みで俺の顔を覗き込んでくる。
「こいつ!」
俺がゲスだということを思い知らせてやる。
俺は空気でキーラの体を包み込み、そして天高くへと放り投げた。五十メートルは上がっただろう。
そこから自由落下が始まる。そして、再び空気で包み、急ブレーキをかけて地面スレスレで止める。
「どうだ?」
「こっわ。これすっごい。すっごい怖い!」
なんか楽しそうだ。ひときわ強い風が駆けぬけ、キーラの髪を持ち上げると、そこにはうっすらと笑みがたたえられていた。
この方法は駄目だ。変えよう。
今度はキーラを包み込んだ空気を上半身と下半身で逆向きに捻る。キーラの上半身が右向きに、下半身が左向きに捻じれていく。
「あいたたたたたた! ごめん、ごめんって! ごめんってば! 痛い痛い痛い痛い! ほんと、ああっ、ごめんなさいっ!!」
「シャーッ!」
意外にもスターレが威嚇してきた。
いや、よくよく考えると意外でもない。契約者が死ねば契約精霊も困る。主人のピンチに攻撃者を威嚇するのは当然だ。
しかし精霊は魔導師の補助はできても自発的な攻撃はしない。
「安心しろ。殺しはしない。お仕置きをしただけだ」
スターレはキーラの元へと駆け寄った。
キーラは四つん這いになって腰をさすっている。風が強く、ゴムで留めた髪がパタパタと煽られている。
「いったたたた……。普通、あそこまでする?」
「言っておくが、もしも俺が五護臣だったら、おまえはあのまま捻じ切られていたぞ。時間を無駄にした。さっさと修行を開始するぞ」
「う、うん……。そだね……」
ようやくキーラがやる気になってくれたところで、俺はリーズの方を確認した。
どうせまた紅茶でも飲んでいるのだろうと思っていたが、そんなことはなかった。それどころか、なんとリーズの精霊らしきものが顕現しているではないか。
風が渦巻いて形作っているのは、小型の馬、ポニーだった。
たしか名前は、ウィンド、とリーズが呼んでいたはずだ。
「おい、リーズ、召喚できたのか?」
エアが親密度を高めるにはもっと時間がかかるはずだから、精霊が顕現しているということは、リーズが自力で召喚したはずなのだ。
そう思っていたが、実際には違った。
「いえ、それが……」
困惑するリーズの顔から精霊の顕現が彼女の自力によらないことはすぐに分かった。
彼女の視線の先には、俺をも困惑させる光景があった。透けた体を持つポニーの背後で砂塵が舞い、巨大な虎を造形している。その頭は二階建ての建物ほどの高さにあった。
その虎が挙げた爪を振り下ろす。三つの巨大な風の刃がエアめがけて飛んだ。
「おい!」
「大丈夫」
エアが手を前に掲げ、俺がいつもやるみたいに空気の壁を作り出した。風の刃は弾かれてあっけなく消失した。
砂塵の虎が後ろ足で立ち上がり、右手を振り下ろさんと構えた。
「おい!」
俺は砂塵の虎に向かって手を掲げた。虎を包み込むように気圧を下げると、砂塵が霧散して虎は消え去った。
「すごい。いまのはエストさんがやりましたの?」
「ああ。あの虎はおまえが?」
「い、いえ。わたくしにはあんなことは……」
「ま、そうだろうな」
リーズに訝しみを込めた視線を送っていると、エアがヒタヒタと近寄ってきて袖を引いた。
どうやらエアが説明してくれるらしい。
「親密度を高めるために会話をしていた。その過程で風の操作型魔法は空気の操作型魔法の下位互換だと言ったら、ウィンドがものすごく怒って戦いになった」
「そりゃ怒るだろ。小さくても馬型の精霊だ。プライドは高いだろうよ。だが待てよ。おまえらいま、普通に魔法を使っていたよな? 精霊は契約者のサポートしかできないんじゃないのか?」
「精霊は契約者と志が異なるために自発的に魔法を使わないだけ。精霊の目的は契約者から感情を学び人成することだけ。基本的に精霊が契約者と志を同じくすることはない」
「じゃあ、なにか? 自分のためならいくらでも魔法を使うってことか?」
「そう。でも基本的に精霊が人間を攻撃することはない。精霊同士の喧嘩なら稀にある」
ウィンドはプライドが傷つけられてエアを攻撃したということになるが、だとしたら、すでに感情の経験量が多いことを意味する。
なんだか負けた気分になるが、よく考えてみれば、俺が最も精霊との契約期間が短いのだ。エアがいちばん人成とは遠いはずなのだ。ウィンドのプライドを配慮しない発言をしてしまうのも、そのせいだろう。
「まあ、なるべくしてなったって感じだよねぇ。プライドの高いリーズと、ゲスなエストから、それぞれ感情を学習しているんだもの」
そう言ってキーラはククッと笑った。
「じゃあスターレがキーラに似ていないことを考えると、おまえはぜんぜんスターレに感情を学ばせられていないってことだな」
「えぇーっ、そうくる?」
「そうくる? じゃねーよ。おまえがいちばん感情豊かに見えて、実は内心、何も感じてないんだろ」
「そんなことないよ! 精霊は必ずしも契約者に似るわけじゃないもん。精霊はある程度、モデルとなる動物の性質を持っているものだよ。あたしのは猫だから自由なだけ」
「ふーん、なるほど。つまり、自由だからおまえの影響なんか受けないぞってことか。で、ウィンドはサラブレッド気取りでプライドが高いわけか。リーズの契約遂行が順調だったわけではないってことだな」
俺とキーラの口論には我関せずの構えで傍観していたリーズが、目を剥いて食いかかってきた。後頭部のお団子が爆発しそうな勢いだ。
「なんでそうなりますの! ちょっとキーラさん、あなたが保身のためにテキトーなことを言うから、エストさんの矛先がわたくしに向いてしまったではありませんか!」
「そうね。テキトウはテキトウでも、いいかげんのテキトーじゃなくて適切って意味の適当よね。それで矛先があんたに向いたんなら、あんたが悪いんじゃないの?」
ヘラヘラと笑い、キーラがリーズの鼻頭に指を立てた。
リーズはすかさずそれを叩き落とす。
「ぐぬぬ、きぃいいいっ! ああいえばこういう、ですわ」
「こういえばそういう、なんだから」
「そういえば腹が減ったな。じゃねーんだよ! いつまで経っても進まねえだろ。口喧嘩は終わりだ。とにかくおまえらの修行を開始する」
0
お気に入りに追加
195
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界成り上がり物語~転生したけど男?!どう言う事!?~
繭
ファンタジー
高梨洋子(25)は帰り道で車に撥ねられた瞬間、意識は一瞬で別の場所へ…。
見覚えの無い部屋で目が覚め「アレク?!気付いたのか!?」との声に
え?ちょっと待て…さっきまで日本に居たのに…。
確か「死んだ」筈・・・アレクって誰!?
ズキン・・・と頭に痛みが走ると現在と過去の記憶が一気に流れ込み・・・
気付けば異世界のイケメンに転生した彼女。
誰も知らない・・・いや彼の母しか知らない秘密が有った!?
女性の記憶に翻弄されながらも成り上がって行く男性の話
保険でR15
タイトル変更の可能性あり
転生したら最強種の竜人かよ~目立ちたくないので種族隠して学院へ通います~
ゆる弥
ファンタジー
強さをひた隠しにして学院の入学試験を受けるが、強すぎて隠し通せておらず、逆に目立ってしまう。
コイツは何かがおかしい。
本人は気が付かず隠しているが、周りは気付き始める。
目立ちたくないのに国の最高戦力に祭り上げられてしまう可哀想な男の話。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
【改稿版】休憩スキルで異世界無双!チートを得た俺は異世界で無双し、王女と魔女を嫁にする。
ゆう
ファンタジー
剣と魔法の異世界に転生したクリス・レガード。
剣聖を輩出したことのあるレガード家において剣術スキルは必要不可欠だが12歳の儀式で手に入れたスキルは【休憩】だった。
しかしこのスキル、想像していた以上にチートだ。
休憩を使いスキルを強化、更に新しいスキルを獲得できてしまう…
そして強敵と相対する中、クリスは伝説のスキルである覇王を取得する。
ルミナス初代国王が有したスキルである覇王。
その覇王発現は王国の長い歴史の中で悲願だった。
それ以降、クリスを取り巻く環境は目まぐるしく変化していく……
※アルファポリスに投稿した作品の改稿版です。
ホットランキング最高位2位でした。
カクヨムにも別シナリオで掲載。
解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る
早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」
解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。
そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。
彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。
(1話2500字程度、1章まで完結保証です)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
捨て子の僕が公爵家の跡取り⁉~喋る聖剣とモフモフに助けられて波乱の人生を生きてます~
伽羅
ファンタジー
物心がついた頃から孤児院で育った僕は高熱を出して寝込んだ後で自分が転生者だと思い出した。そして10歳の時に孤児院で火事に遭遇する。もう駄目だ! と思った時に助けてくれたのは、不思議な聖剣だった。その聖剣が言うにはどうやら僕は公爵家の跡取りらしい。孤児院を逃げ出した僕は聖剣とモフモフに助けられながら生家を目指す。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
俺は善人にはなれない
気衒い
ファンタジー
とある過去を持つ青年が異世界へ。しかし、神様が転生させてくれた訳でも誰かが王城に召喚した訳でもない。気が付いたら、森の中にいたという状況だった。その後、青年は優秀なステータスと珍しい固有スキルを武器に異世界を渡り歩いていく。そして、道中で沢山の者と出会い、様々な経験をした青年の周りにはいつしか多くの仲間達が集っていた。これはそんな青年が異世界で誰も成し得なかった偉業を達成する物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
王宮で汚職を告発したら逆に指名手配されて殺されかけたけど、たまたま出会ったメイドロボに転生者の技術力を借りて反撃します
有賀冬馬
ファンタジー
王国貴族ヘンリー・レンは大臣と宰相の汚職を告発したが、逆に濡れ衣を着せられてしまい、追われる身になってしまう。
妻は宰相側に寝返り、ヘンリーは女性不信になってしまう。
さらに差し向けられた追手によって左腕切断、毒、呪い状態という満身創痍で、命からがら雪山に逃げ込む。
そこで力尽き、倒れたヘンリーを助けたのは、奇妙なメイド型アンドロイドだった。
そのアンドロイドは、かつて大賢者と呼ばれた転生者の技術で作られたメイドロボだったのだ。
現代知識チートと魔法の融合技術で作られた義手を与えられたヘンリーが、独立勢力となって王国の悪を蹴散らしていく!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる