37 / 302
第一章 学院編
第36話 テイムドイーター①
しおりを挟む
「おっとっとぉ! 壮観、壮観」
突如として響く、くぐもった声。
ハーティは校門に、イルは校舎の玄関前にいたが、声の方へと振り返った結果、二人が互いに顔を見合わせる形となった。
ハーティとイルはとっさに辺りを見まわして敵を警戒するが、その敵の姿が見えない。
「ハーティ、気をつけて。透明化する魔法かもしれない」
イルはそう言って自分の周囲で鋭い風の刃を周回させた。
「今夜は餌に困らないなぁ。僥倖、僥倖」
突如、グラウンドが盛り上がった。
地面を割り、土を跳ねのけて地下から姿を現したのは、芋虫のような巨大なイーターだった。黄色い体を無数のイボが覆っている。見た目からぶよぶよしていて、触れたら破裂して体液を撒き散らしそうだ。
「こ、こいつは!」
ハーティはこのイーターに見覚えがあるらしい。
そのイーターが口を開き、中からヒョロッとした男が出てきた。鼠色の防水コートを全身にまとい、ベトベトの粘液を引きずっている。さっきから喋っていたのはこの男のようだ。
音を遮るものがなくなり、よく通るテノールの声が大声で笑った。
「キムシー、ちっと早いが晩御飯だ。好きなだけ食え。こいつらが目を覚まさないうちにたくさん食っておけ」
男はイーターをキムシーと呼んだ。ネームドイーターなのだろうか。いや、きっと男が勝手に名前をつけたのだろう。もしかして、それもネームドイーターに含まれるのだろうか。
そんなことよりも、特筆すべきは男がイーターを手名づけていることだ。俺以外にそんな奴がいるとは。しかも相手は意思疎通なんて不可能そうな巨大なバケモノだ。
いったい何者だろう。学園生ではなさそうだが、学園外の人間だろうか。
「させない。イル、攻撃するわよ! イーターが捕食によって強さを増すと厄介だわ」
ハーティがキムシーに向かって手をかざす。キムシーの周囲の空気を熱している。
「わっわっわっ! 暑い、暑い。キムシー、匿ってくれ」
男はキムシーの口の中に飛び込んだ。
キムシーは男を気に留めず、気を失って横たわっているローグ学園生の元へと這い進む。
円形の口にグルリと隙間なく生えた牙が、ウネウネとせわしなく動いている。
そして、その巨躯をうねらせて少年にかぶりついた。ひと呑みだ。
さっき見えた牙はおそらく、獲物を噛むためではなく、口内へと送り込むためのものだろう。イーターの中から苦痛に満ちた悲鳴がもれ出てくる。
「熱が効いてない?」
いや、そんなことはない。キムシーの体がだんだんと赤味を帯びてきた。
イボの一つがぷっくりと盛り上がり、その中からニョキッと何かが生え出てきた。
さっき捕食された学園生だ。学園生の上半身が裸体でイボから突き出している。全身に重度の火傷を負ったように、皮膚がドロドロに溶けている。
「な、何あれ、気持ちわるぅ!」
キムシーの赤いボディーが黄色を取り戻していき、一つのイボに赤が集約されていく。そのイボは学園生が生えているイボだ。
「アツイィ、アツイィ……ア……アァ……」
溶けただれた少年が自分の喉をかきむしる。喉から血が飛び散る。そして、その上半身とイボが瞬間的に膨張する。
パァアァンッ――。
風船が割れたような盛大な破裂音が鳴り響いた。そしてキムシーの体液が周囲に飛び散った。緑と紫のマーブルで毒々しさはいかにもだった。
「きゃっ!」
ハーティの服にも数滴ふりかかった。
湯気を立てながらジュウと香ばしそうな音がする。
「かかったのかい、お譲ちゃん。キムシーの体液はねぇ、衣類を溶かしちゃうんだよぉ。ま、当然、皮膚も溶かしちゃうけどねぇ」
「え、うそっ!」
ハーティは慌てて上着を脱ぎ捨てた。キムシーの体液は地面にうち捨てられたブレザーの上で湯気を上げつづけている。
「イル、あなたは大丈夫だった? イル? ねえ、イル?」
イルの返事がない。
さっきハーティが声をかけたときも攻撃に加わらなかった。
何事だろう。
ハーティはイーターを迂回しつつイルの元へと駆け寄った。
「ねえ、イル、どうしたの?」
イルは怯えていた。怯えて震えていた。
呆然と立ち尽くしている。
ハーティがイルの肩に手を置いたとき、絶望の色に染まったイルの瞳がハーティを捉えた。
イルは黙って指を差した。
イルが指差したのはキムシーだが、よくよく見てみると、その指はキムシーというよりは一つのイボを指していた。
「え……あれは……」
イボには顔が生えていた。
さっきの学園生みたく人間の顔が生えていた。
キムシーの体液で溶けただれていたが、その顔が女のものだということは分かった。
「イルゥ、イルゥウゥ、ヨクモォ、ミゴロシィ……」
イボから顔がせり出し、溶けただれた少女の上半身があらわになった。
皮膚のない少女の顔はずっとイルを凝視しつづけている。
「あれって、アイツなの……」
イルと因縁が深く、ハーティにも然りのその相手。
芋虫のようなイーターに食われた少女。
それはかつて、イルに対して常軌を逸したいじめを繰り返していた女だった。
彼女のことは二人が殺したようなものだ。
「あ……ああ……」
特にハーティには刺さるものがあるはずだ。自分が殺した相手に、その事実を責められるのだから。
だが、ハーティ以上にイルの精神状態が重篤だった。
イルにとって、その女の顔は恐怖の象徴なのだ。非力で無力だった当時のイルは、なすすべなく虐げられるしかなかった。
その記憶が蘇っているのか、頭を抱えて打ち震えている。
そんなイルを駆け寄ってきたハーティが抱きしめる。
しかし彼女もまた震えていた。
それではイルを勇気づけることなどできない。いや、そもそもハーティは何かにしがみつきたくてそうしただけかもしれない。
結局、二人してその場にペタリと座り込んだ。
「あたしはイルを救っただけ。あたしは悪くない。先にイルを殺そうとしたのは、あなたのほうでしょ!」
「ヒト……ゴロシィ……」
イボの少女の顔は表情など分からぬほど腐っているが、それでもそこに宿る憎悪は、そうと判別がつくほどのものだった。
生きたまま溶かされる苦しい死に様を与えた仇を眼前に、ひどい憎悪を抱いた末、その一つのイボが黒いオーラを宿した。
「うっ、もしかして、まだ生きているの……?」
分からない。キムシーが餌の記憶を保存してイボに出力しているのか、少女がいまだ生きていて溶かされつづけているのか、判別はつかない。
「タス……ケ……テ……」
イボに生える少女が、ハーティに向かって手を伸ばした。キムシーとの距離は離れているため、その手が届くわけはない。
しかし、形のない何かはハーティに届いたようだ。
上空から見下ろすだけの俺には推測することしかできないが、良心の呵責、そして後悔、そういった感情が恐怖と絶望の上からさらなる重石としてのしかかっているだろう。
「い、いやぁあああああ!」
ハーティは顔を蒼く染めて倒れた。イルを包む腕が解け、滑り落ちる。
それでもイルは動かなかった。膝を抱え込んで、膝に顔を埋め、耳を手で塞いでいる。
「キムシー、あっち。あっちのほうがいいぞ。意識があるのに動かない人間がいる。これは久しぶりに踊り食いができそうだぞ」
キムシーの口の中から響く声に反応して、キムシーが体を捻る。
狙いはイルだ。動かないイルを、生きて意識があるまま食おうというのだ。
「エスト」
「ああ、分かっている」
キムシーの前進が止まった。透明な壁にぶつかったのだ。
その衝撃に驚いたのか、中から男が這い出てきた。
「どうした、どうした? キムシー、どうした?」
男がキムシーを誘導しようと前に歩み出る。すると透明な壁にぶつかり、ようやく状況が理解できたらしい。
「どこだぁ? そこかぁ?」
男がキョロキョロと前後左右を三往復くらい確認してやっと上空に目を向けた。
俺はイルたちの前に降り立った。
「よお、イル。おまえ、俺以上にあの女が怖いのか? ちょっとジェラシーだな」
イルは答えなかった。あるいは無言の返事をした。顔を上げることもない。
「ほうほう、おまえさんがゲス・エストだな?」
俺は振り返り、粘液まみれの男を正面から見た。
上空からはフードで見えなかったが、男は仮面をつけている。
「なぜ俺の名を知っている? ティーチェから聞いたか? おまえ、マジックイーターだな?」
「こう見えても俺ってば、このローグ学園の教諭なんだよねぇ。担当科目は栄養学。好き嫌いせずに食べましょうってねぇ」
会話が噛み合っていない。
これはただ質問の回答をはぐらかされただけだろうか。
「教諭ってことは、おまえ、魔術師か? 自分の学校の生徒をイーターの餌にするなんて、さすがの俺でもまったく理解できねえよ」
「目の前に餌があるんだよなぁ。生命っつうのはな、生きるために食事をとるもんだからなぁ」
「思ってねえだろ、そんなこと。おまえ、生きた人間をイーターに食べさせるのが面白いだけなんだろ?」
「そうだと言ったら?」
仮面をつけていて男の表情は見えないが、スタッカートを効かせた声のトーンからしてドヤ顔をしていることは想像に難くない。
そう思い至ると、何がなんでもその表情を歪ませてやりたくなる。
「あー、はいはい。それね。『そうだ』と言いきったら事態が悪転するかもしれないと思って、『そうだと言ったら?』と仮定的な質問で相手の反応を見ようという魂胆のやつね。でも残念。その卑怯な質問をすると、俺の執行スイッチが入っちまうんだよ。おまえ、極刑な。どんな言いつくろいをしても、もう手遅れだぜ」
俺は風の刃を男の周囲に走らせた。
男を覆う防水コートに無数の切創が生じ、仮面がパカリと垂直な向きに割れた。
トドメに強めの風を送ってやると、コートも塵となって消えた。
「しまったぁ。しまったなぁ。痛恨、痛恨。安易に外に出てくるべきじゃなかったなぁ」
「おまえ、キムシーの中にいたら安全だったとでも思ってんの? 俺がキムシーに勝てないとでも?」
「そうだとも。そうでないとでも? だったら、見せてみな。証明してみせな」
こいつ、先にキムシーを攻撃させて少しでも自分の延命を図ろうとしているようだ。
「証明するとか、見返してやるとか、俺はそういうことはしないタチでね。だって俺は、おまえなんかの影響はまったく受けねーもん。キムシーは始末するが、おまえが先にくたばれ」
俺はキムシーの顔に風の刃を走らせた。ブシュウと鈍い音を立てて体液が飛び散る。
「ぎゃっ、危急、危急! 危殆、危殆! 危難、危難! 窮地、窮地! 九死、九死! 万事、休す! ぎゃぁああああああああ!」
キムシーの体液が男に降りかかり、男が悶えのたうちまわった。
「やっぱりな。おまえ、キムシーの中に潜っていたから、いかにも耐性がありますって感じを醸し出していたけど、そんだけ防水具で身を固めていたら本当はキムシーの毒が効くってことが見え見えだぜ」
「毒じゃねぇ! 酸だ! くそっ、こうなったらキムシー! 俺を食え!」
キムシーの巨大な口が男に覆いかぶさった。
命令されるまでキムシーが男を食わなかったところを見ると、キムシーは完全に男に手名づけられていたと見える。
男の魔術の力だろうか。イーターに魔術は効かないはずだが。
結局、男の魔術がどういった能力なのかは分からなかった。
突如として響く、くぐもった声。
ハーティは校門に、イルは校舎の玄関前にいたが、声の方へと振り返った結果、二人が互いに顔を見合わせる形となった。
ハーティとイルはとっさに辺りを見まわして敵を警戒するが、その敵の姿が見えない。
「ハーティ、気をつけて。透明化する魔法かもしれない」
イルはそう言って自分の周囲で鋭い風の刃を周回させた。
「今夜は餌に困らないなぁ。僥倖、僥倖」
突如、グラウンドが盛り上がった。
地面を割り、土を跳ねのけて地下から姿を現したのは、芋虫のような巨大なイーターだった。黄色い体を無数のイボが覆っている。見た目からぶよぶよしていて、触れたら破裂して体液を撒き散らしそうだ。
「こ、こいつは!」
ハーティはこのイーターに見覚えがあるらしい。
そのイーターが口を開き、中からヒョロッとした男が出てきた。鼠色の防水コートを全身にまとい、ベトベトの粘液を引きずっている。さっきから喋っていたのはこの男のようだ。
音を遮るものがなくなり、よく通るテノールの声が大声で笑った。
「キムシー、ちっと早いが晩御飯だ。好きなだけ食え。こいつらが目を覚まさないうちにたくさん食っておけ」
男はイーターをキムシーと呼んだ。ネームドイーターなのだろうか。いや、きっと男が勝手に名前をつけたのだろう。もしかして、それもネームドイーターに含まれるのだろうか。
そんなことよりも、特筆すべきは男がイーターを手名づけていることだ。俺以外にそんな奴がいるとは。しかも相手は意思疎通なんて不可能そうな巨大なバケモノだ。
いったい何者だろう。学園生ではなさそうだが、学園外の人間だろうか。
「させない。イル、攻撃するわよ! イーターが捕食によって強さを増すと厄介だわ」
ハーティがキムシーに向かって手をかざす。キムシーの周囲の空気を熱している。
「わっわっわっ! 暑い、暑い。キムシー、匿ってくれ」
男はキムシーの口の中に飛び込んだ。
キムシーは男を気に留めず、気を失って横たわっているローグ学園生の元へと這い進む。
円形の口にグルリと隙間なく生えた牙が、ウネウネとせわしなく動いている。
そして、その巨躯をうねらせて少年にかぶりついた。ひと呑みだ。
さっき見えた牙はおそらく、獲物を噛むためではなく、口内へと送り込むためのものだろう。イーターの中から苦痛に満ちた悲鳴がもれ出てくる。
「熱が効いてない?」
いや、そんなことはない。キムシーの体がだんだんと赤味を帯びてきた。
イボの一つがぷっくりと盛り上がり、その中からニョキッと何かが生え出てきた。
さっき捕食された学園生だ。学園生の上半身が裸体でイボから突き出している。全身に重度の火傷を負ったように、皮膚がドロドロに溶けている。
「な、何あれ、気持ちわるぅ!」
キムシーの赤いボディーが黄色を取り戻していき、一つのイボに赤が集約されていく。そのイボは学園生が生えているイボだ。
「アツイィ、アツイィ……ア……アァ……」
溶けただれた少年が自分の喉をかきむしる。喉から血が飛び散る。そして、その上半身とイボが瞬間的に膨張する。
パァアァンッ――。
風船が割れたような盛大な破裂音が鳴り響いた。そしてキムシーの体液が周囲に飛び散った。緑と紫のマーブルで毒々しさはいかにもだった。
「きゃっ!」
ハーティの服にも数滴ふりかかった。
湯気を立てながらジュウと香ばしそうな音がする。
「かかったのかい、お譲ちゃん。キムシーの体液はねぇ、衣類を溶かしちゃうんだよぉ。ま、当然、皮膚も溶かしちゃうけどねぇ」
「え、うそっ!」
ハーティは慌てて上着を脱ぎ捨てた。キムシーの体液は地面にうち捨てられたブレザーの上で湯気を上げつづけている。
「イル、あなたは大丈夫だった? イル? ねえ、イル?」
イルの返事がない。
さっきハーティが声をかけたときも攻撃に加わらなかった。
何事だろう。
ハーティはイーターを迂回しつつイルの元へと駆け寄った。
「ねえ、イル、どうしたの?」
イルは怯えていた。怯えて震えていた。
呆然と立ち尽くしている。
ハーティがイルの肩に手を置いたとき、絶望の色に染まったイルの瞳がハーティを捉えた。
イルは黙って指を差した。
イルが指差したのはキムシーだが、よくよく見てみると、その指はキムシーというよりは一つのイボを指していた。
「え……あれは……」
イボには顔が生えていた。
さっきの学園生みたく人間の顔が生えていた。
キムシーの体液で溶けただれていたが、その顔が女のものだということは分かった。
「イルゥ、イルゥウゥ、ヨクモォ、ミゴロシィ……」
イボから顔がせり出し、溶けただれた少女の上半身があらわになった。
皮膚のない少女の顔はずっとイルを凝視しつづけている。
「あれって、アイツなの……」
イルと因縁が深く、ハーティにも然りのその相手。
芋虫のようなイーターに食われた少女。
それはかつて、イルに対して常軌を逸したいじめを繰り返していた女だった。
彼女のことは二人が殺したようなものだ。
「あ……ああ……」
特にハーティには刺さるものがあるはずだ。自分が殺した相手に、その事実を責められるのだから。
だが、ハーティ以上にイルの精神状態が重篤だった。
イルにとって、その女の顔は恐怖の象徴なのだ。非力で無力だった当時のイルは、なすすべなく虐げられるしかなかった。
その記憶が蘇っているのか、頭を抱えて打ち震えている。
そんなイルを駆け寄ってきたハーティが抱きしめる。
しかし彼女もまた震えていた。
それではイルを勇気づけることなどできない。いや、そもそもハーティは何かにしがみつきたくてそうしただけかもしれない。
結局、二人してその場にペタリと座り込んだ。
「あたしはイルを救っただけ。あたしは悪くない。先にイルを殺そうとしたのは、あなたのほうでしょ!」
「ヒト……ゴロシィ……」
イボの少女の顔は表情など分からぬほど腐っているが、それでもそこに宿る憎悪は、そうと判別がつくほどのものだった。
生きたまま溶かされる苦しい死に様を与えた仇を眼前に、ひどい憎悪を抱いた末、その一つのイボが黒いオーラを宿した。
「うっ、もしかして、まだ生きているの……?」
分からない。キムシーが餌の記憶を保存してイボに出力しているのか、少女がいまだ生きていて溶かされつづけているのか、判別はつかない。
「タス……ケ……テ……」
イボに生える少女が、ハーティに向かって手を伸ばした。キムシーとの距離は離れているため、その手が届くわけはない。
しかし、形のない何かはハーティに届いたようだ。
上空から見下ろすだけの俺には推測することしかできないが、良心の呵責、そして後悔、そういった感情が恐怖と絶望の上からさらなる重石としてのしかかっているだろう。
「い、いやぁあああああ!」
ハーティは顔を蒼く染めて倒れた。イルを包む腕が解け、滑り落ちる。
それでもイルは動かなかった。膝を抱え込んで、膝に顔を埋め、耳を手で塞いでいる。
「キムシー、あっち。あっちのほうがいいぞ。意識があるのに動かない人間がいる。これは久しぶりに踊り食いができそうだぞ」
キムシーの口の中から響く声に反応して、キムシーが体を捻る。
狙いはイルだ。動かないイルを、生きて意識があるまま食おうというのだ。
「エスト」
「ああ、分かっている」
キムシーの前進が止まった。透明な壁にぶつかったのだ。
その衝撃に驚いたのか、中から男が這い出てきた。
「どうした、どうした? キムシー、どうした?」
男がキムシーを誘導しようと前に歩み出る。すると透明な壁にぶつかり、ようやく状況が理解できたらしい。
「どこだぁ? そこかぁ?」
男がキョロキョロと前後左右を三往復くらい確認してやっと上空に目を向けた。
俺はイルたちの前に降り立った。
「よお、イル。おまえ、俺以上にあの女が怖いのか? ちょっとジェラシーだな」
イルは答えなかった。あるいは無言の返事をした。顔を上げることもない。
「ほうほう、おまえさんがゲス・エストだな?」
俺は振り返り、粘液まみれの男を正面から見た。
上空からはフードで見えなかったが、男は仮面をつけている。
「なぜ俺の名を知っている? ティーチェから聞いたか? おまえ、マジックイーターだな?」
「こう見えても俺ってば、このローグ学園の教諭なんだよねぇ。担当科目は栄養学。好き嫌いせずに食べましょうってねぇ」
会話が噛み合っていない。
これはただ質問の回答をはぐらかされただけだろうか。
「教諭ってことは、おまえ、魔術師か? 自分の学校の生徒をイーターの餌にするなんて、さすがの俺でもまったく理解できねえよ」
「目の前に餌があるんだよなぁ。生命っつうのはな、生きるために食事をとるもんだからなぁ」
「思ってねえだろ、そんなこと。おまえ、生きた人間をイーターに食べさせるのが面白いだけなんだろ?」
「そうだと言ったら?」
仮面をつけていて男の表情は見えないが、スタッカートを効かせた声のトーンからしてドヤ顔をしていることは想像に難くない。
そう思い至ると、何がなんでもその表情を歪ませてやりたくなる。
「あー、はいはい。それね。『そうだ』と言いきったら事態が悪転するかもしれないと思って、『そうだと言ったら?』と仮定的な質問で相手の反応を見ようという魂胆のやつね。でも残念。その卑怯な質問をすると、俺の執行スイッチが入っちまうんだよ。おまえ、極刑な。どんな言いつくろいをしても、もう手遅れだぜ」
俺は風の刃を男の周囲に走らせた。
男を覆う防水コートに無数の切創が生じ、仮面がパカリと垂直な向きに割れた。
トドメに強めの風を送ってやると、コートも塵となって消えた。
「しまったぁ。しまったなぁ。痛恨、痛恨。安易に外に出てくるべきじゃなかったなぁ」
「おまえ、キムシーの中にいたら安全だったとでも思ってんの? 俺がキムシーに勝てないとでも?」
「そうだとも。そうでないとでも? だったら、見せてみな。証明してみせな」
こいつ、先にキムシーを攻撃させて少しでも自分の延命を図ろうとしているようだ。
「証明するとか、見返してやるとか、俺はそういうことはしないタチでね。だって俺は、おまえなんかの影響はまったく受けねーもん。キムシーは始末するが、おまえが先にくたばれ」
俺はキムシーの顔に風の刃を走らせた。ブシュウと鈍い音を立てて体液が飛び散る。
「ぎゃっ、危急、危急! 危殆、危殆! 危難、危難! 窮地、窮地! 九死、九死! 万事、休す! ぎゃぁああああああああ!」
キムシーの体液が男に降りかかり、男が悶えのたうちまわった。
「やっぱりな。おまえ、キムシーの中に潜っていたから、いかにも耐性がありますって感じを醸し出していたけど、そんだけ防水具で身を固めていたら本当はキムシーの毒が効くってことが見え見えだぜ」
「毒じゃねぇ! 酸だ! くそっ、こうなったらキムシー! 俺を食え!」
キムシーの巨大な口が男に覆いかぶさった。
命令されるまでキムシーが男を食わなかったところを見ると、キムシーは完全に男に手名づけられていたと見える。
男の魔術の力だろうか。イーターに魔術は効かないはずだが。
結局、男の魔術がどういった能力なのかは分からなかった。
0
お気に入りに追加
195
あなたにおすすめの小説
転生したら最強種の竜人かよ~目立ちたくないので種族隠して学院へ通います~
ゆる弥
ファンタジー
強さをひた隠しにして学院の入学試験を受けるが、強すぎて隠し通せておらず、逆に目立ってしまう。
コイツは何かがおかしい。
本人は気が付かず隠しているが、周りは気付き始める。
目立ちたくないのに国の最高戦力に祭り上げられてしまう可哀想な男の話。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
【改稿版】休憩スキルで異世界無双!チートを得た俺は異世界で無双し、王女と魔女を嫁にする。
ゆう
ファンタジー
剣と魔法の異世界に転生したクリス・レガード。
剣聖を輩出したことのあるレガード家において剣術スキルは必要不可欠だが12歳の儀式で手に入れたスキルは【休憩】だった。
しかしこのスキル、想像していた以上にチートだ。
休憩を使いスキルを強化、更に新しいスキルを獲得できてしまう…
そして強敵と相対する中、クリスは伝説のスキルである覇王を取得する。
ルミナス初代国王が有したスキルである覇王。
その覇王発現は王国の長い歴史の中で悲願だった。
それ以降、クリスを取り巻く環境は目まぐるしく変化していく……
※アルファポリスに投稿した作品の改稿版です。
ホットランキング最高位2位でした。
カクヨムにも別シナリオで掲載。
解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る
早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」
解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。
そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。
彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。
(1話2500字程度、1章まで完結保証です)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
捨て子の僕が公爵家の跡取り⁉~喋る聖剣とモフモフに助けられて波乱の人生を生きてます~
伽羅
ファンタジー
物心がついた頃から孤児院で育った僕は高熱を出して寝込んだ後で自分が転生者だと思い出した。そして10歳の時に孤児院で火事に遭遇する。もう駄目だ! と思った時に助けてくれたのは、不思議な聖剣だった。その聖剣が言うにはどうやら僕は公爵家の跡取りらしい。孤児院を逃げ出した僕は聖剣とモフモフに助けられながら生家を目指す。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
俺は善人にはなれない
気衒い
ファンタジー
とある過去を持つ青年が異世界へ。しかし、神様が転生させてくれた訳でも誰かが王城に召喚した訳でもない。気が付いたら、森の中にいたという状況だった。その後、青年は優秀なステータスと珍しい固有スキルを武器に異世界を渡り歩いていく。そして、道中で沢山の者と出会い、様々な経験をした青年の周りにはいつしか多くの仲間達が集っていた。これはそんな青年が異世界で誰も成し得なかった偉業を達成する物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
王宮で汚職を告発したら逆に指名手配されて殺されかけたけど、たまたま出会ったメイドロボに転生者の技術力を借りて反撃します
有賀冬馬
ファンタジー
王国貴族ヘンリー・レンは大臣と宰相の汚職を告発したが、逆に濡れ衣を着せられてしまい、追われる身になってしまう。
妻は宰相側に寝返り、ヘンリーは女性不信になってしまう。
さらに差し向けられた追手によって左腕切断、毒、呪い状態という満身創痍で、命からがら雪山に逃げ込む。
そこで力尽き、倒れたヘンリーを助けたのは、奇妙なメイド型アンドロイドだった。
そのアンドロイドは、かつて大賢者と呼ばれた転生者の技術で作られたメイドロボだったのだ。
現代知識チートと魔法の融合技術で作られた義手を与えられたヘンリーが、独立勢力となって王国の悪を蹴散らしていく!
おっさんの異世界建国記
なつめ猫
ファンタジー
中年冒険者エイジは、10年間異世界で暮らしていたが、仲間に裏切られ怪我をしてしまい膝の故障により、パーティを追放されてしまう。さらに冒険者ギルドから任された辺境開拓も依頼内容とは違っていたのであった。現地で、何気なく保護した獣人の美少女と幼女から頼られたエイジは、村を作り発展させていく。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる