残念ながら主人公はゲスでした。~異世界転移したら空気を操る魔法を得て世界最強に。好き放題に無双する俺を誰も止められない!~

日和崎よしな

文字の大きさ
上 下
34 / 302
第一章 学院編

第33話 ティーチェという魔術師

しおりを挟む
 俺はルーレに連れられ、学院の職員室へと向かった。
 拘束はされていない。そう、拘束されるか、拘束されないか、ただそれだけのために俺とルーレはぶつかり、そして学院最大の寮を半分消滅させてしまったのだ。
 これが自分の寮でさえなければ、その結果自体にも満足していたことだろう。

 風紀委員たちはルーレによって解散させられた。解散というよりは、別件の応援に行けという指示だった。
 ルーレがノックして職員室の扉を開き入室する。その後に俺、それからキーラが続いた。

「お待たせいたしました。ジム・アクティ殺害の容疑者、ゲス・エストを連れて参りました」

 職員室はガランとしていた。いつもならもっと人がいるのだが、さっきのルーレの指示といい、ジム・アクティの件以外にも重大な事件があったのだろう。

「あら、ルーレさん、なぜ容疑者を拘束していないのですか?」

 ティーチェがしゅうとめ小姑こじゅうとみたいにルーレを冷たい視線で見下ろす。

「申し訳ありません。私は彼に敗北しました。私の力で彼を拘束することはできません」

 あからさまな舌打ちが響く。
 それをなだめるように垂れ目気味の男性教諭が前に出た。相変わらず白と黒が喧嘩している髪には威圧感がある。彼はミスト・エイリー。学院の教頭先生だ。
 魔導学院では教員というだけで四天魔を含むすべての生徒より偉いということになっており、教頭先生ともなれば、学院全体のナンバーツーということになる。

「最初に一つだけ訊かせてください。俺にジム・アクティを殺害した容疑がかかっていると聞きましたが、その情報の発信源は誰ですか?」

 俺はミスト教頭を直視した。周辺視野でティーチェを警戒しながら。

「答えよう。それはティーチェ先生だ。彼女はその現場を目撃したと言っている。直接目撃したとなれば、その情報には絶大な信頼性がともなう」

 糸目のせいでそう見えるのか、教頭先生には大きな余裕が感じられる。

「ここでは一人の人間による証言が証拠能力を持つのですか?」

「いいや、そんなことはないさ。しかし、証拠をひっぱる手がかりになる」

 たかが手がかりに、えらい自信を持っているらしい。手かがりから真実をひっぱる手段が何かあるのか。ミスト教頭の魔術がそれに類するものなのだろうか。

「教頭先生の魔術はね、人の記憶を覗くことができるんだよ」

 声がして振り返ったら、そこにはダースがいた。
 男の声なので、振り返らずとも声の主は分かる。だが、なぜこいつがここにいるのか、なぜこいつが教頭先生の魔術を知っているのか。
 疑問、というよりは不信感が沸いた。
 こいつは不登校だった、いや、いまでも不登校の生徒だ。バトルフェスティバルを観戦するときにのみ学院に顔を出すはずだ。
 それなのに、こいつは学院の事情に詳しい。

「おまえ、なんで……」

「なぜここにいるのか、君の疑問はそんなところだろうね。いいとも、答えよう。僕はね、こう見えても博識だからね、いま起きている二つの事件で先生方に知恵を貸そうと思ってきたんだ。それに、人手は一人でも多いほうがいいだろうからね」

「そうか、助かるよ、ダース君」

 教頭先生が一歩前に出てダースに手を差し出した。
 ダースもそれを握り返し、厚い握手を交わす。

「おまえ、教頭先生の魔術を……」

「なぜ僕が知っているか、それを訊きたいんだろうね。僕は長らくこの魔導学院を離れていたからね、そんな疑問を抱くのももっともだ。でも、蓋を開けてみれば簡単なことさ。実は、教頭先生の魔術については学院生や先生方なら誰でも知っているような、いわば常識的情報だからさ。教頭先生はこの学院において、ルールブックであり、ルールメーカーでもあり、ジャッジでもあるからさ」

 いちいち話が長くて奇妙な言いまわしをするからわずらわしい。俺が顔をしかめても、ダースは何食わぬ顔をしている。

「つまり、この学院のルールは教頭先生が決めて、それを犯した者の処罰も教頭先生が決めるということか」

「つまり、そういうことさ。教頭先生は人の記憶を覗き見ることができるのだから、人の悪事を暴くという行為は人一倍容易に成し遂げられるわけだ。容疑者の記憶を探れば真実が知れるのだからね。エスト君、無実を証明するためにも、教頭先生に記憶を開示してみてはどうだい? 犯人を断定する方法は、そのまま無罪を証明する方法でもあるのさ」

「さて、エスト君。君の記憶を覗かせてもらっても構わないかね?」

「断る!」

 俺の魔法が特定されるわけにはいかない。ルーレだって俺の魔法が空気だと見抜いているのかまだ不明なのだ。アドバンテージをここで捨てるつもりはない。
 それに、俺とメターモのつながりや、実際にジム・アクティを見殺しにした部分を見られるのはよろしくない。これは人によって基準や判定が異なるだろうが、見殺しが殺人と等価であるとルールメーカーに言われると、俺は殺人者として認定されることになる。

 おっと、なに俺は保守的になっているんだ。一瞬にして全員が敵になるというのも悪くないではないか。
 だが、ティーチェの思いどおりに事が運ぶのは面白くない。

「教頭先生の手を煩わせる必要はありませんよ。俺が無実だという証拠はあります。そして、ジム・アクティの最期がどういうものだったのかも」

 俺は携帯電話を取り出した。スマートフォン、いわゆるスマホである。俺は空気で作った手でスマホを操作し、ジム・アクティの最期を動画に撮影していたのだ。
 俺はジム・アクティがキーラの喉に指を突き刺し、変身していたメターモに食われるまでの動画を、消音状態で再生した。

「これは通信端末かね? こんな高機能な端末を持つ国もあるのか。しかし、これは君の視点ということなのか。だったら、君はジム・アクティを助けず黙って見ていたということになるが、そうなのかね?」

「まあ、そうなりますが、そうは言っても相手は液状のイーターです。一魔導師の俺では手にあまりますよ。それよりも、こういうイーターがいるということを知らせること、そしてジム・アクティがどのような最期を迎えたか、その情報をホームに持ち帰ることで、次の被害が出ないよう対策を立てることができるというものです。俺にはそうすることが精一杯で、そして最善の行動だったと確信しています」

 教頭先生はしばし考え込んだ様子だったが、彼はなかなかに聡明で、俺がひと言を追加する前に重要な事実に気がついた。

「となると、ティーチェ先生、あなたの証言は嘘だということになる。なぜエスト君をおとしいれるような証言をしたのですか?」

 そのとおりだ。
 そして俺はティーチェにさらなる追い討ちをかける。

「こうなると、ティーチェ先生が首謀者って可能性も見えてくるんじゃないですか? 教頭先生、ティーチェ先生の記憶を見る必要があるんじゃないですかねぇ!」

「うむ、いたしかたない。ティーチェ先生、あなたの記憶を拝見させてもらいますよ」

 ミスト教頭の手がティーチェの頭部へと伸びる。

 しかし、ティーチェはその手を叩き落とした。

「ティーチェ先生?」

 ティーチェはミスト教頭の呼びかけに答えない。ミスト教頭と視線が交錯しているが、二人が何を考えているのかは分からない。二人とも無表情だった。
 ただ、ミスト教頭には隙がない。油断していない。動揺に類する挙動がまったく見られない。
 もしかしたら、この人はずっと前からティーチェのことを警戒していたのかもしれない。
 ティーチェのほうは、ただただ不気味にたたずんでいる。

 一分程度だろうか。膠着こうちゃく状態が続いて、それに耐えきれなくなったキーラが一歩前に出た。
 その瞬間、ティーチェの視線がギロリと動いた。

「ダース!」

 そう叫んだのはミスト教頭だった。
 瞬間、ティーチェの眼前に黒い空間が生じる。ダースが空間を切り取ったのだ。
 おそらく、ティーチェはキーラと俺の能力を入れ替えようとした。ミスト教頭はそれを阻止してくれたのだ。

 ならば、その期待には応えねばなるまい。

「逃がさんぜ、エセ先公!」

 俺はティーチェの周囲の空気をガッチリ固定した。これでティーチェは身動きが取れない。

「さて、ティーチェ先生。あなたの記憶を……」

「白々しい!」

 ティーチェがミスト教頭の言葉をさえぎって叫んだ。
 ハウリングしたような突然の高音に、キーラの体がビクッと跳ねた。

「ほう。白々しいとは?」

「私がマジックイーターのスパイだって、もう知ってんでしょう? そのとおりさね。いつの間に私の記憶を覗いたんだか。人の記憶を覗けるあんただけは早いうちに消しとくべきだったよ。それと、ゲス・エスト。おまえがどうして私に疑いの念を抱けたのか知らないが、あんたも邪魔で仕方なかったよ。だから、周囲の人間をおまえから剥ぎ取ってやろうと思ってね、キーラ・ヌアをジム・アクティにさらわせたのさ。キーラは助けられたみたいだけど、調子に乗ってるんじゃないよ。リーズ・リッヒとシャイル・マーンのほうはもう無事じゃないだろうさ。ざまあみろ」

 ダースの空間切り取りによって、ティーチェの目を見ることができない。だが、彼女の顔が狂人のそれだということは、はっきりと分かる。口がピエロみたく吊りあがり、両の頬に食い込んでいる。歯と歯の間でギラついた粘液が糸を引いている。

「ティーチェ、おまえ、それで俺を邪魔したつもりか? 残念ながら、俺はあいつらのことなんて何とも思っちゃいねえ。ついでにキーラのこともな。ただ、ほかにも敵を用意してくれているってんなら、むしろ感謝してやるぜ。ま、俺に悪意を向けたむくいは極刑をもって受けてもらうけどな」

 ああ、いまの話、一部は嘘だ。
 キーラのことはどうでもよくない。キーラは大切な充電器なのだ。
 この世界にはスマホは存在しない。俺のケータイを充電するには、キーラの魔法で直接電気を流し込むしかないのだ。

「ふん。言っていろ。何にしてもマジックイーターについての情報を漏らすわけにはいかないんでね。さようなら」

 瞬間、ティーチェは爆発した。
 人型の空気の壁の中で人体が破裂して飛散した様子はかなりのグロテスクさだった。まるで全身に血を浴びたマネキン。
 キーラなんか卒倒してしまった。ルーレも視線を逸らし、うつむいている。

「ミスト教頭、さっきからティーチェが言っているマジックイーターというのは何ですか?」

「魔法を食らう魔術師集団だよ。魔術師の中でも過激な思想を持ち、特に魔導師の魔法行使能力に影響を与える術者がそろっている。エスト君は魔術師、魔導師、イーターの三竦さんすくみの関係は知っているね?」

「ええ、もちろん」

「三竦みの関係はあくまで一般論であり、強力な魔導師が現れれば、ネームドイーターが魔導師を喰らうかの如く、苦手な種族に対しても猛威をふるいかねない。つまり魔導師が魔術師に対して脅威となるということだ。だから強すぎる魔導師は排除すべきだという考え方を持っているのだよ。同じ魔術師としても、共生関係にある魔導師を狙う彼らを捨て置くわけにはいかない。私はね、彼女の正体に気づいていないフリをして、彼女を情報源にしていたのだよ。マジックイーターたちの動向を探るためのね。ティーチェは学院に潜入していたマジックイーターだ。強力すぎる力を持ち、かつ魔術師に従属しない生徒を謀殺する任に就いていた。だが、いままではそんな生徒は現れなかった。君が来るまではね、エスト君」

「邪魔をしてしまったようですが、事情を知っていても対応は同じですよ、こちらには実害があったんでね」

「君とは敵ではないが、痛み分けとしてくれたまえ」

「構いませんよ。その代わり、リーズやシャイルがさらわれたっていう、もう一つの事件について詳しく教えてもらいましょうか」
しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

転生したら最強種の竜人かよ~目立ちたくないので種族隠して学院へ通います~

ゆる弥
ファンタジー
強さをひた隠しにして学院の入学試験を受けるが、強すぎて隠し通せておらず、逆に目立ってしまう。 コイツは何かがおかしい。 本人は気が付かず隠しているが、周りは気付き始める。 目立ちたくないのに国の最高戦力に祭り上げられてしまう可哀想な男の話。

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

【改稿版】休憩スキルで異世界無双!チートを得た俺は異世界で無双し、王女と魔女を嫁にする。

ゆう
ファンタジー
剣と魔法の異世界に転生したクリス・レガード。 剣聖を輩出したことのあるレガード家において剣術スキルは必要不可欠だが12歳の儀式で手に入れたスキルは【休憩】だった。 しかしこのスキル、想像していた以上にチートだ。 休憩を使いスキルを強化、更に新しいスキルを獲得できてしまう… そして強敵と相対する中、クリスは伝説のスキルである覇王を取得する。 ルミナス初代国王が有したスキルである覇王。 その覇王発現は王国の長い歴史の中で悲願だった。 それ以降、クリスを取り巻く環境は目まぐるしく変化していく…… ※アルファポリスに投稿した作品の改稿版です。 ホットランキング最高位2位でした。 カクヨムにも別シナリオで掲載。

解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る

早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」 解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。 そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。 彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。 (1話2500字程度、1章まで完結保証です)

捨て子の僕が公爵家の跡取り⁉~喋る聖剣とモフモフに助けられて波乱の人生を生きてます~

伽羅
ファンタジー
 物心がついた頃から孤児院で育った僕は高熱を出して寝込んだ後で自分が転生者だと思い出した。そして10歳の時に孤児院で火事に遭遇する。もう駄目だ! と思った時に助けてくれたのは、不思議な聖剣だった。その聖剣が言うにはどうやら僕は公爵家の跡取りらしい。孤児院を逃げ出した僕は聖剣とモフモフに助けられながら生家を目指す。

俺は善人にはなれない

気衒い
ファンタジー
とある過去を持つ青年が異世界へ。しかし、神様が転生させてくれた訳でも誰かが王城に召喚した訳でもない。気が付いたら、森の中にいたという状況だった。その後、青年は優秀なステータスと珍しい固有スキルを武器に異世界を渡り歩いていく。そして、道中で沢山の者と出会い、様々な経験をした青年の周りにはいつしか多くの仲間達が集っていた。これはそんな青年が異世界で誰も成し得なかった偉業を達成する物語。

王宮で汚職を告発したら逆に指名手配されて殺されかけたけど、たまたま出会ったメイドロボに転生者の技術力を借りて反撃します

有賀冬馬
ファンタジー
王国貴族ヘンリー・レンは大臣と宰相の汚職を告発したが、逆に濡れ衣を着せられてしまい、追われる身になってしまう。 妻は宰相側に寝返り、ヘンリーは女性不信になってしまう。 さらに差し向けられた追手によって左腕切断、毒、呪い状態という満身創痍で、命からがら雪山に逃げ込む。 そこで力尽き、倒れたヘンリーを助けたのは、奇妙なメイド型アンドロイドだった。 そのアンドロイドは、かつて大賢者と呼ばれた転生者の技術で作られたメイドロボだったのだ。 現代知識チートと魔法の融合技術で作られた義手を与えられたヘンリーが、独立勢力となって王国の悪を蹴散らしていく!

おっさんの異世界建国記

なつめ猫
ファンタジー
中年冒険者エイジは、10年間異世界で暮らしていたが、仲間に裏切られ怪我をしてしまい膝の故障により、パーティを追放されてしまう。さらに冒険者ギルドから任された辺境開拓も依頼内容とは違っていたのであった。現地で、何気なく保護した獣人の美少女と幼女から頼られたエイジは、村を作り発展させていく。

処理中です...