異世界の物流は俺に任せろ

北きつね

文字の大きさ
上 下
273 / 293
第十一章 ユーラット

第十三話 挨拶

しおりを挟む

 各陣営の思惑が入り混じった混沌とした作戦の実行が明日に迫っていた。
 踊らされている陣営ヒルダが上手く誘導されているのか最終確認に向かった者が先ほど、神殿に帰ってきた。

「首尾は?」

「渡してきました。姫様。本当に、よろしいのですか?」

 最後のピースを、ヒルダに渡す役目はルカリダに委ねられた。
 オリビアが持っていて、盗ませる方法も考えたのだが、どう考えても不自然な上に、ヒルダが、最後のピースに気が付かないと、作戦が破綻してしまう。作戦の鍵になりえる物を先に渡してしまおうと考えたのだ。

 作戦のを託されたのは、ルカリダだった。作戦に先だって、ルカリダは、アーティファクトを使わずに、数回に渡ってユーラットを行き来した。その間に、アイシャを通してヒルダと接触を行っている。
 当初、ヒルダはルカリダのことを警戒していた。しかし、ルカリダの『”姫様を正常に戻すため”の準備をしている』を信じた。自分に都合がいい事柄は、信じるまでの時間が極端に短い。ヒルダは、ルカリダがスパイだとアイシャに話をして、自分の手柄のように伝えている。

 ヒルダの暴走を使った”茶番劇”の幕が上がろうとしている。
 その結果、誰が幸せになるのか解らない。しかし、ヒルダにしても、ヒルダから情報を受け取る者も、疑うことも、信じることも、そして、行動を起こすことも、起こさないことも、自由だ。

 どれを選んでも、自由だ。しかし、自由には責任が伴うのを認識してほしい。
 選択肢を絞られているが、出だしで間違わなければ、疑わなければ、”正義自分”を信じなければ違う道が・・・。

---

「姫様」

 第一幕が上がろうとしている。
 客席で舞台を見る事はできない。自分が、舞台で踊らなければ・・・。

 アデレードは、気合を入れなおす意味で、鏡に映っている自分の表情を見直す。
 神殿に来てから、”姫”であることを意識しなくなった。自然と振舞えるようになった。帝国に居る時には、”姫”と呼ばれるのに違和感が付きまとっていた。しかし、神殿では”姫”と呼ばれるのも、違う呼び方をされるのも、同じに聞こえる。皆が、アデレードをアデレードとして見てくれるからだ。

「どうしたの?」

「そろそろ、お時間です」

「わかりました。でも・・・」

「危険ですので、お辞めいただいても・・・。アフネス様も、アデレード殿下も、サンドラ様も、ヤス様も、姫様のお気持ちが大事だと・・・」

「メルリダ。ありがとう。違うの・・・」

「違う?」

「そう・・・。神殿に来てから、アーティファクトでの移動に慣れてしまって、カートというアーティファクトの楽しさを知って・・・。馬車での移動が苦痛に思えてしまって・・・。神殿で改造された馬車なので、揺れが無くて快適なのは解っているのに・・・」

「あっ・・・」「・・・」

 二人とも、オリビアが何を残念に思っているのか身をもって体験して理解している。
 オリビアが、ユーラットに謝罪に行くという理由付けの為に、アーティファクトは使わない。帝国式で作られた馬車に乗って、ユーラットに行くことになっている。その為に、わざわざイワンたちが、楔の村ウェッジヴァイクから拿捕した馬車を神殿に移動して改造を施した。少しでも乗り心地をよくする為だ。それでもアーティファクトに慣れてしまった者たちには不評だ。揺れるし、速度が遅い。アーティファクトに比べたら取り回しが圧倒的に悪い。

 それでも、自分が言い出した作戦だ。
 オリビアは、準備をして家を出る。

「本当に、この屋敷は素晴らしいですね」

「そうですね。もう少しだけ広ければ、もっと良いのですが・・・」

 神殿の家なので、鍵は必要ない。
 登録した者とヤスにしか家に入る権限が与えられていない。安全面が配慮されている。

「十分でしょ?私は、メルリダとリカルダが側に居てくれる・・・。この屋敷が気に入っていますよ。それに・・・」

「それに?」

「自分でいろいろできることが、こんなに楽しいとは知らなかった。リーゼさんに感謝ですね」

 3人は、中央の神殿に移動した。
 既に、馬車の準備は終わっている。

「オリビア姉ちゃん?」

「大丈夫よ。少しだけ緊張をしているだけ・・・。メルリダ。行きましょう」

 カイルが心配そうな顔をしている。
 作戦の概要を伝えている。そして、カイルとイチカだけではなく、子供たちが見送りに来ているのには理由があった。

 学校の先生を、オリビアが担当している。
 ヤスからのお願いで、オリビアが帝国式の授業を再現している。最初に、話を聞いたときに、オリビアだけではなく、アデレードもサンドラも意味が解らなかった。
 ヤスとしては、王国の教育だけでは偏ってしまう可能性があるのを懸念していた。
 オリビアから話を聞いて、歴史観以外は大きな違いがない事や、臣民に関する考え方と貴族家の考え方が微妙に違うことなどを皆に説明した。オリビアから帝国で教わる内容を皆に教えることを求めた。

 子供たちから見たら、オリビアは帝国の姫ではなく、神殿の学校で、自分たちに帝国の事を教えてくれる先生に変わった。

 オリビアが、”先生”と呼ばれるのを固辞した関係で、一部の子供たちは”姉ちゃん”と呼ぶことになった。

「ヤス様。リーゼ様」

 オリビアが、二人が近づいてきたのに気が付いて、馬車から降りて挨拶をする。

「無理はしないように・・・」

「ふふふ。解っています。それに・・・」

「そうだな」

「はい」

「オリビア!」

 リーゼがオリビアに駆け寄って抱き着いた。

「リーゼ様?」

「無事に帰ってきて、失敗してもいいから、怪我をしないようにね。帰ってきたら、僕とアデーとサンドラとオリビアで、神殿の攻略に行くからね。僕が決めた事だから・・・。だから・・・」

「そうですね。カートもまだリーゼ様に勝てません。勝つまでやめません」

「うん。僕も簡単には負けないよ。だから・・・」

「はい。必ず、帰ってきます」

 オリビアが泣きそうになっているリーゼの背中を撫でながら力強く宣言をする。
 リーゼもやっと納得したのか、身体を離して少しだけ恥ずかしそうにして、ヤスの隣に戻る。隣に戻ってから、ヤスがリーゼを見ていたのに気が付いて余計に恥ずかしくなったのか、ヤスの後ろに下がって、ヤスの服の裾を掴むような仕草を見せる。

 いつもの事なので、誰も突っ込まない。

「ヤス様。ありがとうございます」

「お礼を言われるようなことはしていない。それよりも・・・」

「はい。覚悟は出来ています。あっ必ず戻ってきます。私の覚悟は、もっと違う事です」

 オリビアは、ヤスの問いかけに”覚悟”という言葉を使った。オリビアが、”覚悟”と言った瞬間にリーゼが顔を出したので、オリビアは慌てて言い直した。

「ははは。解っている。安全面にも考慮している。安心してくれ」

「はい。ありがとうございます」

 ヤスにマルスから念話が入った。ヤスが、皆から一瞬だけ目を離した。

 リカルダが、ヤスの前に来て、頭を下げる。

「ヤス様。私に何かありましたら、姫様を」「ダメだ」

「え?」

「メルリダも、ルカリダも、神殿の住民だ。住民を守るのが、主の役目だと言われた。だから、オリビアも二人も神殿の力を使って守る。皆、いいよな?」

 ヤスの呼びかけに、アデレードもサンドラも頷いている。
 知らないのは、オリビアとメルリダとルカリダと子供たちだ。

「ヤス。それじゃぁ!」

「あぁマルスも大丈夫だと認めた」

「よかった!」

 リーゼがヤスに抱き着いて、オリビアに”よかったね”と話しかけるが、オリビアにも、メルリダにも、ルカリダにも意味が解らない。
 当然だ。神殿の秘儀に近い情報だ。表に出していない情報の一つで、知っている者も少ない。

 子供たちには教えていない。

「オリビア。メルリダ。ルカリダ」

 ヤスは、三人を神殿の地下室に招き入れる。
 もちろん、リーゼとアデレードとサンドラも一緒に地下に入っていき、子供たちには、解散が言い渡された。

 カイルとイチカだけは、ドーリスがギルドに連れて行くことになっていた。
しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

今日結婚した夫から2年経ったら出ていけと言われました

四折 柊
恋愛
 子爵令嬢であるコーデリアは高位貴族である公爵家から是非にと望まれ結婚した。美しくもなく身分の低い自分が何故? 理由は分からないが自分にひどい扱いをする実家を出て幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱く。ところがそこには思惑があり……。公爵は本当に愛する女性を妻にするためにコーデリアを利用したのだ。夫となった男は言った。「お前と本当の夫婦になるつもりはない。2年後には公爵邸から国外へ出ていってもらう。そして二度と戻ってくるな」と。(いいんですか? それは私にとって……ご褒美です!)

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました

ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?

青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。 最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。 普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた? しかも弱いからと森に捨てられた。 いやちょっとまてよ? 皆さん勘違いしてません? これはあいの不思議な日常を書いた物語である。 本編完結しました! 相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです! 1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

無能なので辞めさせていただきます!

サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。 マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。 えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって? 残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、 無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって? はいはいわかりました。 辞めますよ。 退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。 自分無能なんで、なんにもわかりませんから。 カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。

冤罪から逃れるために全てを捨てた。

四折 柊
恋愛
王太子の婚約者だったオリビアは冤罪をかけられ捕縛されそうになり全てを捨てて家族と逃げた。そして以前留学していた国の恩師を頼り、新しい名前と身分を手に入れ幸せに過ごす。1年が過ぎ今が幸せだからこそ思い出してしまう。捨ててきた国や自分を陥れた人達が今どうしているのかを。(視点が何度も変わります)

狼の子 ~教えてもらった常識はかなり古い!?~

一片
ファンタジー
バイト帰りに何かに引っ張られた俺は、次の瞬間突然山の中に放り出された。 しかも体をピクリとも動かせない様な瀕死の状態でだ。 流石に諦めかけていたのだけど、そんな俺を白い狼が救ってくれた。 その狼は天狼という神獣で、今俺がいるのは今までいた世界とは異なる世界だという。 右も左も分からないどころか、右も左も向けなかった俺は天狼さんに魔法で癒され、ついでに色々な知識を教えてもらう。 この世界の事、生き延び方、戦う術、そして魔法。 数年後、俺は天狼さんの庇護下から離れ新しい世界へと飛び出した。 元の世界に戻ることは無理かもしれない……でも両親に連絡くらいはしておきたい。 根拠は特にないけど、魔法がある世界なんだし……連絡くらいは出来るよね? そんな些細な目標と、天狼さん以外の神獣様へとお使いを頼まれた俺はこの世界を東奔西走することになる。 色々な仲間に出会い、ダンジョンや遺跡を探索したり、何故か謎の組織の陰謀を防いだり……。 ……これは、現代では失われた強大な魔法を使い、小さな目標とお使いの為に大陸をまたにかける小市民の冒険譚!

処理中です...