異世界の物流は俺に任せろ

北きつね

文字の大きさ
上 下
260 / 293
第十章 エルフの里

第四十話 野営

しおりを挟む

 このまま走り続ければ、夜半には到着できそうなタイミングで、大将から連絡が入った。

「ルーサのおっちゃん。どうしたの?」

 小僧が、座っていた座席から立ち上がって、運転席に顔を出してきた。このタイプのアーティファクトでは、内部での移動は難しくない。

「大将から、休んでから来るようにと指示が出た」

「休んで?でも・・・」

「大丈夫だ。後ろのアーティファクトに、食料や水や野営の道具が積んである」

「へぇ・・・。おいらたちの、モンキーを積んだアーティファクト?」

「そうだ。俺はよくわからないが、馬を安全に運ぶための馬房?まで積んでいる」

「そうなの?」

「あぁ大将からの指示らしい」

 俺は、アーティファクトを安全な場所に停めて、カイルとイチカと一緒に後ろを走っていた、アーティファクトに近づいて、大将からの指示を伝える。
 後ろのアーティファクトのナビにも、大将からの指示が表示されたので、伝える必要がなかった。

「ルーサ!ここで、野営するのか?」

「それを確認に来た。場所は悪くないと思う?どうだ?」

 連れてきたのは、エアハルトから推薦があった者だ。
 元は、王国の騎士爵を持っていた家の者だ。父親が騎士爵だった。弟に家督を譲って、自分は家を飛び出して、大将の下で働きだした。元々、放浪癖が有って、王国内だけではなく、帝国や共和国や皇国までも足を伸ばしていた。その時の知識を買われて、ローンロットで働いている。

「そうですね。この辺りは、安全だと思うので、野営には丁度いいと思います」

 大丈夫だとは思っても、知識がある者から大丈夫と言われると安心できる。

「カイル!野営の準備をする。手伝え!」

「わかった!準備が終わったら、少しだけモンキーを動かしていい?」

「あぁ」

 実際に、野営の準備は簡単だ。
 アーティファクトから、大将が命名した”テント”を降ろして組み立てる。恐ろしく簡単な作りで、支柱をしっかりとたてれば、後は8本有る紐を引っ張って、地面に固定するだけだ。今まで、俺たちがしていた野営の準備が馬鹿らしく思えるほどだ。しかし、今日の様に荷物を積んでいなければ、アーティファクトの中で休むことが可能だ。大将は、あまり勧めないとは言っていたが、俺たちから見たら、雨の心配はない。魔物や野盗に怯えなくて済む場所だ。アーティファクトが、魔物や野盗の接近を教えてくれる。王国内でも、いまだにアーティファクトを盗もうとする者たちが現れる。
 テントの中には、ドワーフの酒飲みたちが大将と一緒に開発を行った道具が設置される。動かすのに、魔力が必要なので、俺では設置が限界だ。イチカなら、動かす事ができる。

「イチカ!」

「簡単な物でいいよね?」

「あぁお湯があれば、十分だ」

 イチカにお湯を沸かすように頼む。
 その間に、俺はカイルと簡単に周りを探索する。アーティファクトでは安全だと表示されているが、野営では魔物や野盗は確かに危険だが、周りの地形の確認をしておかないと不安な気持ちになってしまう。
 カイルは、よく解っていないようだが、俺の知識や経験の一部でもカイルに引き継げたら・・・。

「ルーサさん。お湯の準備が出来たよ。あと、スープでいいよね?」

「あぁ物資の中に積んであるよな?」

「うん。私は、コーンスープを貰った。カイルには、ミネストローネ。ルーサさんは?」

「なんでもいいが・・・。パンも有ったよな?」

「積んであったわよ。コンソメ?ベーコンと卵が入った物があるよ」

「おっそりゃぁいい」

 このスープも、大将とドワーフたちが作り上げた物だ。フリーズドライとか言っていた。原理は聞いたが、さっぱり理解が出来なかった。でも、大量に作ったスープを保管できるだけでなく、お湯を入れれば出来立てのスープになる。
 アーティファクトでの移動は楽だが、長距離の移動になると、1日では帰ってこられない。その時には、野営になることも多いが、”即席スープ”が出来てからは、俺みたいなが者でも、お湯が沸かせたら、店で出てくるようなスープを作って、飲むことができる。日持ちするように焼き固められたパンでも、スープに浸して食べれば、十分な食事となる。大将は、遠征して時間があるのなら、その地域の宿屋や食堂で食事をするように言っていたが、正直、神殿産の”即席スープ”の方が安い上に美味い。

 食事をしてから、これからの予定を相談する。
 大将からは、朝に到着すればいいと言われている。

「おっちゃん。ここから、兄ちゃんの所まで、どのくらい?」

「ナビでは、2時間と出ている」

「ふーん。そんなに遠くないね。神殿から、ローンロットくらい?」

「そうだな。少しだけ早めに起きて移動を開始すればいいだろう。俺たちが近づけば、大将もわかるだろう」

「うん!イチカは、どうする?」

 カイルが、いつもの調子でイチカに話しかける。
 イチカは、眉間に皺を作って、カイルをにらみつける。美少女が、なんて顔をしているのかと思うが、それがイチカなのだろう。カイルを問い詰めている様子は、神殿だけではなく、俺がいるトーアフードドルフやアシュリでも、トーアヴァルデでもローンロットでも有名だ。カイルも、学習すればいいのに・・・。それに、イチカももう少しだけ素直になれば・・・。俺たち、各所の長たちが集まる会議でも、二人の話はよく出る。いい意味でも、悪い意味でも、目立つ二人だ。大将の話は出てこない。大将を狙っている奴は多いが、リーゼの嬢ちゃんが一歩も二歩もリードしている。それに、リーゼの嬢ちゃんの後ろには、あのアフネスがいる。

「カイル。何度も、同じことを言わせないで、目的を先に教えて、何をしたいのか解らないのに、意見を求められても解らないわよ」

 イチカの説教から、カイルがイチカにたどたどしい感じで、説明を始める。
 少しでも不明点があると、イチカから鋭い指摘が入る。

 なんとか説明を終えたカイルは、イチカと周りをモンキーで回ってくることになった。
 モンキーについているのは、簡易的なナビだけなので、あまり遠くには行かないように指示を出した。イチカが一緒だから大丈夫だろうという安心感がある。カイルだけなら許可を出さなかった。
 それにしても、大将はリーゼのモンキーまで積んで来いと言っているけど・・・。
 イチカとカイルが使っているモンキーよりも、リーゼが使っているモンキーの方が大きい。比べてみるとはっきりと解る。大将に詳しい話を聞いたけど、よくわからなかったけど、パワーが倍以上あることだけは理解した。リーゼの嬢ちゃんは、細い身体なのに、力があるのは知っている。
 アシュリに来た時に、余所から来た者に絡まれることも多い。黙って、立っていれば、絶世の美少女だ。しゃべると残念な感じがする。それがリーゼの嬢ちゃんのいい所で、皆から好かれている部分でもある。だが、よそ者にはリーゼの嬢ちゃんは、単なる美少女のエルフだ。邪な感情で近づいても不思議ではない。しかし、成功した者は一人も居ない。リーゼの嬢ちゃんに絡んで倒された者の数は10を越えた辺りから誰も数えなくなった。

 食事の片づけも終わって、カイルとイチカは、モンキーを荷台から降ろして、走り出した。

「若いね」

「そうだな」

 大人組は、ドワーフの奴らが愛飲しているウィスキーを取り出して、飲み始める。
 大将には感謝しているが、一番感謝しているのは、この美味い酒精を俺たちにも回してくれることだ。ドワーフたちが、全部を飲み干さないだけ不思議なくらいだが、大将がドワーフたちに独占するのなら提供はしないと言って、俺たちにも回ってくるようになった。

「うまいな」

「そうだな」

 会話は必要ない。
 明日には大将と合流して、帝国の要人を神殿に運ぶ。馬車をアーティファクトに乗せて、奴らの荷物も乗せるのだろう。面倒なことにならなければいいと思っているが、多分・・・。無理だろう。

 今日は、美味い酒精を煽って寝る事にする。
 遠くから聞こえてくる、カイルとイチカが操るモンキーの音を聞きながら、ウィスキーを流し込む。
しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?

青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。 最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。 普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた? しかも弱いからと森に捨てられた。 いやちょっとまてよ? 皆さん勘違いしてません? これはあいの不思議な日常を書いた物語である。 本編完結しました! 相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです! 1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

今日結婚した夫から2年経ったら出ていけと言われました

四折 柊
恋愛
 子爵令嬢であるコーデリアは高位貴族である公爵家から是非にと望まれ結婚した。美しくもなく身分の低い自分が何故? 理由は分からないが自分にひどい扱いをする実家を出て幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱く。ところがそこには思惑があり……。公爵は本当に愛する女性を妻にするためにコーデリアを利用したのだ。夫となった男は言った。「お前と本当の夫婦になるつもりはない。2年後には公爵邸から国外へ出ていってもらう。そして二度と戻ってくるな」と。(いいんですか? それは私にとって……ご褒美です!)

ユーヤのお気楽異世界転移

暇野無学
ファンタジー
 死因は神様の当て逃げです!  地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです

飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。 だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。 勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し! そんなお話です。

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

【完結】あなたに知られたくなかった

ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。 5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。 そんなセレナに起きた奇跡とは?

処理中です...