異世界の物流は俺に任せろ

北きつね

文字の大きさ
上 下
256 / 293
第十章 エルフの里

第三十六話 説明

しおりを挟む

 帝国の姫という最大級の厄介ごとを、抱え込むことを決めた。俺の判断が間違っている可能性もあるが・・・。
 夢見が悪いとか、いろいろ理由を考えたが・・・。
 リーゼを助けた俺が、身分が厄介だという理由で、オリビアを切り捨てるのは、何か違うと感じてしまった。

 それに、話せば、聞いていた帝国の印象が変わってくる。

 やはり、国家単位で人を考えない方がいい。
 トップの人格が、国の総意ではない。そんな簡単な事を、俺は忘れていた。帝国だからと切り捨てるのは簡単だ。

 しかし、帝国というフィルターを取り除いて考えれば、護衛を3人とメイド2名だけで、逃げている女性だ。俺が困っているからと助ける義務はない。しかし、相手が、俺に助けを求めてきた。

 俺のやることに反対する者は居ないだろう。
 しかし、オリビアたちが快適に過ごせるのか解らない。実際に、難しいと思う。メルリダと呼ばれていたメイド兼護衛は大丈夫だと思うが、ヒルダと呼ばれていた姫騎士は難しいだろう。無駄に、プライドと忠誠心が高すぎる。
 そして、自分の正義を疑わない者ほど軋轢を産む。正義を振りかざすのは簡単で気持ちがいい。

「ヤス様」

「亡命を取り消すのなら、別に構わないぞ?」

 オリビアは、首を横に振って否定する。

「どうした?」

「皆に話をして、納得できない者は、帝国に帰ってもらおうと思います」

「わかった」『マルス。魔道具が停止したら、結界を解除』

『了。マスター』

 オリビアは、魔道具を地面においてから、馬車に戻った。

 俺も、リーゼが待っているであろうFITに移動した。
 向こうの話し合いは、時間が必要だろう。勝手に決められた亡命は、認められない気持ちもあるだろう。それに、当然のことと思っているが、俺が出した条件も納得ができない者が出てくるだろう。

「リーゼ?」

 俺がFITに向かって歩き始めると、リーゼがFITから飛び出してきた。

「ヤス!」

 俺に抱きついてきた。
 頭を撫でながら、リーゼが落ち着くのを待つ。

「どうした?」

「なんでもない。ヤスは、あの姫様を助けるの?」

「助けるとは、少しだけ・・・。違う」

「え?」

「受け入れるだけだ。あとは、本人の努力だな」

「スタンプカード?のことだよね。僕、考えたけど・・・。難しいよね?特に・・・」

 リーゼが誰を思い浮かべたのか解るけど、それは本人次第だと思っている。
 それに、彼や彼女も、神殿でいろいろな者たちと接して、いろいろな考え方があると感じてくれている。はずだ。自分たちが、不幸だとしても、一番の不幸だと考えない様にはなっている。今の生活がいいとは言わないけど、切り開く力を得ている。他人から与えられた力でも、研鑽を積めば自分の力だと言ってもいいだろう。

「そうだな。でも、スタンプカードが埋められたら、神殿の住民として認められたってことだろう?」

「うん」

 リーゼが抱きついてくる。
 エルフの里から出てから、スキンシップが前よりも激しくなった気がするのだが?

「あっヤス!」

「ん?」

「あのね」

「どうした?」

「僕も、眷属が使えたら、ヤスの手助けができるかな?」

 フェンリルを撫でながら、リーゼが聞いてきた。
 エルフの里でも感じたのだが、リーゼは守られるだけでは、満足できないのだろう。

 リーゼが望む事なら、叶えてやりたい。

『マルス』

『個体名リーゼなら可能です』

『神殿に戻ってからだよな?』

『是。眷属候補を用意しますか?』

『用意できるのか?』

『是』

『種別も選べるのか?』

『大型は不可能です。中型から小型なら可能です。具体的には・・・』

 マルスが列挙してくる、種別をリーゼに聞かせた。マルスの見立てだと、2体までは可能だと言われた。小型なら3体だ。

 リーゼが選んだのは、リーゼらしいと言えば、リーゼらしい。
 マルスから少しだけ訂正が入った。2種類は、中型だったので、リーゼでは契約が難しい可能性があった。そのために、小型3種にするのなら、2種類はレッサー種にすることを提案された。
 レッサー種で契約して、契約中に進化を行えば、種族として”レッサー”が解除される可能性があるということだ。リーゼも納得しているので、神殿に戻ってから契約することになった。

「ヤス?」

 リーゼが、視線を俺から外して、姫様たちが居る方向に移している。
 話し合いが終わったのだろう?

 さて・・・。

---

 神殿の主様から提案された内容を、皆に正直に話しました。
 想像通りに、ヒルダを筆頭に騎士たちは反対の意見だ。驚いたのが、メルリダとルカリダの二人は、賛成してくれた。

「メルリダ。ルカリダ。帝国の矜持を忘れたのか!」

 メルリダとルカリダが、ヤス様からの提案に賛成すると言ったら、ヒルダが二人を糾弾する。
 予想通りと言えば、予想通りの反応だけど、避けたい状況だ。

 皆が反対しているのなら、私だけヤス様の所に身を寄せてしまえばいいと思っていた。
 メルリダとルカリダが賛成するとは、少しだけ考えていたが、殆ど”ない”可能性だと思っていた。

「ヒルダ様。落ち着いて考えてください。今、神殿の主である。ヤス様のご提案を蹴るというのは、どういう事なのか?」

 こうなっては、ヒルダを説得しなければ、ここで瓦解するだけではなく・・・。
 最悪は、ヒルダを”殺す”という選択をしなければ・・・。避けたいが、ヒルダは・・・。

「解っている!しかし、姫様に対して・・・。条件など、こちらから!」

「ヒルダ!貴女は、何を考えているの?間違えないで!」

 大きな声を出してしまった。
 メルリダが私の顔を見てから、ヒルダをにらみつける。メルリダとルカリダは、私の安全が”第一”と考えてくれている。だから、この状況は問題だと思っているのだろう。

「姫様?」

「ヒルダ。いい。神殿の主様は、一国の主。帝国で言えば、お父様と同じ立場なのよ?この意味は解るわよね?」

 私は、ヒルダも神殿に、一緒に亡命して欲しい。
 私のわがままだと理解している。でも、これまでヒルダが私を守ってくれていたのも、事実だ。だから、神殿でも一緒に居て欲しい。

 ダメなら、ヒルダから・・・。

「・・・。しかし・・・。あっ・・・。地方の領主。そうです。姫様。神殿の主といえ、領主の一人程度の・・・。帝国では、男爵程度の領土です!」

「ヒルダ。解っていますよね?」

「え?」

 この顔は解っていない。
 ヒルダは、まっすぐな性格だ。嘘は苦手だ。だから、ヒルダには側に居て欲しい。

「解っているとは思うけど、あえて言います」

「・・・」

「神殿の主様は、その男爵程度の領地で、帝国の精鋭を退けています。それだけではありません。お兄様はお認めになっていませんが、一つの村を奪われています。あれから、貴族が何度も神殿に手を出していますが、誰も成功していません」

「それは・・・。そうだ。我ら、騎士団が・・・」

「ヒルダ。解って居るのでしょう。ヒルダが強いのは解っています。しかし、それは、武具が揃って、騎乗しているという条件があり、数が揃った時です。ヒルダ、一人・・・。いえ、ヒルダとルルカとアイシャの3人では、ゴブリンの集団も退けられない。違う?」

 こんな事を言いたくない。
 奥歯に力が入る。握っている手にも力が入る。ヒルダの表情を見ると、解ってしまう。傷ついている。私が、ヒルダを傷つけた。

「姫様。私・・・。私たちは、お邪魔ですか?」

 ヒルダ。それは、ずるい。
 邪魔なら、説得しようなんて思わない。”護衛はここまで”と言って、帝国に帰してしまえば楽だ。

「ヒルダ様!」

 後ろに控えていた、ルルカがヒルダの前に出て頭を下げる。

「ヒルダ様。姫様をお守りしようと決めたのは嘘ですか?」

「嘘などではない!私は、姫様と共に・・・」

「違います。ヒルダ様が今、守ろうとしているのは、姫様ではなく、帝国の第三皇女のオリビア・ド・ラ・ミナルディ・ラインラント・アデヴィット様です」

「何!何が・・・」

「そうです。姫様は、亡命をご希望です。その条件が、亡命先から出された。ならば、姫様が、条件にご納得しているのなら、私たちがすべきことは、姫様が条件を満たすための努力をお助けすることでは?違いますか?ヒルダ様は、帝国から出られた姫様は、お守りに値しないとおっしゃるのですか?」

 ルルカの少しだけ支離滅裂な言葉を聞いて、ヒルダが口を開けて、ルルカを睨んでいる。
 何か、言い返そうと考えているようだ。

 ヒルダは、ルルカの肩に手をおいてから、目を瞑って、上を向いた。

 時間が流れる。
 どのくらいの沈黙だったのか解らない。10秒かもしれない。10分と言われても納得してしまう。

 ヒルダは、顔を元に戻して、目を開けた。
 ルルカの肩に置いた手を降ろして、私の前に進み出た。

 両手で、自分の頬を思いっきり叩いてから、私をしっかりと見つめる。

「姫様のお心のままに・・・。私は、姫様の剣であり、盾です」

 納得したのか解らないが、深々と頭を下げる。

「ヒルダ。ありがとう。ルルカ。アイシャ。メルリダ。ルカリダ。神殿に行きましょう」

 皆が、私の周りに跪いて、返事をしてくれた。
しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?

青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。 最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。 普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた? しかも弱いからと森に捨てられた。 いやちょっとまてよ? 皆さん勘違いしてません? これはあいの不思議な日常を書いた物語である。 本編完結しました! 相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです! 1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

今日結婚した夫から2年経ったら出ていけと言われました

四折 柊
恋愛
 子爵令嬢であるコーデリアは高位貴族である公爵家から是非にと望まれ結婚した。美しくもなく身分の低い自分が何故? 理由は分からないが自分にひどい扱いをする実家を出て幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱く。ところがそこには思惑があり……。公爵は本当に愛する女性を妻にするためにコーデリアを利用したのだ。夫となった男は言った。「お前と本当の夫婦になるつもりはない。2年後には公爵邸から国外へ出ていってもらう。そして二度と戻ってくるな」と。(いいんですか? それは私にとって……ご褒美です!)

ユーヤのお気楽異世界転移

暇野無学
ファンタジー
 死因は神様の当て逃げです!  地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

あなたがそう望んだから

まる
ファンタジー
「ちょっとアンタ!アンタよ!!アデライス・オールテア!」 思わず不快さに顔が歪みそうになり、慌てて扇で顔を隠す。 確か彼女は…最近編入してきたという男爵家の庶子の娘だったかしら。 喚き散らす娘が望んだのでその通りにしてあげましたわ。 ○○○○○○○○○○ 誤字脱字ご容赦下さい。もし電波な転生者に貴族の令嬢が絡まれたら。攻略対象と思われてる男性もガッチリ貴族思考だったらと考えて書いてみました。ゆっくりペースになりそうですがよろしければ是非。 閲覧、しおり、お気に入りの登録ありがとうございました(*´ω`*) 何となくねっとりじわじわな感じになっていたらいいのにと思ったのですがどうなんでしょうね?

大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです

飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。 だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。 勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し! そんなお話です。

処理中です...