異世界の物流は俺に任せろ

北きつね

文字の大きさ
上 下
197 / 293
第九章 神殿の価値

第四話 ヤスのワガママ

しおりを挟む

「マルス。魚が食べたい」

『マスター。個体名セバス・セバスチャンに命じて、迷宮区で採取出来ます』

「それもいいが・・・。そうだ、湖の村に行こう。あそこなら、湖の恵みを食べられるだろう?頼まれた荷物もある」

『了』

 ヤスは思い立ったら吉日。一人で移動する。場所も解っている。
 S660の出番だ。ナンバーを660にしている。異世界で召喚したときにナンバーが外れていたので、ヤスはイワンに注文をだしてわざわざ黄色のナンバーを作成して取り付けている。地名が書かれている場所は、”神殿”と日本語で書いた。

 ヤスの乗るアーティファクトには、ナンバープレートが取り付けられているの。
 最初に、リーゼが自分のFITにも欲しいと言い出した。イワンに注文を出した。サイズは、日本と同じにして表示方法は、リーゼの好きにさせた。モンキーにつけたのを、カイルに見られて、カイルとイチカと子どもたちが乗るモンキーにもナンバーを付けた。アーティファクトにはナンバーが必要だと言って、全部のアーティファクトに付けられた。カートにもナンバーが付けられて、パーソナライズされた物は、個人識別が出来るようなナンバーを付けて、それ以外には識別子と連番での区分とした。カートでは特に喜ばれた。ヤスにパーソナライズを許された者は少ない。だが、ナンバーが付いた事で、ある程度の専有が可能になった。

 そして、ヤスの思いつきでポケバイもカート場に姿を現した。
 カートのエンジンは、4ストロークの180ccだ。ポケバイは、2ストロークの49ccを積んでいる。イワンたちもやっとエンジンに手を出し始めた。何台か、実験と解体のためにドワーフの工房に預けたのが良かったようだ。メンテナンスもドワーフたちが行えるようになっている。

「マルス。S660の準備は出来ているか?」

『問題はありません』

「出せるようにしておいてくれ、それから、ルーサとヴェストと念の為エアハルトに筋を通しておいてくれ」

『すでに告知をしてあります』

「助かる。さて、久しぶりに飛ばすか?西門から行けば、トーアヴェルデに繋がる場所に行けるよな?」

『はい。ディアナにナビをさせます』

「わかった」

 ヤスは地下駐車場に停まっているS660に乗り込み火をいれる。

 ハンドルを握ると独特なエンジンの振動が腕に伝わる。
 嬉しくなったヤスは、クラッチを繋いでアクセスを踏み込む。タイヤマークを残して、ヤスは西門に向かった。

「ディアナ。西門から、トーアヴァルデに抜ける道を通る。案内をしてくれ、途中で誰か道を使っていたら警告を表示」

”了”

 ナビに文字が表示される。地図に切り替わる。
 基本は一直線だが、分かれ道や退避場がある。それらも表示される。同時に、次のカーブの詳細が表示されて、速度からのカウントダウンもされている。ヤスは、ディアナのカウントダウンに合わせて、速度を調整する。
 競っているわけではないが、気分的にギリギリを攻めたいと思っていたのだ。

 ヤスは、誰にもすれ違わないで、トーアヴァルデに到着した。
 そこから、関所の森に入る方法は、関所を帝国側に抜けてから、入るのが楽なのだが、ヤスが選んだのは、ローンロットから関所の森に入る方法だ。

 ローンロットは人が増え始めている。
 アーティファクトで、神殿やアシュリやユーラットから物資を運んできている。そして、周辺から集まった商人が物資を持って近隣に運んでいる。

 ヤスは、エアハルトに挨拶だけして、関所の森に入った。
 マルスの指示で、ローンロットから湖の村には道が出来ている。

 ヤスの、運転する。S660は、速度を上げて、湖の村に急いだ。
 時間をあまり気にしていなかったが、日の出で起きて、日の出で眠る様な生活をしている村に暗くなってから到着しては迷惑になる。
 村民も、ヤスの事は知っている。したがって、変わった形のアーティファクトに乗った人物が近づいてきたら、ヤスだと認識して村民が出迎えてもおかしくないのだ。

「マルス!」

『はい。マスター』

「湖の村の村長に連絡してくれ、”出迎えは必要ない。村長に頼みがある”と伝えてくれ」

『了。魚料理を所望と伝えますか?』

「そうだな。土産がもらえないか聞いておいてくれ」

『了』

 5分後に、ナビの予定通りに、ヤスは湖の村に到着した。
 村長が門の前で待っていた。マルスから連絡を受けて慌てたようだ。

「ヤス様」

「急にすまんな」

「いえ、村はヤス様の物です」

「あぁまぁ。いいや。村長」

「はい。魚をご所望だと伺いました。丁度、夕方の漁から帰ってきたばかりです。どうしましょうか?」

「そうだな。村民で食べる以外で少しだけ貰えれば嬉しい。そうだ。燻製も始めたのだよな。貰えるか?」

「かしこまりました」

 村長は、村の中に入っていって、マルスから連絡があった時点で夫人に指示を出して、ヤスに持たせる魚や加工品を集めていた。

 子供ではモテそうにないサイズの木箱を二つヤスの前に置いた。

「ヤス様?」

「この中から選べばいい?」

「え?あっ・・・。いえ、この二箱をどうぞお持ちください」

「いいの?」

「はい。村の余り物でもうしわけありません」

 ヤスは、木箱を除いて嬉しそうな表情をする。
 思っていた以上に良さそうだ。魚の鮮度もよい。ヤスが命じたように、氷の魔道具で冷やされている。燻製も、見た感じはうまそうだ。

「そうか、ありがとう。トランクに積んでくれ」

「はい」

 村長は、木箱を持ってきた村民に命令してアーティファクトの近くまで持たせた。
 ヤスは、トランクを開けた。

「ヤス様。アーティファクトの中に、すでに木箱がありまして」

「あぁそうだった。すまん。先に、積んである物を降ろしてくれ」

「「はい」」

 男たちは、ヤスの命令通りに荷物を降ろしてから、木箱を積み込んだ。
 ヤスの命令で、木箱の大きさは統一している。大中小と分けているが基本は中サイズを使うように伝えている。魔道具の設置効率を考えた結果だ。

「村長!」

「はい」

「その木箱は、魚のお礼だ。受け取ってくれ、いや、受け取ってもらわないと困る。アーティファクトの中に入らないからな!」

「え?」

「イワンたちが作った三級品だ。帝国側の連中にも分けてやって欲しい。あと、漁具が欲しいと言っていただろう。試しに、作らせた物を持ってきた、試作品だけど使ってみてくれ、不都合はまとめてイワンに伝えてくれ」

 ヤスは、S660に乗り込んで、走り去ってしまった。
 残された村長は、ヤスから渡された3級品の酒精を大切に村に持ち帰った。すぐに、帝国側の村に合図をして、船で来てもらった。そして、ヤスが言っていたとおりに、ヤスから貰った酒精と試作品を平等に分けた。

 ヤスが、湖の村に出かけようと考えた時に、マルスから三級品の酒精と漁具の試作品を持っていくように言われたのだ。
 代金は渡そうとしても受け取らないのは解っていたので、村が欲しがる物を渡そうと思ったのだ。

 ヤスとしても、物を運んで報酬として魚と加工品を得るのは嬉しかった。

 神殿に戻ってきた時には、すっかり暗くなっていたが、起きていたイワンとルーサとディトリッヒを誘って、加工品の品評会を行った。
 湖の村では、特産品を欲しがっていたので、魚の加工品を作らせてみたのだ。燻製は、ヤスが教えた。ツナ缶もどきを作らせてみた。酒飲みには、燻製が受けた。特に、ルーサが気に入って、アシュリに持って帰ると言い出した。
 ヤスは、刺し身が食べられただけで満足だったので、加工品はイワンとルーサとディトリッヒが消費した。

 オイル漬けは、ディトリッヒが好んだ。味よりも保存性能が気になっているようで、実験してみると言っていた。
 イワンは、ヤスが食べていた刺し身を恐る恐る食べたが、ヤウが買い付けてきた米で作った酒精との相性が抜群に良くて気に入った。

 ヤスも最初は、湖の魚だから生食には向かないだろうと考えていたのだが、マルスから一切問題はないと言われて、刺し身にして食べた。

 品評会宴会は朝まで続いた。ミーシャがディトリッヒを探しに来なければ、昼まで飲んでいたかもしれない。

 ヤスは、ミーシャとドーリスとサンドラから次からは絶対に呼んでくださいと言われて、うなずくしか出来なかった。

しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?

青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。 最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。 普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた? しかも弱いからと森に捨てられた。 いやちょっとまてよ? 皆さん勘違いしてません? これはあいの不思議な日常を書いた物語である。 本編完結しました! 相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです! 1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

今日結婚した夫から2年経ったら出ていけと言われました

四折 柊
恋愛
 子爵令嬢であるコーデリアは高位貴族である公爵家から是非にと望まれ結婚した。美しくもなく身分の低い自分が何故? 理由は分からないが自分にひどい扱いをする実家を出て幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱く。ところがそこには思惑があり……。公爵は本当に愛する女性を妻にするためにコーデリアを利用したのだ。夫となった男は言った。「お前と本当の夫婦になるつもりはない。2年後には公爵邸から国外へ出ていってもらう。そして二度と戻ってくるな」と。(いいんですか? それは私にとって……ご褒美です!)

ユーヤのお気楽異世界転移

暇野無学
ファンタジー
 死因は神様の当て逃げです!  地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです

飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。 だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。 勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し! そんなお話です。

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

魅了だったら良かったのに

豆狸
ファンタジー
「だったらなにか変わるんですか?」

処理中です...