異世界の物流は俺に任せろ

北きつね

文字の大きさ
上 下
193 / 293
第八章 リップル子爵とアデヴィト帝国

第四十八話 開戦と終了と後始末

しおりを挟む

「アフネス。ルーサ。ダーホス。ドーリス。サンドラ。ヴェスト。エアハルト。イワン。帝国を殲滅する準備が出来た。ここで、見られるがどうする?」

 ヤスは、皆を見るが、誰一人として帰ろうとしない。
 どんな状況になるのか確認したいのだ。

「わかった。セバス。操作を頼む。マルス。作戦を実行しろ」

「はい。旦那様」

”イエス。マイマスター”

 プロジェクターで投影されたスクリーンには、駐屯する帝国軍が映されている。

 ドッペル兵士たちが、進軍し始めた。まだ距離があるために、二画面に分かれて表示されている。

「ヤス。あの王国兵は、全部ドッペルゲンガーなのか?」

 イワンが、ヤスに質問をする。セバスがヤスに変わって肯定する。
 スクリーンには、イワンの質問を受けて、ドッペルの数や帝国軍の想定されている兵士数が表示されている。

「そろそろぶつかるな。ヤス。これからの作戦は?」

「兵士を分けて、後ろから追い立てながら逃げる」

「え?」「ん?」

「まぁ見ていてよ。最後に立っていればいいだけでしょ?最初から最後まで勝っている必要はない」

 ヤスがやろうとしているのは戦争でも、紛争でもない。

 帝国軍が、ドッペル王国軍の進行に対応するために、奴隷や二級国民を前面に布陣させている。

「それにしても帝国に動きがないな」

 ダーホスが独り言のようにつぶやいた。

「動けないのだろう?」

 ルーサは、イワンから奪った酒精をコップに注ぎながら、ダーホスの独り言に反応した。

「ルーサ殿。それは?」

「あ?セバス殿からの説明でも有ったけど、3つの貴族家が絡んでいるのだろう?先に動いて勝てれば得るものは多いが、負けたら失うのもが大きいのだろう?だから、動けないのさ。他の2家が失敗して自分だけが成功するのが一番いいと思っているような奴らだぞ?自分から動くわけがない」

 ルーサの説明は、今の動きを過不足無く説明していた。

 ドーリスが帝国の布陣を見て、ヤスに疑問を投げかける。

「でも、ヤスさん。これでは、奴隷や二級国民の多くと戦ってしまいますよ?」

「ん?大丈夫。ルーサが言っていたように、貴族の奴らや私兵は動かないだろう?だったら、動かせばいい」

「え?どうやって?」

 ヤスは、ドーリスの質問には答えずに、スクリーンを指差す。

 丁度、ドッペル王国兵たちが帝国軍のぶつかる所だ。

「え?」

 誰がつぶやいたのかは解らなかったが、作戦を知らない者には不思議に見えただろう。
 数の上では、ドッペル王国兵が完全に不利だ。前線に押し出されている奴隷や二級国民よりも数が少ない。

 弓矢での攻撃の射程内で、いきなり二つに分断して左右に別れたのだ。そのまま、奴隷や二級国民の集団を無視して、後ろに控えている本体に向かっていく、慌てたのは本体にいる貴族たちだ。奴隷や二級国民が消耗した所で、自分たちも突撃して美味しい手柄を独り占めしようと前のめりになっていたのだ。

 帝国軍は想定外の動きを見せるドッペル王国兵に対応出来ないでいる。
 ドッペル王国兵は二手に分かれた。数の上で劣勢なのは間違い無いが、烏合の衆ではない。マルスの命令で一つに統率されている。強制進化が行われた個体も多く弓矢や中級魔法程度では倒されない。人数こそ少ないが、一騎当千とまでは行かないが、ドッペル王国兵を倒すのに、統率された兵で5-6人は必要になる。統率されていない軍では恐れる必要はない。

 ドッペル王国兵は、二つに別れた集団をさらに3つに分けた。
 一つは奴隷や二級国民の軍への足止めから引き剥がしだ。殺さないように数を減らしていく。そして、うまく引きながら、中央に空白地帯を作る。

 一つは、帝国軍の背後に回り込む。一人も逃がすつもりはないのだ。
 後方に回ったドッペル王国兵は、布陣して逃げようとする者から殺していく。

 最後の部隊は、本体に切り込んだ。
 貴族の天幕を発見して、ドッペルが貴族に成り代わる。これで、この作戦はほぼ終了した。天幕に居た者たちを殺さずにドッペルが擬態だけする。捕縛された貴族や取り巻きは床に転がされる結果になる。残ったドッペル王国兵は帝国軍の後方に抜けて、布陣している者たちと合流する。

 そして、前線で戦っていたドッペル王国兵が奴隷や二級国民に押されて、敗走を始めたように見せかける。
 ドッペル貴族や取り巻きが、正面の関所を突破しろと帝国軍に命令を下す。ただ乱暴に怒鳴り散らすだけなので、命令にもなっていない。ただ闇雲に突撃するだけだ。ドッペル王国兵は、道を開けて関所の中に誘導する。ドッペルが擬態をした者たち以外が関所を通過した所で、門が閉じられる。

「終わったよ」

 ヤスが皆に宣言するように呟く。

「終わった?ヤスさん。捕らえた者たちは?」

「これから、奴隷と二級国民を分離して、後はどうしようかな?」

「帝国に交渉しないのですか?」

「面倒だよ。得られる物も少ないだろう?」

「そうですが、楔の村ウェッジヴァイクの所有権を認めさせるのは出来ると思います」

「うーん。それも必要ないかな?だって、作るのは、神殿でも王国でもないよ?ドッペル貴族の息子だよ?建前は、”王国が新たに作った関所を監視する為”だよ?」

「え?あっ・・・。そうですね」

「うん。王国と同じで、帝国も開拓した場所は、開拓した者たちの物で大丈夫だし、貴族の命令なら貴族の領土として問題ないらしいからね」

 皆が納得したが、結局は何も解決していない。

「それでヤス。残った連中はどうする?」

「解放しようかな?」

「え?」「なんで?」

 アフネスとルーサとヴェストは黙っているが、それ以外がヤスに質問を投げかける。

「うーん。まず、あれだけの数だよ。食べさせるのも面倒だ」

「・・・」

「ねぇサンドラ。もし、貴族たちよりも、先に兵士たちを無傷で解放したらどうなる?」

「え?」

「そのときに、貴族の取り巻き数名の首を持っていってもらったら?」

「・・・。ヤスさん」

「貴族の身代金を相場よりも高くしよう。期日を区切って、楔の村まで持ってこさせよう。それまで、檻に入れて見世物だな」

 皆が黙ってしまった。
 ヤスがまだ帝国を追い詰めるつもりだと感じたからだ。ヤスのやり方では、”喧嘩を売っている”としか思われないからだ
 開放した者たちは無傷だが、貴族たちは檻に入れられて見世物になっている身代金を持ってこさせる場所は奴隷や二級国民と蔑んだ者たちが中心の村だ。兵士たちを開放して貴族だけを捕らえている。その事実が許せないと思う者たちは多いだろう。

「ヤス。それで、楔の村ウェッジヴァイクはどうするのだ?」

「マルス!」

”はい。マスター。地域名ウェッジヴァイクは、奴隷と二級国民の分離が終わり次第、出現させます。準備は終了しております”

「マルス殿。イワンだ。ウェッジヴァイクを出現させると言っているが、どの程度で村になる?」

”個体名イワンの疑問に答えます。地域名ウェッジヴァイクは、マスターの指示で準備を行っております。出現には、5分40秒必要です”

 息を呑む音だけが会議室になった。

「マルス。その楔の村の施設は?」

”はい。マスターの指示通りです”

「わかった。奴隷と二級国民を確保して解放したら、村を作成。石壁は二重に変更。間は5メートル。堀を作成。関所の湖から水を引っ張って、川を形成して堀に水を入れろ。排水は迷宮にしてしまえ。一部村の中にも水を通せ」

”了。制作に2時間。出現に1分20秒必要です”

「準備まで行え。出現は、同時に行う」

”了”

「ヤス。今のは?」

 アフネスが皆を代表するように、ヤスに質問をする。

「マルスのスキルだ。対価を支払って、建物が召喚できる」

「・・・。はぁ?」

「俺にもわからない。そういう物だと思って欲しい」

 ヤスの言い方もあるが、納得できるような話ではない。しかし、スキルと言われるとそれ以上聞かないのがマナーなのだ。誰しもが奥の手を持っていればギリギリまで隠すのは当然の行動なのだ。

 後始末の方向性も決まった。
 あとは実行するだけになった。

 酒精や食べ物がなくなったのを受けて、今日の会議は終了した。
 後始末の結果を報告するとヤスが言ったので、お開きになったのだ。

 王国に続いて、帝国にも集積場が出来た。
しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

今日結婚した夫から2年経ったら出ていけと言われました

四折 柊
恋愛
 子爵令嬢であるコーデリアは高位貴族である公爵家から是非にと望まれ結婚した。美しくもなく身分の低い自分が何故? 理由は分からないが自分にひどい扱いをする実家を出て幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱く。ところがそこには思惑があり……。公爵は本当に愛する女性を妻にするためにコーデリアを利用したのだ。夫となった男は言った。「お前と本当の夫婦になるつもりはない。2年後には公爵邸から国外へ出ていってもらう。そして二度と戻ってくるな」と。(いいんですか? それは私にとって……ご褒美です!)

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました

ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?

青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。 最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。 普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた? しかも弱いからと森に捨てられた。 いやちょっとまてよ? 皆さん勘違いしてません? これはあいの不思議な日常を書いた物語である。 本編完結しました! 相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです! 1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

冤罪から逃れるために全てを捨てた。

四折 柊
恋愛
王太子の婚約者だったオリビアは冤罪をかけられ捕縛されそうになり全てを捨てて家族と逃げた。そして以前留学していた国の恩師を頼り、新しい名前と身分を手に入れ幸せに過ごす。1年が過ぎ今が幸せだからこそ思い出してしまう。捨ててきた国や自分を陥れた人達が今どうしているのかを。(視点が何度も変わります)

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

やさしい異世界転移

みなと
ファンタジー
妹の誕生日ケーキを買いに行く最中 謎の声に導かれて異世界へと転移してしまった主人公 神洞 優斗。 彼が転移した世界は魔法が発達しているファンタジーの世界だった! 元の世界に帰るまでの間優斗は学園に通い平穏に過ごす事にしたのだが……? この時の優斗は気付いていなかったのだ。 己の……いや"ユウト"としての逃れられない定めがすぐ近くまで来ている事に。 この物語は 優斗がこの世界で仲間と出会い、共に様々な困難に立ち向かい希望 絶望 別れ 後悔しながらも進み続けて、英雄になって誰かに希望を託すストーリーである。

何でも奪っていく妹が森まで押しかけてきた ~今更私の言ったことを理解しても、もう遅い~

秋鷺 照
ファンタジー
「お姉さま、それちょうだい!」  妹のアリアにそう言われ奪われ続け、果ては婚約者まで奪われたロメリアは、首でも吊ろうかと思いながら森の奥深くへ歩いて行く。そうしてたどり着いてしまった森の深層には屋敷があった。  ロメリアは屋敷の主に見初められ、捕らえられてしまう。  どうやって逃げ出そう……悩んでいるところに、妹が押しかけてきた。

処理中です...