異世界の物流は俺に任せろ

北きつね

文字の大きさ
上 下
186 / 293
第八章 リップル子爵とアデヴィト帝国

第四十一話 鉱山の村

しおりを挟む

「ディアス。二人の様子はどうだ?」

『エミリアが応えます。ファーストからの問題点の指摘はありません』

「そうか・・・」

 神殿を出て、ユーラット経由でアシュリに向かっている。
 一度、アシュリでルーサに会って、リップルの動向を確認してから、鉱山の村に向かう道を考えることに決まった。

「ディアス。ファーストに連絡して、アシュリの駐車スペースに停車させろ」

『了』

 運転しているのは、リーゼだ。
 ヤスの指示に従って、駐車スペースにFITを停めた。

 リーゼが運転席。サンドラが助手席に座っている。後部座席には、ファーストとフェンリルが乗っている。着替えや食料などは、トランクに入っている。フェンリルにしたのは、リーゼとサンドラの魔力が切れた時の供給元にするためと、女性三人での移動になり、安全面を考慮した結果だ。

 ヤスのトラクターには、キャスパリーグ栗鼠カーバンクルが護衛として乗っている。空からはガルーダがヤスを中心に周りを警戒している。

「ヤス!」

 トラクターを停めた場所に、ルーサが近づいてくる。

「悪いな。忙しい時に」

 二人は、握手をする。
 ファーストも降りてきている。手には、樽を抱えている。

「ルーサ。皆でやってくれ、イワンが言う二級品の酒精だ」

「蒸留酒か?」

「あぁ30年物だ。イワン基準では、それほどうまくないらしい」

 ヤスはルーサに渡す酒樽の説明を笑いながらしている。

「ハハハ。そりゃぁ楽しみだ。この前の三級品と言われた酒精でも素晴らしくうまかった。ありがたくもらう」

 ルーサが部下に酒樽を受け取って宿舎に届けるように命じた。二人の部下はファーストから樽を受け取った。

「それで、リップルはどの辺りを通っている」

「今から説明する。嬢ちゃんたちにも説明するのか?」

「頼む。彼女たちが道案内だ」

 ヤスは、二人を手招きした。
 ルーサは、サンドラとは面識が会ったが、リーゼとは初めてだった。挨拶を交わして、ルーサの執務室に移動した。

「始めてくれ」

 ヤスの声で、ルーサの部下がモニターを使って説明を始めた。
 おおよその位置だが、ルーサたちが把握している状況を説明した。リップルがまとめている”軍”は、レッチュ領を迂回するように避けて、進軍している。

「奴らは馬鹿なのか?」

 話を聞き終えた、ヤスの正直な感想だ。
 サンドラとルーサも同意している。

「ねぇヤス。何が馬鹿なの?」

「ん?あぁそうか・・・。リーゼ。奴らは、レッチュ辺境伯。サンドラの父親と喧嘩したくないから、領を通らないルートを選んでいる。これはわかるよな」

「うん。当然だよね。サンドラの所と喧嘩したら、大変だよ」

 なにか、感想が微妙だがヤスは気にしないで説明を続ける。

「そうだ。でも、迂回すればそれだけ時間がかかるよな」

「うん。当然だよ」

「それも大量の兵を連れている」

「うん。遅いよね」

「あぁそうなると、腹が減る。食料が必要になる」

「うん。それは、僕でも解る。だから、沢山の食料や物資を持っていくのだよね?」

「普通はそうだ。でも奴らは、途中にある村や町で、食料を徴発している。簡単に言えば、”よこせ”と言って奪っている。それだけじゃなくて、戦える者を一人も残さずに連れて行くと言っている」

「え?なにそれ?おかしいよ!」

「そうだ。おかしい。だが、奴らは、それが正しいと思っている」

「だって、そんな食料を奪った上に、戦えるというのは、働けるということでしょ?連れて行ったら、村や町が困るよね?それに・・・」

「それに?」

「うーん。うまくいえないけど、リップルに苦しめられた人が、リップルのために戦うのかな?僕なら、戦う前に逃げ出すか、手を抜いて適当に戦うよ」

「そうだな。だから、ルーサもサンドラも呆れている」

 ヤスは、驚いていた。リーゼが本質の部分が解っていたからだ。サンドラとルーサも、リーゼの発言には驚いている。

「ねぇヤス。リップル子爵は、何がしたいの?このままアシュリに来ても、ルーサが大声で、『リップル子爵を裏切って神殿に味方すれば、腹いっぱい食べられるぞ』的なことを言えば、裏切ってくれるよね?僕なら、村をめちゃくちゃにして、食べ物も少ない状態なら、騙されてもいいかなと考えちゃうよ?」

 皆が固まる。
 今まさにルーサはリーゼが言った作戦を実行中なのだ。切り崩しを行っている最中なのだ。

「リーゼ?」

「ん?」

 ヤスは、リーゼの頭をくしゃくしゃと撫で回した。

「ヤス!何するの!」

「お前、しっかり考えているのだな。びっくりしたよ」

「酷い!僕でも、そのくらいは解るよ!」

「そうだな。でも、少しでも考えれば解る事がわからない奴らが、関所に進軍している最中だから困っている」

「ふぅーん」

「興味がなさそうだな」

「だって、これなら魔物の方が怖いよ」

「そうだな。サンドラ。鉱山の村までは行けそうか?」

 ヤスは、リーゼの頭に手を置いたまま。サンドラに話しかける。
 ルーサはなぜかヤスとリーゼを見てニヤニヤしている。

「当初の予定よりも、リップルが遅いので、ルートを変えたほうが良さそうです」

「そうか、そうなるとどこかで一泊したほうがいいよな?」

「はい。領堺に町があります。代官も知っていますので、その町で一泊してから向かいましょう」

「わかった。道はサンドラに任せる。リーゼもアーティファクトの操作を任せるな」

「うん!任せて!」「ヤスさん。お父様に連絡を入れておこうと思いますが、よろしいですか?」

「そうだな。頼む。次いでに、リップルのバカどもの動向も教えた方がいいだろう」

「わかりました」

 サンドラは、執務室を出ていく。

 ヤスは、今回の道案内の報酬として、リーゼにはFITを与えた。サンドラにもFITで良いかと聞いた。

---
「サンドラ。道案内の報酬だけど、アーティファクトでいいのか?」

「ヤスさん。ワガママを言うようで申し訳ないのですが・・・」

「ん?なにか欲しい物があるのか?」

「はい。ヤスさんが、ルーサさんに渡している、小型魔通信機を所有させて頂けませんか?」

「ん?あれでいいのか?そうだな。サンドラにはいろいろに折衝とかしてもらうから、専用の端末が有ったほうが楽だろう。準備するよ。持ち運びできる形でいいのだよな?」

『マスター。個体名サンドラに渡す端末は、”スマホ”をお勧めします』

『どういうことだ?』

『装置名小型魔通信機は、普及型です。個体名ドーリスや個体名ディアスにも持たせる必要が出てきます。報酬として与えるのなら特別な物にすべきです』

『わかった。でも、それだけじゃないのだろう?』

『はい。カメラ機能や情報閲覧機能などを残した形で提供し、個体名サンドラにモニターをやってもらいましょう』

『わかった。マルスの好きな様にしてくれ』

『ありがとうございます』

 ヤスは、サンドラの視線に気がついた。マルスとは念話だったので、サンドラには黙ってしまったように見えたのだろう。

「サンドラ。準備が出来たら渡す。使い方は、マルスかセバスに聞いてくれ」

「ありがとうございます!」

---

 サンドラは、スマホを取り出して、ルーサから聞いた内容が参照できる状況なのを確認してから、父親であるクラウス辺境伯に連絡をした。

 クラウス辺境伯から、領堺の町に連絡してもらって、滞在が許可された。
 そのまま、サンドラのナビで鉱山の村に到着したのは、翌日の昼過ぎだった。

 物資酒樽を降ろして、物資鉱石や道具を積み込む。翌日の朝には出発できそうになったが、問題が発生した。

 領主の意を汲んだ者たちが鉱山の村に向かっているのだ。

 ヤスは、トラクターで突破出来るだろうと思っているが、リーゼとサンドラは問題が発生する可能性がある。

「リーゼ。サンドラ。事情が事情だ。一泊してから一緒に帰る方法もあるが、領堺の町に先に戻ってくれ、ドワーフたちの受け入れを頼みたい」

 鉱山の村を襲いに向かっている者たちは、二日後にくると予測された。鉱山の村に近づいてきている集団をガルーダが見つけて、栗鼠カーバンクルが眷属を派遣して判明したのだ。

 ヤスは荷物の確認をした。あとは積み込むだけになっているのを確認して、ドワーフたちと協力して二つのコンテナに積み込んだ。
 まずは、道具から積み込んだ。鉱石は、積み込めなければ諦めてもらう。ファーストとフェンリルが協力して、鉱山の村に向かっている者たちに嫌がらせを行って到着を遅らせている。ファーストとフェンリルなら全滅させることも可能だが、ヤスが許可を出さなかった。クラウス辺境伯から、なるべく人を殺さないで欲しいと言われているからだ。

 荷物は積み終えた。
 ドワーフ達は、襲ってくる者たちの到着予定よりも1日早く村を離脱できた。ドワーフたちには、ガルーダの眷属が護衛に付く、フェンリルの眷属も協力して神殿までの道をサポートする。

 ファーストとキャスパリーグ栗鼠カーバンクルフェンリルを乗せたトラクターは、領堺の町にはよらずに神殿を目指す。
 サンドラには、マルス経由で話が伝えてもらった。

『ヤス!』

「ん?リーゼか?」

『うん。僕たちは、領都に寄ってから、神殿に帰るね。辺境伯様がなにか渡したい物があるらしいよ』

「わかった。サンドラ。辺境伯からしっかりと依頼料を取れよ」

『はい。解っています。残った酒精もお父様に買ってもらいます』

「わかった。任せる。俺は、神殿に向かうから、サンドラ。リーゼを頼むな」

『はい。お任せください』

『ヤス。酷い!僕は大丈夫だよ!』

「そうだな。リーゼ。安全運転で頼むな」

『うん!ヤス。神殿に会おうね』

「わかった」

 鉱石や炉以外の道具を限界まで詰め込んだコンテナは重たかったが、ヤスは制御できるギリギリの速度で走っている。
 道は悪いが、車重があるので安定して走っている。大きな穴は、発見次第、魔法で対処している。

 神殿に向かう道は荷物が多いので断念した。登ろうと思えば登れただろうが、道を塞いでしまう可能性もあるので、ヤスはトラクターをユーラットに停車して、カスパルや運搬が出来る者たちを使ってピストン輸送した。荷物の多さも有ったが、人員の確保が難しく、二日間ほどかかってしまった。
 その間、ヤスはユーラットでロブアンの宿で世話になった。

 荷物の輸送が終わりかけていたときに、サンドラを助手席に乗せたリーゼがユーラットに到着した。
しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

今日結婚した夫から2年経ったら出ていけと言われました

四折 柊
恋愛
 子爵令嬢であるコーデリアは高位貴族である公爵家から是非にと望まれ結婚した。美しくもなく身分の低い自分が何故? 理由は分からないが自分にひどい扱いをする実家を出て幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱く。ところがそこには思惑があり……。公爵は本当に愛する女性を妻にするためにコーデリアを利用したのだ。夫となった男は言った。「お前と本当の夫婦になるつもりはない。2年後には公爵邸から国外へ出ていってもらう。そして二度と戻ってくるな」と。(いいんですか? それは私にとって……ご褒美です!)

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました

ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

あなたがそう望んだから

まる
ファンタジー
「ちょっとアンタ!アンタよ!!アデライス・オールテア!」 思わず不快さに顔が歪みそうになり、慌てて扇で顔を隠す。 確か彼女は…最近編入してきたという男爵家の庶子の娘だったかしら。 喚き散らす娘が望んだのでその通りにしてあげましたわ。 ○○○○○○○○○○ 誤字脱字ご容赦下さい。もし電波な転生者に貴族の令嬢が絡まれたら。攻略対象と思われてる男性もガッチリ貴族思考だったらと考えて書いてみました。ゆっくりペースになりそうですがよろしければ是非。 閲覧、しおり、お気に入りの登録ありがとうございました(*´ω`*) 何となくねっとりじわじわな感じになっていたらいいのにと思ったのですがどうなんでしょうね?

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?

青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。 最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。 普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた? しかも弱いからと森に捨てられた。 いやちょっとまてよ? 皆さん勘違いしてません? これはあいの不思議な日常を書いた物語である。 本編完結しました! 相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです! 1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

【完結】父が再婚。義母には連れ子がいて一つ下の妹になるそうですが……ちょうだい癖のある義妹に寮生活は無理なのでは?

つくも茄子
ファンタジー
父が再婚をしました。お相手は男爵夫人。 平民の我が家でいいのですか? 疑問に思うものの、よくよく聞けば、相手も再婚で、娘が一人いるとのこと。 義妹はそれは美しい少女でした。義母に似たのでしょう。父も実娘をそっちのけで義妹にメロメロです。ですが、この新しい義妹には悪癖があるようで、人の物を欲しがるのです。「お義姉様、ちょうだい!」が口癖。あまりに煩いので快く渡しています。何故かって?もうすぐ、学園での寮生活に入るからです。少しの間だけ我慢すれば済むこと。 学園では煩い家族がいない分、のびのびと過ごせていたのですが、義妹が入学してきました。 必ずしも入学しなければならない、というわけではありません。 勉強嫌いの義妹。 この学園は成績順だということを知らないのでは?思った通り、最下位クラスにいってしまった義妹。 両親に駄々をこねているようです。 私のところにも手紙を送ってくるのですから、相当です。 しかも、寮やクラスで揉め事を起こしては顰蹙を買っています。入学早々に学園中の女子を敵にまわしたのです!やりたい放題の義妹に、とうとう、ある処置を施され・・・。 なろう、カクヨム、にも公開中。

冤罪から逃れるために全てを捨てた。

四折 柊
恋愛
王太子の婚約者だったオリビアは冤罪をかけられ捕縛されそうになり全てを捨てて家族と逃げた。そして以前留学していた国の恩師を頼り、新しい名前と身分を手に入れ幸せに過ごす。1年が過ぎ今が幸せだからこそ思い出してしまう。捨ててきた国や自分を陥れた人達が今どうしているのかを。(視点が何度も変わります)

処理中です...