異世界の物流は俺に任せろ

北きつね

文字の大きさ
上 下
181 / 293
第八章 リップル子爵とアデヴィト帝国

第三十七話 ヤスの勘違い

しおりを挟む

 ヤスは、レイクサーペントを、安全を考慮して配置範囲のギリギリにあたる100メートル先に召喚した。いきなり襲われる可能性は無いと思ったが、魔物の大きさが解らなかった為の処置だ。
 ヤスの目の前に体長10メートルを超えそうな巨大な白蛇が姿を現した。赤い目を持つ白い蛇だ。

『マスター』

 白蛇は、ヤスに頭を垂れるような姿勢になっている。

「ん?お前か?」

 目の前の白蛇にヤスは話しかける。

『マスター。名前を頂けないでしょうか?』

「名前?」

『はい。マスターの眷属にしていただきたいのです』

 白蛇はヤスに懇願するようにお願いを告げる。眷属になれば、魔物としての格が上がると認識しているからだ。マルスもヤスのためになるので、黙って見過ごす。

「わかった。お前の名前は、”ジーク”」

 ヤスは、セバスのときの二の舞を避けた。白蛇の赤い目が、とあるスペースオペラに出てきて、早々に金髪の青年を庇って死んでしまう、赤髪の青年を思い出した。そのままの名前よりは、金髪の青年の姉が赤髪の青年を呼んでいた、呼び名にした。

『吾は、ジーク。マスター。ありがとうございます』

「ジーク。身体の大きさを自由に調整は出来るのか?」

『可能です』

 ジークは、ヤスの前まで来てから、体長を1メートルまで小さくなった。

「ジーク。お前には、湖を管理してもらいたい」

『はっ』

「あと、両脇に村がある。住民を守ってくれ、湖に、今から魔物を吐き出すポッドを配置する。増えすぎる前に数の調整を頼む」

『かしこまりました。マスター。眷属を呼んで、管理を手伝わせてもよろしいですか?』

 湖は広い。ヤスが適当に作ったので、形は円状になっているが深さは思った以上に深い。ジークだけで管理するのは難しいだろう。ジークもセバスと同じで眷属を呼び出せるので、管理に使うと宣言したのだ。

「問題ない。この湖の長は、ジークだ。マルスと相談しながらうまく管理を頼む」

『個体名ジーク。マルスです』

『わかった。吾はジーク。マルス様。よろしくお願いいたします』

 ジークは、マルスから状況を聞いて、湖の管理を行い始める。
 ヤスは、ジークとマルスからの進言を聞きながら、魔物を吐き出すポッドを配置していく。生態系の維持を目的と考えたが、今更考えるのも難しいので、ヤスは適当に配置して、数の調整はジークと眷属に全面的に任せた。

 湖の整備が終わったヤスは、川を遡上しながらポッドを配置していった。

『マルス。今更なことを聞いていいか?』

『はい。マスター』

『魔物のポッドを配置するよな?水の中だと言っても、ポッドの位置が解るよな?そうなると、待ち構えていて捕食とか出来てしまわないか?』

『マスター。ポッドはマスターや眷属にしか視認出来ません。魔物が出現するポイントはランダムになります』

『それなら、まぁ大丈夫か・・・。気にしなくてもいいのだな』

『はい』

 ヤスはマルスからの返答を受けて、川には等間隔にポッドを配置した。

 モンキーを運転しながら、ヤスは疑問に思った内容をマルスに問いかける。

『マルス。関所の森にも、エントを配置したよな?』

『はい。個体名セバス・セバスチャンの眷属を配置しております。擬態をしていますので、見分けは難しいと考えます』

『いや、見かけないのはいいけど、草木を食べる魔物や動物が居るけど、眷属が傷ついたりダメージを受けたりしないのか?』

『大丈夫です。エントは魔法が使えます。草木の生育を調整できます。魔物や動物が増えてきても対応は可能です』

 マルスは大丈夫と宣言したが、エルダーエントの眷属であるエントたちの多くは上位種に進化している。迷宮区で魔物と戦って進化条件を満たしたものから、街道の防衛にあたっている。同じ様に、森の中の維持を行っている眷属も上位種なのだ。進化前の眷属は、迷宮区で進化を行う条件を満たすために戦っているのだ。
 ツバキたちドリュアスは、戦闘能力を削って日常生活のサポートに重点を置いた進化を行っている。人化できるようになるまでは、エントと同じ様に迷宮区で戦闘を行うが、人化が終了後は各地でサポートを行うようになる。

 ドリュアスの進化は、戦闘能力を重視していないと言っているが、それでも進化前の魔物には負けない。迷宮区でも10階層までなら単独でも踏破できる。だが、ヤスは、ドリュアスたちが戦闘を苦手としていると思っていたので、メイドや事務の作業に特化した作業を行うように指示を出している。人化したドリュアスたちを各地に配分した。村の中枢は信頼できる人にお願いしているがサポートする人員としてドリュアスを送り出しているのだ。

『わかった。それなら、関所の森や神殿の森や魔の森にもポッドを配置したほうがいいよな?』

『食料を供給する目的でしたら、配置は有効な方法です』

『わかった。配置に時間を使おう。でも、マルス。それほど沢山の魔物を吐き出すポッドを設置して、ポイントは大丈夫なのか?魔力を注げばいいのか?』

 ヤスは、また覚え違いをしていた。
 魔物を吐き出すポッドは、配置時にポイントを利用するが、それ以降は周りの魔素を集めて魔物を排出する。魔力を注入すればそれだけ早く魔物を吐き出すが必須ではない。ポイントも同じだ。そのために、ある程度の間隔でポッドを配置すればポイントや魔力は必要ないのだ

『そうか、わかった。マルス。カイルとイチカ程度でも1対1なら倒せる魔物を教えてくれ、食肉中心だ。それらを、配置する。帝国側は、それよりも2段階ほど強い魔物で食肉には向かない魔物も含める』

『了。川を挟んで、切り分けるのですか?』

『そうだな。その方法でいいだろう。出来るか?』

『可能です』

『頼む。マルス。エミリアに地図を転送して、ポッドを配置する場所にマーキングを頼む。関所の森と神殿の森と魔の森だ』

『了』

 指示を出したヤスは、川を遡上して、上流までやってきた。
 最上流と言っても、水が湧き出る崖があるだけの場所になっている。大量の隙間から水が湧き出して、川になっているのだ。

 ヤスは、そこに池を増設した。
 ジークから川の水量をもう少し多くして欲しいと要望が上がったのだ。帝国側からの川を渡ってしまう可能性を考慮したのだ。そして帝国側に配置する予定の魔物が川を飛び越えてしまう可能性があるので、川幅を持たせて魔物以外も渡らないように配慮するのだ。
 そのために、池を配置して、崖から湧き水だけではなく、下からの水が湧き出すようにしたのだ。

 そして、エミリアのカタログを見ていて、気になった魔物を、最上流の池の主にするために召喚した。

 ヤスが召喚したのは、タートルドレイク。ポイントも、ジークと同等だったために大丈夫だろうと判断した。ワニの顔を持つ亀だ。ヤスは召喚したときには、”カミツキガメ”を思い出した。あとは、昔の映画にあった”ガ○ラ”だ。

 同じ様に、名前を求められ、ヤスはタートルドレイクにミュラーと名付けた。体長も小さくして、池の管理を任せた。名前を求められたときに、”○メラ”と名付けしようと思ったが踏みとどまった。そして、ジークと同じ小説に出てくる”鉄壁”の異名を持つ人物を思い出した。亀の甲羅が鉄壁の防御力を持つを思ったからだ。
 ミュラーは変わったスキルを持っていて、水生植物の育成が出来るので、魔物の餌になるような水草や苔の育成を行うように頼んだ。眷属の召喚も許可した。

 ジークは湖を中心に管理を行う。ミュラーは池と川の管理を行う。マルスを交えた3会談で決めたようだ。

 池の整備と配置が終わったヤスは、王国側のポッドを配置するためにモンキーを走らせていた。
 木々を縫うように走る間隔が楽しくなっていた。

 ポッドの配置場所は、マルスが指示を出している。
 数として75個。多いのか少ないのか判断は出来ないが、狩りで生計を立てる者が居ても大丈夫だと思える。魔物が増えすぎる懸念から、ヤスは眷属に鳴っている魔物たちを

 ヤスは、5日程度かけて魔物を吐き出すポッドを配置した。

 ヤスの仕掛けたいやがらせの種が芽吹いたのは、ヤスがポッドの配置を終えて工房でモンキーの整備と改良を始めようとしているときだった。
しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?

青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。 最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。 普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた? しかも弱いからと森に捨てられた。 いやちょっとまてよ? 皆さん勘違いしてません? これはあいの不思議な日常を書いた物語である。 本編完結しました! 相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです! 1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

今日結婚した夫から2年経ったら出ていけと言われました

四折 柊
恋愛
 子爵令嬢であるコーデリアは高位貴族である公爵家から是非にと望まれ結婚した。美しくもなく身分の低い自分が何故? 理由は分からないが自分にひどい扱いをする実家を出て幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱く。ところがそこには思惑があり……。公爵は本当に愛する女性を妻にするためにコーデリアを利用したのだ。夫となった男は言った。「お前と本当の夫婦になるつもりはない。2年後には公爵邸から国外へ出ていってもらう。そして二度と戻ってくるな」と。(いいんですか? それは私にとって……ご褒美です!)

ユーヤのお気楽異世界転移

暇野無学
ファンタジー
 死因は神様の当て逃げです!  地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです

飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。 だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。 勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し! そんなお話です。

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

魅了だったら良かったのに

豆狸
ファンタジー
「だったらなにか変わるんですか?」

処理中です...