178 / 293
第八章 リップル子爵とアデヴィト帝国
第三十四話 散歩
しおりを挟む
ヤスは、今日ものんびりと過ごしていた。ヤスが受けなければならない依頼が来ていないのが主な理由だ。
プラプラと、神殿の街をぶらついている。
帝国で行っている意識改革も目に見える成果が出てくるのはしばらく時間が必要だろう。
リップル子爵家がそろそろ王都に付きそうだという報告は読んだ。到着してから自分たちがどれほど愚かだったのか気がつくのには、それでも2-3日はかかるだろう。
ヤスは、綺麗に整備された道をギルドに向かった。ギルドに用事があるわけではないが、なんとなくギルドに足を向けた。
イワンがヤスを見つけて声をかけてきた。
「おい。ヤス!」
「ん?あぁイワンか?どうした?」
「お前さんを見かけたから声をかけただけじゃ」
「ふーん。それにしても珍しいな。穴蔵から出てきたのか?」
「あぁギルドに頼んでいた物が届いたと連絡を受けた。取りに行く所だ」
「工房まで持ってこさせればよかったのに?」
「そうだが、持ってきたのが、同族で、工房での作業を行う申請も通ったから、今日から工房に個室を作って働いてもらう。荷物を受け取りに行く次いでに迎えに来た」
「また増えるのか?本当に、宣伝していないのに、よく集まるな」
「え?ヤス。マルス殿から聞いていないのか?」
「何を?聞いたかも知れないが忘れた」
「呆れた・・・。とんでもない神殿の主だな。まぁそれがヤスだな。儂らは、土の精霊と相性が良い」
「なんか聞いた気がする。ドワーフが土で、エルフが風で・・・。とか、言うやつだろう?」
「あぁそうだ。土の精霊が、いろんな場所で、この神殿を自慢していて、ドワーフが集まってくる」
「え?」
「ここなら、鉱石も豊富だし、最新技術もある。エルフ共も協力的だ。それに、なんと言っても酒精がうまい。ドワーフの天国じゃよ」
イワンは、大口を開けて笑いながらヤスの背中を叩いている。
ギルドに到着するまで、イワンはヤスにどれだけドワーフたちが神殿の環境を気に入っているのかを力説した。ヤスは、右から左に聞き流す状態だったが、イワンやドワーフたちが感謝しているのがわかって嬉しかった。
二人で話しながら歩いていたら、ギルドの前まで来ていた。イワンは、ヤスと別れてギルドの中に入っていった。
イワンを見送ったヤスは、正門に向かった。
神殿の守りの横に作られたヤスの執務室に向かっているのだ。表向きには、ヤスの執務室は神殿の守りの横にある建物にある。神殿の中にある執務室は、誰でも入られる場所ではない。
暇なヤスは、のんびりと歩いている。
時折すれ違うバスから挨拶されたり、自転車に乗る人たちから挨拶されたりしているが、住民が増えてきたので、ヤスを直接知っている人の割合も減ってきている。
「ヤス兄ちゃん!」
「お!カイルか?イチカは?」
「兄ちゃん。別に、いつもイチカと一緒じゃないぞ」
カイルが一人で仕事をしているのは珍しくはない。しかし、神殿に住んでいる者たちは、イチカが一人で仕事するのは多いが、カイルが一人で仕事をするのは珍しいという印象を持っている。それだけ、カイルとイチカは一緒に居る。
「そりゃぁそうだよな」
「うん!イチカは、妹たちと料理を習いに行っている。料理教室とか言っていた」
学校で始めた、メイドになるための勉強の一つだ。
簡単な料理が出来るようになれば、将来の選択肢が増えるだろうとヤスが提案したのだ。女子たちの、熱量がすごい説得で、料理教室は開催されている。しかし、”料理”の殆どが食後に出されるデザートに偏っている。男子には知らされていない秘密事項なのだ。
簡単に言えば、料理教室の名前を使った、お菓子を作って食べるだけの教室だ。ドワーフたちに与えた物と同じタブレットを渡している。タブレットの中には、翻訳されたレシピが大量にはいっている。調理器材が無く作られない物もあるが、随時ドワーフと協議をして新しい調理器具が生まれている。レシピは、秘匿とされているが調理器材や作られたお菓子に関しては、少量だが取引され始めている。
すでに、基本のレシピを覚えて、紅茶にあうお菓子や、酒精に合うお菓子などの開発も始まっている。ドワーフが協力することで、冷菓まで作り始めている。
「そうか、それで、イチカの仕事もカイルが引き受けているのか?」
「そう!今から、ギルドに報告して、その後で、アシュリに行ってくる。新しい、魔通信機が足りなくなっているらしくて、届けて欲しいらしい」
「そうか、頑張っているな」
「もちろん!頑張らないと・・・。父さんと母さんが、なんであんなに頑張れたのか、解ってきた・・・。俺、弟と妹が増えて、奴らの手本にならないと!兄ちゃん!ありがとう!」
「ん?」
「俺に頑張れる場所を作ってくれた!」
「おぉ!頑張れよ」
「うん!俺、行くね」
カイルは、改造したモンキーを軽やかに操りながらヤスの前からギルドに向かっていった。
ヤスは、カイルの背中をみながら小さかった背中が少しだけ大きく見えていた。
『なぁマルス』
『はい。マスター』
『ドワーフたちが増えて魔道具が作られるようになったよな?』
『はい』
『アーティファクト級の魔道具も何個か出来ているよな?』
『はい』
『イワンに、モーターの作り方を教えて、魔石を燃料にした自走する馬車を作ってもいいと思うけど、駄目か?』
『モーターにも問題はありますがそれ以上に、駆動輪に力を伝える方法が問題です』
『ギアか?』
『シャフトも難しいと思われます。他にも、ブレーキなどの安全装置は必須になってきます』
『そうだよな。カートもまだ改造が出来る段階じゃないからな』
『はい』
『でも、モーターはいいだろう?』
『マスター。モーターは、磁気を理解しなければなりません。魔法の応用を考えるのなら、ピストン運動の方が、理解が早いと思います』
『そうか・・・!そうだ、マルス。俺の蔵書に、カートの整備やエンジンの構造を覚える本があったよな?』
『・・・。電子化されておりません。検索対象外です』
『あぁそうか・・・。それなら・・・』
ヤスは、エミリアを取り出して操作した。カタログの中からイワンに渡せば結果を出してくれそうな本をピックアップした。
”誰でも解るカートの整備方法(図解)”
”猿でもわかるエンジンの基礎”
”優しく覚える旋盤の本(図解)”
”いますぐ始める溶接(図解)”
”自宅で作る世界の酒(醸造酒・蒸留酒・混成酒)”
『マルス。この5冊を取り込んで翻訳を頼む。イワンに、俺からと渡してくれ。閲覧は奥に入られるものだけだと注意しておいてくれ』
『了』
ヤスは思いつきで、とんでもない爆弾をドワーフに与えてしまった。
最初の二冊は良かったも知れない。最後の一冊もドワーフにとっては最高の本かもしれないが、もうすでにヤスが与えた情報でもある。理論が説明してあるだけなのだ。だから問題ではない。しかし、旋盤と溶接はドワーフたちの技術力を一段も二段も先にすすめてしまう情報だ。カートの整備を教えるのなら、旋盤や溶接は必要だろういう安易な考えからヤスはドワーフに知識という武器を与えてしまったのだ。最高の手本が目の前にあるのだ。時間をかければ出来てくるだろう。
そんな事態になるとは考えないヤスは、執務室で寛いでいた。
「旦那様。サードです。お客様です。お通ししてよろしいでしょうか?」
「客。いいよ。だれ?」
サードがドアを開けて連れてきたのはラナだった。
「久しぶり。それで?俺に用事?」
「ヤス様。いきなりの訪問もうしわけありません」
「ん?ラナ?どうした?」
「・・・」
「なに?俺が悪いの?」
「はぁ・・・。ヤス。立場ってあるだろう?」
「あぁ・・・。気にするな。俺は、俺だ」
「ふぅ・・・。ヤス。そうだな。あぁそれで、頼みが有ってヤスを探していた」
「ん?頼む?なに?セバスやツバキじゃなくて?」
「ヤスにしか出来ない・・・。違うな。ヤスにやってほしい」
「言ってみろよ。出来ることと出来ないことがあるからな」
「ヤス・・・。エルフの里に、」
扉が激しくノックされた。
「旦那様。ラナ様。もうしわけございません。ルーサ様から緊急の連絡です」
ヤスは椅子から立ち上がった。
今まで緊急連絡などなかったからだ。
「ラナ。すまん。後日でいいか?」
「あぁ時間はまだ大丈夫だ」
「ありがとう。時間が出来たら、宿に顔を出す」
「わかった。待っている」
プラプラと、神殿の街をぶらついている。
帝国で行っている意識改革も目に見える成果が出てくるのはしばらく時間が必要だろう。
リップル子爵家がそろそろ王都に付きそうだという報告は読んだ。到着してから自分たちがどれほど愚かだったのか気がつくのには、それでも2-3日はかかるだろう。
ヤスは、綺麗に整備された道をギルドに向かった。ギルドに用事があるわけではないが、なんとなくギルドに足を向けた。
イワンがヤスを見つけて声をかけてきた。
「おい。ヤス!」
「ん?あぁイワンか?どうした?」
「お前さんを見かけたから声をかけただけじゃ」
「ふーん。それにしても珍しいな。穴蔵から出てきたのか?」
「あぁギルドに頼んでいた物が届いたと連絡を受けた。取りに行く所だ」
「工房まで持ってこさせればよかったのに?」
「そうだが、持ってきたのが、同族で、工房での作業を行う申請も通ったから、今日から工房に個室を作って働いてもらう。荷物を受け取りに行く次いでに迎えに来た」
「また増えるのか?本当に、宣伝していないのに、よく集まるな」
「え?ヤス。マルス殿から聞いていないのか?」
「何を?聞いたかも知れないが忘れた」
「呆れた・・・。とんでもない神殿の主だな。まぁそれがヤスだな。儂らは、土の精霊と相性が良い」
「なんか聞いた気がする。ドワーフが土で、エルフが風で・・・。とか、言うやつだろう?」
「あぁそうだ。土の精霊が、いろんな場所で、この神殿を自慢していて、ドワーフが集まってくる」
「え?」
「ここなら、鉱石も豊富だし、最新技術もある。エルフ共も協力的だ。それに、なんと言っても酒精がうまい。ドワーフの天国じゃよ」
イワンは、大口を開けて笑いながらヤスの背中を叩いている。
ギルドに到着するまで、イワンはヤスにどれだけドワーフたちが神殿の環境を気に入っているのかを力説した。ヤスは、右から左に聞き流す状態だったが、イワンやドワーフたちが感謝しているのがわかって嬉しかった。
二人で話しながら歩いていたら、ギルドの前まで来ていた。イワンは、ヤスと別れてギルドの中に入っていった。
イワンを見送ったヤスは、正門に向かった。
神殿の守りの横に作られたヤスの執務室に向かっているのだ。表向きには、ヤスの執務室は神殿の守りの横にある建物にある。神殿の中にある執務室は、誰でも入られる場所ではない。
暇なヤスは、のんびりと歩いている。
時折すれ違うバスから挨拶されたり、自転車に乗る人たちから挨拶されたりしているが、住民が増えてきたので、ヤスを直接知っている人の割合も減ってきている。
「ヤス兄ちゃん!」
「お!カイルか?イチカは?」
「兄ちゃん。別に、いつもイチカと一緒じゃないぞ」
カイルが一人で仕事をしているのは珍しくはない。しかし、神殿に住んでいる者たちは、イチカが一人で仕事するのは多いが、カイルが一人で仕事をするのは珍しいという印象を持っている。それだけ、カイルとイチカは一緒に居る。
「そりゃぁそうだよな」
「うん!イチカは、妹たちと料理を習いに行っている。料理教室とか言っていた」
学校で始めた、メイドになるための勉強の一つだ。
簡単な料理が出来るようになれば、将来の選択肢が増えるだろうとヤスが提案したのだ。女子たちの、熱量がすごい説得で、料理教室は開催されている。しかし、”料理”の殆どが食後に出されるデザートに偏っている。男子には知らされていない秘密事項なのだ。
簡単に言えば、料理教室の名前を使った、お菓子を作って食べるだけの教室だ。ドワーフたちに与えた物と同じタブレットを渡している。タブレットの中には、翻訳されたレシピが大量にはいっている。調理器材が無く作られない物もあるが、随時ドワーフと協議をして新しい調理器具が生まれている。レシピは、秘匿とされているが調理器材や作られたお菓子に関しては、少量だが取引され始めている。
すでに、基本のレシピを覚えて、紅茶にあうお菓子や、酒精に合うお菓子などの開発も始まっている。ドワーフが協力することで、冷菓まで作り始めている。
「そうか、それで、イチカの仕事もカイルが引き受けているのか?」
「そう!今から、ギルドに報告して、その後で、アシュリに行ってくる。新しい、魔通信機が足りなくなっているらしくて、届けて欲しいらしい」
「そうか、頑張っているな」
「もちろん!頑張らないと・・・。父さんと母さんが、なんであんなに頑張れたのか、解ってきた・・・。俺、弟と妹が増えて、奴らの手本にならないと!兄ちゃん!ありがとう!」
「ん?」
「俺に頑張れる場所を作ってくれた!」
「おぉ!頑張れよ」
「うん!俺、行くね」
カイルは、改造したモンキーを軽やかに操りながらヤスの前からギルドに向かっていった。
ヤスは、カイルの背中をみながら小さかった背中が少しだけ大きく見えていた。
『なぁマルス』
『はい。マスター』
『ドワーフたちが増えて魔道具が作られるようになったよな?』
『はい』
『アーティファクト級の魔道具も何個か出来ているよな?』
『はい』
『イワンに、モーターの作り方を教えて、魔石を燃料にした自走する馬車を作ってもいいと思うけど、駄目か?』
『モーターにも問題はありますがそれ以上に、駆動輪に力を伝える方法が問題です』
『ギアか?』
『シャフトも難しいと思われます。他にも、ブレーキなどの安全装置は必須になってきます』
『そうだよな。カートもまだ改造が出来る段階じゃないからな』
『はい』
『でも、モーターはいいだろう?』
『マスター。モーターは、磁気を理解しなければなりません。魔法の応用を考えるのなら、ピストン運動の方が、理解が早いと思います』
『そうか・・・!そうだ、マルス。俺の蔵書に、カートの整備やエンジンの構造を覚える本があったよな?』
『・・・。電子化されておりません。検索対象外です』
『あぁそうか・・・。それなら・・・』
ヤスは、エミリアを取り出して操作した。カタログの中からイワンに渡せば結果を出してくれそうな本をピックアップした。
”誰でも解るカートの整備方法(図解)”
”猿でもわかるエンジンの基礎”
”優しく覚える旋盤の本(図解)”
”いますぐ始める溶接(図解)”
”自宅で作る世界の酒(醸造酒・蒸留酒・混成酒)”
『マルス。この5冊を取り込んで翻訳を頼む。イワンに、俺からと渡してくれ。閲覧は奥に入られるものだけだと注意しておいてくれ』
『了』
ヤスは思いつきで、とんでもない爆弾をドワーフに与えてしまった。
最初の二冊は良かったも知れない。最後の一冊もドワーフにとっては最高の本かもしれないが、もうすでにヤスが与えた情報でもある。理論が説明してあるだけなのだ。だから問題ではない。しかし、旋盤と溶接はドワーフたちの技術力を一段も二段も先にすすめてしまう情報だ。カートの整備を教えるのなら、旋盤や溶接は必要だろういう安易な考えからヤスはドワーフに知識という武器を与えてしまったのだ。最高の手本が目の前にあるのだ。時間をかければ出来てくるだろう。
そんな事態になるとは考えないヤスは、執務室で寛いでいた。
「旦那様。サードです。お客様です。お通ししてよろしいでしょうか?」
「客。いいよ。だれ?」
サードがドアを開けて連れてきたのはラナだった。
「久しぶり。それで?俺に用事?」
「ヤス様。いきなりの訪問もうしわけありません」
「ん?ラナ?どうした?」
「・・・」
「なに?俺が悪いの?」
「はぁ・・・。ヤス。立場ってあるだろう?」
「あぁ・・・。気にするな。俺は、俺だ」
「ふぅ・・・。ヤス。そうだな。あぁそれで、頼みが有ってヤスを探していた」
「ん?頼む?なに?セバスやツバキじゃなくて?」
「ヤスにしか出来ない・・・。違うな。ヤスにやってほしい」
「言ってみろよ。出来ることと出来ないことがあるからな」
「ヤス・・・。エルフの里に、」
扉が激しくノックされた。
「旦那様。ラナ様。もうしわけございません。ルーサ様から緊急の連絡です」
ヤスは椅子から立ち上がった。
今まで緊急連絡などなかったからだ。
「ラナ。すまん。後日でいいか?」
「あぁ時間はまだ大丈夫だ」
「ありがとう。時間が出来たら、宿に顔を出す」
「わかった。待っている」
0
お気に入りに追加
121
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

今日結婚した夫から2年経ったら出ていけと言われました
四折 柊
恋愛
子爵令嬢であるコーデリアは高位貴族である公爵家から是非にと望まれ結婚した。美しくもなく身分の低い自分が何故? 理由は分からないが自分にひどい扱いをする実家を出て幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱く。ところがそこには思惑があり……。公爵は本当に愛する女性を妻にするためにコーデリアを利用したのだ。夫となった男は言った。「お前と本当の夫婦になるつもりはない。2年後には公爵邸から国外へ出ていってもらう。そして二度と戻ってくるな」と。(いいんですか? それは私にとって……ご褒美です!)

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。
大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです
飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。
だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。
勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し!
そんなお話です。

我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★

あなたがそう望んだから
まる
ファンタジー
「ちょっとアンタ!アンタよ!!アデライス・オールテア!」
思わず不快さに顔が歪みそうになり、慌てて扇で顔を隠す。
確か彼女は…最近編入してきたという男爵家の庶子の娘だったかしら。
喚き散らす娘が望んだのでその通りにしてあげましたわ。
○○○○○○○○○○
誤字脱字ご容赦下さい。もし電波な転生者に貴族の令嬢が絡まれたら。攻略対象と思われてる男性もガッチリ貴族思考だったらと考えて書いてみました。ゆっくりペースになりそうですがよろしければ是非。
閲覧、しおり、お気に入りの登録ありがとうございました(*´ω`*)
何となくねっとりじわじわな感じになっていたらいいのにと思ったのですがどうなんでしょうね?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる