異世界の物流は俺に任せろ

北きつね

文字の大きさ
上 下
167 / 293
第八章 リップル子爵とアデヴィト帝国

幕間 クラウス辺境伯。神殿を視察2

しおりを挟む

 儂は、クラウス・フォン・デリウス=レッチュ。バッケスホーフ王国の辺境伯だ。だが、現在の状況が理解出来ない。
 ドワーフの工房は、凄まじかった。一級品の武器や防具が作られていた、日用品と思われる物もドワーフたちが作っていた。一部魔道具も見られた。ドワーフが魔道具を作る?と思ったが、エルフ族が居て、ドワーフ族と連携しているのなら可能なのだろう。こんな事が貪欲な貴族に知られたら、また胃に痛みが走る。

 娘の言葉にも耳を疑った。

「サンドラ。二級品とは、見てきた工房で作られている物か?購入できるのか?」

「えぇ。武器や防具は、冒険者が求めますが、作られる量に反して求める人の数が少ないのです。日用品も同じですね。必要な物は売れますが、人もまだ多くありません。それに・・・」

「それに?」

「それは、後で実際に見てもらったほうがいいでしょう。でも、お父様。一つ約束をして頂きたいのですが、よろしいですか?」

「なんだ?」

 急に、娘が真剣な表情をして、儂に約束を求めてきた。

「はぁ・・・。お父様。これから見る物と、私が住んでいる場所を見て、神殿に住むと言わないでください。約束をして頂けますか?」

 真剣な表情をしたので、何事かと思ったが、儂は辺境伯だ。領民を守る義務がある。
 その儂が、領民を見捨てて、神殿に住むなど考えられない。娘は、儂を何だと思っているのだ。

「ない。約束しよう」

「お名前に誓えますか?」

 娘はなぜここまで拘るのかわからない。『名前に誓え』とは、王国や我が祖先に対しての約束で最上位の誓いとなる。それほどの物が待っているのか?

「わかった。クラウス・フォン・デリウス=レッチュの名前に誓おう。王国民として、デリウスの血を引くものとして、誓おう。神殿に住むとは言い出さない」

「ありがとうございます。お父様。丁度来たようです」

 先程、娘がノックしていた扉から声が聞こえてきた。

「おっ。嬢ちゃんか?今日はどうした?」

「イワンさん。申請していた見学です。よろしいですか?」

「そうだったな。辺境伯様が来たのか?」

 イワンと呼ばれた人物なのだろうか?ドアを開けながら外に出てきた。

「お父様。彼は、イワンさん。家名を持っていたそうですが、ここでは、イワンと呼んでほしいそうです。この工房の責任者です」

 また唖然とした。ドワーフの家名持ち?超が付く一流の職人が、家名を外して、辺境の辺境で作業に打ち込んでいる?ドワーフの家名持ちなら、王国に来たら、歓迎の宴が開かれてもおかしくない。

「イワンだ。しがない、職人だ。嬢ちゃん。儂は、責任者じゃないと何回言えば解る?」

「イワンさん。そうでしたね。工房の責任者はヤスさんで、イワンさんは代理でしたね」

 イワン殿が手を出してきたので、握手を交わす。

「クラウス・フォン・デリウス=レッチュだ。イワン殿は、工房で何を?」

「辺境伯様はせっかちだな。好ましいけどな。嬢ちゃんと同類だな。工房を案内してやる。嬢ちゃん。ヤスの許可は出ているのだろう?」

「はい。申請して許可されています」

「なら全部見せるぞ。レッチュ辺境伯様。酒は飲めるだろう?」

「イワン殿。私の事は、クラウスで頼む。エールとワインは飲みますが、王都のパーティーで飲んだウィスキーの味が忘れられなくて困っていました。エルフ族にお願いしても必ず手に保証はないですからね」

「クワハハハ。なら丁度いい。工房を案内する。来てくれ、嬢ちゃんはどうする?」

「お父様。私は、ここでお待ちしています。時間が来たら、お迎えに行きます。イワンさんよろしいですか?お父様は、この後も視察があるのです」

「なんだ・・・。嬢ちゃん。ここが最後じゃないのか?」

「イワンさん。お聞きしますが、ここだけは比較的まともだと思いますが?」

「ハハハ。確かに!確かに!ここなら、まだなんとか、自分を納得させることは出来るだろう」

 娘とイワン殿の話を聞いて、比較的まとも?非常識の塊であるドワーフの家名持ちが?

 イワン殿に案内されて、工房の最奥に入った。後悔した。ヤス殿は、何をしたいのだ?
 武器や防具の説明では、半分程度しか理解出来なかった。残りの半分も、理解したくなかった。ミスリル合金?アダマンタイトを0.1%の割合で混ぜると、しなやかで折れない武器になる?常時結界を貼り続ける防具?3属性に対応した人造魔剣?聖属性と闇属性が付与された短剣?それは聖剣と魔剣の融合?属性が変えられる武器や防具?
 だめだ、頭が・・・。身体が・・・。考えることを、覚えることを拒否する。特に、魔道具の作成は・・・。聞かなかった。儂は、何も見ていない。娘が言った理由が解った。確かに、表の工房は二級品だ。ここで作られているのは、ドワーフとエルフの一部が作った”悪意”と”好奇心”の塊を知ってしまったら・・・。

「イワン殿?ここの武器や防具は?」

「あっ武器や防具は、できの良いものはヤスに献上する。ヤスは、受け取らないけどな。儂らも解っている。神殿以外には出さない。神殿でも・・・。おっと。ここからは最重要な工房だ」

 イワン殿の説明で安心した。神殿以外には出さないと家名持ちが言ってくれたのは信頼出来る。ヤス殿も受け取らないのなら・・・。ん?売るつもりなのか?
 神殿の特産品として、表の工房で作っている世間的には一級品を売るのか?あの出来なら、神殿から出土したと言われれば納得出来てしまう。この工房を知らなければ信じてしまうだろう。

「クラウス殿。ここから先は、信頼できる者なら購入できる。クラウス殿には、ヤスも世話になったと言っていたからな。好きなだけとは言えないが、少しなら融通する」

 イワン殿には、様付けを辞めてもらった。家名持ちに様付けされるのは、何か違う。

「え?」

 間抜けな反応を返してしまった。

「さて、クラウス殿。ウィスキーの製法を知っているか?」

「え?あれは、エルフ族の秘法で作られていて、一部のエルフの、それこそ、ハイエルフしか知らされていない・・・。ドワーフ族でも知らないはずでは?」

「その認識であっている。今まで、この扉を通り抜けるまでなら・・・」

 イワン殿に連れられて、扉を入ると、何やらドワーフ族が作業をしている。不思議な場所だ。

「・・・。イワン殿・・・」

「もう気がついているだろう?ここは、ウィスキーを・・・。蒸留酒を作っている場所だ。他にも、多種多様な酒精を作っている。ドワーフ族の整地だ!」

 説明を聞いた。聞きたくなかったが、聞いた。頭では理解したが、心が拒否した。娘を、初めて恨んだ。なんて場所に連れてきた。
 エルフの秘法まで説明されてしまった。
 そして、秘法を実践している事や、売っている事や、他者に説明している事を、ハイエルフ族であるアフネス殿が認めていると・・・。耳がおかしくなったのかと思った。

 全力で逃げ出そうと思ったが出来なかった。
 イワン殿が試飲だと言って、いろいろな酒精を飲ませてくれた。王都でも、これだけの酒精が揃うとは思えない。でも、一つだけ疑問があった。

「イワン殿?エルフ酒は、熟成が必要だと教えられました。神殿が出来てから、まだ日が浅いのに、王都で飲んだエルフ酒と同じかそれ以上なのは理由があるのですか?」

「教えてもいいが、後悔しないか?」

「すでに、後悔していますよ。でも、疑問を残しておくと、余計に考えてしまいます」

「わかった。こっちに来てくれ・・・」

 行かなければよかった。聞かなければよかった。王国に、王家に報告を考えなければならない。
 本当にそう思った。娘のあの顔はそういうことだったのだな・・・。
しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

今日結婚した夫から2年経ったら出ていけと言われました

四折 柊
恋愛
 子爵令嬢であるコーデリアは高位貴族である公爵家から是非にと望まれ結婚した。美しくもなく身分の低い自分が何故? 理由は分からないが自分にひどい扱いをする実家を出て幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱く。ところがそこには思惑があり……。公爵は本当に愛する女性を妻にするためにコーデリアを利用したのだ。夫となった男は言った。「お前と本当の夫婦になるつもりはない。2年後には公爵邸から国外へ出ていってもらう。そして二度と戻ってくるな」と。(いいんですか? それは私にとって……ご褒美です!)

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました

ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?

青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。 最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。 普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた? しかも弱いからと森に捨てられた。 いやちょっとまてよ? 皆さん勘違いしてません? これはあいの不思議な日常を書いた物語である。 本編完結しました! 相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです! 1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

冤罪から逃れるために全てを捨てた。

四折 柊
恋愛
王太子の婚約者だったオリビアは冤罪をかけられ捕縛されそうになり全てを捨てて家族と逃げた。そして以前留学していた国の恩師を頼り、新しい名前と身分を手に入れ幸せに過ごす。1年が過ぎ今が幸せだからこそ思い出してしまう。捨ててきた国や自分を陥れた人達が今どうしているのかを。(視点が何度も変わります)

狼の子 ~教えてもらった常識はかなり古い!?~

一片
ファンタジー
バイト帰りに何かに引っ張られた俺は、次の瞬間突然山の中に放り出された。 しかも体をピクリとも動かせない様な瀕死の状態でだ。 流石に諦めかけていたのだけど、そんな俺を白い狼が救ってくれた。 その狼は天狼という神獣で、今俺がいるのは今までいた世界とは異なる世界だという。 右も左も分からないどころか、右も左も向けなかった俺は天狼さんに魔法で癒され、ついでに色々な知識を教えてもらう。 この世界の事、生き延び方、戦う術、そして魔法。 数年後、俺は天狼さんの庇護下から離れ新しい世界へと飛び出した。 元の世界に戻ることは無理かもしれない……でも両親に連絡くらいはしておきたい。 根拠は特にないけど、魔法がある世界なんだし……連絡くらいは出来るよね? そんな些細な目標と、天狼さん以外の神獣様へとお使いを頼まれた俺はこの世界を東奔西走することになる。 色々な仲間に出会い、ダンジョンや遺跡を探索したり、何故か謎の組織の陰謀を防いだり……。 ……これは、現代では失われた強大な魔法を使い、小さな目標とお使いの為に大陸をまたにかける小市民の冒険譚!

巻添え召喚されたので、引きこもりスローライフを希望します!

あきづきみなと
ファンタジー
階段から女の子が降ってきた!? 資料を抱えて歩いていた紗江は、階段から飛び下りてきた転校生に巻き込まれて転倒する。気がついたらその彼女と二人、全く知らない場所にいた。 そしてその場にいた人達は、聖女を召喚したのだという。 どちらが『聖女』なのか、と問われる前に転校生の少女が声をあげる。 「私、ガンバる!」 だったら私は帰してもらえない?ダメ? 聖女の扱いを他所に、巻き込まれた紗江が『食』を元に自分の居場所を見つける話。 スローライフまでは到達しなかったよ……。 緩いざまああり。 注意 いわゆる『キラキラネーム』への苦言というか、マイナス感情の描写があります。気にされる方には申し訳ありませんが、作中人物の説明には必要と考えました。

処理中です...