異世界の物流は俺に任せろ

北きつね

文字の大きさ
上 下
158 / 293
第八章 リップル子爵とアデヴィト帝国

第二十二話 子供たち

しおりを挟む
「旦那様。旦那様」

 ヤスは、久しぶり・・・、でも無いけど、ゆっくりと寝た。

「リビングに、水を用意しておいてくれ」

 外からの呼びかけに布団の中から答える。

「かしこまりました」

 メイドが、扉の前から消えるのを気配で察してから布団から出た。
 服を着替えてから、リビングに向かう。

「旦那様。おはようございます。ファイブです」

「おはよう。マルス。デイトリッヒやサンドラの帰還はまだだよな?」

『はい。まだ、神殿の領域内にはおりません』

「わかった。子供たちへの対応を先に行ってしまおう。その前に、食事と報告を頼む」

『はい』

 ヤスは、ファイブが持ってきた水を煽ってから、出されたサラダとパンを食べる。

 食後の紅茶を飲みながら、マルスから報告を聞く。

『・・・以上です』

「問題になりそうな事象はなさそうだな」

『はい。関所の村の名前が、”トーアフートドルフ・アシュリ”に決まりました』

「長くないか?アシュリだけでもいいと思うぞ?」

『個体名ルーサからの報告です。省略名アシュリで、正式名称トーアフートドルフ・アシュリです』

「わかった。許可する」

『ありがとうございます。各所に伝えます』

「そうだ。カスパルのデータから、王都までは問題はなさそうだな」

『はい。ただし、王都までの行程を考えると、途中で休ませる必要があります』

「辺境伯と相談かな?エルスドルフ辺りだと丁度いいかな?」

『把握できている地図では、街や村の位置がわかりません。判断出来ません』

「うん。急がないから、後で考えよう」

『はい』

 ヤスは、物流の拠点を神殿以外に作る考えを持っていた。ユーラットに荷物を運ぶだけなら現状の形でも問題にはならない。しかし、血液の様に荷物を流すのなら、集積所は必要になる。神殿は、車庫であり、修理工場なのだ。王国の中心に拠点を作るのが正しいのか、それとも領都の様に発展している場所に拠点を築くのがいいのか判断出来ないでいる。

「子供たちは?」

『個体名ディアスと、個体名イチカが一緒に居ます』

「どこ?」

『学校の寮に泊めました』

「わかった。ギルドに行けばいいよな?」

『わかりました。個体名ディアスに個体名セカンドが付いていますので、連絡します』

「頼む」

『了』

 リビングの端末を閉じてから、ヤスはギルドに向かった。
 自転車やバイクで移動しても良かったのだが、歩いて移動するようだ。

『そうだ。マルス。カート場の各コースに俺の記憶を表示してくれ、参考記録として載せる』

『了』

『それと、スマートグラスをある程度の数を準備できるか?』

『ある程度が不明ですが、可能です』

『常時、カート場に居るのは、4-5人だろう?』

『はい』

『それなら、10個もあれば十分だろう。用意してくれ』

『了』

『使える機能を絞れるよな?自分の走行データの記録と、他者のデータの表示機能だけを有効にしてくれ』

『了。装置名スマートグラスに機能を設定します。マスター。スマートグラスは、個人所有を認めますか?』

『そうだな。値段を決めて売るか?どうせ、カート場でしか使えなくするから安くてもいいだろう?』

『了。個人所有を求める者が出た時に、改めて値段を相談します』

『わかった』

 そういいながら、ヤスはどうせ最初に欲しがるのは、リーゼだろうと思っていた。ディスペルの報酬に渡してもいいなと考えていた。他に欲しがりそうなメンバーの顔を思い浮かべながら、売るよりも報酬や報奨で渡したほうがいいような気になってきた。
 そのときになったら考えればいいかと考えるのを放棄した。

 ギルドに入ると、ドーリスが依頼表を張り出していた。朝に到着した依頼はすでに大半の依頼は受けられて、新しく張り出したのは昼の分だと説明された。関所の村が出来て、荷物の受け渡しが可能だと通達したことで、各ギルドから素材や物資の獲得依頼が増えたのだと説明された。
 神殿に入らなければ、ユーラットまで取りに行かなければならなかったのが、距離が縮まったのだ。それも、帝国に向かう街道近くなら、魔物の心配をする必要がないのだ。ヤスは驚異を感じていなかったが、関所の村がなければ、ユーラットまで来なければならない。ユーラットに至る道は、今では石壁の道と呼ばれる安全に通れる街道が用意されているが、遠くにあるギルドではその情報の真偽を確認出来ていない。そのために、森から魔物が出てくる可能性を考慮して護衛を雇わなければならない。そうなると、いくら神殿産の質のいい物資でも輸送費を考えると赤字になってしまうのだ。その分が圧縮出来たために、依頼が増え始めている。

「ドーリス。ディアスとイチカが来ていると思うけど、会議室か?」

「あっいえ、訓練場です」

「訓練場?」

「はい。子供たちが、狭い部屋を怖がったので、広い場所に移動しました」

「そうか・・・」

 ヤスの暗い顔を見て、ドーリスもいたたまれない感情になる。ヤスの脳裏には、一つの言葉が浮かんでいた、”PTSD”心的外傷後ストレス障害。どれほど、ひどい環境に子供たちが置かれていたのか考えてしまった。

「ふぅ・・・」

 大きく息を吐き出してから、頭を振る。
 ヤスは、昨日リーゼに自分が言ったセリフを思い出している。そして、幼馴染で親友であった男が凶行に走った状況を思い出した。そして、自分の頭から黒く淀んだ考えを追い出すように軽く頬を叩く。

「よし。もう大丈夫だ。ドーリス。訓練場だな」

「・・・。はい」

 ドーリスは、ヤスが抱える”闇”がわからない。わからないが、聞いていい事でないのは理解している。訓練場に消えるヤスの背中を見送った。

 訓練場に到着したヤスは、ディアスとイチカを探す。訓練場の中に居るのかと思ったが、居なかった。

「ヤスお兄様!」

 一階の観客席からイチカの声がした。

「おぉ」

 ヤスもすぐに合流した。

 子供たちは、ヤスを見て固まるように身を寄せ合う。

「ヤス・・・さ・・・ん」

 ディアスが子供たちの横に立って、ヤスに話しかける。

「ん?いいよ。男の人が怖いのだろう?」

「はい。12名が全員、女の子です」

「そうか・・・。ディアス。神紋だけどな。解除の方法が解った。どうするか、彼女たちに聞いてくれ、それから、神殿に移住を希望する者は受け入れる。イチカ」

「はい。ヤスお兄様」

「イチカの妹たちと一緒に彼女たちを頼む。一緒に生活してあげてくれ、カート場の仕事はカイルと弟たちに引き継いでくれ」

「わかりました。配達は?」

「出来るのなら頼みたい。でも、数日は、彼女たちと一緒にいてくれ」

「はい。わかりました」

「ディアスも、頼むな」

 子供たちの怯える目線がヤスに注がれる。
 ディアスとイチカから説明は受けていたが、それでも本能的に男性に恐怖心を抱いてしまうのだ。ヤスも、それが解るので、努めて笑顔でディアスとイチカに話しかけた。しかし、頭と心に闇が降りてくるのが解る。

 ヤスは、笑顔のまま子供たちに背を向ける。子供たちの”ほっと”した雰囲気を背中で感じていた。
 ディアスは、ヤスが何に怒っているのか解らなかった。解らなかったが、ヤスが怖いと感じてしまった。そして、自分が感じた恐怖が子供たちに伝わってしまったのだと感じた。ヤスが背を向けた事で子供たちが安堵の表情を浮かべたのを見た時に、ヤスに申し訳ないと心の中で謝罪した。
 イチカは、知っていた。目の前に居る女の子たちはひどい扱いを受けてきたと、スラム街でこういう目をした子供たちを何度も見てきた。でも、この子たちはまだ諦めていないのも解っている。諦めた子の目ではない。諦めた子は怯えたりしない。この子たちは、まだ”怯える”ことが出来た。助ける事ができるのだ。自分がそうだったように、妹たちにも出来たのだ。そして、自分を愛してくれたお母さんと同じ様に、この子たちを助ける。イチカは、ヤスの背中を見ながら心に誓った。

 ヤスは自分の無力を嘆いていた。自分に子供たちの為に出来る事はない。
 そして、今からやるのは子供たちの為ではない。ただの八つ当たりだと解っている。解っているが、マルスに命令してしまう。

『マルス!』

『はい』

『子供たちを連れた奴らは解っているな』

『はい』

『次に俺の領地に入ったら、捕縛しろ』

『はい。捕縛だけでよろしいのですか?』

『あぁ捕縛でいい。もし、また子供を連れてきたら保護しろ、そして、捕縛した奴らを神殿の迷宮区につれてこい』

『了』

『処分は、子供たちに判断させる』

 ヤスの歩く足音だけが、訓練場に響いていた。
しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

今日結婚した夫から2年経ったら出ていけと言われました

四折 柊
恋愛
 子爵令嬢であるコーデリアは高位貴族である公爵家から是非にと望まれ結婚した。美しくもなく身分の低い自分が何故? 理由は分からないが自分にひどい扱いをする実家を出て幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱く。ところがそこには思惑があり……。公爵は本当に愛する女性を妻にするためにコーデリアを利用したのだ。夫となった男は言った。「お前と本当の夫婦になるつもりはない。2年後には公爵邸から国外へ出ていってもらう。そして二度と戻ってくるな」と。(いいんですか? それは私にとって……ご褒美です!)

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました

ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?

青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。 最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。 普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた? しかも弱いからと森に捨てられた。 いやちょっとまてよ? 皆さん勘違いしてません? これはあいの不思議な日常を書いた物語である。 本編完結しました! 相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです! 1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

無能なので辞めさせていただきます!

サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。 マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。 えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって? 残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、 無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって? はいはいわかりました。 辞めますよ。 退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。 自分無能なんで、なんにもわかりませんから。 カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。

冤罪から逃れるために全てを捨てた。

四折 柊
恋愛
王太子の婚約者だったオリビアは冤罪をかけられ捕縛されそうになり全てを捨てて家族と逃げた。そして以前留学していた国の恩師を頼り、新しい名前と身分を手に入れ幸せに過ごす。1年が過ぎ今が幸せだからこそ思い出してしまう。捨ててきた国や自分を陥れた人達が今どうしているのかを。(視点が何度も変わります)

狼の子 ~教えてもらった常識はかなり古い!?~

一片
ファンタジー
バイト帰りに何かに引っ張られた俺は、次の瞬間突然山の中に放り出された。 しかも体をピクリとも動かせない様な瀕死の状態でだ。 流石に諦めかけていたのだけど、そんな俺を白い狼が救ってくれた。 その狼は天狼という神獣で、今俺がいるのは今までいた世界とは異なる世界だという。 右も左も分からないどころか、右も左も向けなかった俺は天狼さんに魔法で癒され、ついでに色々な知識を教えてもらう。 この世界の事、生き延び方、戦う術、そして魔法。 数年後、俺は天狼さんの庇護下から離れ新しい世界へと飛び出した。 元の世界に戻ることは無理かもしれない……でも両親に連絡くらいはしておきたい。 根拠は特にないけど、魔法がある世界なんだし……連絡くらいは出来るよね? そんな些細な目標と、天狼さん以外の神獣様へとお使いを頼まれた俺はこの世界を東奔西走することになる。 色々な仲間に出会い、ダンジョンや遺跡を探索したり、何故か謎の組織の陰謀を防いだり……。 ……これは、現代では失われた強大な魔法を使い、小さな目標とお使いの為に大陸をまたにかける小市民の冒険譚!

処理中です...