151 / 293
第八章 リップル子爵とアデヴィト帝国
幕間 関所の村
しおりを挟む
俺は、ルーサ。以前は、リップル子爵領の領都で、スラム街の顔役をしていた。
今は、しがない村の村長だ。
俺に、この村を任せたヤス様は頭のネジが数本抜けていても不思議ではない。そんな言葉では生ぬるい可能性だってある。
リップル領からの脱出は簡単だった。レッチュヴェルトまで移動してギルドに顔を出したら、領主の屋敷に行けと言われた。どうやら、デイトリッヒが関係していた。俺としては、カイルたちがどうなった確認して、レッチュ領の顔役に話を通しに行く予定だったのだが崩れてしまった。
デイトリッヒが攻略された神殿に居ると教えられた。レッチュ領の裏を仕切っているのは、領主のクラウスが手懐けた者で、神殿で拒否されたらまた話を聞いてもらえることになった。
貴族なんて、結局は同じ穴の狢だと思っていた。
レッチュ辺境伯に会って認識が少しだけ変わった。神殿の主であるヤス様に感謝の言葉を紡いでいた。それだけではなく、俺たちもできるのなら、神殿の主の所で力を奮って欲しいと言われた。
俺たちの力を欲しているのは貴族だけではない。豪商と言われる者たちも情報を求めにやってくる。レッチュ辺境伯も同じだと思ったのだが、辺境伯は神殿の主のために使って欲しいと何度も何度も懇願するように言っていた。デイトリッヒだけではなく、カイルたちも世話になっているのなら、カイルたちが独り立ちするまでは神殿に力を貸してもいいかもしれない。
俺の気持ちを皆に伝えたら、大半の者は”俺の好きにしろ”と言ってくれた。中には、リップル子爵家に特攻を仕掛けると言い出す者も居たが、拠点を定めるのが先だと説明した。
辺境伯から、神殿の話を聞いたが、どこまで本当なのかわからない。
神殿に潜り込もうとしていた仲間は神殿の門の審査で弾かれたと言っている。
全員で歩いて行こうとしたら、辺境伯から紹介された商人が馬車を出してくれた。それだけではなく、辺境伯家の馬車まで貸してくれた。なぜそこまでするのかわからなかった。
神殿が攻略されたばかりだと聞いているので、食い込むためにやっているのかと思ったのだ。
商人は、ユーラットまで行くと言っていた。
俺が知っているユーラットは、辺境の辺境で何もない漁村のイメージだ。エルフ族の・・・。アシュリの宝箱になった”おるごーる”を売ってくれたエルフ族の関係者が居る程度の認識だ。
商人はいろいろ教えてくれた。ただ、全部が信じられない話だった。
神殿の主が、アーティファクトを貸し出して、住民が神殿のユーラットの間を人や物を運んでいる?
神殿の領域には、石壁が設置されていて、一定間隔で水が湧き出す場所があり、その周りになっている木の実は自由に食べていい。ただし、大量に持って帰ろうとすると、次からそいつが居ると木の実が採取できなくなる。食べられる量と少しだけ持っていく量なら問題にはならないのだと言われている。
神殿の門は、人の善悪を見分ける。
他にもいろいろと聞いた。
そして、石壁の話が本当だと知らされた時には、俺たちは神殿の噂はなしを信じるようになっていた。
ユーラットに到着して、ギルドに登録しているメンバーだけで村の中に入った。
寂れた漁村だと聞いていたが、活気が溢れていた。ギルドに顔を出して、神殿に行く方法を聞いた。商人にも聞いていたが、ギルドで正式に告知していると言われたので、筋を通すべきだと思ったのだ。
ギルド長は、辺境伯から俺たちの事情を聞いているのだろう。
快く協力を申し出てくれた。食料の手配までしてくれたのだ。そして、辺境伯と同じ様に、神殿の主であるヤス様の力になってほしいとお願いされた。
俺たちは、指定された場所で待っていると、鉄の箱が神殿の方向から近づいてきた。
ギルド長や辺境伯から説明されている通り、馬が居なくても動く馬車でアーティファクトなのだろう。
降りてきたメイド服を来た女と執事風の男だった。
神殿の主であるヤス様の使いの者だと言っていた。俺たちは、2つの馬車に分けて乗り込んだ。全員が乗り込めたのも驚いたが、持ってきた荷物を含めて全部を乗せて動いたのだ。それだけでも驚愕だったのに、神殿に向かう道は上り坂だ。曲がりくねっているが、かなりの傾斜になっていたが速度を落とさずに登っていった。
速度も馬車の数倍は出ているだろう。驚いたのは、それだけではない。まったく揺れない。座っている椅子がソファーの様に柔らかい。そして、馬車なのに窓がありガラスが使われているのだ。わざわざ馬車にガラス?子供は大喜びだ。馬車に乗る機会も殆どないのに、こんなに早く動く馬車で、外を見られるのだ。俺でも、流れる景色に目を奪われてしまう。
アーティファクトは、門の前で停止した。
降りた所で、執事風の男から説明された。俺たち以外の者は、すでにカードを持っているようで、門を通っていく。
「まずは、代表の方。認証カードの発行をお願いします」
俺が呼ばれた。
小屋の中に通された。
『私は、マルス。マスター。ヤス様に仕える者』
え?なんだ!頭の中に声が・・・。誰だ!
『大丈夫です。貴殿を害するつもりはありません。地域名リップル領のスラムを仕切っていた個体名ルーサ・クロイツ。貴殿だけ、一時的に神殿の門を通る許可を与える。そこで、マスターにお目通りして、マスターの話を聞きなさい』
クロイツの名は捨てた。それよりも・・・。なんで、俺の名前が解る!
話を聞くだけでいいのか!
『個体名ルーサ・クロイツ。改個体名ルーサ。マスターの話を受けても、断っても、貴殿たちが望むのなら、神殿の門を通る許可を与えます。まずは、個体名ルーサがマスターと話をしなさい』
一つ。聞きたい。
『なんでしょう?』
カイルたちはどうなった?
『個体名カイル。個体名イチカは、マスターからアーティファクトを与えられて、もうすぐ仕事を始めます。他の幼体は寮に住んで学校に通っています』
そうか、しっかり生活出来ているのだな。
『当然です。マスターが保護を約束されたのです。私たちが方針に従うのは当然です。ただし、彼らは保護されるだけでは満足出来ずに、仕事をしたいと言い出したので、マスターが個体名カイルと個体名イチカにアーティファクトを与えて仕事を割り振りました』
わかった。
俺も、俺たちも、貴殿のマルス殿の指示に従う。俺はどうなっても構わない。部下たちは、一緒に来た者たちには寛大な処置を頼む。
『害する予定はありません。個体名ルーサ。貴殿が、マスターと敵対しない限り大丈夫です』
感謝する。
それでどうすればいい?
それから、マルスと名乗った人物からいくつか指示されるが、簡単な話だった。
神殿の主と面談するだけだ。
そう思っていた、その時の俺を殴りたい。
村を任せる?
どこに村がある?
ここは、数日前に通った場所だぞ?なぜ、村が・・・壁が・・・門が・・・。それだけじゃない。俺が、村長?確かに、俺がまとめてきたから、俺が一番の適任だというのは解る。他の連中もそれでいいと言い出した。
イレブンと名乗ったメイドが、ヤス殿が帰ってから説明を始めた。
すぐに、大きな狼の魔物を呼び寄せた。他にも、鷲の魔物を呼んだ。彼らの眷属が、村を守護すると説明する。
そして、人間だと思っていた。イレブンは、ドリュアスで・・・。やはりヤス殿の眷属だと言われた。他にも、執事風の男はエントで眷属だと言われた。直接の眷属ではなく、執事長とメイド長が居てその者たちの眷属だと教えられた。
壁の塔には、眷属が順番で見張りを出すので、俺たちも順番で1-2人程度の見張りを出して欲しいと言われた。
ヤス殿は、村の名前を決めろと言って帰った。イレブンを始めとした眷属たちと、俺たちの代表数名で考えた。
俺が、なにげなく語った”アシュリ”が村の名前になった。
彼女が望んでいた。平和には程遠いかもしれないが、種別の壁がない場所になるのは決定している場所には丁度いいのだろう。
『関所の村アシュリ』が誕生した。
俺が村長だと・・・。向こうに言ったら、アシュリに謝って、自慢しよう。怒るかな?笑うかな?喜んでくれるかな?褒めてくれるかな?楽しみが出来た。
今は、しがない村の村長だ。
俺に、この村を任せたヤス様は頭のネジが数本抜けていても不思議ではない。そんな言葉では生ぬるい可能性だってある。
リップル領からの脱出は簡単だった。レッチュヴェルトまで移動してギルドに顔を出したら、領主の屋敷に行けと言われた。どうやら、デイトリッヒが関係していた。俺としては、カイルたちがどうなった確認して、レッチュ領の顔役に話を通しに行く予定だったのだが崩れてしまった。
デイトリッヒが攻略された神殿に居ると教えられた。レッチュ領の裏を仕切っているのは、領主のクラウスが手懐けた者で、神殿で拒否されたらまた話を聞いてもらえることになった。
貴族なんて、結局は同じ穴の狢だと思っていた。
レッチュ辺境伯に会って認識が少しだけ変わった。神殿の主であるヤス様に感謝の言葉を紡いでいた。それだけではなく、俺たちもできるのなら、神殿の主の所で力を奮って欲しいと言われた。
俺たちの力を欲しているのは貴族だけではない。豪商と言われる者たちも情報を求めにやってくる。レッチュ辺境伯も同じだと思ったのだが、辺境伯は神殿の主のために使って欲しいと何度も何度も懇願するように言っていた。デイトリッヒだけではなく、カイルたちも世話になっているのなら、カイルたちが独り立ちするまでは神殿に力を貸してもいいかもしれない。
俺の気持ちを皆に伝えたら、大半の者は”俺の好きにしろ”と言ってくれた。中には、リップル子爵家に特攻を仕掛けると言い出す者も居たが、拠点を定めるのが先だと説明した。
辺境伯から、神殿の話を聞いたが、どこまで本当なのかわからない。
神殿に潜り込もうとしていた仲間は神殿の門の審査で弾かれたと言っている。
全員で歩いて行こうとしたら、辺境伯から紹介された商人が馬車を出してくれた。それだけではなく、辺境伯家の馬車まで貸してくれた。なぜそこまでするのかわからなかった。
神殿が攻略されたばかりだと聞いているので、食い込むためにやっているのかと思ったのだ。
商人は、ユーラットまで行くと言っていた。
俺が知っているユーラットは、辺境の辺境で何もない漁村のイメージだ。エルフ族の・・・。アシュリの宝箱になった”おるごーる”を売ってくれたエルフ族の関係者が居る程度の認識だ。
商人はいろいろ教えてくれた。ただ、全部が信じられない話だった。
神殿の主が、アーティファクトを貸し出して、住民が神殿のユーラットの間を人や物を運んでいる?
神殿の領域には、石壁が設置されていて、一定間隔で水が湧き出す場所があり、その周りになっている木の実は自由に食べていい。ただし、大量に持って帰ろうとすると、次からそいつが居ると木の実が採取できなくなる。食べられる量と少しだけ持っていく量なら問題にはならないのだと言われている。
神殿の門は、人の善悪を見分ける。
他にもいろいろと聞いた。
そして、石壁の話が本当だと知らされた時には、俺たちは神殿の噂はなしを信じるようになっていた。
ユーラットに到着して、ギルドに登録しているメンバーだけで村の中に入った。
寂れた漁村だと聞いていたが、活気が溢れていた。ギルドに顔を出して、神殿に行く方法を聞いた。商人にも聞いていたが、ギルドで正式に告知していると言われたので、筋を通すべきだと思ったのだ。
ギルド長は、辺境伯から俺たちの事情を聞いているのだろう。
快く協力を申し出てくれた。食料の手配までしてくれたのだ。そして、辺境伯と同じ様に、神殿の主であるヤス様の力になってほしいとお願いされた。
俺たちは、指定された場所で待っていると、鉄の箱が神殿の方向から近づいてきた。
ギルド長や辺境伯から説明されている通り、馬が居なくても動く馬車でアーティファクトなのだろう。
降りてきたメイド服を来た女と執事風の男だった。
神殿の主であるヤス様の使いの者だと言っていた。俺たちは、2つの馬車に分けて乗り込んだ。全員が乗り込めたのも驚いたが、持ってきた荷物を含めて全部を乗せて動いたのだ。それだけでも驚愕だったのに、神殿に向かう道は上り坂だ。曲がりくねっているが、かなりの傾斜になっていたが速度を落とさずに登っていった。
速度も馬車の数倍は出ているだろう。驚いたのは、それだけではない。まったく揺れない。座っている椅子がソファーの様に柔らかい。そして、馬車なのに窓がありガラスが使われているのだ。わざわざ馬車にガラス?子供は大喜びだ。馬車に乗る機会も殆どないのに、こんなに早く動く馬車で、外を見られるのだ。俺でも、流れる景色に目を奪われてしまう。
アーティファクトは、門の前で停止した。
降りた所で、執事風の男から説明された。俺たち以外の者は、すでにカードを持っているようで、門を通っていく。
「まずは、代表の方。認証カードの発行をお願いします」
俺が呼ばれた。
小屋の中に通された。
『私は、マルス。マスター。ヤス様に仕える者』
え?なんだ!頭の中に声が・・・。誰だ!
『大丈夫です。貴殿を害するつもりはありません。地域名リップル領のスラムを仕切っていた個体名ルーサ・クロイツ。貴殿だけ、一時的に神殿の門を通る許可を与える。そこで、マスターにお目通りして、マスターの話を聞きなさい』
クロイツの名は捨てた。それよりも・・・。なんで、俺の名前が解る!
話を聞くだけでいいのか!
『個体名ルーサ・クロイツ。改個体名ルーサ。マスターの話を受けても、断っても、貴殿たちが望むのなら、神殿の門を通る許可を与えます。まずは、個体名ルーサがマスターと話をしなさい』
一つ。聞きたい。
『なんでしょう?』
カイルたちはどうなった?
『個体名カイル。個体名イチカは、マスターからアーティファクトを与えられて、もうすぐ仕事を始めます。他の幼体は寮に住んで学校に通っています』
そうか、しっかり生活出来ているのだな。
『当然です。マスターが保護を約束されたのです。私たちが方針に従うのは当然です。ただし、彼らは保護されるだけでは満足出来ずに、仕事をしたいと言い出したので、マスターが個体名カイルと個体名イチカにアーティファクトを与えて仕事を割り振りました』
わかった。
俺も、俺たちも、貴殿のマルス殿の指示に従う。俺はどうなっても構わない。部下たちは、一緒に来た者たちには寛大な処置を頼む。
『害する予定はありません。個体名ルーサ。貴殿が、マスターと敵対しない限り大丈夫です』
感謝する。
それでどうすればいい?
それから、マルスと名乗った人物からいくつか指示されるが、簡単な話だった。
神殿の主と面談するだけだ。
そう思っていた、その時の俺を殴りたい。
村を任せる?
どこに村がある?
ここは、数日前に通った場所だぞ?なぜ、村が・・・壁が・・・門が・・・。それだけじゃない。俺が、村長?確かに、俺がまとめてきたから、俺が一番の適任だというのは解る。他の連中もそれでいいと言い出した。
イレブンと名乗ったメイドが、ヤス殿が帰ってから説明を始めた。
すぐに、大きな狼の魔物を呼び寄せた。他にも、鷲の魔物を呼んだ。彼らの眷属が、村を守護すると説明する。
そして、人間だと思っていた。イレブンは、ドリュアスで・・・。やはりヤス殿の眷属だと言われた。他にも、執事風の男はエントで眷属だと言われた。直接の眷属ではなく、執事長とメイド長が居てその者たちの眷属だと教えられた。
壁の塔には、眷属が順番で見張りを出すので、俺たちも順番で1-2人程度の見張りを出して欲しいと言われた。
ヤス殿は、村の名前を決めろと言って帰った。イレブンを始めとした眷属たちと、俺たちの代表数名で考えた。
俺が、なにげなく語った”アシュリ”が村の名前になった。
彼女が望んでいた。平和には程遠いかもしれないが、種別の壁がない場所になるのは決定している場所には丁度いいのだろう。
『関所の村アシュリ』が誕生した。
俺が村長だと・・・。向こうに言ったら、アシュリに謝って、自慢しよう。怒るかな?笑うかな?喜んでくれるかな?褒めてくれるかな?楽しみが出来た。
0
お気に入りに追加
121
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

今日結婚した夫から2年経ったら出ていけと言われました
四折 柊
恋愛
子爵令嬢であるコーデリアは高位貴族である公爵家から是非にと望まれ結婚した。美しくもなく身分の低い自分が何故? 理由は分からないが自分にひどい扱いをする実家を出て幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱く。ところがそこには思惑があり……。公爵は本当に愛する女性を妻にするためにコーデリアを利用したのだ。夫となった男は言った。「お前と本当の夫婦になるつもりはない。2年後には公爵邸から国外へ出ていってもらう。そして二度と戻ってくるな」と。(いいんですか? それは私にとって……ご褒美です!)

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。
大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです
飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。
だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。
勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し!
そんなお話です。

我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★

【完結】あなたに知られたくなかった
ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。
5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。
そんなセレナに起きた奇跡とは?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる