134 / 293
第八章 リップル子爵とアデヴィト帝国
第三話 ヤスの勘違い
しおりを挟む「ヤスさん。これは、ですね・・・。そう、そう、子供たちにヤスさんの偉大さを伝えていたのです!はい。多少の誇張は許されるべきです!」
ドーリスが一気に捲し立てるが、ヤスの笑顔の前では無意味に思えてくる。
サンドラも何か言おうとしたが、口を開いてから音にするのは止めた。
「ミーシャ!」
「はい?」
後ろからミーシャの声が聞こえる。
「ミーシャ。悪いけど、エイトと一緒に子供たちに神殿の案内を頼む。そう言えばリーゼは?」
「リーゼ様は、地下です」
「カート場か・・・」
「・・・。はい」
「しょうがないな。まだ入られない場所も多いだろうけど、住む場所や施設の使い方の説明は、できるよな?」
「大丈夫です」
ドーリスがゆっくりと手を挙げる。
「ん?なんだ?」
「案内なら、私とサンドラがします。ミーシャは、ギルドの仕事があります」
「セバス!」
「はい。ディアスも地下か?」
「わかりません」
「マルスに確認して、ディアスにギルドの仕事をやってもらおう。それまでミーシャには悪いけど、エイトと一緒に子供の面倒とギルドの仕事を頼む」
「かしこまりました」「はい」
ミーシャは子供たちに声をかける。子供たちも事情を察したのだろう、ミーシャとエイトに連れられて部屋から出ていく。ミーシャが最後に部屋から出ていこうとしたときにヤスが声をかけた。
「ミーシャ。エイトと相談して、神殿の説明を頼む。悪い前例みたいになるなよ?」
「解っていますよ。ヤスさんの偉業はエイトさんとセバスさんに話をしてもらいます」
「うっ。まぁいい。頼んだぞ」
「はい。はい」
ミーシャがドアを締めるのを、死刑宣告を受ける被告のように、ドーリスとサンドラは見送った。
「さて」
「「ごめんなさい」」
「ん?あぁそうだった。でも、子供たちに話した内容はあとで訂正してくれるよね?」
「「もちろん!」」
二人は、頭をブンブン振って肯定する。話しも途中から興が乗ってしまってあらぬ方向に進んだのも事実なのだ。
「それで、二人には、子供たちよりもやってほしい事がある」
「え?」「??」
「ドーリス・・・。急にポンコツにならないで欲しい。運んできた物資の分配を頼む。種芋や農作業に必要な物も有るのだろう?」
「あ!」「そうだった・・・」
「本当なら、ディアスも交えてやって欲しいけど、二人で大丈夫だよな?」
「はい」「大丈夫です」
ヤスは二人と基本方針を決めた。
平等とはいかないので、文句が出ないように配分する。
配分は、ヤスの名の下に行われる。ヤスは抵抗したのだが、ドーリスとサンドラは譲らなかった。他の誰が担当しても同じ状態になると言われて、ヤスが折れる形で承認された。ドーリスとサンドラの言ったのは間違いでも、誇張された話ではない。ヤス(とリーゼ)以外の者が配分したら、ヤスが調達をしてきた物資だと言って配分する。配分する時にも、ヤスが配分を行ったと言うに決まっている。神殿に移住してきた者は、ヤスが許可したから住めると思っているのだ。だから、ヤスの名前を出せばありがたいと思うのだ。
二人は逃げるように部屋から出ていった。
”別に逃げなくても何もしないのに・・・”とヤスは思ったが仕方がないことだと思って諦めた。
ヤスが部屋から出てギルドに向かった時に、丁度ディアスがギルドにやってきた。
早かったのにはわけがあった。カスパルが仕事に行くのを見送った後でカートに乗るために神殿に向かっていた。そこに連絡が来たのだ、カート場には向かわないで、ギルドに向かったのでヤスが考えていたよりも早く到着したのだ。
ディアスは、ミーシャから事情を聞いて、子供たちを見る。
カイルとイチカの背中に隠れるようにしている子供たちが、自分と重なった。
そこにヤスが現れた。
「ヤスさん!」
最初に気がついたのはディアスだ。それから皆がヤスの方を見る。
「早かったな」
「ギルドの仕事をすればいいの?」
ディアスもヤスの説得により敬語は使わなくなってきた。時々怪しい感じにはなるが言葉遣いが砕けてきているのは素直に嬉しい。仕事とか公の場で無い限り言葉遣いはフランクにして欲しいとヤスが皆に言っているからだ。それに古くからいる者が敬語を使っていたら、後から来る者も敬語になってしまうという、取ってつけた理由を信じたからだ。
「頼めるか?それとも、ミーシャがギルドの仕事をして、ディアスとエイトで神殿を案内するか?」
ミーシャとディアスがヤスから離れて小声で話をした。
結果、子供たちの案内をディアスとエイトが行う。ミーシャは、ギルドでデイトリッヒが帰ってくるのを待つ。
ヤスがミーシャと話を始めたのを見て、ディアスとエイトは子供たちを外に連れ出した。
「ミーシャ。率直に聞くけど、ギルドは大丈夫だよな?」
「え?」
「依頼が無いだろう?ユーラットでも、もっと有ったぞ?」
ヤスが気になったのは、依頼がまったく無い状態なことだ。
ユーラットでも数は少なかったが張り出されている依頼が有った。領都ではもっと沢山の依頼があったのだ。しかし、神殿にあるギルドでは依頼が一個もない状態になっていたのだ。できて数日だからとも思えるが、一個も無いのはおかしいだろうと思ったのだ。
「ハハハ。いや、すまん。ヤスさん。依頼は誰が出す?」
「ん?住民や商人ではないのか?」
「そうですね。それでは、神殿の都住民は?」
「え?移住者だろ?」
「はい。その移住者は全員が仕事を持っているか、何かやることがある人たち」
「そうだな」
「それに、困ったら、セバスやツバキに話をすれば、ヤスさんが解決してくれる」
「実際、困ったという話は聞いていないけど、そうだな」
「だから、誰もギルドに依頼は出さない」
「それは・・・。でも、商人は居るだろう?」
「カスパルの活躍で商人は増えています」
「なら!」
「商品は、ユーラットから運ばれてきます。それに、買うのは住民です」
「ん?あっそうか、神殿から何か買い付けて他で売るような商人は来ていないのだな」
「そうです。なので、今は、魔の森の探索を勧めて、どんな素材が有るのか調べています。迷宮区には入られる者が少ないので、まだ探索は進んでいませんが、迷宮区の探索が進めば、依頼が出てくると思います」
「そうか・・・。問題ではないのだな?」
「はい。ギルドの立ち上げ時は、だいたい”こんな”感じになると言われています。神殿の都は、建物がすでにあり、作業スペースも存分にあるので、他よりも早く依頼が出てくると思います」
「それなら大丈夫なのだな」
「はい。問題はありません」
ヤスは、まだ勘違いしていた。
ギルドは冒険者ギルドだけではない。神殿の都にあるギルドは、複合ギルドでいろいろなギルドの集合体になっている。神殿の都は特殊な状態になっている。通常の街だと、職人に依頼を出す場合には職人ギルドに作って欲しい物や予算を提示する。それをギルドの手数料を抜いて職人に流す。職人の納品は職人ギルドに行われるのだ。商人ギルドだけは事情が違うが他のギルドは概ね同じ仕組みになっている。
商人ギルドだけは、商人の権利だけではなく、各ギルドの権利を守る仕組みになっている。
「あ!そうだ。アフネスから言われていた、アーティファクトの登録をしておくように言われていた。ミーシャに頼めばいいよな?」
「大丈夫ですが・・・。ヤスさんのアーティファクトは、似たような形が多いですから、登録方法を考えないとダメかも知れないですね」
形と言われて、”たしかに”と思ったのだが、ヤスは必ず形が違い物があるのを思い出した。
「なぁ。ミーシャも、アーティファクトは見ているよな?」
「何を・・・。当然です」
「アーティファクトの起動方法は知っているか?」
「神殿の都の中を移動している物ですか?」
「そうだ」
「はい。カスパルが動かすのを確認させてもらいました」
「あぁそうか、カスパルならユーラットとの移動もしているし、複数の種類を動かせるのだったな」
「そうです」
「アーティファクトを起動するときに、何かを刺してから動かすのを見ただろう?」
「はい。確認しました」
「あれは、アーティファクトと一対一になっていて、似たような種類のアーティファクトに挿入しても、起動しない」
「え?」
「鍵と一緒だな。もっと精密になっていて、似ているように見えても別物だ」
ヤスが、モンキーの鍵をミーシャに見せる。トラクターとFITはボタン式の起動になっていて、電子キーなので外から見てもわからない。トラクターに至っては、すでにヤスの魔力登録を行っていて、電子キーすらもない。
「持ってみてもいいですか?」
「あぁ」
ミーシャは、鍵を持ち上げてまじまじと見ている
「ヤスさん。この溝や出っ張りの形が全部違うのですか?」
「簡単に言えばそうだな。もう少し複雑だけど、そう考えてくれて問題ない。裏と表の組み合わせでもあるから、両面を登録すれば十分じゃないか?」
「そうですね。ヤスさんが言っている”一対一”が本当なら鍵として登録すれば問題はなくなります」
「わかった。皆が戻ってきたら試してみてくれ」
「わかりました」
ヤスは、アフネスから渡された書類をミーシャに渡してギルドを出た。
0
お気に入りに追加
121
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

今日結婚した夫から2年経ったら出ていけと言われました
四折 柊
恋愛
子爵令嬢であるコーデリアは高位貴族である公爵家から是非にと望まれ結婚した。美しくもなく身分の低い自分が何故? 理由は分からないが自分にひどい扱いをする実家を出て幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱く。ところがそこには思惑があり……。公爵は本当に愛する女性を妻にするためにコーデリアを利用したのだ。夫となった男は言った。「お前と本当の夫婦になるつもりはない。2年後には公爵邸から国外へ出ていってもらう。そして二度と戻ってくるな」と。(いいんですか? それは私にとって……ご褒美です!)

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

あなたがそう望んだから
まる
ファンタジー
「ちょっとアンタ!アンタよ!!アデライス・オールテア!」
思わず不快さに顔が歪みそうになり、慌てて扇で顔を隠す。
確か彼女は…最近編入してきたという男爵家の庶子の娘だったかしら。
喚き散らす娘が望んだのでその通りにしてあげましたわ。
○○○○○○○○○○
誤字脱字ご容赦下さい。もし電波な転生者に貴族の令嬢が絡まれたら。攻略対象と思われてる男性もガッチリ貴族思考だったらと考えて書いてみました。ゆっくりペースになりそうですがよろしければ是非。
閲覧、しおり、お気に入りの登録ありがとうございました(*´ω`*)
何となくねっとりじわじわな感じになっていたらいいのにと思ったのですがどうなんでしょうね?

凡人がおまけ召喚されてしまった件
根鳥 泰造
ファンタジー
勇者召喚に巻き込まれて、異世界にきてしまった祐介。最初は勇者の様に大切に扱われていたが、ごく普通の才能しかないので、冷遇されるようになり、ついには王宮から追い出される。
仕方なく冒険者登録することにしたが、この世界では希少なヒーラー適正を持っていた。一年掛けて治癒魔法を習得し、治癒剣士となると、引く手あまたに。しかも、彼は『強欲』という大罪スキルを持っていて、倒した敵のスキルを自分のものにできるのだ。
それらのお蔭で、才能は凡人でも、数多のスキルで能力を補い、熟練度は飛びぬけ、高難度クエストも熟せる有名冒険者となる。そして、裏では気配消去や不可視化スキルを活かして、暗殺という裏の仕事も始めた。
異世界に来て八年後、その暗殺依頼で、召喚勇者の暗殺を受けたのだが、それは祐介を捕まえるための罠だった。祐介が暗殺者になっていると知った勇者が、改心させよう企てたもので、その後は勇者一行に加わり、魔王討伐の旅に同行することに。
最初は脅され渋々同行していた祐介も、勇者や仲間の思いをしり、どんどん勇者が好きになり、勇者から告白までされる。
だが、魔王を討伐を成し遂げるも、魔王戦で勇者は祐介を庇い、障害者になる。
祐介は、勇者の嘘で、病院を作り、医師の道を歩みだすのだった。

絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる