131 / 293
第七章 王都ヴァイゼ
幕間 ドーリスと子どもたち
しおりを挟む私はドーリス。生まれは・・・。わからない。気がついた時には王都のスラムで生活していた。5歳になるときに、孤児院に入った。そこで、お母さんが出来た。王都に行った時に会いたかったけど都合が合わなかった。
王都までヤスさんを案内した。王都では各ギルドを回って、神殿に新たにできるギルドが承認された。すでに根回しが終わっていたがやはり緊張した。現状の神殿の都の様子が伝わっていたら間違いなく各ギルドは別々に作ると言い出すに違いないからだ。幸いなことに、ヤスさんのアーティファクトの速度が異常だったために神殿の都の情報が王都まで届いていなかった。各ギルドでは建物や生活面で困らないのかと質問されたが、”困ったら、今まで生活していたユーラットに一時的に避難します”と伝えて納得してもらった。
王都や街や村で、ヤスさんのアーティファクトに物資を積み込んで、神殿の都に帰る途中で、子供だけの集団を見つけた。
急にヤスさんがアーティファクトの方向を変えたので何か問題でも発生したのかと思ったが違った。
疲れ切った子どもたちが休憩所に居たのだ。神殿の力が及ぶ範囲なので、安全が確保されているが、それでも心配になってしまう。
アーティファクトの光に照らされた子供を見たときに、スラム街で生活していたときの自分と重なった。
スラムで生活していた時の私よりもいい格好をしているし、食べ物も食べているようだ。スラム街の子供ではなくて、孤児院の子供なのだろうか?でも、そうなるとなぜ?孤児院なら・・・。最悪の考えが頭をよぎる。
ヤスさんがアーティファクトの光を操作して弱くした。子どもたちは怯えた目でこちらを見ているのだろう。
最初は、ヤスさんが子どもたちの所に行こうとしたが、私が行くほうが良いと告げて、ヤスさんには遠慮してもらった。ヤスさんも解ってくれた。
子どもたちに近づくと、男の子と女の子が幼い子どもたちを背中に庇いながら私を見つめる。
私は、ゆっくりと歩いて、両手を広げて子どもたちに近づく。
「私は、ドーリス。この先にある神殿の街にあるギルドの職員です」
「え?この先は、ユーラットではないのですか?」
女の子が私の言葉に反応する。
「君たちは、ユーラットに向かっているの?ユーラットにも繋がっているから問題ないよ」
後、数歩で子どもたちの所にたどり着けるが、足を止める。
彼らから警戒を解いて近づいてきて欲しい。
「・・・」
「ねぇ名前を教えてもらえる?さっきも言ったけど、私はドーリス。それで、あの光っている目の大きな物は、神殿から出たアーティファクトで”神殿の主”ヤス様が操作している」
一気に情報を与え過ぎかも知れないけど、少ないよりも全部話していると思われたほうがいい。
子供でも、子供だけで移動しているのだ、男の子と女の子は子供扱いしないほうがいいだろう。
「私はイチカ」「俺はカイル。神殿の主様?」「カイル!」
「イチカちゃんに、カイル君だね。解った。私の事は、ドーリスと呼んでね。そうだね。アーティファクトを操作しているのは、神殿の主のヤス様ですよ」
「なぁドーリス姉ちゃん。神殿の主様なら神殿の事は何でも知っているよな!デイトリッヒさんは神殿に居るのか?俺・・・。父さんと母さんの敵を・・・」
「カイル君。落ち着いて。そうだ。喉は渇いていない?飲み物を持っているけど居る?」
イチカもカイルも首を横にふる。イチカが休憩所の湧き水を指差す。そうか、ここには水が有るから喉の渇きを潤せたのだろう。ヤスさんに感謝だ。
イチカとカイルに庇われている子どもたちを見ると手には果物がある。たしかに、休憩所なら採取した物を食べても問題ではない。そうか、子どもたちが緊張しているのは、石壁の向こう側が神殿の領域だと教えられて居て、そこから果物を採取したから、神殿の主が来て怒られると思っているのか?
「カイル君。イチカちゃん。果物を取って食べても問題にはならないよ」
「え?」「本当か!」
「ヤス様の許可は出ているから安心して、この休憩所を使っている人たちが、お腹がすいたり喉が渇いたりしないように、神殿の力でサポートしてくれているのですよ」
子どもたちから伝わってきていた緊張が和らいだ。
「ねぇパンを食べる?多く買っちゃったから食べてくれると嬉しいのだけど?」
孤児院で育ったのなら、施しを受けるのは良くないと教えられている可能性が高い。だから、”食べてくれる方が嬉しい”と提案すれば受け取ってくれるだろう。リーゼほど大きくないが私もアイテムボックスが使える。領都で買ったパンがまだ残っている。全員に2-3個は渡せるだろう。
思ったとおり、イチカは自分たちがお金を持っていないと言い出した。
「ううん。違うよ。パンを持っているけど、多く買いすぎて、このままだと腐っちゃうから食べてくれると嬉しい。アイテムボックスの中身を減らしたいからね。ただで受け取れないのなら、果物の採取を手伝ってもらえる?ここの果物を取っておきたいのよ」
「わかった!ドーリス姉ちゃん。果物なら弟や妹でも採取できる!パンと交換しよう!」
カイルが子供数人と石壁を登り始める。簡単な魔法が使える子も居るのか光源を使った。危ないと思ったら、セバスの眷属が何かしら教えてくれるだろう。
私はイチカちゃんに目線を合わせる。
「それで、イチカちゃん。何があったの?話せる範囲で教えて欲しい?何か私にできることがある?」
私の言葉を聞いて、ピーンと張っていた糸が切れたのだろう。イチカちゃんは泣きながら事情を話してくれた。カイル君が弟と妹を連れ出したのも良かったのかも知れない。残ったのは、本当に小さい子ばかりで休憩所が安心できると聞いて目をこすり始めている。
ヤスさんが呼んでいる。
「イチカちゃん。ごめんね。ヤス様が呼んでいるから行ってくる。あっパンを渡しておくね。カイル君たちはすぐに戻ってくるでしょ?」
「・・・。うん・・・」
「大丈夫だよ。すぐに戻ってくるよ」
「うん」
ヤスさんと今後の予定を決めた。ツバキが来てくれているのなら安心できる。
私は残ってツバキを待つ。ヤスさんには先にユーラットに行ってもらう。実は、ヤスさんに先に行ってもらうのには理由がある。子どもたちへの配慮も有るのだが、子どもたちを神殿で受け入れる場合に、彼らの住む場所や生活環境が問題になってしまう。少しの時間にはなってしまうが、方針だけでも決めてもらえると嬉しい。ヤスさんは受け入れる前提で話をしているので、子どもたちを追い返す状況にはならないだろう。
イチカの所に戻ると、さっきまで泣いていたのが嘘のように話しかけてきた。
「ヤス様はどうしたのですか?」
アーティファクトが移動し始めたので不安に思ったのだろう。
「ヤス様は、アーティファクトに沢山の物資を積んでいるので、先に戻ってもらいました。ヤス様の部下がこちらに向かっています。イチカちゃんたちを神殿で受け入れてくれるそうです」
「本当ですか!」
「神殿に入るためには審査は必要ですが、多分大丈夫だと思います」
「審査?」
不安に思わせるつもりは無いけど、嘘は言えない。門で審査を受けなければならなのは変わらないだろう。
「そうね。神殿に迷惑をかけたり、危害を加えたり、そんなことをさせないための審査だね」
「それなら・・・。わかりました、カイルにはしっかりと言い聞かせます」
「それで、イチカちゃん。一つだけ聞いていい?」
「なんでしょうか?」
「カイル君もイチカちゃんも、お父さんとお母さんとルーサさんの仇を取りたいの?」
聞いて置かなければならないことが、否定の言葉を口にするかも知れない。でも・・・。
「・・・。ドーリスお姉ちゃん。私も、カイルも最初は・・・。リップル領を出るまでは、許せない気持ちが・・・。お父さんとお母さんを殺した奴を殺したい。私の手で殺したい。そう思っていました。でも・・・」
「でも?」
「はい。ルーサさんや冒険者さんに会って、商人さんにもいろいろ話を聞いて、考えました」
「カイル君も?」
「はい。弟や妹が寝てから、カイルといっぱい、いっぱい、話をしました。殺したい。許せない。でも、お父さんもお母さんも、カイルと私に言いました。”弟や妹を守りなさい。生きなさい”と・・・。だから・・・」
「だから?」
「弟と妹が成人するまで、私とカイルで守ります」
「いいの?」
「はい。決めました」
「そう・・・。決めたのね」
「はい」
「ヤス様には、二人の気持ちを伝えておきますね」
「お願いします」
「住む場所は、どうする?全員で住む?それとも、孤児院に入る?」
「できれば、孤児院に入りたいです。まだ、いろいろ勉強したいですし、他にも小さい弟や妹が居るのなら守ってあげたいです」
泣きそうな声でイチカが宣言する。多分、この子は解っている。弟と妹が居なくなったら、カイルが子爵家に復讐に行くことを・・・。それを止めるために必死なのだ。恋心なのか、まだ微妙な所だろうが、イチカはカイルをうしないたくないのだろう。孤児院に入れば妹や弟が増える。お父さんとお母さんの言葉を守って、見守り続けるつもりなのだろう。
イチカを抱き寄せる。
「解った。ヤス様にしっかり言っておく。それから、子爵家は私に・・・。私たちに任せてくれない?デイトリッヒさんと話してみる。いいわよね?」
イチカはびっくりした声を上げるが、頷いてくれた。
少し時間がかかったが、カイルが沢山の果物と薬草を採取して戻ってきた。
石壁に栗鼠が見えたのは、多分ヤスさん眷属だろう。皆が子どもたちを見守ってくれている。
子どもたちがパンを食べていると、ツバキが操作するアーティファクトが近づいてきた。
ツバキは綺麗な服と靴とタオルを持ってきていた。ドワーフが作ったポーションも持ってきてくれていた。
足を怪我をしている子も居たのでポーションを使って治療をした。他の子もタオルを濡らして身体を拭いてから、服を着替えさせる。
イチカとカイルに説明してアーティファクトに乗ってもらう。
乗り込んでしばらくは緊張していたのだが、疲れのピークはすでに越えていたのだろう。糸が切れたように眠ってしまった。
今は、小さい子を中心にまとまって寝息を立てている。ツバキが持ってきてくれた毛布を身体にかけておけば大丈夫だろう。椅子では無く床に座ってしまったのはしょうがないことだろう。
0
お気に入りに追加
121
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

今日結婚した夫から2年経ったら出ていけと言われました
四折 柊
恋愛
子爵令嬢であるコーデリアは高位貴族である公爵家から是非にと望まれ結婚した。美しくもなく身分の低い自分が何故? 理由は分からないが自分にひどい扱いをする実家を出て幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱く。ところがそこには思惑があり……。公爵は本当に愛する女性を妻にするためにコーデリアを利用したのだ。夫となった男は言った。「お前と本当の夫婦になるつもりはない。2年後には公爵邸から国外へ出ていってもらう。そして二度と戻ってくるな」と。(いいんですか? それは私にとって……ご褒美です!)

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。
大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです
飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。
だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。
勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し!
そんなお話です。

我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
あなたは異世界に行ったら何をします?~良いことしてポイント稼いで気ままに生きていこう~
深楽朱夜
ファンタジー
13人の神がいる異世界《アタラクシア》にこの世界を治癒する為の魔術、異界人召喚によって呼ばれた主人公
じゃ、この世界を治せばいいの?そうじゃない、この魔法そのものが治療なので後は好きに生きていって下さい
…この世界でも生きていける術は用意している
責任はとります、《アタラクシア》に来てくれてありがとう
という訳で異世界暮らし始めちゃいます?
※誤字 脱字 矛盾 作者承知の上です 寛容な心で読んで頂けると幸いです
※表紙イラストはAIイラスト自動作成で作っています
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる