異世界の物流は俺に任せろ

北きつね

文字の大きさ
上 下
106 / 293
第六章 神殿と辺境伯

第二十一話 訓練・・・?

しおりを挟む

『マスター。ご報告があります』

 ヤスは寝室で目を覚ました。

「マルス。セバスとツバキは?」

『個体名セバス・セバスチャンと個体名ツバキはリビングで朝食の用意をしています』

「わかった。報告はリビングで聞く、モニタに出せるだろう?」

『了』

 セバスは、移住者に行う移設の説明を眷属のメイドに任せて、ツバキと揃ってリビングで朝食の準備をして待っていた。

「旦那様。おはようございます」

「マスター。おはようございます」

 セバスとツバキが揃って頭を下げる。

「おはよう。セバス。ツバキ。問題はないか?」

「ございません」「ございません」

「セバス。施設の説明はどうする?」

「メイドたちが行っております。工房だけは後回しにしております」

「わかった。ツバキ。工房の説明は任せていいか?」

「はい。大丈夫です。マスターの設備は移動しますか?」

「車関連の設備は移動して、地下3階の工房だけを公開すればいいよな?」

『了。地下3階に繋がるルートは指示通りに作成しました』

「わかった。ツバキ。そのままドワーフたちの好きに使わせろ」

「かしこまりました。タブレットはどうしますか?」

「うーん。アーティファクトと説明してくれ。持ち出しは禁止にするけど、工房内で見るだけなら問題ないだろう。使い方も説明してくれ、工房の設備で足りない物は聞いておいてくれ、討伐ポイントで交換できるようなら交換しよう」

「かしこまりました」

 ツバキはヤスに朝食を出して一礼してリビングから出た。ドワーフたちに工房の説明を行う。

「セバス。マルスからの報告を聞いたら車の操作訓練を行う。眷属を招集しておいて欲しい」

「かしこまりました」

 出された食事に手をつけながらヤスはセバスとツバキに指示を出す。
 セバスはリビングから出て外に向かおうとしたがヤスが引き止めた。眷属の呼び出しだけなら念話を使えばいいと思ったからだ。眷属の一人にカスパルを呼びに行かせたのだ。1時間後に神殿の前に来るように伝えた。同時、リーゼにも同じように伝える。

「マスター。アフネス様もおられますが?」

「そうか、見学するのならリーゼと一緒に来るように言ってくれ」

「かしこまりました」

「それで、マルス。報告とは?」

『はい。マスター。端末に情報を表示します』

「わかった」

 ヤスはディスプレイに表示された内容を見ている。

「マルス。これは?」

『ポイントと討伐ポイントです』

「それはわかるが、急に増えているよな?」

『はい。個体名ディアス・アラニスが膨大なポイントを稼いでいます』

「うーん。そうか・・・。魔力か?!」

『はい。比較対象が増えたことで確定しました。ポイントが増えるのは・・・・』

 ヤスは、マルスの説明を聞いていたが半分以上わからなかった。
 移住者が増えて個体差からポイントの類推が出来た事実は把握した。それから、カードを発行しただけではポイントとして計上されなくて、カードを鍵として使える状態になった時点で計上されるようになったらしい。
 また同じ程度の魔力でもポイントに差が出てきているらしい。住民になったと認識した時点で討伐ポイントの対象になるのだが、数値としては少ない。神殿に帰属したと認識した時点でより多くのポイントになるようだ。
 住居を構えただけではなく、神殿に所属したと認識した時点で帰属したことになるようだ。マルスもまだわからないようで経過を観察していく。

「マルス。そうなると、帰属している者なら運転を覚えるのに問題はないのだな?」

『はい。帰属が認識できるように地下3階に降りる入り口に検査できる魔道具を配置します』

「そうだな。外側に扉を作って帰属している者しか開かないようにしてくれ、内扉は登録した者だけ開くようにしてくれ」

『了』

「それで、運転を覚えることができるのは誰だ?」

『個体名カスパル。個体名ディアス・アラニス。個体名リーゼの3名と眷属です』

「わかった。そうだ!マルス。地下三階にはゲストでも入られるようにしてくれ」

『特別なカードを発行します』

「わかった。セバスに渡しておいてくれ」

『了』

 時間までマルスからポイントの収支計画を確認していたヤスだったのだがほとんど頭に入っていない。討伐ポイントの収支も確認した。やはり、所属している者からは討伐ポイントも多く入ってくるようだ。
 赤字でなければ問題ないと思っている。実際、赤字にならないだけなら、ディアスがいれば十分なのだ。現在ヤスが作った施設だけなら維持できるだけのポイントが入ってくる。討伐ポイントも増えていくので、大きな物資の交換も可能になっていく。
 ヤスは、もともと移住の受け入れは流れで承諾したのだが思わず大きなメリットが生まれた。孤児や難民の受け入れを考えるようになるのだが、実際に動くのはまだ先の話になる。

「マスター」

「もう時間か?」

「はい」

 リーゼのところに行っているメイドだ。リーゼとアフネスとカスパルとディアスが神殿の前に来たので、ヤスを呼びに来たのだ。

「マルス。準備は出来ているよな?」

『はい。カートも人数分を用意しました。自転車とキックスケーターも用意しました。帰属していない者でも自転車とキックスケーターなら操作出来ます』

「わかった。アフネスができるかわからないが教えてみる」

『了』

 ヤスがメイドと神殿の前に行くと、セバスとセバスの眷属が並んでいる。
 近くには、リーゼとアフネスとカスパルとディアスが動きやすそうな格好で待っていた。

「悪い。またせたな」

「ヤス」!遅い!」

 文句を言ってきたのはリーゼだけだ。

「わかった。わかった。こっちだ」

 ヤスは皆を誘導しながら今日の予定を告げる。
 まずはカートでアーティファクトの操作に慣れてもらう。そのあとで運搬用のアーティファクトの操作をカスパルとセバスと眷属に教える。

 リーゼとディアスとアフネスは、眷属と一緒に自転車とキックスケーターの練習をしてもらう。

 ヤスは軽く考えていた。

 カスパルは問題なかった。
 アフネスもゲストだと認識しているので問題にはならなかった。
 セバスと眷属たちも問題になるはずもなかった。

 リーゼとディアスが問題を起こした。ことの始まりは、リーゼがディアスにカートで負けたのが始まりだった。

 運転は、ヤスが教えて皆がすぐに覚えた。最初に覚えたのは意外なことにリーゼだった。それから、カスパルとディアスが続いた。しかし、一番運転がうまいのはディアスだ。ブレーキを適切につかえているのだ。リーゼはアクセルを踏みっぱなしなのでオーバースピードでスピンしたりコースオフしたりすることが多い。堅実なのがディアスだ。カスパルも徐々にわかってきたのかアクセルを離してブレーキを踏むようになる。セバスはマルスやディアナの補助を受けてドリフトまでできるようになっているが、補助を使ったので違うくくりで練習してもらっている。

 皆がなんとかコースオフしないで回ってこられるようになってからヤスはレースを行った。余興のつもりだったのだが・・・。後から考えれば間違いだったのだ。

 ディアスが1位になった。ヤスがディアスを褒めたのがリーゼは気に入らなかったようだ。もう一度、もう一度と三回ほど続けてレースを行った。

 結果はディアスが全勝した。ディアスも手を抜けばいいのに、負けず嫌いな性格なのか・・・。手を抜かずに勝ってしまった。

 5回目の勝負でリーゼが競り勝った。
 これで終われると皆が思ったが今度はディアスがもう1回と言い出した。リーゼにチャンスを与えたのだが自分にも・・・。と、いうことだ。

「わかった。わかった。二人とも落ち着け!アフネス。笑っていないでなんとかしろよ」

「無理だ。ヤス。諦めろ」

「うーん。そうだ!リーゼ。ディアス。これから、カートを操作できる者も増えるだろう。そうしたら、大会を開こう」

「「大会?」」

「そうだ。カートの大会で、そうだな。操作できるのが20名になったら、月に一度レースをしよう。コースも沢山作るから毎レースで違うコースを使おう。それで、レース毎にポイントを付与して一年間で一番ポイントを稼いだ者の優勝としよう。何か商品を考える。それでどうだ?」

 苦し紛れのヤスの提案だったのだが二人はものすごくいい感じで食いついた。
 午前中だけで終わらせようと思っていたカートの操作練習は結局一日行うことになってしまった。

 リーゼとディアスがヤスに挑んでいる。ヤスも切り上げたかったのだが、状況が許さなかった。

 メイドの一人が自転車とキックスケーターをアフネスに教え始めるまでカートでのレースが続いた。

 翌日は、疲れてしまったヤスは運転の基礎ができるツバキにカスパルとセバスたちへの説明と教習を頼んで一日寝て過ごすことにした。
 リーゼとディアスは二人でカートの練習をすると言って地下3階に籠っていた。

 アフネスは夕方にツバキが運転するバスでユーラットに戻った。
 ユーラットから神殿に戻ってくるときにカスパルが運転して帰ってきた。サンドラとドーリスとダーホスが乗ってきた。
しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

今日結婚した夫から2年経ったら出ていけと言われました

四折 柊
恋愛
 子爵令嬢であるコーデリアは高位貴族である公爵家から是非にと望まれ結婚した。美しくもなく身分の低い自分が何故? 理由は分からないが自分にひどい扱いをする実家を出て幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱く。ところがそこには思惑があり……。公爵は本当に愛する女性を妻にするためにコーデリアを利用したのだ。夫となった男は言った。「お前と本当の夫婦になるつもりはない。2年後には公爵邸から国外へ出ていってもらう。そして二度と戻ってくるな」と。(いいんですか? それは私にとって……ご褒美です!)

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました

ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?

青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。 最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。 普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた? しかも弱いからと森に捨てられた。 いやちょっとまてよ? 皆さん勘違いしてません? これはあいの不思議な日常を書いた物語である。 本編完結しました! 相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです! 1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

初夜に「君を愛するつもりはない」と夫から言われた妻のその後

澤谷弥(さわたに わたる)
ファンタジー
結婚式の日の夜。夫のイアンは妻のケイトに向かって「お前を愛するつもりはない」と言い放つ。 ケイトは知っていた。イアンには他に好きな女性がいるのだ。この結婚は家のため。そうわかっていたはずなのに――。 ※短いお話です。 ※恋愛要素が薄いのでファンタジーです。おまけ程度です。

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

冤罪から逃れるために全てを捨てた。

四折 柊
恋愛
王太子の婚約者だったオリビアは冤罪をかけられ捕縛されそうになり全てを捨てて家族と逃げた。そして以前留学していた国の恩師を頼り、新しい名前と身分を手に入れ幸せに過ごす。1年が過ぎ今が幸せだからこそ思い出してしまう。捨ててきた国や自分を陥れた人達が今どうしているのかを。(視点が何度も変わります)

処理中です...