異世界の物流は俺に任せろ

北きつね

文字の大きさ
上 下
103 / 293
第六章 神殿と辺境伯

第十八話 門

しおりを挟む

「旦那様」

 ヤスがFITに乗り込もうとしていると、後ろからセバスが声をかけてきた。

「どうした?」

 FITのキーを操作しながら振り返ってヤスは近づいてきたはずのセバスを見る。

「え?」

 セバスは抱える程度の大きさの箱を持ってきていた。

「セバス。その箱は?」

 セバスの後ろから遅れるようにアフネスが来ている。

「ヤス」

 近づいてきたアフネスが少しだけ上がった息を整えてから説明を始める。

「ヤス。荷物の運搬を頼みたい」

「セバスが持っている箱か?」

「そうだ。もう二箱あるが問題ないよな?」

「問題ない。それで、箱の中身は?」

「セバス殿が持っているのは、直近数日のリーゼとディアスの食料だ。残り二箱の一つも食料を詰めてある」

「もう一箱は?」

「リーゼの下着や普段着だ。あの娘は、着替えを1-2泊分しか持っていっていない」

「そうか、わかった。リーゼに渡せばいいよな?」

「そうして欲しい。それから、家具はどうしたらいい?」

「必要な物は”ある”と思うけど小物類は足りない可能性がある。足りない物は聞いて取りに行かせる」

「わかった。やはり家具は用意してあるのだな」

「当然だろう?受け入れると言ったのだから最低限度の住居は必要だろう」

「・・・。当然なのか・・・。わかった、ヤス。報酬は情報でいいか?」

「情報?」

「魔通信機の持ち主一覧だ」

 ヤスは手渡された羊皮紙を見た。
 番号が振られていて、持ち主と思われる名前が書かれていた。個人名ではなく組織の名前が書かれている物もある。

「アフネス」

「貸し出しはこちらで管理させてもらおうと思うがいいか?」

「いいも何もそのつもりだぞ?俺は交換機を預かっただけだ」

「そうか・・・。助かる。これから、増えたり減ったりしたときに一覧での報告だけはさせてもらおう」

「わかった。そうだ!アフネス。魔通信機を増やせるのなら、ギルド用と神殿用の2つを貸してくれないか?」

「わかった。準備しよう。二台だけでいいのか?」

「十分だろう?リーゼはどうする?」

「欲しがるだろうが必要ないだろう。欲しければ自分で言ってくるのが筋だからな」

「わかった。それだけか?」

 ヤスは受け取った羊皮紙を丸めてFITの中に投げ込む。
 セバスは、トランクを開けて持ってきている荷物を積み込んだ。

「旦那様。準備ができました」

「わかった。アフネス?」

「すまん。私は、セバス殿と一緒に神殿に行かせてもらおう」

「わかった。先に行く」

 ヤスはセバスを連れていくつもりでいたが、アフネスとセバスで交渉が残っているのだろう。セバスが残ることを承諾したので、一人で神殿に向かう。

 載せられた荷物を確認してからトランクを閉めた。運転席に乗って火を入れる。”Sモード”を解除してゆっくりとした動きで走り出す。

 なんの問題もなく神殿に到着した。
 出発したときと違って立派な門が出来ている。

『マルス?この門は?』

『ユーラットを参考に作成しました。外門は門番が居る場所を設置しました。内門は住民なら自動で入ることが出来ます』

『いいけど、人が多く来たら行列が発生して待たせてしまうよな?』

『審査に時間が必要になります。ある程度の行列は甘受すべき事柄です』

『そうだろうけど・・・。マルス。門を3つ作ってくれ』

『はい』

 ヤスは門を3つ作ることで行列を緩和できるのではないかと考えた。

『マルス。左右の2つの門の近くに広場を作ってくれ。待機所にする。雨風が凌げれば十分だろう』

『了』

 マルスに指示をだしたことで、”門に関しての事柄は解決した”と勝手に思うことにした。
 そのままヤスは駐車スペースには入れないで、ロータリーでFITを停めた。

「マスター」

 ヤスが降りると待っていたメイドがヤスに近寄る。

「ん?」

「マルス様から、マスターが荷物をお持ちだとお聞きしました」

「ん?あぁセカンドか?リーゼは落ち着いた?」

「はい」

「そうか、荷物は任せて大丈夫か?」

「問題ありません」

「リーゼの荷物を持っていってくれ。食料は神殿に運び入れてから必要になったら持っていってくれ」

「かしこまりました」

 開けられたトランクからリーゼの荷物を持ってセカンドと呼ばれたメイドがリーゼに家に向かう。
 待機していたもうひとりのメイドがヤスから荷物を受け取り神殿に戻った。

 ヤスもメイドに続くようにして神殿に戻った。
 自室と定めている部屋に戻った。エミリアで神殿になにか問題が発生していないか確認してから風呂に入って体を休める。

『マスター。マスター』

「ん?」

 マルスの呼びかけに寝ていたヤスが反応する。

「ん?あぁマルス。何かあったのか?」

『個体名セバス・セバスチャンと個体名ツバキが移住者を連れて戻ってきました』

「早い・・・。わけでもないな。今はどこに?」

『門で審査及び説明を行っています』

「俺も行ったほうがいいか?」

『お願い出来ますか?』

「大丈夫だ。そうだ!カスパルにも手伝わせよう」

『了。個体名セバス・セバスチャンの眷属を向かわせます。個体名カスパルは必要ないです』

 マルスは、ヤスが言っているカスパルを手伝わせるには反対の考えを持った。
 ヤスは気にするような事柄ではないが、カスパルが説明すると先住者だという特権意識を持たれたら困ってしまうと考えたのだ。それで、セバスの眷属に手伝わせることで、ヤスの支配下の者だけで対応する方法にしたのだ。

「わかった。眷属だけ向かわせてくれ」

『了』

 ツバキが門で移住者に説明を行っていた。マルスのサポートが入っているので混雑はしていない。

 門の近くまで移動すると説明しているツバキの声やザワザワした声が聞こえてくる。

 ヤスが中央に出来た門を通り抜けて結界の外に出るとバスが停まっている。
 ダーホスがツバキから説明を受けている場所にヤスが到着した状態なので、皆の視線がヤスに注がれる。ヤスは、手を上げてツバキに続きを話すように告げる。

 アフネスは離れた場所でセバスとなにかを話している。

「セバス!」

 ヤスに呼ばれたセバスはアフネスに頭を下げてからヤスのところに急いだ。

「旦那様」

「なにか問題なのか?」

「いえ、アフネス様から門の質問や助言を頂いていました」

「助言?」

「はい」

 アフネスがゆっくりとヤスとセバスに近づいてきた。

 ツバキの説明を聞いていたグループはツバキを先頭にしてカードを発行する小屋に入っている。
 全員で入ることが出来ないので、ミーシャとラナが並ばせて順番に処理を行うようだ。

「ヤス」

「アフネス。何か、助言があると聞いたが?」

「門だが、この3つだけなのか?」

「そうだな」

「3つあるのは意味があるのか?」

「なんとなくで、意味はない」

「そうか、使い方も決めていないよな?」

「そうだな。何も決めていない」

「あの門は、ヤスのアーティファクトでも問題なく通過できるのか?」

 アフネスが示したのは一番大きな中央に作られている門だ。フルトレーラーが問題なく通過できる幅と高さで作っている。

「大きさという意味なら問題ないぞ?」

 アフネスは額を指で叩きながら考え始めた。

「ヤス。神殿への搬送はカスパルに任せると言ったな」

「あぁ本人には確認していないが何でもやると言っていたからな」

「それなら、今日のようにしてくれないか?」

「ん?」

 アフネスは、ヤスに説明を始めた。

 どうやら、アーティファクトが馬車よりも凶器となると判断したようだ。馬車でも人が簡単に死ぬ。ヤスのアーティファクトなら馬車よりも簡単に殺せるだろうと思っているのだ。走る凶器なので当然だが、アフネスは大きさや材質から判断した・・・わけではなく、ヤスがスタンピードで発生した魔物を倒した方法を想像したのだ。

「どうだ?」

 アフネスの説明というよりも提案はヤスが理解できるし納得できる理由だった。
 神殿-ユーラットの間は、アーティファクトバスで移動する。ユーラットの裏門で載せて神殿の門まで人を運ぶ。帰りは神殿で載せてユーラットの裏門で下ろす。アーティファクトバスは神殿とユーラットの間だけで使ってほしいということだ。

「アフネス。アーティファクトの運用はわかった。それでユーラット間の移動はアーティファクトだけで行うのだな」

「そうして欲しい」

「わかった。物流は問題ないよな?」

「問題はないが、仕事はギルドを通して受けて欲しい」

「ん?面倒がないのなら俺はどうでもいいぞ?」

「助かる。それと、依頼料だけどな」

「高かったか?」

「違う!安すぎる。後でドーリスやダーホスにも言うつもりだが最低でも5倍・・・。できれば10倍の価格設定にしてほしい」

「安いのか?」

「ヤスが考える適正なのかもしれないが、アーティファクトで運ぶのだろう?」

「そうだな」

「サンドラとの話を聞いていると、かなりの量を運べるように聞こえたが?」

「どうだろう?一般的な量がわからないからな」

「先程の荷物を入れた箱だとはどのくらい運べる?」

「あれか・・・」

 ヤスは細かい計算が面倒になってしまった。
 FITで運ぶのなら20個程度が限界だと思うが、コンテナを乗せれば多分1,000や2,000なら運べるだろう。フルトレーラーならもっと運べる。バカ正直に答えるのもなにか違うような気がして控えめな数を考えてみたのだがわからない。考えてもわからない物は正直に答えることにした。

「そうだな。積み方や中に入れる物で変わるとは思うが、1,000や1,500くらいなら運べると思うぞ」

「ん?ヤス。もう一度頼む?」

「1,000や1,500程度だと思うぞ?少ないか?」

「・・・。そうか・・・。それで、日数は1/10程度になるのだろう?」

「ん?あぁ流石に1,500個も積んでいたら、馬車の10倍は出ないな。4-5倍ってところだと思うぞ?中身やそこまでの道によってはもっと遅くなるかもしれない」

「わかった。今回の王都からの物資の輸送で価格を考えるように言っておく・・・・」

 アフネスは大きなため息を吐き出してからカードを発行している列に移動した。

 アフネスが懸念したのは既存の運搬をメインにしている商隊のことだ。ヤスが本気で運べば数倍の量を数倍の速さで届けてしまう。それで料金が同じか2倍程度ならどちらを使うのか目に見えている。アフネスはヤスの言葉からアーティファクトが増やせると考えている。そうなると、商隊が廃れてしまうと思ったのだ。最初はいいかもしれないがヤスがいなくなったときに破綻してしまう。それではダメだと思ったのだ。それで料金を10倍程度にすればと思ったのだが運べる量がアフネスの想像の20倍以上だったために想定から違ってしまったのだ。

 ヤスは何を言われたのかは理解しているのだが何が問題になるのか思い至らなかった。

「マルス。アフネスが言ったように、門を設定して問題ないよな?」

『ありません』

「わかった。発行した人たちが結界の中に入ったら広場を整えてくれ。バス停みたいな感じにしてくれればいい」

『了』
しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

今日結婚した夫から2年経ったら出ていけと言われました

四折 柊
恋愛
 子爵令嬢であるコーデリアは高位貴族である公爵家から是非にと望まれ結婚した。美しくもなく身分の低い自分が何故? 理由は分からないが自分にひどい扱いをする実家を出て幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱く。ところがそこには思惑があり……。公爵は本当に愛する女性を妻にするためにコーデリアを利用したのだ。夫となった男は言った。「お前と本当の夫婦になるつもりはない。2年後には公爵邸から国外へ出ていってもらう。そして二度と戻ってくるな」と。(いいんですか? それは私にとって……ご褒美です!)

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

強制力がなくなった世界に残されたものは

りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った 令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達 世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか その世界を狂わせたものは

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました

ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?

青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。 最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。 普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた? しかも弱いからと森に捨てられた。 いやちょっとまてよ? 皆さん勘違いしてません? これはあいの不思議な日常を書いた物語である。 本編完結しました! 相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです! 1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

無能なので辞めさせていただきます!

サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。 マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。 えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって? 残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、 無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって? はいはいわかりました。 辞めますよ。 退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。 自分無能なんで、なんにもわかりませんから。 カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。

処理中です...