異世界の物流は俺に任せろ

北きつね

文字の大きさ
上 下
83 / 293
第六章 神殿と辺境伯

幕間 辺境伯の憂鬱

しおりを挟む

 ヤスがアフネスから渡された交換機の起動を行う少し前。
 魔通信機の接続が切られている状態になったことを皆が騒ぎ出していた。

 とある辺境伯の屋敷に、街に放っていた密偵からの報告を読んだ辺境伯が自分の息子と娘を呼び出していた。

「馬鹿者!!!!」

 執務室に怒号が響き渡った。

「貴様!何をしたのか解っているのか?いや、その前に事実なのか?」

 辺境伯であるクラウスは、まとめられた報告書を握りしめている。

「お父様。俺は」「兄様は、第二分隊を動かして、エルフ族やドワーフ族から食料を徴発していました」

「なっ?!サンドラ。お前」「ランドルフ。お前は黙れ!」

「お父様。俺は」

「サンドラ。それで、ランドルフが動かしたのは本当なのか?」

「間違いありません。私が偶然入っていたエルフ族の方が経営されている宿屋に来られて『次期領主の命令』だと言って食料と調味料を持っていきました。あっそうでした。お父様。例の方がお泊りになった宿屋です。ひと目見ようとお待ちしていたのですが・・・」

「サンドラ。その話は後で」「いえ、お父様のお耳に入れておく必要があると判断しております。それも早急に・・・」

 父親である辺境伯に怒鳴られて萎縮してしまっているランドルフを横目に、妹であるサンドラは自分が見聞きしてきたことを父親に告げるのだ。

「わかった、サンドラ?第二分隊は何をした?」

「お父様。エルフ族のアフネス様をご存知ですよね?」

「もちろんだ。本来ならユーラットなぞに居てほしくない。レッチュガウに来て、儂の屋敷にお招きしたいと思っている方だ。それがどうした?」

「はい。アフネス様のユーラットの宿屋に居候というのはおかしいのですが、ご一緒に住まわれているリーゼ様のことは?」

「もちろんだ。第二王子だけじゃなく帝国や共和国だけではなく法国からも婚姻の申し込みが殺到している娘だな」

 この辺りでランドルフの顔色が青から白に変わる。

「あの混ぜものが?」

「兄様。少し見識を疑いますよ?」

「うるさい!妾の娘が!偉そうに、侯爵家の血を引く俺に意見するな!」

「ランドルフ!!貴様!おい!誰かランドルフを自室に連れて行け!儂がいいと言うまで出すな!あれにも会わせるのを禁止する!」

 部屋の外に立っていた護衛が部屋に入ってきた。
 ランドルフの両脇を抱えるようにして部屋から連れ出す。

「お父様!俺は間違っていない!俺は!領都の為だと思って!お父様!」

「連れて行け!」

 部屋から出ても何かを喚いている。

「はぁ・・」

 辺境伯は、椅子に深く座り直してから大きく息を吐き出した。

「お父様?」

「サンドラ。すまない」

「いえ、構いません。事実ですから・・・。それで、お話を続けてよろしいですか?」

「頼む」

 先程までの雰囲気とは違う愛おしい娘を見るような目線をサンドラに向けて辺境伯は話しの続きを聞くことにした。

「兄様は、リーゼ様のことをご存知なのですか?」

「知っている・・・はずだ。ちょっとまて、ランドルフは何をした?リーゼに手を出したのか?」

「そうですか?お父様。兄様は、ラナ様のお店でリーゼ様を見かけたようで”妾にするから差し出せ”と言って連れ出そうとしていました。食料の問題もありましたが、リーゼ様の件がきっかけになって皆様がレッチュガウからユーラットに移動してしまいました。私の見立てではエルフ族と関係者はほぼ全員。鍛冶屋の8割り程度。それ以外にも領都の重要な役割を担っていた方々の半数が居なくなってしまっています。冒険者ギルドではミーシャ様とデイトリッヒ様がすでに辞表を提出していらっしゃいます」

「サンドラ。その話は?」

「私と私の手の者しか知りません。それから、お父様。魔通信機はお手元にありますか?」

「もちろんだ。これこそ、アフネス殿やリーゼ殿の・・・。まさか!」

「はい。使えなくなっています。一時的な物なのか、それとも永続される状態なのか?そしてこの領都にある物だけなのか、それとも・・・」

「待て!サンドラ。領都にある物と言ったな?」

「はい。冒険者ギルドや商業ギルドにも確認しましたが同じく使えなくなっております」

「奴らは理由が解っているのか?」

「本当の理由や原因は解っているのかは不明ですが、兄様の行いがトリガーになっていると考えて居るのは間違いありません」

「・・・」

 辺境伯であるクラウスは頭を抱えてしまった。
 そして、立ち上がって執務を行っている机から一枚の報告書を持ってくる。本来ならサンドラに見せるような物ではない。ランドルフに見せて対処させようと思っていたのだが、問題をおこしたランドルフには無理だと判断してサンドラに見せる事にしたのだ。

「お父様?」

「すまん。儂は領都を離れることができない」

「帝国が動いていますか?」

 クラウスは大きくため息をついた。サンドラが座っている正面に座り直した。
 外に居る者を呼び、サンドラに暖かい飲み物を、自分には酒精の入った物を持ってくるように命じた。

 飲み物が出てくるまで、サンドラに書類を読む時間を与えたのだ。

 サンドラは要点だけを読み込むことにした。クラウスから説明されることで詳細を知ろうと思ったのだが、クラウスが話を切り出さないことや報告書の内容が驚愕の内容だった為に全部を丁寧に読むことにした。自分が知っている事と突き合わせる事で情報の整理ができると考えたのだ。

「お父様?これは、謎のアーティファクトを操る方のことですか?」

「そうだ。ギルドからの報告を聞くと間違いない」

「それに・・・。スキルを持っている者でも追えない速度での移動。小型馬車2-3台分の荷物の運搬。ユーラットまで1ー2日程度?リーゼ様の伴侶候補。そして、ユーラット神殿の攻略者?」

「その者が例のアーティファクトの持ち主だな。ランドルフがアーティファクトに手を出さなくてよかったと思ってしまっているぞ」

「お父様。兄様でも、さすがに・・・」

「無いと言えるか?」

「・・・」

 辺境伯は出された飲み物を飲んでから、持ってきたメイドに話しかける。

「ランドルフはどうしている?」

「お部屋でお休みになっています」

「本当は?」

「悪態をついて暴れています。それから、奥様が旦那様にお会いしたいとおっしゃっております」

「どっち・・・。聞くまでもないか?」

「はい。それでどうされますか?」

「わかった。3時間後に奥の部屋に行くと伝えて追い返せ」

「かしこまりました」

 メイドが頭を下げてから部屋を出ていく、部屋の前に居た執事にクラウスからの指示を伝えている。

「お父様。どうされるのですか?」

「お手上げだな。ランドルフのことだけでも頭が痛いのに、神殿や見たことも無いようなアーティファクトまで絡んできた。それだけではなく、魔通信機まで・・・。王都に居るハインツにスタンピードのことを連絡した後で助かったが・・・」

「お兄様が来られるのですか?」

「許可が出ればそうなるのだが、ひとまず食料の調達を依頼した」

「食料?」

「当然だろう。スタンピードが発生しているのだぞ?遠征する者たちの食料が必要になる」

「帝国から・・・。そうでしたね」

「奴らの難癖にも困ったものだ。それで、これから食料が足りなくなることを考えて、ハインツに食料の買付を頼んでいたのだ。それを、ランドルフの奴・・・」

「え?兄様?」

「そうか、サンドラは知らないのだったな。王都からここまでの輸送を担当していたのが、ミーシャ殿がリーダになる冒険者たちで、主軸はエルフ族と獣人族で構成されていたのだ。馬車の扱いがうまいし、専用の馬車も持っていた」

「王都の冒険者に依頼して搬送してもらうことはできないのですか?」

「無理だな。コストがかかりすぎる」

「え?」

「サンドラ。少し考えれば解るぞ?ミーシャ殿たちは、王都に行く前にユーラットに行くことになっている」

「ユーラット。そうなのですね。ユーラットで商品を乗せて、王都まで移動するのですね」

「あぁそれだけではなく、アフネス殿。正確には、リーゼ殿に魔通信機の利用料を渡してもらう役目も持っている。それだけじゃなく、ミーシャ殿が王都に行って集まっている利用料を集めてくることになっている」

「それでは、ほぼ・・・」

「そうだ。ミーシャ殿は単独で動かれるだろう。もう手遅れなのかもしれない」

 辺境伯は大きく息を吐き出した。
しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?

青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。 最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。 普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた? しかも弱いからと森に捨てられた。 いやちょっとまてよ? 皆さん勘違いしてません? これはあいの不思議な日常を書いた物語である。 本編完結しました! 相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです! 1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

ユーヤのお気楽異世界転移

暇野無学
ファンタジー
 死因は神様の当て逃げです!  地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

今日結婚した夫から2年経ったら出ていけと言われました

四折 柊
恋愛
 子爵令嬢であるコーデリアは高位貴族である公爵家から是非にと望まれ結婚した。美しくもなく身分の低い自分が何故? 理由は分からないが自分にひどい扱いをする実家を出て幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱く。ところがそこには思惑があり……。公爵は本当に愛する女性を妻にするためにコーデリアを利用したのだ。夫となった男は言った。「お前と本当の夫婦になるつもりはない。2年後には公爵邸から国外へ出ていってもらう。そして二度と戻ってくるな」と。(いいんですか? それは私にとって……ご褒美です!)

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

あなたがそう望んだから

まる
ファンタジー
「ちょっとアンタ!アンタよ!!アデライス・オールテア!」 思わず不快さに顔が歪みそうになり、慌てて扇で顔を隠す。 確か彼女は…最近編入してきたという男爵家の庶子の娘だったかしら。 喚き散らす娘が望んだのでその通りにしてあげましたわ。 ○○○○○○○○○○ 誤字脱字ご容赦下さい。もし電波な転生者に貴族の令嬢が絡まれたら。攻略対象と思われてる男性もガッチリ貴族思考だったらと考えて書いてみました。ゆっくりペースになりそうですがよろしければ是非。 閲覧、しおり、お気に入りの登録ありがとうございました(*´ω`*) 何となくねっとりじわじわな感じになっていたらいいのにと思ったのですがどうなんでしょうね?

大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです

飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。 だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。 勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し! そんなお話です。

処理中です...