45 / 293
第五章 ギルドの依頼
幕間 憂鬱と歓喜
しおりを挟む「ヤス殿は行ったか?」
イザークは後ろから声を賭けられたが正面を向いたままでも、声の主は解っている。
「あぁ律儀に裏門の鍵を返すために立ち寄ってくれたよ」
「そうか・・・。イザーク・・・。いや、いい。忘れてくれ」
「そうだな。できれば、帰ってきて欲しいよな」
「大丈夫。そのためのリーゼだろう?」
「そうだな」
二人は、ヤスが走り去った道を見ている。
「イザーク。ヤス殿のアーティファクトを”どう”考える?」
「ダーホス。いや、ギルド長。質問の意味がわかりません」
イザークは、ダーホスというユーラットで昔から呼んでいる名前ではなく肩書で呼んだ。
「ヤス殿と敵対するつもりは一切ない。無いのだが、危なっかしい・・・と、思っているだけだ」
イザークは、ダーホスがヤスからアーティファクトをその先にある神殿をギルドが専有するつもりでは無いかと考えた。ダーホスにはそのつもりが無くても、冒険者ギルドは神殿を専有したいと考えるだろう。商業ギルドは、アーティファクトを専有したいと考えるのは間違いない。イザークも、アフネスとロブアンから話を聞いて賛同している。二人ほどリーゼを守ろうと考えているわけではないが、普段から世話になっているアフネスとロブアンの話を優先するのは当然の事だと思っている。
ダーホスにも世話になっているが、ダーホスの場合には対価の交換をしているだけで一方的に世話になっているわけではない
「たしかに・・・。あのアーティファクトはできれば秘匿しておいたほうがいいとは思う。思うのだが、あのアーティファクトがなければ神殿を攻略したと言っても誰も信じないだろう。俺もアフネスやダーホスから聞かなければ信じないと思う」
「あぁ自分で見ても・・・。コアの光は信じられませんでしたよ」
「アフネスからも聞いたが、すごかったのだろう?神話の世界だと言っていた」
「えぇその言葉がチープに思えるくらいすごかったですよ」
「俺も見たかったな。無理矢理にでもついていけばよかったかな」
「辞めておいてよかったですよ。イザークは馬車でも酔うのですよね?」
「短時間なら大丈夫だけどな」
「ヤスのアーティファクトは馬車の数倍の速度で走りますよ?裏門から神殿までの間でどれだけ怖かったか・・・。死ぬかと思いましたよ」
「そんなに?」
「えぇそうですね。あぁそうだ。イザークは、雪山を板で滑り降りる遊びをしますよね?」
「あぁエルフ族の若い衆に誘われて何度かやったぞ」
「あの速度で森の中を疾走すると考えてください。多分、速度はあれ以上出ています」
「・・・。確かに、怖いな。でも、リーゼは楽しんだのだろう?」
「一部の異常な感性を持った子を引き合いに出されても困りますよ」
「たしかに・・・。俺も、大きいアーティファクトには乗ったけど、揺れは少なかったし、速度もゆっくりだったけど、たしかに酔いそうだったな」
イザークは、いろいろ考えているようで何も考えていないだろうヤスの事が気に入っている。
できれば、ユーラットで生活して欲しいと考えている。アフネスから神殿のことを聞いた日に、違うタイミングでイザークからも神殿のことを聞いた。二人とも同じことを話してくれた。イザークは、二人の話を聞いて感じたのは、アフネスは『”自分たち”の仲間にできなくても敵対しないようにしたい』と考えている。しかし、ダーホスは『自分たちの為に神殿を使うことを考えて、ヤスと敵対しないようにしようとしている』と感じた。そして、ダーホスの考える”自分たち”はこの国やギルドのことを指していると感じたのだ。そのために、アフネスとダーホスの利害が一致している間ならいいが、一致しなくなった時にユーラットはどうなってしまうのか考える必要が出てくる。
神殿を攻略したという事実はそこまで大きな事なのだ。
「それで、ダーホスはどうする?」
「私ですか?」
「あぁ今まで通りなのか?それとも、他の町や領都に居る奴らの様にするのか?」
「それは・・・」
「いいよ。まだ今は考えるだけだろう?俺は・・・。違うな。そんな選択をしなくて済むようにすればいいだろうな」
「そうだな。そのために、ヤス殿に領都に行ってもらったのだからな」
二人の間を風が吹き抜ける。
意識したわけではないが二人の距離は初めてであった時よりも広がってしまっている。
イザークは、ダーホスとの距離を見ないように走り去ったヤスが無事に帰ってきてくれる事を祈っている。
ダーホスは、ヤスが走り去った方向を見てから、イザークとの距離を見て憂鬱な気分になってしまった。
---
ダーホスが、イザークやアフネスと、感じた心の距離を憂鬱に思っている頃。ギルドの中でもちょっとした騒動が発生していた。
ギルドの受付がざわついているのだ。
中心に居るのは、ヤスを受け持つ事が決まったドーリスだ。
実はドーリスは領都への移動が内定していたのだ、しかし、ドーリスはユーラットのギルドに残ることを希望していた。
やりがいを見つけていたと言えればカッコイイのだが、残りたいという理由はもっと個人的な理由だった。
ドーリスは王都の冒険者ギルドで採用されたエリートだったのだが、ギルドの職員間の足の引っ張りあいが嫌になってユーラットへの移動を出した。場所はどこでも良かったのだが、辺境の方が忙しいかもしれないが、職員やギルド員との関係で悩む必要はないという理由だった。
事実、ユーラットのギルドは面倒な駆け引きもなく気楽に過ごせた。出世を諦めた人たちが多く日々を平穏に過ごす事を目標にしているので、肩肘張った人が少ないのだ。
その上、ドーリスを喜ばせたのは王都の冒険者ギルドでは”冒険者ギルド”の仕事しかなかったが、ユーラットのギルドでは商業ギルドや冒険者ギルドや職人ギルドの仕事をしなければならなかった事だ。それが嫌で辺境努めを嫌がる者が多い中、ドーリスは喜々として他のギルドの仕事をこなした。
しかし、元々王都での採用されたエリートなので、ドーリスは次の定期交代で領都の冒険者ギルドに移動になる通知を受けていたのだ。
必死に抵抗したのだが認められるわけもなく、冒険者ギルドが用意した護衛と一緒に領都に行く事になっていた。
冒険者ギルドの歯車が狂ったのは、リーゼの護衛がリーゼを置き去りにして逃げた事だ。
有耶無耶になったかのように思えるが、領都でリーゼを護衛するはずだった者たちは捕縛された。現在、冒険者ギルドの判断待ちの状態になっている。問題になったのは、この者たちを推薦したのが”領都の冒険者ギルド”なのだ。そして、リーゼを護衛して帰ってきたら今度はドーリスを護衛して領都に戻る事になっていたのだ。
ユーラットから領都は比較的に安全だと言われているが、ゴブリンのコロニーができたりオークの集団が現れたり、ときには、”はぐれオーガ”が発見される事があり、単独での移動は推奨されていない。
そのために、領都の冒険者ギルドが護衛を用意したのだ。
その護衛が逃げ出しただけではなく、護衛すべきリーゼの荷物だけではなく商人の荷物を持って逃げたのだ。
冒険者たちにもいろいろ言い訳はある。逃げ切れる勝算もあったのだ。
リーゼ達を置き去りにしてから、領都まで急げば3日程度で到着できる。そのために、冒険者たちは領都で商品やリーゼの荷物を換金してから、アデヴィト帝国に逃げようと思っていたのだ。帝国にもギルドはあるのだが、逃げた冒険者たちは冒険者ギルドにしか登録していなかった為に、領都で商業ギルドに登録して新しい身分証を得てから、帝国に行こうと思っていたのだ。
しかし、ヤスのおかげでリーゼが思った以上に早くユーラットに戻ってしまった為に、護衛放棄だけではなく窃盗容疑がかかってしまった。
その上リーゼの持ち物の一部を換金してしまっていた為に言い逃れができない状況になっていたのだ。
遠回しにヤスのおかげでドーリスの領都行きは延期された。
それだけではなく、ヤスが神殿を攻略した事実やアーティファクトの件が事実と認められると、ダーホスはドーリスをヤスの専属にした。
ヤスが冒険者ギルドだけではなくすべてのギルドに登録したために、全てのギルドに精通している者が担当する事になったためだ。
ヤスが持ってきた武器や防具や宝飾品を”ユーラットのギルド”に買い取りを依頼した事が決め手となった。
ダーホスとアフネスの取引によって、買い取りは領都の冒険者ギルドが行う事になるのだが、実績はユーラットのギルドの手柄となる事が決定している。
そのために、ダーホスがドーリスに指示を出して、買い取り金額の査定額を皆と共有した。
概算で最低額を計算したのだが・・・。
出された金額をベースに特別報奨金を計算すると、安く見積もってもギルド職員の全員に”一年分に相当する”金額が支給される事になるのだ。
騒ぐなという方が無理だ。
ドーリスは最初に自分の計算を疑った。それから、隣に座っている同僚に検算を頼んだ。同僚も同じ結果になった。
ドーリスは、ヤスのおかげで領都の冒険者ギルドに移動となる話がなくなって、ヤスのおかげで一年分に相当する金額の報奨金を得る事ができたのだ。
0
お気に入りに追加
121
あなたにおすすめの小説

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

今日結婚した夫から2年経ったら出ていけと言われました
四折 柊
恋愛
子爵令嬢であるコーデリアは高位貴族である公爵家から是非にと望まれ結婚した。美しくもなく身分の低い自分が何故? 理由は分からないが自分にひどい扱いをする実家を出て幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱く。ところがそこには思惑があり……。公爵は本当に愛する女性を妻にするためにコーデリアを利用したのだ。夫となった男は言った。「お前と本当の夫婦になるつもりはない。2年後には公爵邸から国外へ出ていってもらう。そして二度と戻ってくるな」と。(いいんですか? それは私にとって……ご褒美です!)

強制力がなくなった世界に残されたものは
りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った
令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達
世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか
その世界を狂わせたものは

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました
ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★


【完結】父が再婚。義母には連れ子がいて一つ下の妹になるそうですが……ちょうだい癖のある義妹に寮生活は無理なのでは?
つくも茄子
ファンタジー
父が再婚をしました。お相手は男爵夫人。
平民の我が家でいいのですか?
疑問に思うものの、よくよく聞けば、相手も再婚で、娘が一人いるとのこと。
義妹はそれは美しい少女でした。義母に似たのでしょう。父も実娘をそっちのけで義妹にメロメロです。ですが、この新しい義妹には悪癖があるようで、人の物を欲しがるのです。「お義姉様、ちょうだい!」が口癖。あまりに煩いので快く渡しています。何故かって?もうすぐ、学園での寮生活に入るからです。少しの間だけ我慢すれば済むこと。
学園では煩い家族がいない分、のびのびと過ごせていたのですが、義妹が入学してきました。
必ずしも入学しなければならない、というわけではありません。
勉強嫌いの義妹。
この学園は成績順だということを知らないのでは?思った通り、最下位クラスにいってしまった義妹。
両親に駄々をこねているようです。
私のところにも手紙を送ってくるのですから、相当です。
しかも、寮やクラスで揉め事を起こしては顰蹙を買っています。入学早々に学園中の女子を敵にまわしたのです!やりたい放題の義妹に、とうとう、ある処置を施され・・・。
なろう、カクヨム、にも公開中。

冤罪から逃れるために全てを捨てた。
四折 柊
恋愛
王太子の婚約者だったオリビアは冤罪をかけられ捕縛されそうになり全てを捨てて家族と逃げた。そして以前留学していた国の恩師を頼り、新しい名前と身分を手に入れ幸せに過ごす。1年が過ぎ今が幸せだからこそ思い出してしまう。捨ててきた国や自分を陥れた人達が今どうしているのかを。(視点が何度も変わります)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる