44 / 293
第五章 ギルドの依頼
幕間 アフネスの考察
しおりを挟む「アンタ。もう大丈夫よ」
「リーゼ様は領都に向かったか?」
「えぇ」
「それにしても、本当にヤスをリーゼ様の伴侶に考えているのか?」
「そうね。そうなればいいと思っているけど、ヤスはどうもまだまだのようね。リーゼ様は・・・」
「そうだな。あんな”耳”をされたら認めるしか無いな」
リーゼ様は口では否定しているが、耳がリーゼ様の心を映し出している。
エルフは、感情が現れるのは耳だ。だからではないが、髪の毛で耳を隠すエルフが多い。特に、エルフの里で育った者たちは、隠す傾向にある。
しかし、リーゼ様はユーラットの近くで産まれてユーラットで育った。そのために、エルフの常識に疎い。髪の毛は長くしているが、耳を出している。リーゼ様なりにエルフである事に誇りを持っているのだろう。エルフの証明となる耳を顕にしているのだ。
私もロブアンもこれまでにリーゼ様がエルフに興味を示すように・・・。エルフの常識を教える意味でエルフの里経由で里を出て生活しているエルフを紹介してもらって、ユーラットに住んでもらった。それだけではなく、男性に恐怖心を持たないように冒険者や商人になった者を招待してはリーゼに会わせたのだが、今までリーゼの耳が動く事はなかった。
初めてリーゼ様とヤスを見た時にリーゼ様の耳が下がっている事に驚愕した。
警戒心で耳が常に立っていたリーゼ様が心を開きかけている。それも、見たこともない人族の男にだ。
ロブアンは、最初に聞いた時には信じなかった。自分で見ても信じたくなかったのだ。それはリーゼ様が可愛くて仕方がないという思いが強いのは当然有ったのだが、リーゼ様の母親と同じ事になってしまうのではないかという危惧が頭から離れないからだろう。私も同じなのだ。
アフネスは、リーゼ様の為にヤスをいろいろ試した。
しかし、解ったことは、”よくわからない”事がわかっただけだ。
「アンタは、ヤスをどう思う?」
「あぁ悪い奴じゃねぇのは間違いなさそうだ。港の奴らにも聞いたが、ヤスの奴・・・」
「どうしたの?」
「婆さんが干したアジを買いたいと言ったらしいが、ダメだと言うとすぐに引き下がったらしい」
「その話なら聞いたわよ。”元締め”というセリフだけで私のことを見抜いたようね。多分、アンタの事も見当が付いているかもしれないわね」
「あいつ・・・。バカなのは確定だが、俺には判断できない。ただのスケベだったらここまで悩むことはなかった」
「そうね。それなら、リーゼ様があそこまで耳を垂らす事もなかったのにね。それにしても、アンタの鑑定でも見抜けないのよね?」
「あぁ人族なのかも怪しいが、人族としか判断できない。知力Hなのは多分魔法の扱いができないと思ったのだが、そういうわけでもなさそうだ」
「そうね。人非人なのかと思ったけど、言葉が通じるし、文字を読むことができる」
「アフネス。一つだけわからない事があった」
「なに?」
「ヤスの奴は、リーゼ様が持っていったメニューを読んだよな?」
「そうね」
「古代エルフ語で書かれていた部分も読んでいなかったか?」
「そうなの?」
「もしかしたら知識として持っていたのかもしれないが、糸引き豆を”ナットウ”と呼んでいた」
「それは、人非人なら読めると言っていたわよ?」
「うーん。そうだよな。本当に、あいつの事がわからない。悪い人間では無いのは間違い無いな。バカでスケベだけど・・・」
「そうね。バカでスケベだけど、誠実な人間だと思うわよ」
リーゼ様が間違いなく惚れている。まだ淡い気持ちで本人は無自覚なのかもしれない。
ゴブリンの群れから救われたのなら惚れないほうが無理だという事だろうけど、厄介な人間である事は間違い無いだろう。
リーゼ様の事だけなら私たちの考えだけでなんとかなるとは思っていたけど、神殿を攻略しているとなったら話は別だ。話が大きくなりすぎる。隠せるのなら、隠し通したいが・・・。無理だろう。そのためにも早めにエルフの里に連絡をしなければならない。ユーラット神殿は、エルフ族が認めた数少ない神殿で未攻略だったはずだ。そもそも神殿の敷地内に入ることさえできなかった。
ダーホスも似たような報告を冒険者ギルドや王国にあげているはずだ。
ヤスは攻略を覚えていないと言っていた。
直感でヤスが嘘を言っているとは思わなかった。ただ、本当のことを言っているとも思えない。
「それで、アフネス。どうするのだ?」
”どうする”は決まっている。
「里からの連絡を待って見る。返事が来なければ、勝手にする」
「わかった。その方針で問題ないと思う」
ヤス本人の事も問題なのだが、ヤスが使っているアーティファクトも問題だ火種になると言ってもいい。
あれは、エルフの里だけではなく、バッケスホーフ王国もアデヴィト帝国やフォラント共和国やラインラント法国が欲しがるに違いない。対魔物と考えても有効だ。それだけではなく、ヤスがユーラットから神殿に行く時に物資を簡単に運んだ事を考えれば兵站事情が大きく変わってしまう。
人は運ばないと言っているが、ヤスの言い方から考えれば、人は”運べる”が”運びたくない”が真相なのだろう。戦争や紛争に関わりたくないと言っていたのがヤスの正直な気持ちなのだろう。その点は評価したい。
アーティファクトが操作できるのがヤスだけという説明もなんとなく怪しいと思うのだが見た感じではどうやって動かしているのか判断できない。ヤスも本当の意味で理解しているとは思えない。
敵対しない事は大前提だ。
ヤスを隠す事はできない。ヤスが望んでいない。
エルフの里は動くだろう。里が動いたら、動いたという事実だけで、情報が拡散するのは間違いない。
ギルドも動くだろう。ギルドは、間違いなくヤスを守るだろう。国を相手にするよりも、神殿一つを相手にするほうが厄介だ。それに、ユーラットの神殿がヤスの使っているアーティファクトを生み出すだけの能力だけのはずがない。自分たちはそう思っても、エルフの里の者や”あの国”の者は絶対に違うと考えるだろう。
エルフの里に伝わる伝承が本当ならユーラットの神殿が持っている能力は”権力者が最も欲する能力”なのだ。権力者だけではない。豪商なども欲するだろう。金と権力を握った者たちが欲する能力がユーラットの神殿には眠っていると言われている。
そして・・・。ヤスの生まれも気になる。髪の毛の色は違うが、顔立ちは・・・。
「アンタ。もしかしたら・・・」
「ありえるな。どうする?」
脳裏には、リーゼ様の父親の姿が浮かんでいた。そして、とある国の名前もだ。
「どうするも何も、私は約束を守る。リーゼ様を奴らには渡さない。そのためにもヤスを利用する」
「そうだな。そうすると、リーゼ様に父親のことを教えないとダメだろうな」
「・・・。それでも、リーゼ様の自由は誰にも犯させない」
「あぁもちろんだ。そのために、俺たちは居るのだからな」
ヤスがギルドに武器や防具や宝飾品の買い取り依頼をしたと聞いて割り込んだ。買い取りは、ユーラットのギルドでも十分可能だった。鑑定もダーホスとドーリスが行う事ができるのだ。ヤスに支払う対価が足りなかったのは事実だったがヤスは商業ギルドのギルド員である事からヤスに信用取引を持ちかければいいだけなのだ。商業ギルドとしてヤスから借りている事にする事もできたのだ。
ギルドからの依頼という理由を作ってもらった。ダーホスには借りを作る形になってしまったが、十分な成果だろう。ヤスが、リーゼ様の護衛を受けてくれなかったのは計算外だったのだが問題はなかった。リーゼ様を領都まで運んでもらえれば十分だ。
ヤスがリーゼ様に手を出す可能性は低いだろう。
でも、それならそれでリーゼ様のヤスへの気持ちが固まる可能性だってある。そして、アーティファクトを操るヤスに不埒な者が絡むのはほぼ確定だろう。そうなったときのヤスの人柄を見る事もできる。
0
お気に入りに追加
121
あなたにおすすめの小説

今日結婚した夫から2年経ったら出ていけと言われました
四折 柊
恋愛
子爵令嬢であるコーデリアは高位貴族である公爵家から是非にと望まれ結婚した。美しくもなく身分の低い自分が何故? 理由は分からないが自分にひどい扱いをする実家を出て幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱く。ところがそこには思惑があり……。公爵は本当に愛する女性を妻にするためにコーデリアを利用したのだ。夫となった男は言った。「お前と本当の夫婦になるつもりはない。2年後には公爵邸から国外へ出ていってもらう。そして二度と戻ってくるな」と。(いいんですか? それは私にとって……ご褒美です!)

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました
ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

あなたがそう望んだから
まる
ファンタジー
「ちょっとアンタ!アンタよ!!アデライス・オールテア!」
思わず不快さに顔が歪みそうになり、慌てて扇で顔を隠す。
確か彼女は…最近編入してきたという男爵家の庶子の娘だったかしら。
喚き散らす娘が望んだのでその通りにしてあげましたわ。
○○○○○○○○○○
誤字脱字ご容赦下さい。もし電波な転生者に貴族の令嬢が絡まれたら。攻略対象と思われてる男性もガッチリ貴族思考だったらと考えて書いてみました。ゆっくりペースになりそうですがよろしければ是非。
閲覧、しおり、お気に入りの登録ありがとうございました(*´ω`*)
何となくねっとりじわじわな感じになっていたらいいのにと思ったのですがどうなんでしょうね?

我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

【完結】父が再婚。義母には連れ子がいて一つ下の妹になるそうですが……ちょうだい癖のある義妹に寮生活は無理なのでは?
つくも茄子
ファンタジー
父が再婚をしました。お相手は男爵夫人。
平民の我が家でいいのですか?
疑問に思うものの、よくよく聞けば、相手も再婚で、娘が一人いるとのこと。
義妹はそれは美しい少女でした。義母に似たのでしょう。父も実娘をそっちのけで義妹にメロメロです。ですが、この新しい義妹には悪癖があるようで、人の物を欲しがるのです。「お義姉様、ちょうだい!」が口癖。あまりに煩いので快く渡しています。何故かって?もうすぐ、学園での寮生活に入るからです。少しの間だけ我慢すれば済むこと。
学園では煩い家族がいない分、のびのびと過ごせていたのですが、義妹が入学してきました。
必ずしも入学しなければならない、というわけではありません。
勉強嫌いの義妹。
この学園は成績順だということを知らないのでは?思った通り、最下位クラスにいってしまった義妹。
両親に駄々をこねているようです。
私のところにも手紙を送ってくるのですから、相当です。
しかも、寮やクラスで揉め事を起こしては顰蹙を買っています。入学早々に学園中の女子を敵にまわしたのです!やりたい放題の義妹に、とうとう、ある処置を施され・・・。
なろう、カクヨム、にも公開中。

冤罪から逃れるために全てを捨てた。
四折 柊
恋愛
王太子の婚約者だったオリビアは冤罪をかけられ捕縛されそうになり全てを捨てて家族と逃げた。そして以前留学していた国の恩師を頼り、新しい名前と身分を手に入れ幸せに過ごす。1年が過ぎ今が幸せだからこそ思い出してしまう。捨ててきた国や自分を陥れた人達が今どうしているのかを。(視点が何度も変わります)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる