異世界の物流は俺に任せろ

北きつね

文字の大きさ
上 下
36 / 293
第五章 ギルドの依頼

第三話 査定金額

しおりを挟む

 ヤスは、ギルドを一旦出てイザークが居ると教えられた門に向かった。

(初めてゆっくり歩くけど、いい町だな。店もあるし、海が近いからなのか潮の香りがする)

 その頃イザークは門で暇を持て余していた。
 それには理由がある。

 ユーラットは、辺境の辺境なのだ。もう少し正確に言えば、バッケスホーフ王国の中にあっても辺境伯の領地から更に辺境に移動した場所にある。神殿を隠す為に作られた町なのだ。冒険者の数も多くないし、月に一度程度の割合で商隊が来るだけで、門番の仕事は忙しくない。
 それでも辺境のために魔物が出る。商隊よりも、魔物の襲来の方が多いくらいだ。しかし、それは裏門と港方面に限られている。町は、T字になっている。表門と裏門があり、海の方面に伸びる形になっている。海方面からも、フェレンに入る事ができる為に、冒険者は海方面から向かう事が多くなる。
 しかし、今ユーラットに滞在している冒険者は、ヤスを除けばユーラット生まれの3人だけだ。先日、リーゼに着いていった護衛は王都から小遣い稼ぎにやってきたパーティーですでに旅立ってしまっている。

 簡単に言ってしまえば、イザークは暇なのだ。
 若い頃は、この暇な任務がいやで王都に帰る事も考えたのだが、なんだかんだ過ごして気に入ってしまって、永住する事にしたのだ。嫁も町で見つけた漁師の娘だ。子供はまだだが夫婦仲は悪くない。

 そんなイザークなのだが、リーゼを助けたと言って町に来た”ヤス”が気になっている。
 神殿を攻略して、アーティファクトを得ただけではなく、そのアーティファクトをしっかりと使いこなしているように見える。停滞してしまっている、辺境の小さな町に変革をもたらしてくれる可能性がある人物として注目しているのだ。

「イザーク!」

 ヤスは、イザークを見つけて声をかけた。

「どうした?」

「今、ギルドで買い取りの査定を頼んでいるけど、時間がかかるみたいだから、イザークと話をしたいと思ったのだけど、時間あるか?」

「いいぞ?なんだ?質問か?」

「質問と言えば質問だな。俺のエミリア・・・。あぁアーティファクトの1つだけど、見て欲しい」

「ん?」

 ヤスは、エミリアを取り出して、マルスアプリを起動した。
 魔物図鑑となっている項目を起動した。スライドショーの様に見る事ができるので、一枚一枚イザークに見せて名前を教えてもらおうと考えたのだ。

「ほぉ・・・。これは、コボルトだな。ほぉ・・・。ゴブリンとオーク・・・。こりゃオーガじゃないか!ヤス。これは?」

「あぁアーティファクトだけどな。神殿に居た魔物たちが表示されているらしいけど、魔物の名前がわからなくてリーゼやアフネスに説明できなくて困っている」

「へぇ・・・。まぁいいけど、それで、ヤス。どうしたらいい?」

「そうだな。わかる魔物だけでいいから、弱点や素材について教えて欲しいけどダメか?」

「問題ないぞ。そうだ、ヤス。神殿は、攻略すると魔物が出現しなくなると聞いたけど、本当なのか?」

「あっそう言われているらしいな。よくわからない。俺もまだ勉強中だ」

「なんだ・・・。そうなのか?山を超えた先にあるフォラント共和国には、攻略しても魔物が出る神殿があるらしくて、ヤスの神殿にも魔物が出るようなら、冒険者を呼び込めて、ユーラットの町も潤うと思っただけだ。解ったら教えてくれ」

「そうだな。もし、魔物が出るようなら、そのときにはイザークに相談するから話を聞いてくれよ」

「もちろんだよ。おっそうだ。そのためにも、ヤスには魔物に詳しくなってもらわないとならないな。聞いた話だと、フェレンの森も神殿の支配領域なのだろう?」

「そうなのか?よくわからない。俺は、神殿とアーティファクトだけあれば困らないからあまり領域とか聞いていない」

「そりゃぁそうだ。あのアーティファクトは凄まじく早いようだからな」

 それから、ドーリスが呼びに来るまで、ヤスは門番をしているイザークが居る屯所でエミリアを見せながら魔物の話を聞いた。
 実は弱点や素材は、エミリアにすでに入っている。食用に適しているかなどの情報も入っていたのだが、ヤスは生きた情報として魔物の詳細情報は開かないで、イザークの魔物講義をしっかりと聞いていた。
 雑談を交えながらだったので、魔物全部の名前を把握できたわけではなかったが、(仮称)にさえなっていなかった魔物は全部網羅する事ができた。
 エミリアの情報には入っていなかった、”テイム”可能な魔物なのかも教えてもらえた。実際にテイムできるのかは、テイマーの力量に依存するのだが、不可能とされている魔物がわかっただけでもかなりの収穫に思えた。

「ヤスさん!」

「ドーリスさん。査定が終わったのですか?」

「はい。終わったのですが、少しご相談があると、ダーホスが言っています」

「わかりました。伺います。それじゃイザーク。またな!」

「おぉ!またな!」

 ドーリスに連れられてギルドに向かっている最中に、ヤスは気になったことを聞いた。

「なぁドーリスさん。ダーホスって結婚しているのか?」

「え?あぁぁぁそう思いますよね!!」

 ドーリスには、ヤスの疑問もわかる。
 ダーホスは、人族なのに見た目では年齢を予測する事ができない。苦労性なのか、白髪を短く切りそろえているが、目の下には熊を何匹か飼っているようになっているし、ギルドにいつもいる印象がある。小太りだがバランスが取れている容姿なのだ。結婚していても、不思議ではないが、結婚していないと言われても納得してしまう。

 しかし、ヤスが本当に聞きたかったのは別の事なのだ。

「ダーホスの見た目から年齢がよくわからないし、本人に聞いていいのかわからない」

「ダーホスは、結婚していますよ。10歳になる娘さんと、6歳になる息子さんがいらっしゃいます」

「へぇ奥さんはどんな人?」

「確か、漁師の元締めをしている人の娘さんだと思いましたよ」

「そうなの?やっぱり、この町は、町の中での結婚が多いの?」

「どうでしょう?イザークさんの奥さんも漁師の娘さんだと思いましたよ」

「へぇ・・・そうなの?」

「はい」

「へぇ・・・。それで、ドーリスさんの旦那さんも、この町の人?」

「え?私?えぇぇぇ私、結婚していませんよ。結婚どころか、彼氏もいませんよ!」

「嘘だぁ!?こんなにかわいいのに?!彼氏候補が多すぎて困っているだけじゃないのですか?」

「違いますよ!モテナイですよ!自分で言っていて悲しくなってしまいます」

 ヤスは小さくガッツポーズをした。
 リーゼは年齢的に守備範囲外だが、ドーリスは”多分”年齢的にはセーフで守備範囲内だと思っていた。
 それに、大きいよりも小さい方が好きなヤスから見ると理想的な女性なのだ。

「それじゃ俺が立候補しようかな」

「本当ですか?でも、ヤスさんにはリーゼが居ますよね?」

「リーゼ?違う違う。リーゼとは何も無いですよ?」

「ハハハ。そういう事にしておきますよ。あっギルドに着きますよ。ダーホスが部屋で待っています」

 ヤスはなんとも言えない気持ちのまま、ドーリスに案内されて、ダーホスが居る部屋に向かった。

「ヤスさんを連れてきました」

「入ってもらってくれ」

「はい。ヤスさん。どうぞ」

 ドーリスはドアを開けて、ヤスをダーホスの部屋に通す。
 部屋は、ヤスの感覚では、中小企業の社長が使う部屋の様に思えた。広くもないが狭いわけではない。ダーホスが書類と格闘する為の机と、客に対応するためだろう、ローテブルを挟んでソファーシートが置かれている。

 ヤスは勧められて、3人がけのソファーの中央に座る。ヤスの正面には一人がけの椅子が二脚置かれている。片方にダーホスが座って、もう一つにはお茶を持ってきた、ドーリスが座った。

「ヤス。まずは、査定なのだが、金片は純度が高いので、等価でどうだ?」

「問題ないですよ」

「それでな・・・ヤス。申し訳ないのだが、他の物は買い取る事ができない」

「え?なぜですか?」

「なぜ?ヤス。お前が持って来た物・・・。そう、リーゼに渡した物を含めてだけどな。全部魔道具だ」

「魔道具?」

「魔道具も忘れてしまったのか?」

「えぇ・・・。まぁ・・・。なんとなく覚えているのですけどね」

「まぁいい。魔道具の説明は置いておくとして、剣に至っては、魔剣だぞ?慌ててリーゼが持っていった短剣を鑑定したら、あれ・・・。物理強化と魔法吸収と雷属性が着いていたぞ?いいのか?」

「うーん。俺には使えないですからね」

「・・・。はぁ・・・。ヤス。こんなことをいいたくないけどな、リーゼが持っていった剣だけでも、オークションに出せば金貨30枚とかの値段が付くぞ?」

「へぇ・・・。そうなのか?」

「”へぇ・・”って、お前、金貨30枚だぞ?この町なら、5年は楽に暮らせるぞ?」

「いいですよ。どうせ、宝箱から出た物ですからね。あ!それで、ここじゃ換金する事ができないのですね」

 ヤスは、出された飲み物を一口飲み込んでから、ダーホスとドーリスを交互に見た。

「それで、ダーホス。どうしたらいい?」
しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

今日結婚した夫から2年経ったら出ていけと言われました

四折 柊
恋愛
 子爵令嬢であるコーデリアは高位貴族である公爵家から是非にと望まれ結婚した。美しくもなく身分の低い自分が何故? 理由は分からないが自分にひどい扱いをする実家を出て幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱く。ところがそこには思惑があり……。公爵は本当に愛する女性を妻にするためにコーデリアを利用したのだ。夫となった男は言った。「お前と本当の夫婦になるつもりはない。2年後には公爵邸から国外へ出ていってもらう。そして二度と戻ってくるな」と。(いいんですか? それは私にとって……ご褒美です!)

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

強制力がなくなった世界に残されたものは

りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った 令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達 世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか その世界を狂わせたものは

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました

ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?

青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。 最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。 普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた? しかも弱いからと森に捨てられた。 いやちょっとまてよ? 皆さん勘違いしてません? これはあいの不思議な日常を書いた物語である。 本編完結しました! 相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです! 1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

無能なので辞めさせていただきます!

サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。 マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。 えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって? 残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、 無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって? はいはいわかりました。 辞めますよ。 退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。 自分無能なんで、なんにもわかりませんから。 カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。

処理中です...