異世界の物流は俺に任せろ

北きつね

文字の大きさ
上 下
33 / 293
第四章 拠点

第十二話 コア

しおりを挟む

「ヤス殿?」

「ん?あぁそうだな」

 ダーホスは、中に入って確認したいのだが、ヤスが最初に入らないとダメだと思っていた。それにはわけがある。神殿を攻略していない者が、神殿の最奥部に入ると守護者が現れると言われているからだ。アーティファクトHONDA FITを降りる時に、ダーホスはヤスに聞いたのだがよくわからないと言われてしまった。
 伝承通りになっていると、ヤス以外の3名が先に入ってしまうと、コアを守護している魔物ラスボスが出現する事になる。

 最悪の自体を避けるために、ダーホスとアフネスの二人からヤスが先に入るように要望されたのだ。

 ヤスが神殿の最奥部・・・。正確には、コア部屋の直前にある広間に入った瞬間に広間が光った。

 ダーホスとアフネスは見紛えるが、リーゼはこの状況を楽しんでいた。

 光が濁流となって入り口に押し寄せてきた。

 光が収まるとヤスが立っている場所からコアが置かれている部屋まで一直線に七色の光が道標のように光っていた。

「光の道・・・」
「綺麗」
「ヤス殿・・・」

 ヤスもこんな状況は聞いていないし、何が発生しているのか判断できないでいた。

 7色”火炎の赤/水氷の青/木森の緑/土鋼の茶/風雷の黄/闇の黒/光の白”がヤスを導いているように見えるのだ。

 そして、アフネスが呟いた”光の道”は英雄を導くと言われている物だ・・・。

 古きエルフに伝わる話なのだ。
---
 英雄この地に現れし時、神々の祝福あり
 火炎の赤赤の神が、道を焼きて
 水氷の青青の神が、道を凍らし
 木森の緑緑の神が、道を彩りて
 土鋼の茶茶の神が、道を固めし
 風雷の黄黄の神が、道を吹き抜け
 闇の黒闇の神が、害意を排除し
 光の白光の神が、英雄を導く
---

 もちろん、ヤスは英雄でも勇者でも賢者でもない。ただの女性が好きなトラック運転手だ。
 この演出は、マルスが神殿に納められていた記憶から読み取ったことを再現しただけだ。そして、エルフには残念なお知らせになるのだが、この現象はコアが継承されれば発生する現象なのだ。
 しかし7色になる事は珍しい。それだけは貴重な現象だと言える。光の色に関しては、最初に入った人間ヤスが持っている属性に沿っているだけなのだ。

 だからこそ7色=全属性を使える英雄であるとも言える。

 ヤスは、スキルとして”魔法属性”が発現しているわけではないが、マルスやエミリアやディアナが全属性に対応できるために、7色の光をまとったのだ。

”マルス!お前か?”

”はい。マスターの偉大さを知らしめるために行いました”

”わかった・・・。そうか、ありがとう。でも、次からは先に説明してくれよ。俺も一緒に驚いたら台無しになるだろう”

”了”

 ヤスはわざと数歩進んでいから後ろを振り向く

「行かないのか?コア部屋はすぐそこだぞ?」

「行く!行く!もちろん!」

 ハイテンションなリーゼは置いておくとして、残り二人は顔色を白黒させている。自分がどういう表情をしているのかわからない状況だ。それだけ、目の前で行われている状況が信じられないのだ。

 リーゼは喜んでヤスの隣を歩いて・・・。いや、ヤスの周りを走り回っている。
 そんな二人を見ながら、ダーホスとアフネスも一歩踏み出す。

 4人が通った場所から光が消えていく。

 10分位かけてゆっくりとコア部屋まで歩いた。途中で、ヤスがクルマを持ってくればよかったと後悔したが、半分進んでいる上に神秘的な現象を堪能しているリーゼを見て諦めたのだった。

 コア部屋の扉は、ヤスが近づくと勝手に開いた。

 リーゼは素直に驚いていた。
 ダーホスは、これでヤスが神殿を攻略して手中に納めたと確信した。
 アフネスは、どうやってリーゼとヤスをくっつけるかを考えている。

 全員が、コア部屋に入った瞬間に扉が閉まって、部屋が暗くなる。
 中央に置かれているコアが白色灯の様に光っている。

”マスター。コアに触れてください”

”わかった”

 ヤスがマルスに指示されたようにコアにふれると、コアから光が漏れ出して、コアを中心に7色の光が部屋を照らした。
 先程のように圧倒的な光ではなく、優しく包み込むような光が漏れ出している。

『マスター』

”マルスと呼びかけて大丈夫か?”

”大丈夫です。コアに名前をつけるのは一般的な行為です”

『マルス』

『はい。マスター』

「ヤス殿。この声は?」

「聞こえたのか?」

「はい」

 ダーホスが訪ねて、アフネスが答えた。

「このコア。マルスの声だ。念話だと言っていたが、皆にも聞こえたようだな」

 ヤス以外の3人がうなずく。

「マルス殿。私は、ダーホスと言います。ヤス殿が貴殿の支配者ですか?」

『マスターはただ一人。我を光らせることができる方です。すべての権限を移譲しております』

「マルス殿。ありがとうございます。ヤス殿。神殿攻略おめでとうございます」

 ヤスは、ダーホスを見てから、アフネスを見る。アフネスもヤスが見ている事に気がついてうなずいた。

「ありがとう。それで、これからどうしたらいい?」

「ヤス殿。それは、ギルドに戻ってからでもいいですか?」

「俺はそれでいいが、アフネスはどうする?」

「もちろんユーラットには一緒に戻る。その後、相談したいけど・・・。リーゼの事もあるから、ギルドに顔を出す方がいいだろうな」

「わかった。それでは、一旦ユーラットに戻る・・・で、いいのか?」

「頼むよ」

「ねぇヤス!僕、ここに一泊したいけどダメ?」

「ん?泊まるところなんて無いぞ?」

「えぇぇヤスの寝所は?」

「俺しか入る事ができない。後で試してもいいがダメだと思うぞ?」

「うぅぅぅ。試してみる。ダメだった・・・。諦める・・・。かもしれない」

 ヤスはリーゼの顔を見て”諦めないな”と思っている。事実、リーゼは諦める気持ちなんて欠片も持っていない。
 ヤスは短い付き合いながらリーゼの好奇心を把握し始めている。

 リーゼはアーティファクトがこれだけすごいのだから、ヤスの寝所はアーティファクトだらけだろうと考えている。だから、見てみたいと思ったのだ。男性の部屋に入るとい行為を考える事もしないで自分の好奇心を優先した形になっている。

「マルス。何かあるか?」

『ございません』

「わかった。俺たちが広場から出たら結界の発動を頼む」

『かしこまりました。個体名リーゼ。個体名アフネス。個体名ダーホスは登録しますか?』

「どうする?」

 ヤスは、3人を見る。
 リーゼはもちろん登録を望んだ。ダーホスは保留してほしいという返事だ。アフネスは必要ないという事だ。

 リーゼが登録する事になった。
 登録する事で、広場と神殿地下にはヤスの許可なしに入る事ができるようになる。

「マルス様。1つお伺いしてもよろしいでしょうか?」

『個体名アフネス。我に”様”は必要ありません』

「わかりました。マルス殿。神殿の領域の広さはどうなっていますか?」

『神殿として機能/管理しているのは、地下空間。広場。マスターの居住区です。神殿の領域は、地域名ブレフ山。地域名アトス山。地域名ザール山。地域名フェレンになり、地域名ユーラットの手前までが対象です』

「ダーホス。問題はないね?」

「えぇ王国が定めた神殿の領域と一致します。マルス殿。もし、冒険者が神殿の領域である大森林フェレンにて狩りを行った場合にペナルティなどありますか?」

『マスター次第です』

「ヤス殿?」

「好きにしていいぞ?別に、狩場の独占なんて望んでは居ない」

「ありがとうございます」

「それで、ヤス。1つ頼みがある」

「なんでしょうか?」

 アフネスがヤスを正面から見据えて今までとは違う雰囲気で頼み事があると言っている。
 ヤスも真剣に向き合う様に、アフネスの方を見据える。

「ヤス。ユーラットになにか有った場合に、一人でも二人でもいい。神殿の広場に避難させてほしい。できれば、安全な神殿内部に入れてくれると嬉しい」

「有事を判断する事が難しいが、わかった。ただし、リーゼの知っている者だけだ。リーゼが先導してきている場合だけだ。それでいいか?」

 アフネスが”我が意を得たり”と言わんばかりに承諾した。リーゼは何が起こったのかわからない状況のようだ。
 ヤスもアフネスが望んでいるのがわかった。リーゼを安全に匿ってほしいのだろう。

「マルス。設定は可能か?」

『可能です。個体名リーゼが認めた者だけが、広場及び神殿地下に入る事ができる様に設定しました』

「アフネス。これでいいか?」

「あぁ・・・(予想以上だ。これで、リーゼ様の安全が担保された)」

「なにか言ったか?」

「いや・・・。ヤス。ありがとう」

「おぉ!リーゼ。そういう事だから、お前はユーラットを離れるなよ?」

「えっ・・・。えぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!」

 やっと事情を理解したリーゼの絶叫がコア部屋に響き渡った。
しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?

青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。 最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。 普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた? しかも弱いからと森に捨てられた。 いやちょっとまてよ? 皆さん勘違いしてません? これはあいの不思議な日常を書いた物語である。 本編完結しました! 相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです! 1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

今日結婚した夫から2年経ったら出ていけと言われました

四折 柊
恋愛
 子爵令嬢であるコーデリアは高位貴族である公爵家から是非にと望まれ結婚した。美しくもなく身分の低い自分が何故? 理由は分からないが自分にひどい扱いをする実家を出て幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱く。ところがそこには思惑があり……。公爵は本当に愛する女性を妻にするためにコーデリアを利用したのだ。夫となった男は言った。「お前と本当の夫婦になるつもりはない。2年後には公爵邸から国外へ出ていってもらう。そして二度と戻ってくるな」と。(いいんですか? それは私にとって……ご褒美です!)

ユーヤのお気楽異世界転移

暇野無学
ファンタジー
 死因は神様の当て逃げです!  地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです

飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。 だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。 勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し! そんなお話です。

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

貴族に生まれたのに誘拐され1歳で死にかけた

佐藤醤油
ファンタジー
 貴族に生まれ、のんびりと赤ちゃん生活を満喫していたのに、気がついたら世界が変わっていた。  僕は、盗賊に誘拐され魔力を吸われながら生きる日々を過ごす。  魔力枯渇に陥ると死ぬ確率が高いにも関わらず年に1回は魔力枯渇になり死にかけている。  言葉が通じる様になって気がついたが、僕は他の人が持っていないステータスを見る力を持ち、さらに異世界と思われる世界の知識を覗ける力を持っている。  この力を使って、いつか脱出し母親の元へと戻ることを夢見て過ごす。  小さい体でチートな力は使えない中、どうにか生きる知恵を出し生活する。 ------------------------------------------------------------------  お知らせ   「転生者はめぐりあう」 始めました。 ------------------------------------------------------------------ 注意  作者の暇つぶし、気分転換中の自己満足で公開する作品です。  感想は受け付けていません。  誤字脱字、文面等気になる方はお気に入りを削除で対応してください。

処理中です...