異世界の物流は俺に任せろ

北きつね

文字の大きさ
上 下
20 / 293
第三章 町?街?え?

第十話 納得?

しおりを挟む

 二人はヤスの答えを聞いてホッとした。
 アフネスはヤスが”偏見”がない事に対して、ダーホスはヤスが”人族至上主義”や”亜人解放思想”などの偏った主義思想を持っていない事に・・・。

「ヤス殿。貴殿は、神・・・女神や精霊をどう思いますか?」

「ダーホス!」

 今度は、アフネスが慌てる。
 アフネスとしては、聞かなければならない事だとは思っていたのだが人となりがしれてからでも遅くないと思っていたのだ。まさか、ダーホスから藪を突くような行為をするとは思わなかったのだ。

「神様?宗教って事か?」

「そう捉えてもらって構わない」

「俺が覚えている事と違っているだろうからな」

「ヤス殿は、なにか覚えているのですか?」

「あぁ俺が居た場所は、”八百万の神々”が統治していた」

「やおよろずのかみがみ?」「・・・。やおよろずのかみがみ!」

「そうだな。簡単に言えば、”石や水や木々や草花に、神々が宿っている”という考えだな」

「「・・・」」

「俺自身の事で言えば、神も女神も精霊も見たことが無いから、さっき聞いた亜人と同じで、俺に害意があれば抵抗するし、そうでなければ気にしない」

「ヤス殿は、神罰を恐れないのですか?」

「神罰?それは、宗教家が言っている事か?それとも、神自らが言ったことか?」

「なにか違いでも?」

「大きく違う。俺の目の前に、神とやらが来て、俺に罰を下すのなら、納得できる理由があれば受けるが、宗教家・・・そうだな。司祭や教皇とか”神の声を聞いている”とか言っている連中が俺に罰を与えると言い出したら、徹底的に抵抗する。神の代弁者を名乗る連中が俺は嫌いだ。気持ち悪い」

「ハハハ!!!!」

「・・・」「・・・。アフネス殿?」

「すまない。ヤス。貴殿には、是非、エルフの里のババ様に会って欲しい」

「え?」「アフネス殿?それは、ヤス殿を、エルフの里に招くという事ですか?」

「その話は、神殿の様子を見てからでもいいだろう?ヤスもダーホスもそれでいいよな?」

 有無を言わさない雰囲気でアフネスが言い切ったために、ヤスとダーホスも従う事になる。
 ヤスとしても、他にもいろいろ聞きたい事が有ったのだが、それは後日になりそうだ。

 町の中から、ヤスを呼ぶ声が聞こえてくる。

 リーゼたちが門まで走ってきたようだ。

「ヤス!!」

 リーゼが、ロブアンの制止を振り切って、ヤスに駆け寄る。

「どうした?」

 ヤスに冷静に返されて、リーゼ自身なにが不安だったのか思い出せなくなってしまった。

「うぅぅぅ」

「はぁはぁはぁリーゼ・・・」

 どこかの変態さんみたいな声を出しているのは、遅れてやってきたロブアンだ。
 別に急ぐ必要はなかったのだが、リーゼが走り出したので、一緒に走り出したのだ。その後ろから、イザークが小走り程度の速度でやってくるのがわかる。
 たしかにイザークは急ぐ必要がないので、小走り程度なのだがヤスから見るとイザークが要領よくやっているようにみえてしまう。

 遅れていたイザークも到着して、皆が揃ったことになる。

「そうだ。イザーク。これ返しておく」

 そう言ってユーラット町に入る時に渡された物をポケットから取り出してイザークに返す。
 ギルドの会員証ができたのでもう必要ない物だ。

「お!そうだった、忘れていた。これで、ヤスもユーラットの人間だな」

「そういう事になるのか?」

「ん?ならないのか?」

 イザークは、ヤスがユーラットに住居を持って生活するために、ギルドに登録したのだと思っていたのだ。ヤスは、これからいろいろな場所に行くのに、ギルドカードがあれば楽だという”ラノベ設定”を思い出して作ったに過ぎないのだ。

「イザーク。ヤスは、ユーラットには住まないわよ」

 アフネスが少し笑いながらイザークに説明を始めた。
 どうやら、リーゼとロブアンに聞かせる目的も有るようだ。リーゼは、ヤスが神殿に用事があるのは知っていた。そのために、一度神殿に行くだろう事は理解していたが、神殿に住むとまでは思っていなかったようだ。だんだんと暗い表情になるリーゼとは対称にロブアンはすごく嬉しそうな表情に変わってきた。

 しかし、ロブアンの嬉しそうな表情は、今夜アフネスの計画を聞いて一変することになる。

「あ!そうだ、それで、ダーホス。これで、納得したか?」

 ダーホスがうなずく。
 納得するしかない状況だ。報告を考えると、頭が痛い問題である事も間違いない。それこそ、ヤスとアーティファクトであるディアナと一緒に辺境伯のところに行こうかと考えたくらいだ。しかし、それもアフネスの策略で頓挫してしまう可能性が出てきた。

 辺境伯は、問題はない。問題は、”辺境伯”の部分なのだ。息子達、特に次男に大きな問題がある。
 まず、リーゼを妾に・・・。はっきり言えば、愛人にしようとした。その上、人族至上主義で、エルフ族を下に見て奴隷が丁度良いというような人物なのだ。不思議な事に、長男よりも人気がある。長男は、無難と言えば聞こえがいいが、凡庸な人物でよくも悪くも貴族なのだ。

 辺境伯は、ヤスの事情や神殿のことを話せば理解して納得して、自分たちに一番”利”になる道を選ぶだろう。ヤスとの共存を選ぶだろう。
 しかし、息子たちは違う。長男は、貴族なのだ。それも良い事も悪い事も行う貴族なのだ。ヤスのアーティファクトが出たのが神殿だとしても、その神殿を管理していたのは、バッケスホーフ王国で領地が近い自分たちの物だと考えるだろう。金や女、最後には権力を持ち出して奪おうとするのは間違いない。
 次男はもっと達が悪い。ヤスのアーティファクトを見れば間違いなく”暴力権力”を使ってでも奪い取ろうとするだろう。その結果、ヤスが建国を宣言してしまうかもしれない。建国した結果周りの貴族や国々に及ぼす影響が”どのくらい”か、などヤスは考えないだろう。
 王家も、1貴族が神殿を管理するのは危険性がある事は認識していた。そのために、神殿の周りの山々や森はすべて神殿の影響範囲として設定して、神殿に向かう唯一の道の途中にユーラットという寂れた港町を作成したのだ。そして、ユーラットの周辺を直轄領として管理する事に決めたのだ。

 ダーホスが納得した事で、この場は解散となった。

「ヤス。今日は、泊まっていくのでしょ?」

 アフネスがヤスに声をかける。

「頼めるか?俺は、さっきの場所まで、ディアナを移動させる」

「あ!なら、僕も一緒に行く!」

「リーゼ!」「ア・ナ・タは、私と話しながら帰りましょう。ヤス。リーゼの事をお願いね」

「あっ・・・。おぉぉ」

 ヤスは、アフネスの勢いに押されて承諾した。
 ロブアンはまだなにかを言っていたのだが、アフネスに引っ張られるように、町の中に入っていった。

「ほら、ヤス。早く!」

「あぁ(まぁしょうがないか)」

 ヤスは、ディアナのドアを開けて乗り込む、待っているリーゼに手を差し出した。
 嬉しそうに手を握ってくるリーゼを引っ張り上げて、後ろに座らせる。

「出発!」

 何が嬉しいのか、リーゼは終始ご機嫌な表情で、ヤスに話しかけている。
 ヤスも、ユーラットに住む者たちの事が知れるいい機会だと考えて、リーゼの話を聞きながらディアナを走らせた。急ぐ必要もないので、ハンドルが取られない速度で走る事にした。

 倍以上の10分かけて裏門にたどり着いた。

「あぁもう着いちゃった。ヤス。今日は泊まっていくよね?また来るよね?」

「そうだな。これからどうしたらいいのか考える必要があるからな・・・。アフネスに相談に行くと思う」

「わかった!」

 ディアナを停車させて、ドアを開けて、ヤスが降りる。リーゼがドアの近くまできたので、手を握って降ろす。

「えへ」

 何が嬉しいのか、リーゼが嬉しそうにしている。

 リーゼは降りる時に握った手を離さないで、ヤスを引っ張るように町の方に移動を始める。

「リーゼ。少し待ってくれ」
「え?」

「すまん。ディアナをロックしておきたい」

 リーゼは、ヤスに言われて、自分の先走った行動をわびた。

「いいよ。謝るような事じゃないからな。だから少し待ってくれ」

「うん。僕、待っている」

 リーゼをその場に待たせて、ヤスはディアナに乗り込む。

「エミリア」

『はい』

「さっきの会話は、聞いていただろう?マルスにも伝えて、検証してくれ」

『マスター。マルスとのリンクは終了しております』

「そうか、それなら、神殿の攻略に関する情報と近隣の情報の収集を頼む。明日になるとは思うが、拠点に行く」

『了』
しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?

青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。 最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。 普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた? しかも弱いからと森に捨てられた。 いやちょっとまてよ? 皆さん勘違いしてません? これはあいの不思議な日常を書いた物語である。 本編完結しました! 相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです! 1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

今日結婚した夫から2年経ったら出ていけと言われました

四折 柊
恋愛
 子爵令嬢であるコーデリアは高位貴族である公爵家から是非にと望まれ結婚した。美しくもなく身分の低い自分が何故? 理由は分からないが自分にひどい扱いをする実家を出て幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱く。ところがそこには思惑があり……。公爵は本当に愛する女性を妻にするためにコーデリアを利用したのだ。夫となった男は言った。「お前と本当の夫婦になるつもりはない。2年後には公爵邸から国外へ出ていってもらう。そして二度と戻ってくるな」と。(いいんですか? それは私にとって……ご褒美です!)

ユーヤのお気楽異世界転移

暇野無学
ファンタジー
 死因は神様の当て逃げです!  地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです

飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。 だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。 勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し! そんなお話です。

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

【完結】あなたに知られたくなかった

ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。 5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。 そんなセレナに起きた奇跡とは?

処理中です...