52 / 101
第三章 帝国脱出
第十一話 おっさん諭す
しおりを挟む馬車は、行き先が変わった。
イーリスの目論みが判明したことで、おっさんが馬車の行き先を変更させた。まずは、宿に行って、荷物を置いてから身支度を整える。
おっさんが提案したのは、カリンとバステトを宿に置いて、”おっさんとイーリスで代官に挨拶を行う”と、いうものだ。最初は、カリンが自分も行くと言い出したのだが、イーリスがカリンにはやって欲しいことがあると、伝えることで引いてもらった。
おっさんは、イーリスが代官に会う必要があると言っていた。
しかし、おっさんには、不明瞭なことがある。イーリスを問い詰めてもいいとは考えていたが、イーリスの”心”の問題だと考えている。わざわざ問い詰めなくても、説明を求めるチャンスが訪れるだろうと思っている。
「まー様?」
無遠慮な視線をイーリスに向けていたので、イーリスが不思議に思って、おっさんに話しかける。
おっさんは、イーリスの呼びかけで、意識をイーリスの考えにスライドさせる。カリンも居ないので、丁度いいタイミングだと考えて、これからの会話の道筋を考える。
「どうした?」
イーリスとしては、おっさんが自分を見ていたように感じたので、話しかけたのであって、何か話したいことがあったわけではない。
むしろ、イーリスとしては、おっさんと話をしないで、代官が執務を行っている屋敷に到着したかった。
「いえ、ありがとうございます」
頭をさげて、会話を終わらせることにした。”ありがとうございます”に、いろいろな意味を込めたのだが、おっさんなら解ってくれると考えた。
イーリスは、おっさんやカリンを好ましい人物だと思っているが、おっさんと二人で会話をするのは苦手としていた。楽しい話や、自分には考えられないことを、聞けるので会話をしたいとは思っているのだが、おっさんと二人で話をしていると、会話で見られたくない部分を、暴かれる感じがしている。
「いいよ。どうせ、代官には、いずれ会うことになっていただろう」
イーリスの感情を察しているのか、表情からは読み取らせない。飄々とした語り口で、イーリスに話しかける。
「はい」
二人は、領地の運営が行われている建物に向かっている。
宿屋が用意した質素な馬車に乗り換えている。乗ってきた馬車は、カリンが使う事になった。護衛も、半分はカリンに付いている。
イーリスは、弛緩した空気に安心して、馬車の窓から見える、流れる景色に視線を移した。
「それで、イーリス。何を隠している?」
いきなりの問いかけに、イーリスは視線を戻して、おっさんを見つめてしまった。
「え?」
口から出たのは、おっさんに対する疑問ではない。驚いてしまっただけだ。
「代官の事ではないな。そうだな。代官の息子か?問題があるのだろう?」
おっさんが口にした想像は、”よくある話”だ。
イーリスは、代官の問題行動を情報として提示した。これは、隠しておきたい情報があると想像ができる。おっさんは、イーリスの表情や態度から、隠されている情報に”あたり”を付けただけだ。
「え・・・。なぜ?まー様?ご存じのはずは・・・」
イーリスの返答を聞いて、おっさんは、想像が悪い方向に当たっていると確信した。イーリスは、”なぜ?”と疑問を口にする前に、否定すべきだった。
「半分は、”感”だ」
”なぜ”の回答としては、最低の答えだ。イーリスが、違和感を持てれば・・・。気が付いていれば、おっさんの言葉から問い詰めることができる。
”感”が、何に由来する事なのか?”感”は、おっさんに染み付いた技能から成り立っている。しかし、イーリスはおっさんの”感”というセリフを、”馬鹿にされている”と感じてしまって、言い返す形にしてしまった。
「”感”ですか?残りの半分は?」
そのために、イーリスは”半分”という部分に食いついてしまった。
残りの半分もなにも、おっさんが”代官の息子”だと答えたのは、おっさんの経験から導き出した言葉なのだ。そこを突っ込んでも、イーリスが得る物は何もない。でも、人は”単純な疑問”ほど答えが単純だと勘違いしてしまう。イーリスも、おっさんが仕掛けた思考の罠に嵌ってしまった。
「外しているのなら、質問の前に否定しないと、ダメだぞ?俺の心証としては、『イーリスは何かを”まだ”隠している』ことになっている」
カリンが居る時に話した内容を引っ張り出して、おっさんはイーリスの思考を別の場所に誘導する。
「え?あっ・・・」
見事にイーリスの思考は、おっさんが言った”代官の息子”の話に戻されてしまった。
「それで?」
「ふぅ・・・。代官の息子が、代官の・・・。領主の力が自分にあると思うような人で・・・」
「そういえば、フォミル殿には、跡継ぎは居ないのか?」
いきなり話を飛ばすが、話の確信部分に相当する。おっさんは、イーリスの思考を誘導しながら、情報を引き出し始める。
辺境伯領で、代官の息子程度が好き勝手にできるとは思えなかった。
他の愚鈍な貴族ならわかるが、おっさんには辺境伯がそんな人物を放置しているとは思えなかった。
「はい。数年前に・・・」
「そうか、それで、王都に居るのだな」
「え?」
「自分と、そうだな。家族が安穏に過ごすはずだった場所。その生活に必要なピースが欠けたのだろう?まだ、楽しかったことを思い出したくないのだろう?だったら、この街で過ごしたいとはおもわないよな?そして、もしかしたら・・・。いや、辞めておこう」
「まー様」
「悪い」
「いえ、大丈夫です。それよりも、代官の息子。リヒャルトと言うのですが、権力を使うのも、奴隷を買うのも、自分に許された権利・・・。特権だと思っているようなのです。自分は選ばれた者だと、そして、フォミル殿の後は自分しか居ないと・・・」
「愚かだ」
おっさんの低く今までにない声色に、イーリスは”ドキッ”とした。
”怖い”という表現が正しいのだが、それ以上に、おっさんがなぜ、感情を露わにしたのか気になった。
おっさんは、何に感情を揺さぶられたのか・・・。
「え?」
「力・・・。特に、権力は、譲られたにしろ、奪ったにしろ、その為の努力が意味を持つ」
声色が戻って、普段と同じようには取り繕っているが、明らかに嫌悪感を含んだ物の言い方になっている。
「はい」
「努力もしないで、譲られるのを待っている権力に何の意味もない。そして、楽に手に入れた権力は、権力を持った者を蝕み、周りに浸食する」
「・・・」
イーリスは、おっさんの言っている内容が痛いほど理解ができてしまった。普段から感じている内容を、言葉にされた。
そして、納得してしまっている自分に唖然としている。
「心当たりがあるのだろう?」
「・・・。はい。ありすぎます」
イーリスは声を絞りだす。絞りだすしか、表現する方法が思い浮かばなかった。
思い浮かんだ顔を、頭の中から振り落とすように、頭を振る。嫌悪の感情さえ持っている。
「権力は、手に入れた手段を問題にしてはダメだ。手に入れて何をするのか?何をしたのか?が、大事だ。そして、それはその者が、権力を得る前にも、片鱗を見ることができる」
「片鱗?」
イーリスとしては、権力を持って変わってしまったと”思いたかった”。
「例えば、食事をするときに、ホストなのに客よりも先に飲み始める。ゲストの時に、ホストの話を聞かない」
「あっ」
「簡単に言えば、その場、その場での関係があるよな?それを、自分の力だと勘違いをするのは、権力を手に入れても同じことを行う」
「・・・。そうですね」
イーリスは、自分の考えが、思いが、おっさんに見抜かれているのではないかと恐れ始めた。
表情を消して、おっさんの言葉に耳を傾けようとしている。
表情を読まれなければ・・・。
「なぁイーリス」
おっさんは、イーリスの表情から、覚悟を決めた者たちが持つ特有の匂いを感じ取った。
昔、遠い昔に、親友と呼べる人物が同じ表情をしていた。そして、親友は自分の信じる”正義”を遂行した。
「なんでしょう?」
「別に、隠し事はいいよ。俺にも、カリンにも隠している事はある」
「・・・。はい」
「自分の心を殺してまで隠す必要があるのか?」
「え?」
「何を考えているのか解らないけど、自分をうまく騙せないのなら、隠さないほうがいいぞ?心が壊れてしまうぞ」
「まー様。しかし、これは・・・。私の、私たちの・・・」
イーリスは、窓から外を見る。
「まー様。少しだけ遠回りしますが、よろしいですか?」
「あぁ」
イーリスは、おっさんからの許可を貰って、御者にルートの変更を告げる。
10
お気に入りに追加
80
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
最弱引き出しの逆襲 ― クラス転移したのはいいけど裏切られたけど実は最強だった件
ワールド
ファンタジー
俺、晴人は普通の高校生。だけど、ある日突然、クラス全員と一緒に異世界に飛ばされた。
そこで、みんなは凄い能力を手に入れた。炎を操ったり、風を呼んだり。でも、俺だけが"引き出し"なんていう、見た目にも無様な能力を授かった。戦いになんの役にも立たない。当然、俺はクラスの笑い者になった。
だけど、この"引き出し"、実はただの引き出しではなかった。この中に物を入れると、時間が経つにつれて、その物が成長する。最初は、その可能性に気づかなかった。
でも、いつしか、この能力がどれほどの力を秘めているのかを知ることになる。
クラスメイトたちからは裏切られ、孤立無援。でも、俺の"引き出し"が、みんなが見落としていた大きな脅威に立ち向かう唯一の鍵だったんだ。知恵と工夫で困難を乗り越えて、俺は最弱から最強へと変貌する。
工夫次第で幾らでも強くなれる引き出し能力で俺は成りあがっていこう。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
スライムと異世界冒険〜追い出されたが実は強かった
Miiya
ファンタジー
学校に一人で残ってた時、突然光りだし、目を開けたら、王宮にいた。どうやら異世界召喚されたらしい。けど鑑定結果で俺は『成長』 『テイム』しかなく、弱いと追い出されたが、実はこれが神クラスだった。そんな彼、多田真司が森で出会ったスライムと旅するお話。
*ちょっとネタばれ
水が大好きなスライム、シンジの世話好きなスライム、建築もしてしまうスライム、小さいけど鉱石仕分けたり探索もするスライム、寝るのが大好きな白いスライム等多種多様で個性的なスライム達も登場!!
*11月にHOTランキング一位獲得しました。
*なるべく毎日投稿ですが日によって変わってきますのでご了承ください。一話2000~2500で投稿しています。
*パソコンからの投稿をメインに切り替えました。ですので字体が違ったり点が変わったりしてますがご了承ください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
こちら異世界交流温泉旅館 ~日本のお宿で異種族なんでもおもてなし!~
矢立まほろ
ファンタジー
※6月8日に最終話掲載予定です!
よろしければ、今後の参考に一言でも感想をいただければ嬉しいです。
次回作も同日に連載開始いたします!
高校生の俺――高野春聡(こうのはるさと)は、バイトで両親がやってる旅館の手伝いをしている。温泉もあって美味い料理もあって、夢のような職場……かと思いきや、そこは異世界人ばかりがやって来る宿だった!
どうやら数年前。裏山に異世界との扉が開いてしまって、それ以降、政府が管理する異世界交流旅館となっているらしい。
やって来るのはゴーレムやリザードマン。
更には羽の生えた天族や耳長のエルフまで?!
果たして彼らに俺たちの世界の常識が通じるのか?
日本の温泉旅館のもてなしを気に入ってくれるもらえるのか?
奇妙な異文化交流に巻き込まれて汗水流して働く中、生意気な幼女にまで絡まれて、俺のバイト生活はどんどん大変なことに……。
異世界人おもてなし繁盛記、ここに始まる――。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。
スキルはコピーして上書き最強でいいですか~改造初級魔法で便利に異世界ライフ~
深田くれと
ファンタジー
【文庫版2が4月8日に発売されます! ありがとうございます!】
異世界に飛ばされたものの、何の能力も得られなかった青年サナト。街で清掃係として働くかたわら、雑魚モンスターを狩る日々が続いていた。しかしある日、突然仕事を首になり、生きる糧を失ってしまう――。 そこで、サナトの人生を変える大事件が発生する!途方に暮れて挑んだダンジョンにて、ダンジョンを支配するドラゴンと遭遇し、自らを破壊するよう頼まれたのだ。その願いを聞きつつも、ダンジョンの後継者にはならず、能力だけを受け継いだサナト。新たな力――ダンジョンコアとともに、スキルを駆使して異世界で成り上がる!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界で魔法が使えるなんて幻想だった!〜街を追われたので馬車を改造して車中泊します!〜え、魔力持ってるじゃんて?違います、電力です!
あるちゃいる
ファンタジー
山菜を採りに山へ入ると運悪く猪に遭遇し、慌てて逃げると崖から落ちて意識を失った。
気が付いたら山だった場所は平坦な森で、落ちたはずの崖も無かった。
不思議に思ったが、理由はすぐに判明した。
どうやら農作業中の外国人に助けられたようだ。
その外国人は背中に背負子と鍬を背負っていたからきっと近所の農家の人なのだろう。意外と流暢な日本語を話す。が、言葉の意味はあまり理解してないらしく、『県道は何処か?』と聞いても首を傾げていた。
『道は何処にありますか?』と言ったら、漸く理解したのか案内してくれるというので着いていく。
が、行けども行けどもどんどん森は深くなり、不審に思い始めた頃に少し開けた場所に出た。
そこは農具でも置いてる場所なのかボロ小屋が数軒建っていて、外国人さんが大声で叫ぶと、人が十数人ゾロゾロと小屋から出てきて、俺の周りを囲む。
そして何故か縄で手足を縛られて大八車に転がされ……。
⚠️超絶不定期更新⚠️
帰還した召喚勇者の憂鬱 ~ 復讐を嗜むには、俺は幼すぎるのか? ~
北きつね
ファンタジー
世界各国から、孤児ばかり300名が消えた。異世界に召喚されたのだ。
異世界召喚。
無事、魔物の王を討伐したのは、29名の召喚された勇者たちだった。
そして、召喚された勇者たちは、それぞれの思い、目的を持って地球に帰還した。
帰還した勇者たちを待っていたのは、29名の勇者たちが想像していたよりもひどい現実だった。
そんな現実を受け止めて、7年の月日を戦い抜いた召喚勇者たちは、自分たちの目的を果たすために動き出すのだった。
異世界で得た仲間たちと、異世界で学んだ戦い方と、異世界で会得したスキルを使って、召喚勇者たちは、復讐を開始する。
異世界でもプログラム
北きつね
ファンタジー
俺は、元プログラマ・・・違うな。社内の便利屋。火消し部隊を率いていた。
とあるシステムのデスマの最中に、SIer の不正が発覚。
火消しに奔走する日々。俺はどうやらシステムのカットオーバの日を見ることができなかったようだ。
転生先は、魔物も存在する、剣と魔法の世界。
魔法がをプログラムのように作り込むことができる。俺は、異世界でもプログラムを作ることができる!
---
こんな生涯をプログラマとして過ごした男が転生した世界が、魔法を”プログラム”する世界。
彼は、プログラムの知識を利用して、魔法を編み上げていく。
注)第七話+幕間2話は、現実世界の話で転生前です。IT業界の事が書かれています。
実際にあった話ではありません。”絶対”に違います。知り合いのIT業界の人に聞いたりしないでください。
第八話からが、一般的な転生ものになっています。テンプレ通りです。
注)作者が楽しむ為に書いています。
誤字脱字が多いです。誤字脱字は、見つけ次第直していきますが、更新はまとめてになります。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる