勇者召喚に巻き込まれたおっさんはウォッシュの魔法(必須:ウィッシュのポーズ)しか使えません。~大川大地と女子高校生と行く気ままな放浪生活~

北きつね

文字の大きさ
上 下
7 / 101
第一章 王都散策

第五話 おっさん忠告する

しおりを挟む

 糸野いとの夕花ゆうかは、女子高校生らしく寝る時にスマホのアラームを設定していた。

 アラームで起きた糸野いとの夕花ゆうかは、部屋の鍵を開けてリビングに戻った。

「え?まーさん。寝ていなかったのですか?」

 ソファーで考え事をしていたまーさんをみて、糸野いとの夕花ゆうかは寝ていないと思ったのだが、1時間の睡眠では意味がないと考えて、状況を整理していただけだ。

「大丈夫だよ。おっさんになると睡眠が浅くて・・・ね」

「はぁ・・・」

糸野いとのさんはもう大丈夫?また難しい会話をするから、頭をスッキリさせておいてね」

 ”難しい会話”と言っているが、駆け引きが主になってくる。
 話は、ロッセルや侍女から聞いても、権力側の人間の考えであって、それをそのまま信じるほど、まーさんは子供ではない。

「え?あっ大丈夫です」

 ロッセルが出ていくときに、呼び出し方法をおっさんに教えていったので、実行した。

 5分後に、ロッセルと先程の侍女と同じ服装をした女性が部屋に戻ってきた。

「まーさん。よろしいのですか?」

「大丈夫だ。カードは解った。実際に使ってみれば、良いだろう。それに、ギルドでも同じ物を使っているのなら、使い方は皆が知っているのだろう?」

「はい。ギルドで詳しく教えています」

「魔法やスキルを学べる場所はないのか?」

「・・・」

「ロッセル殿?」

「通常は、学園で習うのですが・・・」

 貴族の子弟や、豪商の子どもたちが通う学校で、勇者も学校で魔法やスキルを学ぶことになるだろうと、付け加えた。

「そうか、学園は避けたほうがよさそうだな。基礎や発動方法がわかれば十分だ。特に、俺や彼女は”鑑定”が使えるだけだ」

「・・・。わかりました。鑑定には詠唱が必要です。詠唱は”万物を司る女神よ。吾に真実を見せよ”です」

「(微妙にくさいな)わかった。やってみる?」

 おっさんは、糸野いとの夕花ゆうかを見た。彼女がやりたいような雰囲気を出していたからだ。

「”万物を司る女神よ。吾に真実を見せよ”」

 糸野いとの夕花ゆうかが鑑定したのは、渡される予定になっているカードだ。
 結果は、ロッセルが言っている通りになっている。

 糸野いとの夕花ゆうかはおっさんに問題がないと告げる。

「なぁロッセル殿。詠唱は嘘だよな?」

「え?」

 驚いたのは、糸野いとの夕花ゆうかだ。ロッセルは黙ってしまった。
 糸野いとの夕花ゆうかは、おっさんを見てからロッセルを見る。ロッセルも”見破られる”と思っていたので慌てている様子はない。

「なぜ?」

「ん?」

「まーさん。なぜ、嘘だと解ったのですか?」

「そうだな。ロッセル殿。貴殿は真面目すぎる。そして、後ろの彼女は素直すぎる」

 種明かしをすれば簡単だ。
 おっさんも糸野いとの夕花ゆうかもすでに鑑定を発動している。そして、勇者(仮)たちも鑑定を使っている。まーさんたちが”魔法を使いたい”と言っているのを利用して、スキルを探ろうとしたのだ。だから、詠唱は本当だが、”魔法の発動に、詠唱が必ず必要ではない”ことを伝えていなかったのだ。

 おっさんは詠唱が嘘だとは言っていない。話の流れが嘘だと言ったのだ。

 そして、糸野いとの夕花ゆうかが詠唱を唱えた時に、ロッセルはまーさんをみていた。これは真面目すぎる彼が、まーさんの動きを見ていたのだ。侍女はロッセルが”詠唱が必要”と言った時に、まーさんと糸野いとの夕花ゆうかを見ていた。そして、視線をロッセルに移動してしまった。ロッセルが伝えた言葉が嘘だと気がついて慌てたのだ。

 おっさんは、これらの種明かしを伝えた。おっさんを除く3名には種明かしだったのだが、おっさんにとっては種明かしでもなんでもないので、すごく恥ずかしそうにしていた。、聞いているロッセルや侍女は衝撃を受けている。
 糸野いとの夕花ゆうかも、おっさんの説明を聞いて感心している。それが余計にまーさんの羞恥心を刺激するのだ。

「それで、ロッセル殿。魔法は、イメージとかいうのが定番だけど、そう考えて良いのか?」

「一応、発動するための詠唱があります。殆どの魔法は、詠唱して発動させます」

「そうなのか?」

「はい。無詠唱では、魔法が安定しないというのが通説です」

「ふーん。ロッセル殿?もう少し視線の動かし方や情報の出し方を学んだほうがいいな。”嘘です”と物語っているぞ」

「・・・。嘘では、有りません」

「それなら、本当の話を教えろよ。どうせ、初代様とか言うのは、無詠唱でイメージだけで魔法をつかっていたのだろう?それらの魔法を、詠唱するようにして使っているのが、今の魔法なのだろう?そうだな。古代魔法は、魔法陣が必要になっているのではないか?」

「え?」「まーさん!」

 侍女が大きく目を見開いて、まーさんを見る。糸野いとの夕花ゆうかも驚いて、まーさんの名前を呼んだ。
 ロッセルは、気が付かれていると思っていたが、具体的に言われるとは思っていなかった。言葉が出てこないほどに驚いている。

「どうして・・・?」

 ロッセルがかろうじて絞り出した言葉は、まーさんに質問する言葉だ。
 まーさんは、半笑いの表情で、机の上を指で叩き始める。

「ロッセル殿。少しだけ喉が渇きませんか?」

「あっ失礼しました。何か飲み物をお持ちします」

「温かい紅茶を頼む」

 まーさんは、紅茶を頼んでから、糸野いとの夕花ゆうかを見る。

「あっ私もまーさんと同じものをお願いします」

 侍女が、頭を下げて別室に移動する。
 紅茶を用意し始める。

「さて、ロッセル殿。考えた理由だが、簡単だよ。ロッセル殿が”殆どの魔法”という言葉を使った。それに、”通説”というのは、確証が得られていない場合に使う言葉だ。俺や彼女は、”鑑定”を無詠唱で発動できた。多分、それは”鑑定”という魔法の内容を理解していたからだろう。それから考えると、無詠唱でも魔法は使えるが、”物理現象”や”理由がわからない”と発動しないのだろう。初代様と呼ばれる人物は、どうやら俺たちと同じような人物だろう。最低限の教育は受けていたのだろう。そこから、無詠唱は”イメージ”や”理由”が必要になる。現状、物理法則が解っている人がいないので、無詠唱では魔法の威力が弱くなる。そして、俺たちを召喚した床には巨大な魔法陣が書かれていた。結界魔法も同じだ。今まで説明がなかったから、魔法陣を使った魔法は、古代魔法だと勝手に判断した」

 出された紅茶を口に含む。

「どうだ?ロッセル殿?」

「”ブツリホウソク”はわかりませんが、初代様が提唱したのは、過程を考える方法です」

「そうか、なぁロッセル殿。いちいち指摘しないと、次の話に移らないのは面倒だと思わないか?俺と彼女に信頼して欲しいのなら、情報を小出しにするのは愚策だぞ。それに、侍女さん。王家に近い筋は、ロッセル殿じゃなくて貴女でしょ?ロッセル殿は、辺境伯側の人間でしょ?」

「え?なぜ?」

 ロッセルも慌てるが、侍女の慌て方は尋常ではない。

「ふたりとも落ち着け。別に、最初と侍女が変わっているから気がついて当然だ。俺と彼女の人となりを見てから変わったのだろう?王家の人間でも俺と彼女は恨みを言わない。だから、大丈夫だ」

「え?」「まーさん?!」

 ロッセルが、侍女を横に座らせる。
 侍女が懐から、魔法陣を取り出して破ると、姿が変わる。侍女の姿から、姫様と言われても納得出来る姿になった。

 侍女が背筋を伸ばして、おっさんと女子高校生を見る。

「改めまして。私は、イーリス・アルシェです。まーさんがおっしゃったとおり、王家に連なる者です」

「ふーん。庶子なのか?」

「はい。なので、”アルシェ”を名乗っていますが、末端の末端で、継承権もありません」

「それは、俺たちには関係がない。それで?」

「”それで”とは?」

「ロッセル殿の話は、間違いでは無いのだろう?俺たちが知りたいことを、イーリス殿が説明してくれるのか?」

「私が知っているのは、帝国の闇の部分です」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

もう、終わった話ですし

志位斗 茂家波
ファンタジー
一国が滅びた。 その知らせを聞いても、私には関係の無い事。 だってね、もう分っていたことなのよね‥‥‥ ‥‥‥たまにやりたくなる、ありきたりな婚約破棄ざまぁ(?)もの 少々物足りないような気がするので、気が向いたらオマケ書こうかな?

スライムと異世界冒険〜追い出されたが実は強かった

Miiya
ファンタジー
学校に一人で残ってた時、突然光りだし、目を開けたら、王宮にいた。どうやら異世界召喚されたらしい。けど鑑定結果で俺は『成長』 『テイム』しかなく、弱いと追い出されたが、実はこれが神クラスだった。そんな彼、多田真司が森で出会ったスライムと旅するお話。 *ちょっとネタばれ 水が大好きなスライム、シンジの世話好きなスライム、建築もしてしまうスライム、小さいけど鉱石仕分けたり探索もするスライム、寝るのが大好きな白いスライム等多種多様で個性的なスライム達も登場!! *11月にHOTランキング一位獲得しました。 *なるべく毎日投稿ですが日によって変わってきますのでご了承ください。一話2000~2500で投稿しています。 *パソコンからの投稿をメインに切り替えました。ですので字体が違ったり点が変わったりしてますがご了承ください。

[鑑定]スキルしかない俺を追放したのはいいが、貴様らにはもう関わるのはイヤだから、さがさないでくれ!

どら焼き
ファンタジー
ついに!第5章突入! 舐めた奴らに、真実が牙を剥く! 何も説明無く、いきなり異世界転移!らしいのだが、この王冠つけたオッサン何を言っているのだ? しかも、ステータスが文字化けしていて、スキルも「鑑定??」だけって酷くない? 訳のわからない言葉?を発声している王女?と、勇者らしい同級生達がオレを城から捨てやがったので、 なんとか、苦労して宿代とパン代を稼ぐ主人公カザト! そして…わかってくる、この異世界の異常性。 出会いを重ねて、なんとか元の世界に戻る方法を切り開いて行く物語。 主人公の直接復讐する要素は、あまりありません。 相手方の、あまりにも酷い自堕落さから出てくる、ざまぁ要素は、少しづつ出てくる予定です。 ハーレム要素は、不明とします。 復讐での強制ハーレム要素は、無しの予定です。 追記  2023/07/21 表紙絵を戦闘モードになったあるヤツの参考絵にしました。 8月近くでなにが、変形するのかわかる予定です。 2024/02/23 アルファポリスオンリーを解除しました。

お花畑な母親が正当な跡取りである兄を差し置いて俺を跡取りにしようとしている。誰か助けて……

karon
ファンタジー
我が家にはおまけがいる。それは俺の兄、しかし兄はすべてに置いて俺に勝っており、俺は凡人以下。兄を差し置いて俺が跡取りになったら俺は詰む。何とかこの状況から逃げ出したい。

スキルはコピーして上書き最強でいいですか~改造初級魔法で便利に異世界ライフ~

深田くれと
ファンタジー
【文庫版2が4月8日に発売されます! ありがとうございます!】 異世界に飛ばされたものの、何の能力も得られなかった青年サナト。街で清掃係として働くかたわら、雑魚モンスターを狩る日々が続いていた。しかしある日、突然仕事を首になり、生きる糧を失ってしまう――。 そこで、サナトの人生を変える大事件が発生する!途方に暮れて挑んだダンジョンにて、ダンジョンを支配するドラゴンと遭遇し、自らを破壊するよう頼まれたのだ。その願いを聞きつつも、ダンジョンの後継者にはならず、能力だけを受け継いだサナト。新たな力――ダンジョンコアとともに、スキルを駆使して異世界で成り上がる!

巻添え召喚されたので、引きこもりスローライフを希望します!

あきづきみなと
ファンタジー
階段から女の子が降ってきた!? 資料を抱えて歩いていた紗江は、階段から飛び下りてきた転校生に巻き込まれて転倒する。気がついたらその彼女と二人、全く知らない場所にいた。 そしてその場にいた人達は、聖女を召喚したのだという。 どちらが『聖女』なのか、と問われる前に転校生の少女が声をあげる。 「私、ガンバる!」 だったら私は帰してもらえない?ダメ? 聖女の扱いを他所に、巻き込まれた紗江が『食』を元に自分の居場所を見つける話。 スローライフまでは到達しなかったよ……。 緩いざまああり。 注意 いわゆる『キラキラネーム』への苦言というか、マイナス感情の描写があります。気にされる方には申し訳ありませんが、作中人物の説明には必要と考えました。

間違い召喚! 追い出されたけど上位互換スキルでらくらく生活

カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕は20歳独身、名は小日向 連(こひなた れん)うだつの上がらないダメ男だ ひょんなことから異世界に召喚されてしまいました。 間違いで召喚された為にステータスは最初見えない状態だったけどネットのネタバレ防止のように背景をぼかせば見えるようになりました。 多分不具合だとおもう。 召喚した女と王様っぽいのは何も持っていないと言って僕をポイ捨て、なんて世界だ。それも元の世界には戻せないらしい、というか戻さないみたいだ。 そんな僕はこの世界で苦労すると思ったら大間違い、王シリーズのスキルでウハウハ、製作で人助け生活していきます ◇ 四巻が販売されました! 今日から四巻の範囲がレンタルとなります 書籍化に伴い一部ウェブ版と違う箇所がございます 追加場面もあります よろしくお願いします! 一応191話で終わりとなります 最後まで見ていただきありがとうございました コミカライズもスタートしています 毎月最初の金曜日に更新です お楽しみください!

集団転移した商社マン ネットスキルでスローライフしたいです!

七転び早起き
ファンタジー
「望む3つのスキルを付与してあげる」 その天使の言葉は善意からなのか? 異世界に転移する人達は何を選び、何を求めるのか? そして主人公が○○○が欲しくて望んだスキルの1つがネットスキル。 ただし、その扱いが難しいものだった。 転移者の仲間達、そして新たに出会った仲間達と異世界を駆け巡る物語です。 基本は面白くですが、シリアスも顔を覗かせます。猫ミミ、孤児院、幼女など定番物が登場します。 ○○○「これは私とのラブストーリーなの!」 主人公「いや、それは違うな」

処理中です...