3 / 6
第一章 悪魔を喰らうもの
episode3 ネゴシエーター②
しおりを挟む
「なんにせよあなた方にとっては非常に幸運でした」
「悪魔が町に現れたのになにが幸運なものか!」
悪魔が人里に姿を見せることはそれほど多いことではない。間違いなく不幸の極致と呼べる類だが、しかし、少年は平然とのたまう。
「幸運ですよ。町に悪魔が現れた場合、そのほとんどはデモンズイーターが到着前に殺されるか喰われていますから」
「──ッ」
「ではこれ以上の屍を増やさないためにも、まずは暴れている悪魔の情報をできる限り詳しく話してください」
この少年がデモンズイーターとどのような関係性なのか気にならないと言ったら嘘になる。が、彼が言った通り住民の虐殺は今も続いている。
このまま虐殺を許すことになれば、ジルドは責任を取って戦士長を辞することになるだろう。
(それも無事に生き延びられたらの話だが)
どちらにせよジルドに選択肢はなかった。現在までに知り得た悪魔の情報を問われるがまま、この得体の知れない少年に説明するしかない。
「わかった。知り得たことはすべて話そう」
ジルドは話す。自分の舌ではないと思えるほど饒舌に。
少年は時に絶妙な合いの手を、時に鋭い質問を交えながら情報を巧みに聞き出していく。
(本当にこいつはなんなんだ……)
外見は間違いなく少年のそれなのだが、匠の域ともいえる話術は、いつしかジルドに百戦錬磨の商人と話しているような錯覚に陥らせる。
話を終えると少年はさらさらとした髪を左に流し、そのまま美しさすら感じさせる所作で顎に親指を乗せた。
「なるほど、よくわかりました。容姿や強さからいっても相手はカテゴリーαの悪魔──ダゴンで間違いなさそうですね」
「悪魔に名前なんてあるのか?」
ジルドは言うに及ばす人にとって悪魔は悪魔という認識でしかない。そもそも人間のように強さで大別化しようにも、その前段階でほぼほぼ殺されてしまうので意味がない。悪魔に抗することができる力を持った人間など限られている。
だが、少年は当然のように言う。
「我々は悪魔を狩ることを生業としていますから識別するためにも名前は必要です」
「だとすると神聖騎士団もそうなのか……」
あくまでも独り言で少年に言ったつもりではなかったのだが、しかし、少年は目ざとく反応した。
「二大宗教のひとつ、ぜラーレ教会が保有する神聖騎士団のことは私も知っています。なにせ志を同じくする同業者ですから。ただ私が今口にした名前やカテゴリーなどはあくまでも私が属する組織内での話です。神聖騎士団とは異なると思いますよ」
「組織……」
ジルドは今の言葉で少年がなんらかの組織に属していることがわかった。
「では続きまして交渉と行きましょう」
少年は楽しそうに言って、二つの条件をジルドに提示してくる。
ひとつは討伐報酬の金貨五百枚。もうひとつは討伐した悪魔の所有権が少年、つまり組織に帰属するというものだった。
討伐した悪魔の骸など言われずとも喜んで差し出すが、問題は金貨だった。五百枚とはあまりにも法外。豪商が動かすような金額だ。
「念のために聞くが金貨五十枚の間違いではないよな?」
試しにそう尋ねると、少年は大きな目をさらに大きくして言った。
「金貨五十枚? 金貨五十枚でデモンズイーターを雇えると、本気でそんなことを思っているのですか?」
「そうは言うが金貨五百枚は高すぎる。とてもじゃないけどそんな金は……その……」
「最後そこはかとなく言葉を濁されましたが、それは払えないとの解釈でよろしいですか?」
再び笑みを見せる少年に対し、ジルドはデモンズイーターとはまた違う圧を感じてしまう。
気づけば少年から一歩も二歩も後ずさっているジルドがそこにいた。
「いや……なにもそういうわけでは……」
「まぁあなた方がどちらを選択しても一向に構いません。そもそもこの町に対して私が思うことはなにもありませんので」
相変わらず笑みを絶やすことはないが、金を払わなければ目の前で人々が殺されていようが自分の知ったことではない。この少年は平然とそう言っているのだ。
非道そのものであり、子供が発する言葉では断じてなかった。
「で、どうします? 僕たちもそれほど暇ではありません。状況的にもあまり考えている時間はないと思いますが?」
少年の声が一段低くなったことで、これが最後通告であることをジルドは悟った。それでも額が額だけに返答に窮していると、男の断末魔が耳に飛び込んでくる。
(──ッ⁉)
断末魔であってもはっきりと識別できるその声の主は間違いなくスミスのもの。つまり、自分以外のシュタールが全て殺されたという事実が、もはや金を惜しんでいる場合でないことをジルドに否応なく突きつけてくる。
ジルドは少年を思いきり睨みつけた。
「……絶対にあの悪魔を倒せるんだな?」
「この世に絶対などというものはありません。不確定要素は常に存在しますから」
それでは困ると口を開く前に、少年が言葉を発した。
「まぁ今回に限っては信じていただいて構いません。そのためのデモンズイーターですから」
少年から言質を取り、ジルドは肺の空気を絞り出すように息を吐いた。
「わかった。金は支払う」
「交渉成立ですね」
声を子供らしい高いものへと戻した少年は、右手を差し伸べてくる。
(こんなものは交渉でもなんでもなくただの脅迫ではないか)
はらわたが煮えくり返る思いだが、今この場においては少年が絶対であり、選択肢がないジルドは少年の手を握るよりほかなかった。
手を離した少年は左手に持っている鈍色に輝く頑丈そうな四角いカバンを地面に下ろすと、小気味良い音を立てながら留め具を外していく。そして、中から一枚の紙きれとペンを取り出し、ジルドに差し出してきた。
「ではここに書かれている内容をお読みください。問題がなければ戦士長さんの署名をこちらへお願いします」
内容を簡単に説明するならば、先程の条件に併せて、たとえば悪魔を討伐する過程で建物などの破壊が生じたとしてもなんら責任を負わないなどといったことなどがつらつらとご丁寧に書かれている。
ジルドが半ばやけくそ気味に自らの名を書きなぐっていると、
「そうそう。一応念のためにお伝えしておきますが──」
そう切り出して少年が口にした言葉は、ジルドを震え上がらせるのに十分足るものだった。
少年は今の今までただの一言も言葉を発することなく幽鬼のように立っていたデモンズイーターに初めて視線を向けると、軽い口調で声をかけた。
「出番だよ」
少年の言葉を受けて首元に手を伸ばしたデモンズイーターは、颯爽とマントを脱ぎ捨て姿をあらわにした。
「悪魔が町に現れたのになにが幸運なものか!」
悪魔が人里に姿を見せることはそれほど多いことではない。間違いなく不幸の極致と呼べる類だが、しかし、少年は平然とのたまう。
「幸運ですよ。町に悪魔が現れた場合、そのほとんどはデモンズイーターが到着前に殺されるか喰われていますから」
「──ッ」
「ではこれ以上の屍を増やさないためにも、まずは暴れている悪魔の情報をできる限り詳しく話してください」
この少年がデモンズイーターとどのような関係性なのか気にならないと言ったら嘘になる。が、彼が言った通り住民の虐殺は今も続いている。
このまま虐殺を許すことになれば、ジルドは責任を取って戦士長を辞することになるだろう。
(それも無事に生き延びられたらの話だが)
どちらにせよジルドに選択肢はなかった。現在までに知り得た悪魔の情報を問われるがまま、この得体の知れない少年に説明するしかない。
「わかった。知り得たことはすべて話そう」
ジルドは話す。自分の舌ではないと思えるほど饒舌に。
少年は時に絶妙な合いの手を、時に鋭い質問を交えながら情報を巧みに聞き出していく。
(本当にこいつはなんなんだ……)
外見は間違いなく少年のそれなのだが、匠の域ともいえる話術は、いつしかジルドに百戦錬磨の商人と話しているような錯覚に陥らせる。
話を終えると少年はさらさらとした髪を左に流し、そのまま美しさすら感じさせる所作で顎に親指を乗せた。
「なるほど、よくわかりました。容姿や強さからいっても相手はカテゴリーαの悪魔──ダゴンで間違いなさそうですね」
「悪魔に名前なんてあるのか?」
ジルドは言うに及ばす人にとって悪魔は悪魔という認識でしかない。そもそも人間のように強さで大別化しようにも、その前段階でほぼほぼ殺されてしまうので意味がない。悪魔に抗することができる力を持った人間など限られている。
だが、少年は当然のように言う。
「我々は悪魔を狩ることを生業としていますから識別するためにも名前は必要です」
「だとすると神聖騎士団もそうなのか……」
あくまでも独り言で少年に言ったつもりではなかったのだが、しかし、少年は目ざとく反応した。
「二大宗教のひとつ、ぜラーレ教会が保有する神聖騎士団のことは私も知っています。なにせ志を同じくする同業者ですから。ただ私が今口にした名前やカテゴリーなどはあくまでも私が属する組織内での話です。神聖騎士団とは異なると思いますよ」
「組織……」
ジルドは今の言葉で少年がなんらかの組織に属していることがわかった。
「では続きまして交渉と行きましょう」
少年は楽しそうに言って、二つの条件をジルドに提示してくる。
ひとつは討伐報酬の金貨五百枚。もうひとつは討伐した悪魔の所有権が少年、つまり組織に帰属するというものだった。
討伐した悪魔の骸など言われずとも喜んで差し出すが、問題は金貨だった。五百枚とはあまりにも法外。豪商が動かすような金額だ。
「念のために聞くが金貨五十枚の間違いではないよな?」
試しにそう尋ねると、少年は大きな目をさらに大きくして言った。
「金貨五十枚? 金貨五十枚でデモンズイーターを雇えると、本気でそんなことを思っているのですか?」
「そうは言うが金貨五百枚は高すぎる。とてもじゃないけどそんな金は……その……」
「最後そこはかとなく言葉を濁されましたが、それは払えないとの解釈でよろしいですか?」
再び笑みを見せる少年に対し、ジルドはデモンズイーターとはまた違う圧を感じてしまう。
気づけば少年から一歩も二歩も後ずさっているジルドがそこにいた。
「いや……なにもそういうわけでは……」
「まぁあなた方がどちらを選択しても一向に構いません。そもそもこの町に対して私が思うことはなにもありませんので」
相変わらず笑みを絶やすことはないが、金を払わなければ目の前で人々が殺されていようが自分の知ったことではない。この少年は平然とそう言っているのだ。
非道そのものであり、子供が発する言葉では断じてなかった。
「で、どうします? 僕たちもそれほど暇ではありません。状況的にもあまり考えている時間はないと思いますが?」
少年の声が一段低くなったことで、これが最後通告であることをジルドは悟った。それでも額が額だけに返答に窮していると、男の断末魔が耳に飛び込んでくる。
(──ッ⁉)
断末魔であってもはっきりと識別できるその声の主は間違いなくスミスのもの。つまり、自分以外のシュタールが全て殺されたという事実が、もはや金を惜しんでいる場合でないことをジルドに否応なく突きつけてくる。
ジルドは少年を思いきり睨みつけた。
「……絶対にあの悪魔を倒せるんだな?」
「この世に絶対などというものはありません。不確定要素は常に存在しますから」
それでは困ると口を開く前に、少年が言葉を発した。
「まぁ今回に限っては信じていただいて構いません。そのためのデモンズイーターですから」
少年から言質を取り、ジルドは肺の空気を絞り出すように息を吐いた。
「わかった。金は支払う」
「交渉成立ですね」
声を子供らしい高いものへと戻した少年は、右手を差し伸べてくる。
(こんなものは交渉でもなんでもなくただの脅迫ではないか)
はらわたが煮えくり返る思いだが、今この場においては少年が絶対であり、選択肢がないジルドは少年の手を握るよりほかなかった。
手を離した少年は左手に持っている鈍色に輝く頑丈そうな四角いカバンを地面に下ろすと、小気味良い音を立てながら留め具を外していく。そして、中から一枚の紙きれとペンを取り出し、ジルドに差し出してきた。
「ではここに書かれている内容をお読みください。問題がなければ戦士長さんの署名をこちらへお願いします」
内容を簡単に説明するならば、先程の条件に併せて、たとえば悪魔を討伐する過程で建物などの破壊が生じたとしてもなんら責任を負わないなどといったことなどがつらつらとご丁寧に書かれている。
ジルドが半ばやけくそ気味に自らの名を書きなぐっていると、
「そうそう。一応念のためにお伝えしておきますが──」
そう切り出して少年が口にした言葉は、ジルドを震え上がらせるのに十分足るものだった。
少年は今の今までただの一言も言葉を発することなく幽鬼のように立っていたデモンズイーターに初めて視線を向けると、軽い口調で声をかけた。
「出番だよ」
少年の言葉を受けて首元に手を伸ばしたデモンズイーターは、颯爽とマントを脱ぎ捨て姿をあらわにした。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説

私は心を捨てました 〜「お前なんかどうでもいい」と言ったあなた、どうして今更なのですか?〜
月橋りら
恋愛
私に婚約の打診をしてきたのは、ルイス・フォン・ラグリー侯爵子息。
だが、彼には幼い頃から大切に想う少女がいたーー。
「お前なんかどうでもいい」 そうあなたが言ったから。
私は心を捨てたのに。
あなたはいきなり許しを乞うてきた。
そして優しくしてくるようになった。
ーー私が想いを捨てた後で。
どうして今更なのですかーー。
*この小説はカクヨム様、エブリスタ様でも連載しております。

もう死んでしまった私へ
ツカノ
恋愛
私には前世の記憶がある。
幼い頃に母と死別すれば最愛の妻が短命になった原因だとして父から厭われ、婚約者には初対面から冷遇された挙げ句に彼の最愛の聖女を虐げたと断罪されて塵のように捨てられてしまった彼女の悲しい記憶。それなのに、今世の世界で聖女も元婚約者も存在が煙のように消えているのは、何故なのでしょうか?
今世で幸せに暮らしているのに、聖女のそっくりさんや謎の婚約者候補が現れて大変です!!
ゆるゆる設定です。

孤児院経営の魔導士
ライカ
ファンタジー
長く続いた人間と魔族との戦争…………
その原因となったきっかけは等の昔に消え、誰もが疲弊していた
そんな時、人間の王と魔族の王はお互いに武器を捨て、和平を結び、戦争に終止符を打った
そして戦争を止める為、助力した一人の魔導士は世界が安定すれば、表舞台から姿を消した
その数年後、ある噂が立った
魔族、人間、種族を問わず、孤児を保護し、安心と安全を約束した孤児院の噂を…………
これはその孤児院を舞台とした物語である
貴族家三男の成り上がりライフ 生まれてすぐに人外認定された少年は異世界を満喫する
美原風香
ファンタジー
「残念ながらあなたはお亡くなりになりました」
御山聖夜はトラックに轢かれそうになった少女を助け、代わりに死んでしまう。しかし、聖夜の心の内の一言を聴いた女神から気に入られ、多くの能力を貰って異世界へ転生した。
ーけれども、彼は知らなかった。数多の神から愛された彼は生まれた時点で人外の能力を持っていたことを。表では貴族として、裏では神々の使徒として、異世界のヒエラルキーを駆け上っていく!これは生まれてすぐに人外認定された少年の最強に無双していく、そんなお話。
✳︎不定期更新です。
21/12/17 1巻発売!
22/05/25 2巻発売!
コミカライズ決定!
20/11/19 HOTランキング1位
ありがとうございます!

カフェ・ユグドラシル
白雪の雫
ファンタジー
辺境のキルシュブリューテ王国に店長が作る料理に舌鼓を打つ、様々な種族が集う店があった。
店の名前はカフェ・ユグドラシル。
そのカフェ・ユグドラシルを経営しているのは、とある準男爵夫妻である。
準男爵はレイモンドといい、侯爵家の三男であるが故に家を継ぐ事が出来ず高ランクの冒険者になった、自分の人生に悩んでいた青年だ。
準男爵の妻である女性は紗雪といい、数年前に九尾狐を倒した直後にウィスティリア王国による聖女召喚に巻き込まれた挙句、邪心討伐に同行させられたのだ。
しかも邪心討伐に同行していた二人の男によって、聖女を虐げたという濡れ衣を着せられた紗雪は追放されてしまう。
己の生きる道に迷っている青年と、濡れ衣を着せられて国を追われた女が出会った時、停滞していた食文化が、国が、他種族が交流の道を歩み始める───。
紗雪は天女の血を引くとも言われている(これは事実)千年以上続く官人陰陽師の家系に生まれた巫女にして最強の退魔師です。
篁家や羽衣の力を借りて九尾を倒した辺りは、後に語って行こうかと思っています。
紗雪が陰陽師でないのは、陰陽師というのが明治時代に公的に廃されたので名乗れないからです。
【商業企画進行中・取り下げ予定】さようなら、私の初恋。
ごろごろみかん。
ファンタジー
結婚式の夜、私はあなたに殺された。
彼に嫌悪されているのは知っていたけど、でも、殺されるほどだとは思っていなかった。
「誰も、お前なんか必要としていない」
最期の時に言われた言葉。彼に嫌われていても、彼にほかに愛するひとがいても、私は彼の婚約者であることをやめなかった。やめられなかった。私には責務があるから。
だけどそれも、意味のないことだったのだ。
彼に殺されて、気がつけば彼と結婚する半年前に戻っていた。
なぜ時が戻ったのかは分からない。
それでも、ひとつだけ確かなことがある。
あなたは私をいらないと言ったけど──私も、私の人生にあなたはいらない。
私は、私の生きたいように生きます。
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる