上 下
86 / 154
第14章 誠と正義と

しおりを挟む



薫が長州に潜伏している間、屯所の空気は緊張感が漂っていた。

毎日のように隊士の誰かが脱走したとか、勝手に金策をしたとか、そんな理由で人が死んでいく。

それに怒りを覚える者もあれば、恐れおののく者もあった。

彼らすべてに共通して言えることは、皆土方歳三を恐れているということだ。



長旅で身も心も疲れ切った薫を待ち受けていたのは、名前も知らぬ新入り隊士の切腹姿であった。

既に首は胴と切り離され、土気色の地面は赤く染められている。

それらは既に日常と化しているのか、誰も驚く風ではない。

むしろ、薫がそこにいることの方が珍しいと言いたげに、懐かしい顔ぶれが薫を取り囲んだ。



「おぉ、久しぶりだな。よく生きて帰ってきたな。」

何事もなかったかのように、永倉は薫の頭をガシガシと無遠慮に撫でまわす。

「生きて帰っただけでも上等よ。どうだ、長州は。戦おっぱじめる気か。」

「長州と戦になりゃあ、一番槍は俺様だ!」

永倉を始めとして、井上、原田の姿はあったが、いつも一緒にいる藤堂の姿はそこにはなかった。

薫は不器用な笑顔を浮かべるのが精一杯で、それ以上何も言えなかった。

「ちょっと、井上さんも永倉さんも油を売ってないで片付け手伝ってくださいよ。」

沖田が中庭で一人遺体を片付けている。

それに気づいた彼らも薫から離れ、そちらの方に去っていた。

近藤のいた頃とあまりにかけ離れた屯所の雰囲気に薫はまだ受け入れられずにいる。

誰かが死んだ跡を薫は遠い目で呆然と眺めた。



「果たして、これは正しいのだろうか。」

部屋の奥から声がする。

いつもやんちゃな藤堂の声だ。

「藤堂先生。」

「挙国一致で攘夷に当たらなければならないのに、俺達は何をしているんだ。」

思いつめた様に、深刻な顔で血塗られた地面を見つめている。

「こんなことを続けていたら、いずれ人の心は離れていく。」

いつもの明るい藤堂の姿はなかった。

「藤堂先生、あの…!」

薫の存在が視界に入っていなかったのか、ようやく藤堂が薫の方を見た。

「薫、いつの間に戻って来ていたんだい。」

「今しがたです。ちょっとびっくりしましたけど。」

「こんなことばっかりだよ。

3日前にも脱走した罪で新しく入って来た隊士が腹を切った。」

藤堂はそう言いながら、深いため息をつく。

「こんなことじゃ、いつまで経っても先生の理想は実現しない。」

「先生の、理想?」

「あ、今のは忘れて!

それより、土方さんがきっと血眼になって君を探していると思うよ。」

しまった、というような顔を浮かべて藤堂は言うと、小走りで屯所の奥へ消えて行った。



何もかもが、違う。



薫が感じる違和感はますます大きくなるばかりだった。



そして、薫が行きついたのはあの、懐かしい部屋だった。



主のいない一室の中心で薫は天井を見上げた。

微かに土方の香りが部屋に漂う。

それが私の帰る場所はここなのだと教えてくれているような、そんな気がした。



土方の部屋に続く、物置のような小さな部屋に薫は自分の荷物を置いた。

あとは主を待つだけだ。

しかし、待てど暮らせど土方は現れなかった。



「くそったれ。」

待ちわびた声がした時にはすっかり日が暮れて、薫は畳も敷かれていない土間の上で眠っていた。

月明りだけが頼りの室内で、立ち尽くす土方の姿を薫は眠気眼でぼんやりと捉えた。

「副長…。」

予想していなかった薫の声に、土方は殺気立った目を薫に向けた。

「薫。」

殺気はすぐに土方の中に押し込められ、少しだけ柔らかな雰囲気をまとった土方が薫の方へ近づいて行く。

薫の胸にはようやく会えたという喜びと、かつてと変わらない土方の姿に安堵する思いが広がっていた。

「無事であったか。」

そして、薫はその場に居直り、ゆっくりと頭を下げた。

「お役目、果たしてまいりました。」

「…ご苦労だった。」

土方はそれだけ言うと、部屋を出てどこかへ行ってしまった。



誰もいなくなった静かな部屋。

残っているのは、そこにいたはずの土方の残像だけ。

薫はすぐに虚無感に襲われた。



私は何を期待していたんだろう。

愛?

喜ぶ土方の姿?



どれもあり得るはずのないことなのに。



薫は静かに涙した。


しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

連合航空艦隊

ypaaaaaaa
歴史・時代
1929年のロンドン海軍軍縮条約を機に海軍内では新時代の軍備についての議論が活発に行われるようになった。その中で生れたのが”航空艦隊主義”だった。この考えは当初、一部の中堅将校や青年将校が唱えていたものだが途中からいわゆる海軍左派である山本五十六や米内光政がこの考えを支持し始めて実現のためにの政治力を駆使し始めた。この航空艦隊主義と言うものは”重巡以上の大型艦を全て空母に改装する”というかなり極端なものだった。それでも1936年の条約失効を持って日本海軍は航空艦隊主義に傾注していくことになる。 デモ版と言っては何ですが、こんなものも書く予定があるんだなぁ程度に思ってい頂けると幸いです。

戦争はただ冷酷に

航空戦艦信濃
歴史・時代
 1900年代、日露戦争の英雄達によって帝国陸海軍の教育は大きな変革を遂げた。戦術だけでなく戦略的な視点で、すべては偉大なる皇国の為に、徹底的に敵を叩き潰すための教育が行われた。その為なら、武士道を捨てることだって厭わない…  1931年、満州の荒野からこの教育の成果が世界に示される。

獅子の末裔

卯花月影
歴史・時代
未だ戦乱続く近江の国に生まれた蒲生氏郷。主家・六角氏を揺るがした六角家騒動がようやく落ち着いてきたころ、目の前に現れたのは天下を狙う織田信長だった。 和歌をこよなく愛する温厚で無力な少年は、信長にその非凡な才を見いだされ、戦国武将として成長し、開花していく。 前作「滝川家の人びと」の続編です。途中、エピソードの被りがありますが、蒲生氏郷視点で描かれます。

朝敵、まかり通る

伊賀谷
歴史・時代
これが令和の忍法帖! 時は幕末。 薩摩藩が江戸に総攻撃をするべく進軍を開始した。 江戸が焦土と化すまであと十日。 江戸を救うために、徳川慶喜の名代として山岡鉄太郎が駿府へと向かう。 守るは、清水次郎長の子分たち。 迎え撃つは、薩摩藩が放った鬼の裔と呼ばれる八瀬鬼童衆。 ここに五対五の時代伝奇バトルが開幕する。

架空戦記 旭日旗の元に

葉山宗次郎
歴史・時代
 国力で遙かに勝るアメリカを相手にするべく日本は様々な手を打ってきた。各地で善戦してきたが、国力の差の前には敗退を重ねる。  そして決戦と挑んだマリアナ沖海戦に敗北。日本は終わりかと思われた。  だが、それでも起死回生のチャンスを、日本を存続させるために男達は奮闘する。 カクヨムでも投稿しています

第一機動部隊

桑名 裕輝
歴史・時代
突如アメリカ軍陸上攻撃機によって帝都が壊滅的損害を受けた後に宣戦布告を受けた大日本帝国。 祖国のため、そして愛する者のため大日本帝国の精鋭である第一機動部隊が米国太平洋艦隊重要拠点グアムを叩く。

処理中です...